Date: 2025年1月9日
年末年始が奇跡の9連休…って、昨年より短いじゃないか!という話
年末年始の9連休の話です。
昨年は1日休暇を取って11連休にしていたらしいです。
くっ、今年は年始から5連勤だよ!
ということで、楽しかった連休のことを思い出しながら書きました。
***
12月28日
この日は移動日。車で上京しました。
途中大きな渋滞もなかったので、昼頃に東京ビッグサイトへ到着。
前設の様子を見に行きました。俺はケガ人だから見学だよ。
前設をやっていたメンバーと合流して、お昼はTFTにてカレー。
ココイチじゃなくて、ガチすぎて日本人があまり来ない方です。
夜はまえさこと合流して、流山おおたかの森で飲んでました。
酒やつまみなどが頼めるフードコートで、激安のビールを飲みつつ、
おつまみや締めの台湾まぜそばなどを頂きました。
***
12月29日
コミケ1日目はサークル参加でした。
スペースへ来てくださった皆さん、ありがとうございました。
相変わらず本の売上はあれでしたが、沢山の方とお話できて嬉しかったです。
俺は多くの時間自分のスペースにいましたが、その間にまあささんたちに
アイマスサークルや学マスの企業ブースなどを回ってきて頂きました。感謝。
この日の食事は、1日目が全部終わった後にTFTの草津亭へ。
リーズナブルな焼き鳥丼や、すごいでかい茶碗蒸しなどを頂きました。
***
12月30日
この日は買う側でコミケに参加していました。
自分で買って回ったり買ってきてもらったりして、えっちな本が集まりましたw
それから自分の足で、学マスの企業ブースへも行きました。
そしていわゆる「虚無ガシャ」もやりました。
SSR確定でPアイドルしか出ない夢の10連ガシャで、リーリヤと麻央のSSRを引きました。
そして学園ガシャマスターになりましたw
お食事は、お昼はTFTでパスタとカレーのハーフ&ハーフ、
夜はまあささんたちと「新橋へ出て、岡もとの肉ビーフシチューをいただいた後、
日本酒原価酒蔵でレア酒ばかり飲んでいました。
***
12月31日
昨年まではコミケは大晦日までありましたが、今年はフリー。
ということでお買い物へ行ったり、家で年越しそばや寿司を食べたりしていました。
***
1月1日
実家にて新年を迎えました。
その後川崎まで出かけて弟一家と合流して、溝の口の身代り不動尊で初詣したり、
中華料理のコースメニューをいただいたりしました。
家族と別れた後は、ひとり秋葉原へ。神田明神で1時間以上並んで、初詣しました。
そしてそのまま御徒町の日本酒原価酒蔵まで歩いて、またまたレア酒ばかり飲んでいました。
最後はその近くにあったTETSUも行きました。
***
1月2日
この日はまずは地元のマックへ。あらかじめ当選していた福袋を受け取りました。
今年の福袋は、ビッグマック型のランタンや、手を汚さずにポテトを食べられるアーム?など。
なんだかんだで昨年の福袋に入っていたものは使いまくっているので、
今年もどんどん使っていきたいです。
その後は電車で成田山へ。
以前は家族で毎年のように行っていましたが、今回は6年ぶりでした。
成田山といえばうなぎですが、とにかく混むので、家族で行ったときは避け気味でした。
でも今回はぼっちだったので関係ないぜーと、川豊の臨時店に並んで、うな重を頂きました。
その後お参りしましたが、以前はどれだけ人が多くても並ばなかったはずが、
今回は神田明神並みに1時間以上並びました。なんてこったい。
