しぶりんに囲まれて暮らすアイマスPらしきKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き残すブログ。開設25周年感謝!

 Date: 2025年2月23日

シンデレラは所沢、シャニマスは名古屋、学マスは極楽湯などを堪能した話

また1ヶ月近く経ってしまいました。月刊Media Stationへようこそ!
それもこれも、相変わらずアイマスコラボが多すぎるせいです。
3月も色々発表されていますし、デレステ10thツアーも始まりますし、ますます忙しくなる…!?

***

記事の題名の通り、今月も色々行きましたが、まずは旅マスから。
TR@VEL MEDLEY!!!!!! with SHINY COLORSを巡りました。舞台は地元名古屋。
デジタルスタンプの対象ではありませんでしたが、
ガイドブックのオススメスポットには、我が家のすぐ近くの名城公園まで載っていました。

IMG_9193_5

IMG_9173_5 IMG_9177_5

IMG_9181_5

週末を迎える前、初日は中部電力MIRAI TOWERへ行って、ガイドブックを引き換えました。
この日は引き換えのみでしたが、後日ちゃんと登って、展示もチェックしました。

IMG_9055_5 IMG_9069_5

IMG_9053_5

IMG_9076_5

IMG_9092_5 IMG_9123_5 IMG_9134_5

IMG_9091_5 IMG_9137_5

IMG_9120_5

IMG_9147_5 IMG_9216_5

IMG_9142_5

IMG_9217_5

そして土日を使って、デジタルスタンプラリーのスポットを全部回りました。
土曜日は名古屋港ポートビルから始めて、白鳥庭園、大須おみやげカンパニー、
鶴舞公園、坂角総本舗、山田天満宮、青柳総本家、そして風来坊へ。
すなわち全9箇所のうち、東山動植物園以外は全部行きました。

IMG_9170_5 IMG_9161_5

IMG_9237_5

でらますでおなじみのスポットから、今回始めて行った場所まで色々。
特に山田天満宮は、敷地内至る所にアイドルが居て、聖地化していました。
スタンプを押すのに購入が必須の風来坊は、テイクアウトをチョイスして自宅で頂きました。

IMG_9269_5 IMG_9227_5

IMG_9267_5

IMG_9257_5 IMG_9420_5

翌日は東山動植物園へ。
東山動植物園は見どころがたくさんあるので、時間をかけたいっすからね。
ここしかない特別なスガキヤで食事を摂ったあと、コモドドラゴンなどの動物を見て回りました。
(広すぎるので今回は植物園はパス)
最後はタワレコを訪れて、コンプリート特典をゲット。無事に周り終えました。

IMG_9240_5

IMG_9424_5

日曜日までの思い出色々。
こういう機会でないと行かない場所も多いので、ありがたいことです。

IMG_9471_5 IMG_9472_5

なお後日新幹線へ乗車して、乗車特典のキーホルダーもゲットしました。

***

学マスの極楽湯コラボは、家の近くではRAKU SPA GARDEN名古屋と、
一宮の祥楽の湯で開催されていました。

IMG_9487_5

IMG_9485_5 IMG_9495_5

IMG_9491_5

IMG_9500_5

IMG_9499_5 IMG_9501_5

IMG_9510_5

IMG_9508_5 IMG_9505_5

IMG_9517_5

コラボ初日はRAKU SPA GARDEN名古屋へ。およそ6年ぶりに行きました。
が、あまりに混雑していたので、出勤前と後、1日2回行きました。
おかげで1日でコラボメニューを5種類いただくことができましt。

IMG_9765_5

IMG_9775_5

RAKU SPAでは期間中に咲季の湯がなかったので、それ目当てで祥楽の湯へ。
入湯料550円は、今の時代格安っすね。

***

IMG_9652_5

旅マスを巡った翌週、今度は上京して、ところざわサクラタウンへ。
敷地内の角川武蔵野ミュージアムで開催中の、
FR@GMENTS of THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLSを見に行きました。

