しぶりんと咲季に囲まれて暮らすKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き続けるブログ。

 Date: 2025年10月21日

学園アイドルマスター クラス対抗初星大運動会から時間が経ちすぎて、第41回備前焼まつりまで行ってしまった話

週末の予定がずっと詰まっていたので、前回の記事からまたまた1ヶ月…
初星大運動会から1ヶ月経ってしまったなんて…!

IMG_0746_7

***

初星大運動会は、土曜日のチケットが当たらなかったので、
日曜日のみ現地で参加しました。

IMG_0898_7 IMG_0942_7

IMG_0909_7

IMG_0893_7 IMG_0948_7

IMG_0949_7 IMG_0953_7

IMG_0968_7

IMG_0983_7

朝まず現地へ入って展示などを見て回ってから、
応援広告を見て回り、その成り行きで世界陸上の最中の国立競技場へ立ち寄り、
少し時間があったので明治神宮で参拝してから再び現地入りしました。

IMG_0996_7

今回の座席はアリーナC5ブロック、センターステージが近い良席でした。
そのおかげで、1年1組連覇の運動会や休み無しのライブパート、
そして終盤の燕実装⇛燕ソロ初披露⇛初星音楽祭告知の、怒涛の展開を堪能しました。
おみやげに燕実装の号外をもらって、小雨の降る中帰路につきました。

***

日曜日の初星大運動会現地参加の前後、土曜日と秋分の日の2日間に分けて、
TR@VEL MEDLEY!!!!!!の第6弾、アイドルマスター in 静岡を巡りました。
静岡は広すぎるんだよ…

IMG_0776_7

IMG_0808_7 IMG_0829_7

IMG_0867_7 IMG_0873_7

土曜日は上京の途中だったので、新幹線乗車と静岡駅周辺のみ。
五味八珍⇛スマートアクアリウム⇛駿府城公園⇛hugcoffeeの順に巡りました。
その合間にタワレコで新幹線ボイス特典も確保しました。

IMG_1035_7 

IMG_1050_7 IMG_1054_7

IMG_1045_7

IMG_1182_7 IMG_1186_7

IMG_1274_7 IMG_0844_7

IMG_1299_7

秋分の日は残り全部。
掛川花鳥園⇛たこまん⇛さくら屋⇛ふじのくに茶の都ミュージアム⇛用宗みなと温泉⇛静岡浅間神社
の順に巡った後、最後に再びタワレコへ行って、デジタルスタンプラリーをコンプしました。

IMG_1074_7 IMG_1099_7

IMG_1132_7 IMG_1171_7

IMG_1228_7

特に掛川花鳥園は、インコやエミューの餌やりをしたり、鷹を腕に乗せたり、
中年おじさんなのに、鳥と触れ合いまくってめっちゃ楽しんじゃいました。
またふじのくに茶の都ミュージアムでは、抹茶挽きを体験しました。けっこう大変でした。

IMG_1291_7

最後はさわやかへ立ち寄って、げんこつハンバーグを食べてフィニッシュでした。

***

先日のイセシマスター巡りは、志摩スペイン村で大半の時間を過ごして、
ほかはスタンプを押しただけだったので、改めて鳥羽観光をしました。

IMG_1603_7 IMG_1391_7

IMG_1398_7

IMG_1421_7

IMG_1489_7

IMG_1500_7 IMG_1515_7

IMG_1539_7 IMG_1560_7

鳥羽水族館でラッコの餌やりのほか、日本一の飼育種類数を誇る展示動物たちを堪能しました。
種類もさることながら、チョウザメやイセエビなどは、多すぎだろ…というぐらい居ました。

IMG_1609_7

IMG_1619_7 IMG_1623_7

IMG_1659_7 IMG_1654_7

IMG_1677_7

IMG_1674_7

その後は鳥羽マルシェで海鮮丼を頂いた後、鳥羽湾めぐりとイルカ島へ。
ここで志摩さんご夫妻に偶然にもお会いしてビックリビックリでした。
最後はぎょうざの美鈴へ。やはり美鈴本店は混んでいたので、駅裏の方へ伺いました。
評判通りの美味しい餃子でした。

