Date: 2024年12月18日
THE IDOLM@STER MASTER EXPOに約30万円を投じて2日間楽しみ尽くした話ほか
また前の記事から1ヶ月近く経ってしまいました。月刊Media Station!
なのでこの数週間の間にあった出来事を、軽くおさらいしていきます。
***
THE IDOLM@STER MASTER EXPO
先週末開催されたいわゆるアイマスエキスポは、17.6万円のホテルプランや9万円の応援幕など申し込み、
個人的に出来る限りの手を尽くしました。
M@-1ジャケットなどのグッズも、事前に買い込みまくりました。
応援幕のサンプルもエキスポの前に着弾して、ちょっと驚きました。
前日は会社の忘年会があったのですが、
エキスポ1日目の朝から楽しむためには前日移動が必要だったので、
名古屋からの最終新幹線で品川へ。
品川プリンスホテルのイーストタワーに宿泊しました。
口コミでビジホ並みと読んでは居ましたが、東横インもビックリの狭さでした。
でも場所が駅からとても近くて助かりました。
翌日は朝8時過ぎに幕張メッセへ。
ホテルプランの優先列に並んで、9:30過ぎに先行入場しました。
最初に向かったのは同人誌のエリアでしたが、すでに頒布開始していたのには驚きました。
その後はホテルプランには全8回のライブチケットが付いていたので、
ライブショーケースのエリアと他のエリアを行ったり来たり。
ライブはブランドごとの色の違いがはっきり出ていたのが良かったです。
その他のエリアは見どころが多すぎて、全然見きれませんでしたが、
エキスポステージのトークショーや学マスライブなども楽しみました。
応援幕は全部で130枚もあったそうですが、全体の右端から2枚目だったので、
結構目立つ場所でありがたかったです。
この日最後のSideMのライブの前に、ホテルプランのアパホテルへチェックイン。
セントラルタワーの44階という、普段の俺ならまず申し込まないリッチな部屋でした。
ライブが終わってからは今度はホテルプラン限定の打ち上げへ。
見知らぬプロデューサーばかりでしたが、17.6万円払った人ばかりなので、
みんな何かが普通じゃなくて、楽しく会話しながら過ごせました。
最後は梅木Pや波多野Pもいらしゃってくださったのは、ありがたかったです。
アパといえば大浴場付きなので、打ち上げの後の寝る前にも、
翌朝起きてすぐにも入りに行きました。
寝る前に入ったお風呂は、Pがたくさんいて楽しかったです。
翌朝は追加料金を払って、ホテルのビュッフェで朝食。
前日お昼を食べそこねていたので、今日もそうなるだろうと考えて、ガッツリ食べました。
アイマスエキスポ2日目も、基本的な流れは1日目と同じでしたが、
この日は朝から謎解きに勤しんでいました。
前日撮った写真を駆使して、待機列に並んでいるときから。
その甲斐あって、最初のライブショーケースを迎える前にクリアできました。
この日もライブショーケースエリアとエキスポエリアの往復でしたが、
アニメイトカフェのドリンクを頂いたり、
初めてアイドルマスターツアーズの体験プレイをしたりすることが出来ました。
学マスのライブは後ろのフリースペースで見ていたので、超混雑でしたね。
マスピを合唱しながら退場する流れに参加しました。
最後はミリオンのライブでしたが、とんでもないセトリでやられましたね。
まさか他ブランドまで歌ってしまうカバーメドレーをやってくれるとは!
特にFighting My Wayは全くの想定外だったので、「嘘だろー!!!」と叫んでしまいました。
しかも翼ソロとはね。これは咲季も負けていられませんな。
最後はチュパカブラがステージをぶっ壊してくれましたが、やり過ぎ!