IMG_9556_5 

IMG_9572_5

IMG_9598_5

IMG_9630_5

IMG_9601_5 IMG_9623_5

イラストを見るだけならば図録に全部入っていますが、
100点を超えるデレマスのイラストで柱や壁が埋め尽くされた空間は、圧巻でした。
イラストの後は、イラストをデザインして作られたアートポスターのエリア。
ポスターは購入できますが、額に入れて飾られているのを見ると、家でもそうしたくなります。

物販エリアはそれほど広くないこともあって、超混雑していました。
その後あらゆるグッズが完売していたので、このとき欲しいものが買えてよかったです。

IMG_9635_5 IMG_9645_5

物販を終えた後は、会場内2箇所のフードコラボもチェック。
凛のラテアートなどを堪能したのに加え、ニュージェネのノベルティも確保できました。

IMG_9687_5

IMG_9668_5 IMG_9669_5

IMG_9812_5

買ってきたものいろいろ。
この日はその後、JOL原宿で開催されていた、学マスのPOP UPショップも行ったのでそのグッズも。
ポスターはIKEAで額を買ってきて、リビングなどに飾っています。

***

その他のアイマスコラボなど。

IMG_9541_5

IMG_9440_5 IMG_9543_5

IMG_9730_5 IMG_9736_5

ハッピーミルフィーユの駅広告は、名駅にあったので何度か見ることができました。
普段桜通線で名駅へ行くのに、このときばかりは東山線を利用しながら。
ほか渋谷駅の広告も見ることができました。

IMG_9445_5

IMG_9446_5 IMG_9447_5

IMG_9448_5

池袋の初星水族館は、前は整理券制で中へ入れなかったポップアップショップを覗きました。

IMG_9455_5

IMG_9460_5

IMG_9457_5 IMG_9464_5

それからRAKU CAFE池袋のデレマスコラボも訪問。
コラボメニューや展示を堪能しました。グッズは楓さん尽くし。

IMG_9940_5

IMG_9945_5 IMG_9946_5

Gj4ZJN6aMAAVy2C_5

IMG_9957_5

コラボではないですが、今年も神戸国際展示場で開催されていたシンステに参加しました。
知っているPが数多く参加していて、アケマス老人会の同窓会みたいでした。
さらには備にゃ15傑のお一人の、ここのかさんともお会いできました。
俺以外の15傑とお会いできたのは、これで2人目。そんなわけで一日楽しく過ごせました。

***

グルメの話少々。

今年も3週間にわたって開催された、名古屋ラーメンまつり。
昨年は「御朱麺帳」のスタンプを集めるために、1杯でも多く食べようとしてしまいましたが、
今回は1日1杯にして、なるべく全乗せ系のトッピングを追加することにしました。

IMG_9014_5 IMG_9025_5

IMG_9010_5

IMG_9028_5

1週めは愛知のライトニングファイアー、大阪のらーめん小僧をチョイス。
このまつりでは普通はないレンゲが、直立した状態で付いてきました。

IMG_9475_5 IMG_9522_5

IMG_9477_5

IMG_9520_5

2週めは東京の東中八、福岡の本田商店をチョイス。
普段とんこつでトッピングしまくることはないので、珍しいかも。

IMG_9807_5 IMG_9830_5

IMG_9808_5

IMG_9832_5

最後の3週めは、石川の神仙、東京の革新家TOKYOをチョイス。
肉盛りラーメンは重量感を感じるレベルの肉山盛り、個人的まつりの最後は家系で〆でした。

IMG_9700_5 IMG_9707_5

IMG_9704_5

2月9日の肉の日は、秋葉原の肉寿司で、肉寿司をしこたま食べました。
いつも火を通しまくって食べていますが、たまには赤いのも良いっすね。

IMG_9893_5 

IMG_9895_5 IMG_9900_5

地酒が飲めるお店も言っております。
1軒はシンステの前夜に行った、三ノ宮のスタンドクラシックというお店。
自分で冷蔵庫になっている蔵からお酒を選んで、店員さんに注いでもらう方式でした。