IMG_1680_7

***

備前焼まつりの前の3連休は、ほぼずっとドライブしていました。

IMG_1824_7

金曜日の夜のうちに帰省して実家に泊まった後、土曜日はPステ越谷を経由して筑西市へ。
1年ぶりの筑西市で、今年のコラボの諸々を堪能しました。

IMG_1851_7

IMG_1893_7

IMG_1862_7 IMG_1864_7 IMG_1876_7

IMG_1881_7 IMG_1898_7

IMG_1888_7 

IMG_1869_7

IMG_1872_7 IMG_1910_7

下館駅周辺でほぼ完結するデジタルスタンプラリーを巡りつつ、
ラーメン三十郎で野菜たっぷりの二郎系を頂いたり、
渡辺みのりさんのふたマス!!!!!!をチェックしたり、
コラボ甘酒を提供していた来福酒造さんの売店へ伺って地酒を購入したりしました。

IMG_1915_7

その後は車をさらに北へ走らせて郡山へ。
ドラスタの聖地と化していたPステ郡山を訪問しました。

IMG_1935_7 IMG_1951_7

IMG_1948_7

IMG_1971_7 IMG_1983_7 

IMG_2011_7 IMG_2014_7 

IMG_2017_7 IMG_2020_7

その日の夜は宿が見つからなくて、会津若松の東横INNへ宿泊。
ホテル近くの居酒屋で福島の地酒を堪能してから一眠りし、
翌日はせっかくだからと、猪苗代湖や鶴ヶ城を軽く観光しました。

IMG_2086_7 IMG_2057_7

IMG_2066_7

IMG_2079_7 IMG_2089_7

それから車をさらに走らせて新潟県へ。
道の駅長岡はなび館の、ノクチル浅倉のふたマス!!!!!!をチェックしました。
これで再び、設置中のふたマス!!!!!!をコンプ。
ついでに長岡花火ミュージアムを見学し、ドームシアターの映像も鑑賞しました。

IMG_2138_7

IMG_2112_7

IMG_2108_7

IMG_2126_7 IMG_2116_7

IMG_2120_7

IMG_2130_7

IMG_2134_7

その日の夜は長岡駅前の法華クラブに宿泊。
ホテルにチェックインした後は、長岡駅のぽんしゅ館で混雑する中10コイン分飲み、
さらにカネセ商店というお店へ移動して追加で日本酒をいただきました。
シメは再び長岡駅へ移動して、1年前にデレマスコラボで長岡へ来た際に
へぎそばを頂いた小嶋屋へ。奇しくも1年前と全く同じ、秋限定メニューを頂きました。

IMG_2144_7

ホテルへ戻ってからは即爆睡して、翌朝は朝風呂や栃尾の油揚げやタレカツなど
御当地メニューたっぷりの朝食をいただきました。

IMG_2159_7 IMG_2168_7

ホテルを出た後は帰路につきましたが、上越市のまいどやというお店で地酒を購入したり、
延々とドライブした末に終了時間直前の滑り込みで、たじみ陶器まつりも少し覗きました。

IMG_2175_7

そんなわけで無事に、下道多めの26時間1300kmのドライブを終えました。

***

IMG_2368_7

で、今年も行きました、伊部の備前焼まつり。なんだかんだで3年連続3回目でした。

IMG_2256_7 IMG_2261_7

IMG_2265_7

IMG_2270_7 IMG_2273_7

IMG_2276_7

今回も一陽窯さんを訪問したら、備前焼でいただけるコーヒーだけでなく
愛知県産のうなぎ丼まであってビックリ。これがふっくら柔らかくて美味しかったです。
またフォトスポットにはこっそり肇ちゃんも居ました。

IMG_2285_7 IMG_2282_7

一陶庵さんには「土に飲まれよ」の看板だけでなく、「Pの間」なる休憩スペースが。
俺以外のPの方々にお会いするのに、何度か利用させて頂きました。ありがたかったです。

IMG_2287_7

土曜日は他に、日生のかきおこも頂きました。

IMG_2310_7 IMG_2292_7

IMG_2298_7

IMG_2308_7

宿泊は岡山シティホテル厚生町にて。
宿に入ったら大雨が降ってきて外に出る気がなくなってしまったので、
晩御飯もホテルのレストランで頂いて、部屋でぐっすり休んで、
翌朝朝食を頂いてチェックアウトするまで、ずっとホテルの中でした。
宿泊費が安かったから選んだホテルでしたが、良かったです。