最後の最後まで楽しんだ後は、いそいそと帰路に就いて最終新幹線で名古屋へ。
体力の続く限り、限界まで楽しみ尽くしました。
いろいろな企画がありすぎて、自分が楽しめたのは全体から見ればごく一部でしたが、
またこういうアイに溢れたイベントに参加したいです。
ちなみにまだ怪我が治りきっていなかったので装具をつけていましたが、
思っていた以上に咲季トレーナーを着ている人がぜんぜん居なくて、
アソビノヘヤのスタッフのお兄さんお姉さんとだけ、お揃いですね~と言い合ってました。
***
TR@VEL MEDLEY!!!!!! with CINDERELLA GIRLS
以前熊本の帰りに大阪へ立ち寄った際は、エキスポシティと日本橋しか行けなかったので、
日を改めて一日かけて、残りのスポットを巡りました。
扇町商店街のOrange Fields Tea Gardenで朝食をいただいたのから始まって、
大阪城公園、住吉大社、難波八阪神社などの神社系を巡り、
道頓堀やなんば周辺のスポットを経て通天閣で全スポット完了。
最後は梅田のタワレコで無事にノベルティを受け取れました。
***
学園アイドルマスター × SWEETS PARADISE
名古屋飛ばしを食らって東京と三ノ宮(と天王寺)でしか開催されていなかったので、
三ノ宮のスイパラを訪れました。
予約して行きましたが、ものすごい混雑でした。
スイパラでとんかつを食べるという妙な体験をしつつ、
スイーツメニューもガッツリ頂きました。
その後天王寺のテイクアウトショップも訪れました。
こちらは三ノ宮に比べるとかなり平和でした。
***
その他アイマス。
ゲームは全般的にあまりやっていなかったので、ガシャをがんばったのは学マスぐらい。
シーズン限定キャラたちを無事お迎えできました。
デレステは先月末のフェスブランで、一発でマキノが来てビックリしました。
イベントの方は時間取れなさすぎて、中途半端な成績でしたが。
初声公演開催記念グッズは、部屋のそこかしこへ配置しました。
ローソンコラボも初日に無事確保。アクスタの入荷数に差がつけられていたとはね。
咲季は手毬やことねの6割程度しか人気ないらしいよ。もっと応援しなきゃね。
雀魂がシャニマスコラボ中だったので、ちょこっと課金してガチャガチャ回しました。
が、めぼしい成果がなかったので、ポイント交換で浅倉を迎えて、
コラボ期間限定の特別ルールの麻雀?で、国士などの役満をアガりまくってました。
名駅や大阪駅の広告も拝みました。ヨースター金持ちだね。
シャニは樋口のフィギュアも無事確保。思った以上にデカくて重いフィギュアでした。
アイマスエキスポの直前には、アイNEED YOUのCDを無事確保。
ゲーマーズで全巻収納ボックス付きで購入しました。
コネクトリップのブルーレイは、いつも通りコロムビア通販で。
先ほどふーりん出演のデレステナイトも見ていました。
***
遠征しまくりすぎてあまり時間が取れませんでしたが、冬コミの新刊は入稿済みです。
今回の「自分の学マスアカウントが他人に乗っ取られたためREST@RT 完結編」は、
夏に出したコピー紙に加筆した、学マスアカウントを乗っ取られた話がメインです。
本文はほとんど字ばかりです。
本当におまけ程度に、いつものくだらないマンガを載せています。
12月29日(1日目) 西む-17a Media Stationにてお待ちしております。
11:12:00 | タグ: とんかつ, アイマス, イベント, コミケ, シャイニーカラーズ, シンデレラガールズ, デレステ, フィギュア, ミリオンライブ, ライブ, 千葉, 即売会, 同人, 大阪, 学園アイドルマスター, 東京, 神戸, 麻雀
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2024年10月31日
ギプスが外れても装具生活なのに、あっちこっちへお出かけしまくっているお話
大怪我のため、右腕が元通り動くようになるまでには、長い長い道のりの今日このごろです。
3週間ぐらい前にギプスが外れて、装具というものに付け変わりました。
装具は腕が一気に動きすぎないように可動範囲を制限しつつリハビリするための器具で、
同時に外力などで腕にダメージが無いように守ってくれるものです。
俺の腕から型を取って作ったオーダーメイドなので、約10万円もしました。
(保険で7割返ってくる予定ですが)
ギプスと違って多少なりとも腕が動くのと、手首から先が自由になって
ペンや箸が自由に使えるようになったので、徐々にお出かけを再開しました。
どこが徐々に?ってぐらい、色々行きましたがw
***
まずもうかなり前ですが、日帰りで大阪へ行きました。
熱田は行きそこねた、アイに行きマス!@イオンモール堺鉄砲町に行ってきました。