IMG_0026_5  IMG_0033_5

IMG_0043_5 IMG_0040_5

もう1軒は栄の十八代 光蔵というお店。栄なのでめっちゃ地元。
こちらはよくある、冷蔵庫のお酒を自分で注いで飲むスタイルでした。

***

各種ゲームの話。

IMG_2649_5 IMG_2663_5

IMG_2615_5 IMG_2653_5 IMG_2667_5

学マスのバレンタインは、いろいろあって結果的に、
シーズンガシャの新カードの莉波と星南と、Re;IRISの3人が揃いました。
広は手に入れてはいますが、イベントやらなすぎて、2段階目まで行けませんでした。

IMG_9437_5

IMG_9855_5

IMG_9436_5 IMG_9856_5

プリコネは7周年イベントなど開催していましたが、七冠が一応ついに全員?登場しましたね。
この話の続きは、8周年までお預けか?
ガチャの方は、ラビリスタは天井、クリスティーナは無料期間に来てくれました。

IMG_9033_5 IMG_9848_5

グラブルは魔法先生ネギま!コラボやバレンタインなどで、仲間が少し増えました。

IMG_9037_5

IMG_9688_5

IMG_9962_5 IMG_9963_5

デレステはフェスブランの乙倉ちゃんと、バレンタイン智絵里をお迎えしました。
チョコの方は、凛からありがたく頂いておきました。

***

その他諸々。

IMG_0004_5

カラオケまねきねこコラボで買えず、通販していたグッズが届きました。
かなり待たされた気がしますが、届いてよかったです。

IMG_9535_5

学マスGOLD RUSHの1巻も購入しております。
ウェブで追いきれてないので紙で読網と思って。

IMG_0001_5

花海咲季ではなく、長月あおいさんモデルのTシャツが届きました。
以前買ったふーりんモデルは着まくっていたらそこそこ傷んでしまったので、
機会を見て着るようにしたいです。

IMG_0060_5

プライズの鈴木さんフィギュアや、ブシロのトレカ用グッズなど。
トレカ用と言っても他のものを入れるのにも使えるので、こういうのは助かります。

IMG_9789_5

IMG_9790_5

ダイソーで売っている、アクスタスタンドを買いました。1個100円。
本来の使い方ではない気がしますが、たくさんのアクスタを省スペースに収められます。


03:02:00 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントはまだありません » 



 Date: 2023年5月7日

連休中色んな場所へ出かけたお話ほか

今年のゴールデンウィークは、9連休でした。

IMG_8752 IMG_8757

と、その前に、グラブルの古戦場がありましたが、
最終日になってもボーダーに追いつくどころか置いていかれそうになり、
結局夜はずっとリロ殴りする羽目に。
とは言えなんとかギリギリまでやり続けて、逃げ切ることが出来ました。
流石にきつかったので、このやり方は次はないなぁ…。

IMG_8743 IMG_8748

あと連休の直前に、門司港ビールが届きました。
先日の信楽焼のタンブラーで頂きましたが、地ビールらしい味で美味しかったです。
全部で6本あるので、ゆっくり堪能します。

***

4月29日

初日は家の近く、栄へ。
久屋大通公園で開催されていた、肉フェスとベルギービールウィークエンドへ行きました。

IMG_8782

IMG_8784

IMG_8785

肉フェスの方は、お肉のブースはどこもそれほど混んでいなくて、
快適に購入することが出来ました。
翆ジンソーダの名を冠するだけあって、翆ジンソーダが1杯300円とリーズナブルだったので、
飲みまくっているお客さんがたくさんいました。

IMG_8797

IMG_8788 IMG_8789 IMG_8792

ベルギービールウィークエンドの方は、ビール1杯1000円前後もするのに、
肉フェスとは比べ物にならないほど大混雑でした。
今回は欧和、デュベル・666、ブロンシュ・デ・ナミュールを頂きました。