IMG_2347_7

IMG_2317_7

IMG_2330_7 IMG_2346_7

翌日も伊部を訪れて、今年リニューアルしたばかりの備前焼美術館へ。
リニューアル前に比べてかなり大きな建物になって、展示スペースもオシャレに。
俺でも名前を知っているような、有名作家さまの作品がずらりと並んでいました。

IMG_2352_7

IMG_2361_7

IMG_2367_7

その後はこの日もコーヒーを頂いたり、衆楽備前焼カレーを頂いたり、
ギャラリーKaiにてお話したり、天津神社で参拝したりしました。

IMG_2300_7

***

グルメの話少々。

IMG_1351_7 IMG_1332_7

IMG_1334_7

IMG_1337_7

IMG_1341_7

まあささんのお誘いに乗って、東京の花莉波へ行きました。
アイマストークに花を咲かせながら、秋の松茸尽くしのコースを堪能しました。

IMG_1360_7

IMG_1364_7

メーテレラーメンフェスも少々。
限界を超えろの二郎系ラーメンを頂きました。

IMG_1773_7

IMG_1772_7 

IMG_1779_7 IMG_1758_7 IMG_1783_7

そして毎年恒例の秋酒祭へ。
昨年は骨折が完治しておらず、あっという間にフラフラになってしまったので、
今年はそれを取り返すべく、コイン20枚使ってガッツリ頂きました。

***

アイマスの話色々。

IMG_3442_7 IMG_3418_7

IMG_3422_7 IMG_3448_7 

学マスは、名古屋を舞台にした、がむしゃらにいこう!がありましたね。
まさかここで、咲季の謎モーニングの秘密が明かされるとは思いませんでしたw
キャラの方は、シナリオ入手の咲季のほかは、無料10連ガシャで佑芽、
それからガシャガシャ回してことねと手毬もお迎えしました。

IMG_1696_7 IMG_2386_7

デレステはもう更新は終わってしまいましたが、復刻ガシャの無料10連で
未所持だった奈緒のSSRが来てくれました。
また開催中のドミナントガシャでは、未所持だった美穂も。
新規がなくても、未所持のSSRはまだまだたくさんあるので、地味に楽しめそうです。

IMG_1683_7

しぶりんがアンバサダーを務めている、qdc FRONTIER Next Blackを購入しました。
パッケージも中身も、しぶりんが描かれているわけではないので、
わかっていないとアイマスコラボには全然見えないです。
これの10倍近い価格のカスタムIEMを所持しているので、こちらは普段使いしています。

IMG_2377_7 IMG_2376_7

10月からツアマスのPステにて、スタンプカードの配布が始まりました。
前述のPステ郡山やPステ越谷を含め、全国10箇所のPステのうち、
九州の2箇所を除く8箇所のカードを集めました。九州も9月だったら行っていたのですが。
来年4月までのキャンペーン期間中に、何とか機会を作って訪問したいです。

***

IMG_1693_7

IMG_1692_7

プリコネはうっかりユキノのガシャを回してしまいましたが、
天井まで行ってしまったので石がなくなりました。チーン。

IMG_2222_7 IMG_2223_7

グラブルはグランデフェスでうっかり石をほぼ全部使っちゃいました。
ハロウィンのエッセルやランちゃんをお迎えしました。


11:10:00 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントはまだありません » 



 Date: 2025年8月24日

でらます×アイドルマスター シャイニーカラーズ2025ほか、アイマスづくしの夏を過ごしている話

まずはもう1週間経ってしまいましたが、夏コミお疲れ様でした。
うちのサークルスペースに来てくださった皆様、ありがとうございました。

IMG_8808_6

お陰さまで、いつもよりも多くの方々に、新刊を手に取っていただけました。
ツアマス全国ツアーはいいぞ!

