しぶりんと咲季に囲まれて暮らすKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き続けるブログ。

 Date: 2025年10月21日

学園アイドルマスター クラス対抗初星大運動会から時間が経ちすぎて、第41回備前焼まつりまで行ってしまった話

週末の予定がずっと詰まっていたので、前回の記事からまたまた1ヶ月…
初星大運動会から1ヶ月経ってしまったなんて…!

IMG_0746_7

***

初星大運動会は、土曜日のチケットが当たらなかったので、
日曜日のみ現地で参加しました。

IMG_0898_7 IMG_0942_7

IMG_0909_7

IMG_0893_7 IMG_0948_7

IMG_0949_7 IMG_0953_7

IMG_0968_7

IMG_0983_7

朝まず現地へ入って展示などを見て回ってから、
応援広告を見て回り、その成り行きで世界陸上の最中の国立競技場へ立ち寄り、
少し時間があったので明治神宮で参拝してから再び現地入りしました。

IMG_0996_7

今回の座席はアリーナC5ブロック、センターステージが近い良席でした。
そのおかげで、1年1組連覇の運動会や休み無しのライブパート、
そして終盤の燕実装⇛燕ソロ初披露⇛初星音楽祭告知の、怒涛の展開を堪能しました。
おみやげに燕実装の号外をもらって、小雨の降る中帰路につきました。

***

日曜日の初星大運動会現地参加の前後、土曜日と秋分の日の2日間に分けて、
TR@VEL MEDLEY!!!!!!の第6弾、アイドルマスター in 静岡を巡りました。
静岡は広すぎるんだよ…

IMG_0776_7

IMG_0808_7 IMG_0829_7

IMG_0867_7 IMG_0873_7

土曜日は上京の途中だったので、新幹線乗車と静岡駅周辺のみ。
五味八珍⇛スマートアクアリウム⇛駿府城公園⇛hugcoffeeの順に巡りました。
その合間にタワレコで新幹線ボイス特典も確保しました。

IMG_1035_7 

IMG_1050_7 IMG_1054_7

IMG_1045_7

IMG_1182_7 IMG_1186_7

IMG_1274_7 IMG_0844_7

IMG_1299_7

秋分の日は残り全部。
掛川花鳥園⇛たこまん⇛さくら屋⇛ふじのくに茶の都ミュージアム⇛用宗みなと温泉⇛静岡浅間神社
の順に巡った後、最後に再びタワレコへ行って、デジタルスタンプラリーをコンプしました。

IMG_1074_7 IMG_1099_7

IMG_1132_7 IMG_1171_7

IMG_1228_7

特に掛川花鳥園は、インコやエミューの餌やりをしたり、鷹を腕に乗せたり、
中年おじさんなのに、鳥と触れ合いまくってめっちゃ楽しんじゃいました。
またふじのくに茶の都ミュージアムでは、抹茶挽きを体験しました。けっこう大変でした。

IMG_1291_7

最後はさわやかへ立ち寄って、げんこつハンバーグを食べてフィニッシュでした。

***

先日のイセシマスター巡りは、志摩スペイン村で大半の時間を過ごして、
ほかはスタンプを押しただけだったので、改めて鳥羽観光をしました。

IMG_1603_7 IMG_1391_7

IMG_1398_7

IMG_1421_7

IMG_1489_7

IMG_1500_7 IMG_1515_7

IMG_1539_7 IMG_1560_7

鳥羽水族館でラッコの餌やりのほか、日本一の飼育種類数を誇る展示動物たちを堪能しました。
種類もさることながら、チョウザメやイセエビなどは、多すぎだろ…というぐらい居ました。

IMG_1609_7

IMG_1619_7 IMG_1623_7

IMG_1659_7 IMG_1654_7

IMG_1677_7

IMG_1674_7

その後は鳥羽マルシェで海鮮丼を頂いた後、鳥羽湾めぐりとイルカ島へ。
ここで志摩さんご夫妻に偶然にもお会いしてビックリビックリでした。
最後はぎょうざの美鈴へ。やはり美鈴本店は混んでいたので、駅裏の方へ伺いました。
評判通りの美味しい餃子でした。