***

4月30日

この日から5泊6日の帰省&関東遠征?の旅へ。
今回はシビックを実家に見せびらかすために?、車で上京しました。

IMG_8811

途中浜松SAで朝食として桜海老かき揚げうどんを食べつつ、最初に向かった先は池袋。
モバマスの展示会、「ありがとうが集まる場所」へ行きました。

IMG_8816

しかし池袋の駐車場はお高い! 2400円でキャップはいいとして、1時間1200円とは。
おかげで高級車ばかりの中に駐める羽目になりましたw

IMG_8826

IMG_8898

IMG_8842 IMG_8855

IMG_8857

IMG_8877 IMG_8880

ありがとうが集まる場所の方は、10年以上の歴史のあり、
その間個人的にも色々あったモバマスの展示だけあって、色々思い出されました。

IMG_8922 IMG_9101

IMG_9102 IMG_9157

グッズも色々買い込んでしまいました。まさかマイページが物理で残せるとはね。
タペストリーも発色が良さげだったので2つとも買っちゃいました。

IMG_8907 IMG_8910

IMG_8912

その後は新三郷のコストコやIKEAに立ち寄りつつ、実家へ向かいました。
コストコは凄まじい混雑で、IKEAは長久手のよりもはるかに大きくて歩き疲れました。

IMG_8903

IMG_8904

IMG_8914 IMG_8915

ちなみにプリコネですが、この日追加されたウォーロックなジータちゃんは、
天井せずに無事手に入れられました。
それから初日に運営のミスがあって1日縮まったクラバトは、
久しぶりに大きな凸ミスなく終えられたので、クラン内1位でした。

***

5月1日

IMG_8925

この日は一日、実家の手伝い等でした。お昼は近所の焼肉屋さんでした。

***

5月2日

IMG_8939

この日も午前は親を病院に連れていくなど。サイゼでお昼を食べました。

IMG_8942

その後は一路埼玉県へ。
モラージュ菖蒲に立ち寄りつつ、まあささんのお宅へお邪魔しました。

***

5月3日

IMG_8978

IMG_8975

IMG_8971 IMG_8982

この日はまあささんとともに上京し、糀町さんのお宅へ。
身内で日本酒をしこたま飲む会に参加しました。
普通はなかなか買えない日本酒たちを、
糀町さん仕入れたホタテや手料理とともに頂きました。

IMG_8976 IMG_8983 IMG_8980 IMG_8984

IMG_8985 IMG_8986 IMG_8989 IMG_8990

自分が持っていったのは、丸石醸造(愛知県)の蔵開きで買った大吟醸生原酒 竹千代でした。
ほか頂いたのは、以下の通り。明らかに普通じゃない。本当にありがたいです。
・吉寿 純米吟醸生原酒 夢かえる (千葉県)
・鳳凰美田 Wine Cell 純米吟醸 (栃木県)
・鳳凰美田 赤判 純米大吟醸 (栃木県)
・村祐 試験醸造酒 AGED FOR 2YERAS (新潟県)
・光栄菊 黄昏オレンジ 無濾過生原酒 (佐賀県)
・郷 DOLCE (新潟県)
・佐渡五醸 天領盃 マクアケ限定 (新潟県)

***

5月4日

IMG_9007 IMG_9017

IMG_9008

 IMG_9067

この日もまあささんとともに上京し、浅草方面へ。
アイマスオンリー即売会、MBF14に一般参加しました。
すぐに見終わるかと思いましたが、いろいろな方々とお会いできたり、
展示見たりお芋食べたりしたので、そこそこ滞在しました。

IMG_9005

IMG_9019

IMG_9024 ワールドダイスターOP

その後は浅草の街へ繰り出して、浅草寺でお参りしたり、
ワールドダイスターのしりうす湯(曙湯)を見たりしました。

IMG_9030

IMG_9029

お昼はMR.デンジャーでデンジャーステーキ450gを頂きました。
ほぼ1ポンドの大ボリュームでしたが、赤身肉だったのでペロリと食べてしまいました。

IMG_9032

IMG_9033

その後デレステのガチャ更新がありましたが、無料はスカだったものの、
少し回したら楓さんが来てくれました。やったね!