IMG_8811_6 IMG_8880_6

IMG_8856_6

今回はGiftでまんなかさいずの咲季ぬいが発売されたので、
サークル出展している間に買ってきていただいて、午後は一緒に店番をしていました。
これよりもっと大きいのが発売される予定って…、ヤバいなw

なお受かるかはわかりませんが、次の冬コミは学マスではなく、巡礼で申し込みました。
つまり次も出せるならば、そういう系の本にするつもりです。

IMG_8822_6 IMG_8886_6

2日間で自分で買ったり買ってきて頂いたりした本たち。
1日目は咲季本が、2日目はえっちな本が多めでした。

***

タイトルにもしましたが、地元で開催中のでらます、堪能しております。

IMG_7902_6 IMG_7908_6 IMG_7911_6 IMG_7916_6 IMG_7945_6

IMG_7947_6 IMG_7952_6 IMG_7967_6 IMG_7970_6 IMG_7994_6

IMG_7995_6 IMG_7996_6 IMG_8051_6 IMG_8053_6 IMG_8052_6

IMG_8054_6 IMG_8055_6 IMG_8056_6 IMG_8074_6 IMG_8076_6

IMG_7899_6 IMG_7976_6

IMG_7956_6 IMG_8166_6

IMG_8140_6

IMG_8079_6 IMG_8934_6

IMG_9124_6 IMG_8994_6

IMG_8118_6

デジタルスタンプラリー全19箇所を巡ったり、
コラボスポットを巡ってて展示を見たりスポットそのものを満喫したり。

IMG_9229_6 IMG_9231_6

IMG_9088_6 IMG_9198_6

IMG_9196_6

 IMG_9034_6

利用する前にノベルティが尽きてしまったアオキーズ・ピザ以外は、
一通り行くことができました。
特に名古屋港は、別途開催中だった謎解きに挑戦したり、
昼だけでなく夜の名古屋港水族館を訪れたり、ほぼ一日楽しみました。

IMG_8015_6

コラボのきっかけとなったシャニマスのライブも、2日間行きました。
1日目は鉄道、2日目は車で行きましたが、行くだけならば車のほうが楽ですね。
2日間とも、愛知愛にあふれるMCなど、面白かったです。あと1/3はヤバい曲ですね。

***

それ以外のアイマスコラボ。

スイパラや江の島海の家のコラボへ行きました。

IMG_7796_6

IMG_7778_6

IMG_7817_6

スイパラは名古屋栄で行きました。
スイーツのお店のはずなのに、頼んだのがラーメンとちらし寿司w
平日の夜に行ったので、学マスPもゼロではありませんでしたが、
一般のお客さんが普通にたくさんいて、ぼっちおじさんは肩身が狭かったです。

IMG_8284_6

IMG_8262_6

IMG_8279_6 IMG_8289_6

IMG_8297_6

IMG_8354_6 IMG_8366_6

IMG_8508_6

江の島海の家はお盆休みに行きました。
普通のスイパラに比べて予約が取りやすいと思ったら、席数が多かったです。
こちらでは広の激辛カレーなどを頂きましたが、確かにまあまあ辛かったです。
また海の家の向かいにあった新江ノ島水族館に行くなど、
短い時間でしたが江の島観光も満喫しちゃいました。

江の島を訪れた翌日には、東武動物公園へ行きました。こちらはミリオンとのコラボ。

IMG_8531_6 IMG_8534_6

以前けもフレコラボで来たことがありましたが、今回もまずは絶叫マシンへ。
またまたレジーナ2は運休中だったので、代わりにカワセミに乗りました。
乗車時間は短いですが、ほぼ垂直落下のファーストドロップは、
浮遊感を味わうことができて良かったです。

IMG_8564_6

IMG_8569_6 IMG_8701_6

IMG_8542_6 IMG_8639_6

その後はちゃんと?コラボを堪能しました。
東武動物公園といえばホワイトタイガーなので、昨年生まれたばかりの子虎たち含め
しっかり拝んでおきました。

***

お盆の前の週は、Kアリーナで横浜で開催された765AS+のNEIへ行っていました

IMG_7636_6

IMG_7547_6 IMG_7549_6

IMG_7635_6

今でこそシンデレラや学マスにズッポシですが、元は765ASのアケマスPだったので、
今回のライブは色々と刺さりました。
765ASが居てくれたからアイマスが始まれたし、
新しいブランドが流行ったから今までアイますが続いてくれたのだと思います。