あとは結局参道で酒を飲みまくっていました。
而今だの、立ち飲みだの、誘惑がありまくりだったので…。
帰りは京成線で船橋へ出て、三代目まるは極で鶏白湯ラーメン。
以前はこっち方面の出張が多かったので、よく立ち寄ってました。
***
1月3日
この日はまあささん、いでん先生との3人で、錦糸町のリトサケへ。
昨年も1月3日にここで飲んだので、ちょうど1年ぶりでした。
およそ4時間以上に渡って、地酒を飲みまくりながら、寿司などを食べまくりました。
学マス関連の話をひたすらしまくっていた気がします。
***
1月4日
この日は名古屋への帰路につきました。
途中事故による1時間の渋滞にもろに巻き込まれたりしましたが、
買い物などもしつつ夕方までには帰宅することが出来ました。
お食事は、朝ご飯を港北PAで、少し遅めのお昼を長篠設楽原PAで頂きました。
***
1月5日
この日は連休の最終日だったので、名古屋市内で大人しく?過ごしました。
名駅でアニメイトなどへ立ち寄ったり、熱田神宮で初詣したり、
大須をお散歩したりしました。
その後栄まで歩いて、酒やおおたけで立ち飲みしました。
いつも全部埋まっててなかなか立ち寄れないので、この日はラッキーでした。
おおたけオリジナル酒や、タンク詰めの蓬莱泉 空などを頂きました。
***
そんなわけでほぼ毎日遊び歩いているうちに、あっという間に9連休が終わってしまいました。
アイマス20周年イヤーなので、今年もコラボ企画が山のようにありそうなので、
きっと週末になるたびに遊び歩くんじゃないかと思います。お金が続けばね。
***
もうだいぶ前になってしまいましたが、コミケの前の週も東京ビッグサイトへ行って、
グラブルフェス2024へ参加していました。
今回は特別な出来事はなかったですが、物販の待ち時間が短かったのはありがたかったです。
昨年は地獄だったからなぁ。
夜はなんと昨年と全く同じ騎空団関連のメンバーが集結して、
昨年と同じお店やちばチャンで飲み交わしました。
1年の間に色々なことが起こるから、同じメンバーで集まれるのはありがたいことでした。
***
その翌日は、名古屋へ帰る前に、アイマス20周年企画の
アンサンブルスパークルキャンペーンを開催中のnamco TOKYOへ立ち寄りました。
アンバサダーの一人であるしぶりんのコラボメニューを頂きました。
また併設されていたロボットラーメンも、気になって頂きました。
今回はとみ田をチョイスしましたが、思っていた以上にとみ田まんまのラーメンでした。
器に盛れば、こっそり店で出してもバレないんじゃないかと思えるレベルでした。
***
学マスの話。
ガシャの方は、現在フェス真っ只中ですが、その前のカクシタワタシから
なんだかんだで全部お迎えしてしまっております。
フェス咲季に関しては絶対にと思ったら190回以上かかってしまって、
その後天井してことねを迎えるまで回してしまいましたが、
その後の3年生組は30回で3人とも来てしまいました。
同時期に始まったNIA編は徐々に攻略を進めておりますが、
前述の通り連休中遊び歩いていたので、まだまだ先が長いです。
とりあえず咲季から始めて、主にフェス限の能力に頼って進めています。
完全にカードの能力頼りで、星南様だけSSまで行けました。
咲季のシナリオと対になっているからと、佑芽もやりましたが、
咲季Pの心がえぐられるシナリオだったので、なかなかしんどかったです。
いやほんとマジで、咲季がんばって…!