IMG_9036

MBFのあとは映画館へ。話題のスーパーマリオを見ました。
実はマリオのゲームを買ったことは人生の中で一度もなかったりしますが、
世界観もキャラも音楽もさすがにわかるので楽しめました。
とはいえ映画評論家の評判が悪いのはわかる。こんな映画ばかりになったらヤバいw

IMG_9045 IMG_9054

IMG_9063

IMG_9061

夜は日本酒原価酒蔵へ。
GW期間はレア酒祭りとのことで、様々なレア酒が堪能できました。
天蛙と龍の落とし子が同じ日に飲めるなんて!
他も飛露喜や田酒、冩樂など、どれもこれもヤバかったです。
3回目の来店だったので、獺祭ぶっかけアイスも頂きました。
やっぱり名古屋にもお店が欲しいですw

***

5月5日

IMG_9070

この日は大変お世話になったまあささんのお宅を後にして、東京ビッグサイトへ。
COMITIA144へ一般参加しました。

IMG_9084

COMITIA、ものすごく混んでいました。
一般参加者数は完全にコロナ並みになっていました。
サークルスペースを島巡りするのも大変でしたし、
見本誌コーナーも入場規制がかかって長蛇の列が出来ていました。

IMG_9072

IMG_9088

お昼をTFTビルの源ちゃんで摂った後は、いよいよ名古屋への帰路につきました。
眠くなって港北PAで仮眠したり、浜松SAで浜松餃子とラーメンのセットを食べたり、
岡崎付近で大渋滞に巻き込まれたりしたので、家まで9時間ぐらいかかりました。ぐったり。

IMG_9097

今回の旅行での運転はおよそ20時間、走行距離は約900kmでした。
新車の慣らし運転には十分だったと思います。走りすぎ?

***

5月6日

この日は医者で薬をもらってから、モリコロパークへ。
全日本うまいもの祭り2023へ行きました。
ドニチエコきっぷで藤が丘まで出た後は、リニモ1DAYフリーきっぷでモリコロパークへ。

IMG_9108 IMG_9112

リニモ1DAYフリーきっぷ800円には、なんと現地で買うと700円する
全日本うまいもの祭りの入場券が付いてきます。公共交通機関推奨とはいえスゴい。

IMG_9115

IMG_9118

IMG_9121

IMG_9124

今回は札幌のかにうに丼、札幌ラーメン、佐賀牛ステーキ串、
そして宮崎マンゴーかき氷を頂きました。

その後は1DAYフリーきっぷの恩恵でIKEAやイオンモール長久手に立ち寄りつつ、
再び久屋大通公園のベルギービールウィークエンドへ。

IMG_9133 IMG_9134 IMG_9136

4/30に比べれば空いていましたが、会期末が近かったこともあって完売もちらほら。
シメイ・グランドレザーブの次に頂いたローデンバッハ・クラシックは、
完売の穴埋めで登場した5/6~7限定販売でした。味は完全に赤ワインでした。
またリンデマンス・アップルはその名の通り、ものすごいりんご味でした。
この味の幅の広さこそ、ベルギービールっすね。

***

5月7日

IMG_9149

IMG_9153

いよいよ連休最終日でしたが、名古屋は生憎の大雨でした。
なので車を初回点検に持っていって、ついでに買い物したり、
かいすい中郷店でお昼を食べた後は、家にこもっていました。

***

そんなわけでGWの9連休は、長かったはずがあっという間に終わってしまいました。
ドライブしたりいろいろな場所へ行ったりしたはずでしたが、
上の写真を見ると飲んだり食べたりしていただけに見える…?