IMG_7491_6 IMG_7490_6

IMG_7506_6 IMG_7511_6

IMG_7515_6

IMG_7518_6 IMG_7520_6

IMG_7522_6 IMG_7654_6

IMG_7665_6 IMG_7685_6

IMG_7671_6

IMG_7689_6 IMG_7696_6

IMG_7683_6 IMG_7695_6

土日とも、時間のあるときは応援広告などの広告を見て回っていました。
土曜日は横浜周辺のみでしたが、日曜日は西武球場前まで足を伸ばしました。
応援広告はもともとは他所の文化でしたが、アイマスにも定着しましたね。

***

グルメと言うか、お酒の話。

IMG_8752_6

IMG_8756_6 IMG_8758_6

上京してチャンスのあるたびに行っている日本酒原価酒蔵ですが、
このお盆休みにも行きました。
いつもは地酒1種類ずつ普通に注文していますが、
今回は希少酒5種+飲み放題にしてみました。
希少酒は、「普通の希少酒」でしたが、色々美味しく頂けました。

IMG_9215_6

IMG_8023_6 IMG_9210_6

それから、シャニマスのライブの帰りなどに、吟醸マグロの金山店へ。
ぼっちでも予約して訪れられるのが助かります。
地酒飲み放題にしじみ汁のお通しなどは、名駅や栄のお店と同じ。
他店に比べると地酒の種類がやや少ないですが、
名城線沿線で立ち寄れるのはありがたいです。

***

その他の学マスの話。

IMG_3300_6 IMG_3310_6 IMG_3325_6

46e8cfbce28b4337a29f447b7be314c2_6

e358513d401645cc911cd9d54682caa1_6

66b2100910b242d39cd4f132e5a63711_6

0de2b2a62baa41e3b3edf57b6aea82ba_6

まずガシャは、Begraziaのユニットガシャがありましたが、
結局3人出るまでやってしまいました。石なかったのに。
どうやってRe;IRISが勝てたのかわからないレベルで、Star-mineが良すぎたせいです。
天井に届く前に3人共来てくれてよかったです。

IMG_8895_6 IMG_8904_6

イーアス春日井のラウンドワンへも行きました。
今回もスコアの乱高下が酷かったですが、その中で幸運にもターキーを出せたので、
ダブル(ことね&星南)やターキー(等身キャラ全員)の演出まで見ることができました。
また前回の千種と合わせて、クリアファイル3種類全部揃えられました。

IMG_7811_6

IMG_7872_6

IMG_7885_6

IMG_7815_6

そして8月6日、ついにツアマスにRe;IRISの3人が追加されました。
おかげで凛と咲季を共演させることができるようになりました。
相変わらずSSRは縁遠いですが、ことねのパラレルが来て売れたのは幸運でした。
いつかできれば凛や咲季も…?+

IMG_7758_6

AVIOTのTWSが届きました。
価格や音質的にはカスタムIEMの足元にも及ばないですが、
ノイキャンかつ咲季ボイスのナビゲート付きなので、積極的に使っています。

IMG_8946_6

先日プライズに投入された、手毬フィギュアもお迎えしました。
なぜかBegraziaのちびぐるみも…?! これもStar-mineのせいってことで。

***

その他ゲームの話など。

IMG_3354_6

IMG_3353_6

IMG_3358_6 IMG_3359_6

プリコネは結局、着アネモネもお迎えしてしまいました。天井でしたが。
ほかいろいろあって、過去引いていなかったキャラたちもお迎えしました。
クラバトで活躍してくれるといいのですが…。

IMG_3302_6 IMG_8772_6 IMG_8773_6 IMG_8801_6 IMG_8803_6

グラブルの方も、水着キャラなど何人かお迎えしております。
ただしゲーム自体はほとんどやっていないので、古戦場は不安しか無いです。

IMG_8907_6

デレステは、しばらく新キャラを引いていませんでしたが、
ドミナント加蓮が来たので、ついお迎えしてしまいましたドミ。

IMG_8915_6 IMG_8918_6

それから鈍器ともいえる分厚い本、All for YOU!!!のCuteが届きました。
まだCoolとPassionを残して凄い重量と内容の濃さ、モバマスの歴史の重さを感じます。

***

IMG_9114_6

20周年の際に発表された、12月に京セラドーム大阪で開催予定のMOIW2025、
アソビストア最速先行で、通し券が無事に当選しました。
落選率がかなり高かったようなので幸運でした。何としても現地で楽しみたいです。