熱田は阿鼻叫喚だったと聞いていましたが、こちらはだいぶ平和でした。
ステージイベントも1回は抽選エリアで、もう1回は後ろのフリースペースで堪能しました。
その翌週もまた日帰りで、今度は大阪よりもさらに先の伊部の街まで。
通算5回目の伊部訪問で、第40回備前焼まつりへ行きました。備にゃとともにw
お世話になっている方々へのご挨拶がしたくて行ったのですが、
なんだかんだで色々飲み食いしたり、備前焼を買いまくったりしていました。
さらにその翌週は、アイマスと筑西市の20周年コラボへ行きました。
お昼に常陸秋蕎麦を頂いたあと、筑西市内のフォトパネルを見て回りました。
翌日には秋葉原のGiGOで開催中の、学マス花海姉妹コラボへ。
グッズはほぼ枯れていたので、後日通販すると思います。
***
学マスの話いろいろ。
まずガシャは、アニメイトコラボの咲季をガシャガシャ回しました。
結構回しましたが、天井前にお迎えすることができました。
他はうっかり仮装狂騒曲の広をゲットしたりしました。
咲季はクールな持ち歌と違って、王道アイドルソングなので、
表情がコロコロ変わって見どころがたくさんあって良いです。
あとコンテストですが、はじめてグレード7へ昇格しました。
アイドルを9人動員する必要があるので、戦力が一気にしんどくなって、
すぐに6へ落ちそうな状況ですがw
カラオケまねきねこのコラボは、開催2日目に行ったらグッズが枯れてました。
これだから学マスPどもは…
コラボドリンクを頼んだのと、課題曲を歌って待受を確保しまくりました。
が、咲季が4回も出るという偏りっぷりで、半分しか揃いませんでしたw
咲季の名前アクキーも買いました。思ったよりもデカかったです。
逆にガチャガチャに投入されたアクスタはちっちゃ。
怪我のさなかにアイマスショップに入荷して全く回せなかったので、
らしんばんで確保できてよかったです。
プライズに投入された、咲季のアクリルプレートも無事確保。
これはいいんだけれど、ぬいぐるみが競争率高くてやべえんだよな…
サントリー伊右衛門とイオンモールのコラボ企画は、
クリアファイルもアクスタも確保しております。
クリアファイルは全種類ですが、アクスタは手毬のみにしました。
伊右衛門買いすぎても消費するのが大変ですからねw
伊右衛門箱買いの日には、アニメイト限定販売の古今東西ちょちょいのちょいも
購入しました。数が多いので徐々に順番に聴いています。
47都道府県行ったことがある身なので、どのバージョンも楽しく聴けています。
***
デレステやプリコネの話。
デレステはゆるゆるとプレイしていますが、ガシャでフェス肇ちゃんをお迎え。
先日伊部へ行って備前のパワー浴びてきておかげかな。
アイマス20周年グッズの一部が着弾。
同じ規格で作られた凛と咲季のグッズを手にしたのは初めてです。
アクスタは明らかに凛のほうが背が高い。身長差13cmが再現されています。
異次元フェスの記念グッズなども着弾。デカアクスタが、めちゃくちゃでかいですw
あきらちゃんのフィギュアも無事確保しております。残すはあかりんごのみデス。
プリコネは石が枯渇してきたので、そろそろ限界かと思いつつ、フブキも確保してしまいました。
クラバトは今月はクラン内2位。例によってお手軽セミオで済ませちゃいました。
***
先日iPhone16Proを買ったので、2年間使ったiPhone14Proを売却。
2年間これでもかと使い込みましたが、その割には状態が良かったようで、
A品の査定で10万円近くで買い取ってもらえました。ありがたや。
11:10:00 | タグ: iPhone, アイマス, イベント, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, 大阪, 学園アイドルマスター, 岡山, 秋葉原, 茨城, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2024年4月23日
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS UNIT LIVE TOUR ConnecTrip! 大阪公演がはるか昔になってしまった話ほか
前のブログ記事はシンデレラ大阪公演の直前に更新したのですが、
あれからもう2週間以上経過してしまったらしいです。マジか。時が流れるのは早い。
というわけでまずはそのシンデレラ男大阪公園の話。
2月に阿倍野へ行ったときは車でしたが、今回は電車で往復しました。
行きはこだまグリーン早得3で予約したので、新幹線グリーン車でした。
9時前に会場のZEPP Bayside Osakaに着いたときには、既に物販列ができていました。
同じくライブに参戦されていたコジコジさんと分担して、自分はCD列の方へ。