IMG_9100

実家に帰った際に、余っていた人形ケースをもらってきました。
レトロデザインではなくガチで古い、下手したら俺よりも歳行っているかもしれない代物。
備にゃ入れるのに使っています。

IMG_9144

それからMOIW2023の、森倉円さん描き下ろしイラストも届きました。
先に届いたキービジュアルと並べて飾るために、IKEAで買った額に納めました。


10:05:00 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2022年11月30日

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Twinkle LIVE Constellation Gradationは、ベルーナドームの寒さを吹き飛ばすような内容盛りだくさんのライブだった話ほか

というわけで、個人的には今年の集大成的な遠征となった、ベルーナドームで開催された
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Twinkle LIVE Constellation Gradationへ行ってきました。

IMG_5144 IMG_5104

今回は先行販売になかったグッズも会場で販売されていたので、
久しぶりにCDとグッズ両方の物販からスタートしました。
それぞれ抽選申し込みして10:00と10:30になったので、無事にハシゴできました。

IMG_5117 IMG_5124

IMG_5281

IMG_5289

CDは限定CD、グッズは凛のパーソナルパブミラーとライブ記念のアクリルスタンド。
パーソナルパブミラーは想像以上の大きさで、持ち運びに苦労しました。
しかしそんなに数なかったのでしょうけれど、会場で完売していたのは驚きました。
アクリルスタンドは十二星座などがすべて部品として用意されているので、
ものすごいパーツ数で驚きました。3000円もするわけです。

IMG_5110

IMG_5111 IMG_5113

物販のほかは、フラスタや展示などを見て回りました。
特にフラスタは、土曜日の午前の時間帯はガラガラだったので、サイゲのも有志のも見放題でした。
今回は凛のフラスタ企画に一口参加させて頂きましたが、一番最初に飾られていたのに驚きました。
後にフラスタを主催された、ひらPさんにもお会いできました。素晴らしいフラスタに感謝でした。

IMG_5098

IMG_5189

その後はライブ開催に合わせて企画された、西武線のデジタルスタンプラリーに挑みました。
以前にも似たようなのがありましたが、今回はスタンプの数に関係なく、
1日乗車券についてくる引換券を駅で交換するだけで、ポストカードがもらえました。

IMG_5165 IMG_5166 IMG_5167

つまりデジタルスタンプ自体はただの自己満足でしか無いのですが、
行けるところまで行こうと思ったら、土曜日だけで全部回れてしまいました。
池袋→西武球場前→小手指→所沢→新所沢→田無→上石神井→鷺ノ宮→西武新宿
→練馬→石神井公園→東久留米の順でした。
ドームに向かう前に、最初に面倒そうな池袋駅の南口に行っていたのが功を奏しました。

IMG_5154

IMG_5155

ちなみにお昼は、途中の所沢のコメダで済ませました。名古屋から遠征してきてコメダw
期間限定のグラクロとブラックサンダーなミニシロノワールを頂きました。

IMG_5194 IMG_5119

ベルーナドームに戻ったら既に16時だったので、やや慌ただしく中に入りました。
今回は一部でハズレ席と言われていた、SS席のアリーナA15ブロックでした。
とは言え幸か不幸か後ろの方だったので、ステージは見切れずに見渡せました。

で、ライブ自体は序盤の未完成の歴史の時点で、ああふーりんの声すごく出てていいなぁと
感激していたのですが、その後は天井全面の演出や生演奏にさらに感激し、
全員曲になったさよならアンドロメダを聴いていいライブだったなぁと思っていたら、
すごく長い業務連絡(告知コーナー)の末にももクロ本人が降臨?!
事前のコラボの告知が匂わせではありましたが、それでも流石に驚きました。

しかもこのコラボための新衣装で、ももクロとシンデレラ合同のオリジナル新曲。
さらにはデレステではニュージェネがカバーしていたサラバ、愛しき悲しみたちよ。
声は出せませんでしたが、めちゃくちゃブチ上がりました。見切れないSS席で良かったです。