11:08:00 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2023年3月7日

2週間の間に東京と岡山と熊本へ行った話

MOIW2023が終わった後、立て続けにデレマスのコラボが始まったので、
この2週間の間にそれぞれ行ってきました。

IMG_7418

***

まずは東京。
秋葉原のアトレや東京ジョイポリスで、U149のコラボがありました。

IMG_6836

IMG_6829 IMG_6837

アトレは一部の限定商品が恐ろしく盛り上がっていたようですが、
俺はライトに展示を見て回ったのと、王将で食事してカードを貰っただけでした。

IMG_6913

東京ジョイポリスは、コラボに関係なく来場者が多くてびっくり。
特に子どもたちに大人気なんすね。テーマパークだから当然か?
一人じゃないほうが良いらしいということで、まあささんと一緒に行きました。

IMG_6895 IMG_6906

IMG_6908

コラボアトラクションの撃音やフォーチュンフォレストをやりました。
撃音はデレマス楽曲で楽しめましたが、スコアがヒドくならなくてホッとしました。
フォーチュンフォレストの結果は、そこそこ当たっているかもと思いました。
稼ぐ能力はあるが消費は大胆、財産を残すには強制預金がいいって、ははは…。
コラボフードやドリンクも、抜かりなく頂きました。

IMG_6921 IMG_6932

IMG_6937

その後は2人で再び東京ドームシティへ。
東京ドームホテルでもらった誕生日プレゼントで、またビッグオーに乗りました。
だってペア券を一人で消費するのは恥ずかしかったから…w
前のときは曇りでしたが、今回は晴れていたので、スカイツリーなどもよく見えました。

IMG_6940 IMG_6946

IMG_6949

IMG_6951

IMG_6959 IMG_6965 IMG_6967

夜はまあささんに誘われて、恵比寿の八福寿家へ行きました。
日本酒の品揃えが豊富で、飲み放題のお店です。
ただしこの日は飲みたいと思ったお酒に完売が多かったので、
ほとんど店員さんのオススメに頼った飲み方でした。
ちなみに調子に乗って飲みすぎて、店を出た後が大変だったのはヒミツw

***

続いては岡山。
4ヶ月前に備にゃを手に入れた勢いで電撃訪問してしまいましたが、
今度は肇ちゃんのコラボ第2弾の期間内に行きました。

IMG_6986

IMG_6992

前回は車で行ってものすごい時間がかかりましたが、今回は新幹線で。
まずは到着した岡山駅にある、えぇもんミュージアムの展示。
棚まるごとデレマスが占拠しているという気合の入りっぷり。すごい。
今までのコラボグッズや、ここにも備にゃが居ました。

IMG_7017

IMG_7015

その後は赤穂線で伊部へ。
まずは食事をと、駅に近い双葉食堂へ入りました。
当初はホルモンうどんにしようかなと思っていたのですが、
冬季限定のカキ豚玉が気になってそれにしました。
君はピザじゃないんだぞと言いたくなるような、巨大お好み焼きにビックリ。
カキもたくさん入ってました。

IMG_7006 IMG_7039

IMG_7004

食事の後は伊部駅に戻ってコラボグッズを購入。
この日の早い時間にアクリルキーホルダーが完売して無念でしたが、
ステッカーや岡山デニムの缶バッヂを購入しました。

IMG_7028

そして4ヶ月前のお礼も兼ねて、再び一陽窯とギャラリーKaiを訪問。
今回も木村敦子さんやフジタメグミさんとお会いすることができて、
今回のコラボ第2弾にまつわるお話などを伺うことができました。
岡山駅で見てきた備にゃのヒミツとか、展示の紹介文のヒミツとか。
ホント今回のコラボが開催されたことに、感謝感謝です。

IMG_7036

今回購入した備前焼はスープカップ。
備前焼のスープカップなんてないだろうと思いながら探していたら
あるところにはあってビックリでした。
これ1つでなかなか良いお値段だったので、肇ちゃん名刺も確保できました。

IMG_7044 IMG_7047

IMG_7051

IMG_7055

夜は再び岡山へ移動。
晩御飯は岡山の駅前で、地酒や海鮮料理、ラーメンなどをいただきました。

IMG_7066

IMG_7061

宿泊はスーパーホテルにて。
ウェルカムバー、大浴場、朝食バイキングなど充実していました。

IMG_7073

翌日は再び赤穂線に乗り、伊部を通り過ぎて日生まで行きました。
この日は「ひなせかき祭」が開催されていて、
駅からチャーターバスならぬ、チャーター船に乗って会場へ向かいました。