昨年から今年に入っても、連日アイマスコラボが続いていますが、出来る限り追いかけております。
学マスのちびぐるみはなんだかんだで7コ取りました。まだ増やせるかはわかりません。
アイマス20周年記念のNYLON JAPANや、あみあみのデレステアクスタも確保。
NYLON JAPANはアイマスの特集ページもあるじゃなくて、1冊丸ごとアイマス本で驚きました。
咲季が表紙を飾ったTarzanもゲット。普通にコンビニでも売っている大衆誌、
しかもフィットネス雑誌の表紙(裏だけど)に、
数多アイドルのいるアイマスとはいえシリーズのセンターキャラが登場するとは、
現実との境界線が曖昧になっていてすごいと思いました。
本文の特集ページは少ないとはいえ、内容がとても充実していて大満足でした。
というか不摂生の塊の俺は、前からちゃんと読んだほうがいい内容でしたw
年始はまずはセブン-イレブンの学マスコラボ。
クリアファイルは比較的在庫に余裕があったのでで、後で咲季の予備も確保しました。
アクスタなども通販済みです。
一方タワレコのコラボは退社後に近鉄パッセへ行ったらスッカラカンで敗北でした。
こちらもその場でスマホを操作して通販しました。
***
その他ゲーム。
グラブルはフェスだのガチャピンだのいろいろあってので、
ガチャガチャ回しました。
今年は年男なので、十二神将は絶対確保したいと思っていたので、
無事にお迎えできてよかったです。
プリコネは石が尽きたので全キャラ追うのはやめていますが、
フェス限だけはとグレイスはお迎えしました。天井まで行かなくてよかったです。
07:01:00 | タグ: うなぎ, そば, つけ麺, アイマス, イベント, カレー, グランブルーファンタジー, コミケ, シンデレラガールズ, ビール, プリンセスコネクト, ラーメン, 中華, 丼物, 初詣, 千葉, 即売会, 同人, 名古屋, 学園アイドルマスター, 寿司, 川崎, 日本酒, 東京, 秋葉原
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントはまだありません »
Date: 2010年9月27日
まこさい他に行って来ました
最近の上京は比較的時間に余裕を持ったものが多かったですが、
今回は久々に深夜バス上京でその日に帰宅の、0泊上京をしました。
朝6時半ごろに川崎駅に到着した後、まずは駅近くのサウナでさっぱり。
9時ごろに会場に行ったところ、この読みがズバリ的中したようです。
まこさい他は、今までにない一般参加者の数に驚きました。
元々川崎の即売会場がそんなに広くないとはいえ、
過去にその広さで困ったことはあんまりなかったと記憶していますが、
今回は特に序盤は、大盛況というか大混雑でした。
例によって1Fと4Fに会場が分かれていたので、
4Fからスタートした自分は1Fの方で完売ラッシュを見ました。
とはいえ終わってみれば結構いっぱいゲットしてたみたいです。
混レデのてぃーさん渾身のスケブも嬉しかったです。(´ー`)
午後はまあささん主催の麻雀に参加しました。
結果は3-3-4-1-1で、トータルはほぼぺったんこでした。
が、中身の方は平らな点数に反して、波乱万丈すぎでしたwww
4着のときは東1でダブロンをくらい(12000+3900)、
一本場で満貫に振り込み(8300)、
東2で残り800点になったところでノーテン罰符が払えずトビました(ぇー
その次は今度は、上家が皆の食い物にされて東3局で1400点。
ここで俺がしでかしたのが、流し満貫www
上家をトバした上に1位をまくって逆転1位で終わりましたw
そんな感じで、短い時間ながら楽しい麻雀ができました。(´ー`)
11:09:00 | タグ: アイマス, 即売会, 川崎, 麻雀
カテゴリー: 同人 | コメントは受け付けていません。
Date: 2010年6月28日
超有名ラーメン店に行ってみた
週末の上京の際、今回は時間があったので、
行列のできる超有名店へ行ってみました。
大崎にある「六厘舎」です。
開店1時間半前に店に到着しましたが、それでも前から2組目、
そこからどんどん列が伸びで、開店時には50人程度の行列が。
1時間半前に行ってちょうど良かったぐらいでした。
最近流行の魚介ダシこってり系のつけ麺では
最も美味しいと言われているらしいつけ麺を堪能しました。
なるほど確かに美味しかったです。
ただ最近は美味しいつけ麺を出す店は多いので、
わざわざ1時間半並んで入らなくてもいいかなとも思ってしまいました。
店にはこんな感じの「並び方」の案内までありました。
確かにこの通りに並ばないと、
店のロケーション的に大変なことになるのは間違いないでしょう。
それから徹マンの後には、川崎の「壱六家」にも行きました。
神奈川県内に何軒かある家系のラーメン屋さんで、
時間帯によっては混雑する、なかなか評判のお店らしいです。
今回は行ったのはちょうど12時ごろでしたが、すんなり入れました。
ラーメンの方は、見た目は普通の家系ラーメンですが、
他の店と比べるとスープがクリーミーに感じました。
つまりしょうゆ味がやや薄め?と言う感じ。
これはこれで美味しかったです。
並ばずには入れてこの味だったら、また来てもいいかなと思える店でした。
05:06:00 | タグ: つけ麺, ラーメン, 家系, 川崎, 東京
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。