IMG_5171

IMG_5174

IMG_5176

IMG_5172 IMG_5178 

ライブのあとはすし詰めの西武線に揺られて池袋へ離脱。
池袋といえば恒例の?富士喜商店で、日本酒を堪能しまくりました。
隣のお客さんに「Pですか?」と話しかけられたり、
日本酒バーで栄光富士のアスタリスクを注いでいたら、
「ライブの内容的に、"アスタリスク"は外せないっすよね!」と声をかけられらり、
思った以上にアイマスのわかるお客さんが集まっていましたw

IMG_5188

その日の夜は、池袋北口の東横インに泊まりました。
翌朝は、東横インお約束の朝食をいただきましたが、
ココイチのカレースープや、北海道産ポテトのスープが美味しかったです。

IMG_5198 

土曜日に色々やってしまって時間が余ってしまったので、
日曜日の昼は思い立って、ところざわサクラタウンへ行きました。
以前デレマスコラボもありましたし、主に提督勢のフォロワーの方々が訪れていたので、
どんな場所か気になっていたので。
西武線で所沢まで行って、東所沢まではバスで往復しました。

IMG_5210

ダヴィンチストアなどの施設を見て回って、なるほどこういう場所なのかと納得していました。
お昼はラーメンWalkerキッチンで、期間限定の焦がし醤油ラーメンを頂きました。
メニューは有名店プロデュースのラーメンが次々と入れ替わるようなので、一期一会っすね。

IMG_5207

隣接する神社で、締切を守れるお守り?を買ったので、どんな締切もバッチリ守れると思いますw

IMG_5229 

IMG_5228

その後は土曜日よりは早めに現地へ移動。
再び展示スペースも見て回って、前日の告知で笑いを誘ったドンジャラも確認しました。

ライブの方は今度はA席でアリーナB6ブロックだったので、
エンドステージからは遠くなりましたが、幸い隣の席が空いていたのもあって、
エンドステージもセンターステージもそれなりに見ることが出来ました。

おかげでまずはふーりん渾身のソロ曲であるReflective Illumination Nightを堪能できましたし、
生演奏アレンジにメンバーが強すぎる青の一番星も感激でした。

IMG_5159

というか俺、土曜日にフラスターにこんな事書いてたんすよね。
そのつもりはなくて別の意味で書いたつもりでしたが、予言みたいになってしまいましたw

とはいえ土曜日にももクロが降臨して、もうそれに匹敵するようなことはないだろうと思ったら、
まさかまさかの広瀬香美さん降臨ですよ。
ロマンスの神様のイントロは脊髄反射でわかりましたが、想定外過ぎて理解が追いつきませんでした。
しかもその次のSnow Wingsでは広瀬さんとふーりんが並んで歌っている?!
さらには間奏での圧倒的なピアノ演奏まであって、驚きと感激の連続にずっと泣きっぱなしでした。
当時熱烈なファンだったわけではないのですが、それでも40代のおじさんには直撃過ぎました。

IMG_5236

そんなわけで2日間てんこ盛りのライブを、最後の最後まで堪能しつくしました。
シンデレラは以前から、サイゲマネーがあれば何だって出来るを体現したライブばかりでしたが、
今回はその真骨頂だったと思います。

IMG_5237 IMG_5243

IMG_5241

IMG_5244

夜は再び池袋で、今度は蛇口からレモンサワーが出る飲み放題のお店へ。
ホルモンなどの焼肉とともにサワーをガブガブ飲みまくりました。
そのおかげで、翌日激しい二日酔いに襲われたので、飲み過ぎはダメですけれどねw

IMG_5267

IMG_5254

IMG_5257

そしてその夜は、浜松町のアジュール竹芝に泊まりました。
都産貿浜松町館のすぐ近くのホテルなので、かつては俺的に神立地でしたが、
今は都産貿が全く同人に使えない施設になってしまったので、久々の訪問でした。
高層階にある展望大浴場や、フレンチトーストなどのおしゃれな朝食を
全国旅行支援効果でたった6000円程度で堪能できました。ありがたやありがたや。