11時に物販が始まって、比較的早くに購入することが出来ました。
一方グッズの方は列の進みがかなり遅くて、コジコジさんにはご苦労おかけしました。
その後は昼公演参加のコジコジさんに対し、俺は夜公演参加だったので一旦お別れ。
ZEPPの最寄り駅の桜島から1個隣のユニバーサルシティへ移動しました。
その名の通りUSJの最寄り駅ですが、普通の人はみんなUSJの中なので、駅周辺は空いていました。
お昼はTAKOPAことTAKOYAKI PARKへ。たこ焼きの有名店が集うフードコートです。
今回は道頓堀のくくるをチョイス。言わずもがなの超有名店。
4種類を食べ比べ出来る、くくるのクワトロうまいもんセットを頂きました。
ちなみに前に阿倍野で行った、やまちゃんもありました。
その後は近くのタリーズへ移動して、アイスコーヒーを頂きながら、
ホテルのチェックインが始まるまでの間、昼公演の配信を見ていました。
今回のホテルは、ZEPPのすぐ隣の、ラ・ジェントにしました。
決して安くはありませんでしたが、オルスタのライブへ参戦するには最高のロケーションでした。
ホテルでライブへの支度をしてからは、いよいよZEPPの中へ。
整理番号は4桁でしたが、昼公演でふーりんの立ち位置はわかっていたのと、
ライブ慣れしているまあささんとご一緒できたので、
ステージからは離れていましたが、真ん中あたりへ行きました。
おかげで前方のP達の頭で視界は狭かったですが、ふーりんだけはよく見えました。
曲のセトリも昼公演から変わる部分も含めて概ね予想ができていましたが、
昼の時点で、あ、これ俺の好きな曲しかやらんやつだわと改めて気づいていたので、
昼は画面越しだったものを、現地で身体で浴びてきました。
ZEPPなので大きめとはいえ、この感覚はライブハウスならではだと思いました。
元老院トライアド、最高でございました。
ライブの後は一旦ホテルの部屋へ戻ってから、ラ・ジェントの隣のホテルである、
リーベルホテルのディナーブッフェへ行きました。
ライブ終わりのPたちの目に入っていなかったのか、6000円は高いと思われたのか、
店内は空いていて快適でした。
レストランからの夜景を眺めながら、美味しい料理を堪能しました。
デザートにその場で作ってくれるモンブランも頂きました。
翌朝は前日の喧騒が嘘のように、ZEPP周辺は静まり返っていましたが、
それを横目に再びリーベルホテルへ。
今度は日帰り入浴できるリバーサイドスパへ行きました。
宿泊していなくても、タオル込み1500円で入浴できたのはありがたかったです。
前夜のレストランと同じく、素晴らしい景色を堪能できました。
ラ・ジェントへ戻ってからは朝食ブッフェを頂きました。
大阪名物の料理も含まれた、様々な料理を堪能しました。
限界までホテルのお部屋でゆっくりしてからは、なんばへ移動。
まずは前日のライブのMCでさんざ話題になっていた、りくろーおじさんのチーズケーキを購入。
その場で食べる勇気はなかったので、家へ帰ってからチンして食べました。
18cmのホールケーキが、あっという間にお腹の中へ消えてヤバかったです。
その後は日本橋方面へ移動。
シューコちゃんの衣装が展示されたアイマスショップや、
アケマスの稼働するナムコ日本橋など、久々に日本橋を歩いて回りました。
南海なんばの駅前の広場で、能登半島の復興を支援するイベントが開催されていたので、
金沢おでんや石川の地酒を堪能しました。
そして帰りは普通に帰っても面白くないと思ったので、
近鉄特急ひのとりのプレミアムシートで帰ってきました。
新幹線の倍ぐらいの時間がかかりますが、価格は行きと同じぐらいでした。
豪華なシートやオリジナルのコーヒーなどを堪能しましたが、
あまりにも心地良すぎて半分以上は寝ていましたw
そんなわけで、今回のシンデレラガールズのライブツアーを、初めて現地で観てきました。
この先東京と、延期開催が決まった石川に現地参加する予定なので、まだまだ楽しみます。
ちなみに1週間後にあった、夜公演のアーカイブ同時視聴も観ましたが、
ふーりんのコメントがいちいち面白くて楽しかったですw
***
大阪ライブの後は、先週末にシャニマスのライブツアーの横浜公演がありました。
こちらはいずれも配信で見るのみでしたが、
合わせて各所で開催されていたコラボ企画は、行けるだけ行ってみました。
まずはイルミネのタワレコとのコラボ。こちらは新宿と、近鉄パッセへ行きました。
新宿のタワレコで見た時に、ポップの脚に何かと戦った痕跡がありましたが、
名古屋でも同じだったので、ちゃんと新宿から運んできたんだなぁと思いました。
続いて渋谷のふゆコレ。
事前予約必須だと現地で知ったので、現地で2時間後を予約して訪れました。
コラボメニューの限定バージョンのねこプリンを頂いたり、