IMG_7085

IMG_7080

IMG_7082

会場は大混雑の大盛況でしたが、カキがごろごろ入った牡蠣飯や、
日生のかきおこ、牡蠣串揚げを頂きました。
前日もカキを食べましたが、それを遥かに上回るカキ尽くしを堪能しました。

IMG_7111

そんなわけで二度目の岡山・伊部旅行も楽しむことができました。
なおおみやげは、岡山名物の黄ニラのせんべいやきびだんご、そして地酒でした。

***

そして熊本。
岡山へ行った翌週末に、岡山のほぼ倍の距離ある熊本へ行きました。

IMG_7410 IMG_7412

本来ならば飛行機で行ったほうがよい距離でしたが、
早割などはとっくに終わっていたので、グリーンポイントを1800pt使って、
往復すべてグリーン車の新幹線にしました。
それでも片道4時間以上座りっぱなしは、しんどかったですけれどねw

IMG_7175

IMG_7179

IMG_7181

IMG_7190

熊本について最初に向かったのは、コラボ会場になっているサクラマチクマモト。
コラボショップはそれほど混んでいなさそうだったので、
まずはコラボフードが食べられるサクラマチ食堂へ。
美穂のコラボメニューである、さくら丼を頂きました。馬刺しうめえ。

IMG_7201 IMG_7197

IMG_7204 

IMG_7220

その後はコラボショップへ。
熊本城の城主証やCGコンステ衣装などの展示を見たり、
コラボグッズを購入したりしました。

IMG_7233

IMG_7240 IMG_7241

IMG_7265

続いては熊本城へ。
しかし行き方を誤って、土曜日は入れない北口側から行ってしまったので、
南口まで迂回する間に未だ残る震災の爪痕を目の当たりにしました。

IMG_7257

IMG_7258 IMG_7259 

また途中、熊本城の復興城主受付(寄付)に通りがかったところ、
そこにはさっき見たあのポスターが…?
ここでようやく、デレマスのコラボキャラたちの復興城主云々はこれだったのかと
理解しました。
この寄付はふるさと納税と同じくワンストップ特例申請対象とのことだったので、
自分も寄付して復興城主となりました。

IMG_7282 

IMG_7276 IMG_7278

寄付をしたことで、その場で城主手形(暫定)を手に入れられたので、
熊本城も無料で入場できました。城主だからねw
大天守の中の展示を見たり、最上階の天守閣からの眺望を堪能しました。

IMG_7286 IMG_7288

また城下にあるわくわく座も無料で入れたので、少しだけ見て回りました。

IMG_7223 IMG_7237

IMG_7296

他には漫画家の園田健一さんが店主も務める老舗園田屋でれもん飴を購入したり、
加藤神社で交通安全のお守りを購入したり。
あとそこかしこで売っていたので、熊本城型の水もうっかり購入しましたw

IMG_7302

IMG_7305

IMG_7307

夜はホテルにチェックインしたあと、再びサクラマチクマモトへ。
というのも、もう一度サクラマチ食堂へ行けば、
苦もなくコラボメニューを制覇できるのでは?と思ったからで、
蘭子のハンバーグと菜帆のデザートを頂きました。

IMG_7312

IMG_7316

更に新市街のどこかで一杯飲もうかと思ったら、どこも満席で入れなかったので
結局ホテルに戻って、併設のお店で地酒と馬刺しを頂きました。
やっぱり馬刺しうめえ。(2回め)

IMG_7291

IMG_7323

今回もまたまたスーパーホテルへ泊まりました。
全国旅行支援のおかげで10000円を切る価格に1000ptの電子マネー付き、
そして岡山と同じくウェルカムバー、大浴場、レベルの高い朝食を頂けました。

IMG_7326

翌日は肥後手まり唄(あんたがたどこさ)でおなじみの洗馬(船場)で
タヌキの蔵を拝んでから、桜町バスターミナルへ。

今回のコラボでは、桜町バスターミナルと福岡を結ぶ高速バスひのとり号に
2便だけコラボラッピングバスが投入されています。
が、1時間に3本のハイペースで運行しているので、
いつ見られるか全くわかりません。実際土曜日は全部外れでした。