IMG_5268

さらにクーポンにあたる電子マネーを3000円分頂いたので、
チェックアウト後は浜松町なのに敢えて東京駅へ移動して、またまたお酒を購入。
5000円近くして手が出なかった高価な天美を、3000円引きで手に入れられました。

IMG_5272

最後は名駅まで戻ってきてから、住よしのきしめんでお昼を済ませました。
定番のかき揚げ玉子きしめんで、名古屋へ帰ってきたと実感しました。

そんなわけで丸3日間、東京・埼玉遠征でライブなどを堪能し尽くしてきました。
あとは年末の冬コミなどに向けて、やるべきことが山積みの状態ですが、
ライブで得られた感動を胸に頑張っていきたいと思います。

IMG_5036

ちなみに事前販売で買ったグッズはこちら。
色々買いすぎて40000円もかかった上に、とてもデカい梱包で届きました。
でもシェルパーカーやブランケットなど、即戦力で現地で役立ちました。

***

IMG_4992

IMG_4991 IMG_5018

IMG_5021

ライブの前の週は、地元で開催されていたやきもののイベントに併設された
日本酒のブースで、またまた地酒を堪能していました。
またマグロの解体ショーもあったので、解体したてのマグロのお寿司も堪能しました。

IMG_5046

IMG_5074

それからブラックフライデーだったので、スガキヤの限定メニューも食べました。
イオンコラボは盛りすぎラーメン、アピタコラボは担々麺&チャーハンでした。

IMG_5293 IMG_5294

あとはAmazonのブラックフライデーで、前から少し欲しかったマイクアームを購入。
安物ですが、多分普通に使えると思います。(マイクは別売りで、昔買ったやつ)

***

各種ゲームの話。

IMG_5088

デレステは、個人的に超絶苦手なLive Infinityだったので、AUTOでポイントだけ稼いで
フロアは一切登らずに終えてしまいました。
今はももクロコラボのLive Grooveが開催されていますが、ボーダーが高そうな予感です。

IMG_5068

IMG_5066

ライブ関連以外だと、22日からブルナポのローソンコラボと、凛のプライズフィギュアの
提供が始まりました。特にフィギュアは最近すぐにゲーセンから消えてしまうので、
22日のうちに無事確保しておきました。

IMG_5076

それから同じくして始まった、ローソンプリントも早速出力しました。
L版と2L版を1枚ずつ出して、30%の確率のサイン入りはL版のみでした。

IMG_4974

あとCGコンステ合わせでカスタマイズ素材が追加されたTシャツも購入。
ライブ自体には着ていきませんでしたが、ロングTにしたのでこの冬に着る機会があると思います。

IMG_4956

IMG_4957

プリコネは、まずガシャはマツリを無事確保。結構回しましたが天井は回避。

IMG_5295

それからクラバトが終わりました。
今回はCGコンステともろ被りだったので、かなり雑にやってしまったのですが、
それでもクラン内1位か上位圏で終われたみたいでした。20億は届かずでしたが…。

IMG_3688

あとはクラバトでは全然使いませんでしたが、覇瞳皇帝は実装されてすぐに手に入れました。
緑髪さんの活躍ぷりからして、カイザーインサイトさんもきっと出番があることでしょう。

IMG_3691 IMG_3694

雀魂 -じゃんたま-_ 麻雀を無料で気軽に — Mozilla Firefox 2022_11_20 17_06_30

最後に、なんだかおかしな方向で話題になってしまっているようですが、
雀魂の咲コラボガチャを回しまくって、福路さんと園城寺さんを確保。
福地さんの方は頑張って、私服が選べる契約まで持っていきました。
期間限定イベントはまだ続いていますが、24000ptまで早々に済ませました。

IMG_5033

ウマ娘はセブンイレブンのコラボで、セイウンスカイのクリアファイルがあったので
確保しておきました。ホーム画面は相変わらずセイウンスカイのまんまなのでw


06:11:00 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。