ポップアップショップを訪れたりしましたが、何しろ場所が渋谷109だったので、
ファッションセンス皆無の丸いチー牛みたいなおじさんにはハードル高かったです。
東京の最後は、末広町のアキバCoギャラリーへ。
渋谷からは銀座線で一本で行けるので助かりました。
朝方は整理券による入場だったようですが、夜は入場フリーでした。
以前のアキバCoのイベントからグレードアップした?展示などを堪能しました。
東京での戦利品はこんな感じ。
途中歌舞伎町のnamco tokyoへも立ち寄ったので、電音部グッズも混じっていますw
あとは名古屋へ戻ってきてから、栄のSMILE BASE CAFEも行きました。
メインは放クラだったので、果穂のお子様ランチやナチュラルデイズ・抹茶パフェのほか、
ストレイライトやイルミネのドリンクも頂きました。
***
そんなわけでバタバタしていたら、ろくに花見もしないうちに桜が散ってしまいました。
さすがに家のすぐ近くの堀川(黒川)の桜並木ぐらいは見ていましたが。
家の近くに桜並木があるのは、ありがたいっちゃありがたいです。
それからそれだけだとアレだったので、満開の時期は過ぎていましたが、
丹羽郡大口町の五条川の桜並木も見に行きました。
既にだいぶ散ってはいたものの、桜並木の長さが実に5kmぐらいと非常に長くて、
なかなか見ごたえのある景色でした。
五条川沿いにはヨシヅヤやドンキなどがあったので、お散歩ついでに立ち寄り。
お昼はヨシヅヤのフードコートで味噌カツ定食をいただきました。
税込770円と、安かったです。
***
ほかグルメの話。
遅ればせながら、かつやの限定グルメを食べておきました。
今回はトンテキとチキンカツの合い盛り定食ということで、
いつもながら食べごたえがあるだけでなく、トンテキがすごくニンニクが効いていました。
美味しかったですが、食後の匂いがどうなっていたかはわからないですw
実家へ帰省した際に、柏でお昼を食べたのですが、柏レイソル激推しの店だったので、
かなり柏レイソルの圧が強いブラックカレーラーメンを頂きました。
トッピングが鶏カツなのも、鶏カツ=かしわかつ=柏勝つ!!に掛けたため。
奇しくもレッズがレイソルに負けた直後でしたが、今後レッズ以外を倒してもらいたいですw
栄のエディオン広場で開催されていた、スペインマーケットフェスタへ行きました。
シェ・シバタのパエリアやケーキのほか、スペインビールもいろいろ堪能しました。
***
その他ゲームの話。
グラブルは古戦場がありました。
今回は肉集めこそ0ポチでいけましたが、150HELLまでは討伐に時間がかかって一苦労。
200HELLを6分前後で討伐できる編成が組めたので、今回も90000位以内へ入れました。
次回は本戦が月~木曜の日程らしいので、俺は多分厳しいと思います。
プリコネはガチャぐらいしか話題がないですが、前の記事で書き忘れたマコトはほぼ天井だったし、
エリコもかなり回してなんとか出た感じでした。
以前はかなり石貯金があったのですが、いよいよ尽きそうでヤバいです。
デレステはすいちゃんのコラボは終わってしまいましたが、
終わる前にガチャを天井して、なんとか楓さんをゲットしておきました。
そしてついにアイプロが始まりました。
まだよくわかっていないところが多いですが、担当Pでないと上を目指すのは大変そうなので、
うわー懐かしいーと思いながら遊ぶ程度にとどめようと思っています。
***
シンデレラ備前コラボが終わりましたね。
俺が伊部に行ったのはだいぶ前でしたが、その時通販で注文していた、大手まんぢゅうが届きました。
SNSで話題になっていましたが、まず装丁がヤバいっすね。君は引き出物か何かかね?w
中のまんぢゅうのパッケージもコラボ仕様で可愛かったです。
ただしほぼあんこの塊のようなまんぢゅうだったので、カロリーは可愛くなかったですw
それから伊部へ行った際に土ひねり体験で制作した代物が届きました。
600gの土をこねこねして、ぐい呑みを2個作ったつもりでした。
焼くと縮むとは聴いていましたが、大きさに似合わぬ重量感かつ、思ったよりも量が入りませんでした。
(普通の形のほうが約100ml、変な形のほうが約70ml)
反省点はありましたが、当然世界で唯一つの作品なので、大事にしたいと思います。
11:04:00 | タグ: とんかつ, アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シャイニーカラーズ, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ライブ, ラーメン, 名古屋, 大阪, 日本酒, 東京, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。