IMG_7329 IMG_7331

IMG_7340

IMG_7341

しかしこの日は運良くそのラッピングバスを見ることができました。
今回のコラボの販促物は山ほどありますが、
ラッピングバスは絵がデカいので迫力があって良いです。

IMG_7347

IMG_7400

ラッピングバスを見られたことで、今日は良いことがある気がすると思いながら向かったのは、
川尻エリアにあるくまもと工芸会館でした。
熊本の様々な工芸品を見たり買ったりできるということで行ったのですが、
この日は福岡の小石原焼の特別展があったので、そっちにお熱になってしまいましたw

その後、この工芸会館に隣接する酒蔵があったので行ってみたら、
なんとたまたまこの日に、すぐ近くで蔵開きイベントを開催していると聞いて、
嬉々としてそちらへ向かいました。

IMG_7352 

IMG_7360

IMG_7350 IMG_7348

IMG_7354

IMG_7355 IMG_7357

蔵開きをしていたのは、川尻に蔵を構える瑞鷹(ずいよう)株式会社でした。
蔵開き限定のお酒は瓶はもちろん一杯単位でも販売していたので、
その場でいただくことができました。
また地元の様々な飲食店が出店していて、食事やおつまみが食べられました。
俺もコロッケ(エビ、うに)や、辛子蓮根スティック、馬すじ煮込みを頂きました。

IMG_7397

その後は川尻から桜町バスターミナルを通り越して、熊本市動植物園へ。
ここも復興城主は入場無料の施設でした。

IMG_7367 IMG_7389

IMG_7368

IMG_7386

IMG_7370 IMG_7395 

広大な敷地に動物園や植物園、遊園地などがあって丸一日楽しめる規模でしたが、
時間がなかったので30分程度で一周してしまいました。今度もっとゆっくり見たいです。

IMG_7405

IMG_7404

新幹線に乗るために熊本駅に着いてからは、駅ビル内の桂花へ。
熊本を離れる直前でしたが、熊本ラーメンを食することができました。

IMG_7406 IMG_7408

熊本は俺の思っていた以上に、どこもかしこもくまモンだらけでした。
なのでおみやげにも、くまモンの描かれたものを選びました。

IMG_7299 IMG_7420

今回は1日目は市電の、2日目は近隣のバスまで含めた1日乗車券を利用しました。
使いこなしたとは言い難かったですが、熊本市内を移動するには便利でした。

そんなわけで熊本旅行も、目的を概ね果たした上で無事に楽しむことができました。
でも流石に短期間に遠出が過ぎたので、次からは大人しく?過ごそうと思います。

***

グルメの話少々。

家の近く、柳原通商店街の一角に新しいラーメン屋さんが開店しました。
麺.れおん(men LEON)いうお店です。

IMG_7427

インスタには人気のために行列ができたり、
材料切れで早仕舞いしたりしたと書かれていましたが、
平日ならば余裕だろうと思ったら全然そんなことなく、少し外で待ちました。

IMG_7429

今回は特製辛味噌ラーメンをチョイス。
思っていた以上に美味しかったので、他のメニューのためにまた行こうと思います。

***

各種ガチャの話。

IMG_7134

IMG_7159

プリコネは月末にミソラ、その後タマキが追加されました。
それぞれ天井せずに無事に確保できて良かったです。

IMG_7136 IMG_7137

グラブルのレジェフェスは、ル・オーと石フェディが同時に登場しましたが、
ヘカテーと石フェディは引けたものの、ル・オーは行方不明でした。
9周年を控えてそんなに回せなかったから、仕方がないっすね。

IMG_6880

デレステは苦手なInfinityがレシピにも届かない低スコアで終わるなど、
ろくな成果を残せていませんが、恋ダンス実装は良かったっすね。
カバー曲とは思えないほど気合の入った3DMVのおかげで、
誰にでも恋ダンスしてもらえるのはありがたいです。

***

IMG_7122 IMG_7125 IMG_7128

IMG_7124

先日2月28日、すなわち46ちゃいのお誕生日を迎えました。
今回も各ゲームで色んなキャラに祝っていただきました。
今年も一日でも長く、楽しく健康に過ごせるよう努めたいです。


11:03:00 | タグ: , , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。