IMG_1680_7

***

備前焼まつりの前の3連休は、ほぼずっとドライブしていました。

IMG_1824_7

金曜日の夜のうちに帰省して実家に泊まった後、土曜日はPステ越谷を経由して筑西市へ。
1年ぶりの筑西市で、今年のコラボの諸々を堪能しました。

IMG_1851_7

IMG_1893_7

IMG_1862_7 IMG_1864_7 IMG_1876_7

IMG_1881_7 IMG_1898_7

IMG_1888_7 

IMG_1869_7

IMG_1872_7 IMG_1910_7

下館駅周辺でほぼ完結するデジタルスタンプラリーを巡りつつ、
ラーメン三十郎で野菜たっぷりの二郎系を頂いたり、
渡辺みのりさんのふたマス!!!!!!をチェックしたり、
コラボ甘酒を提供していた来福酒造さんの売店へ伺って地酒を購入したりしました。

IMG_1915_7

その後は車をさらに北へ走らせて郡山へ。
ドラスタの聖地と化していたPステ郡山を訪問しました。

IMG_1935_7 IMG_1951_7

IMG_1948_7

IMG_1971_7 IMG_1983_7 

IMG_2011_7 IMG_2014_7 

IMG_2017_7 IMG_2020_7

その日の夜は宿が見つからなくて、会津若松の東横INNへ宿泊。
ホテル近くの居酒屋で福島の地酒を堪能してから一眠りし、
翌日はせっかくだからと、猪苗代湖や鶴ヶ城を軽く観光しました。

IMG_2086_7 IMG_2057_7

IMG_2066_7

IMG_2079_7 IMG_2089_7

それから車をさらに走らせて新潟県へ。
道の駅長岡はなび館の、ノクチル浅倉のふたマス!!!!!!をチェックしました。
これで再び、設置中のふたマス!!!!!!をコンプ。
ついでに長岡花火ミュージアムを見学し、ドームシアターの映像も鑑賞しました。

IMG_2138_7

IMG_2112_7

IMG_2108_7

IMG_2126_7 IMG_2116_7

IMG_2120_7

IMG_2130_7

IMG_2134_7

その日の夜は長岡駅前の法華クラブに宿泊。
ホテルにチェックインした後は、長岡駅のぽんしゅ館で混雑する中10コイン分飲み、
さらにカネセ商店というお店へ移動して追加で日本酒をいただきました。
シメは再び長岡駅へ移動して、1年前にデレマスコラボで長岡へ来た際に
へぎそばを頂いた小嶋屋へ。奇しくも1年前と全く同じ、秋限定メニューを頂きました。

IMG_2144_7

ホテルへ戻ってからは即爆睡して、翌朝は朝風呂や栃尾の油揚げやタレカツなど
御当地メニューたっぷりの朝食をいただきました。

IMG_2159_7 IMG_2168_7

ホテルを出た後は帰路につきましたが、上越市のまいどやというお店で地酒を購入したり、
延々とドライブした末に終了時間直前の滑り込みで、たじみ陶器まつりも少し覗きました。

IMG_2175_7

そんなわけで無事に、下道多めの26時間1300kmのドライブを終えました。

***

IMG_2368_7

で、今年も行きました、伊部の備前焼まつり。なんだかんだで3年連続3回目でした。

IMG_2256_7 IMG_2261_7

IMG_2265_7

IMG_2270_7 IMG_2273_7

IMG_2276_7

今回も一陽窯さんを訪問したら、備前焼でいただけるコーヒーだけでなく
愛知県産のうなぎ丼まであってビックリ。これがふっくら柔らかくて美味しかったです。
またフォトスポットにはこっそり肇ちゃんも居ました。

IMG_2285_7 IMG_2282_7

一陶庵さんには「土に飲まれよ」の看板だけでなく、「Pの間」なる休憩スペースが。
俺以外のPの方々にお会いするのに、何度か利用させて頂きました。ありがたかったです。

IMG_2287_7

土曜日は他に、日生のかきおこも頂きました。

IMG_2310_7 IMG_2292_7

IMG_2298_7

IMG_2308_7

宿泊は岡山シティホテル厚生町にて。
宿に入ったら大雨が降ってきて外に出る気がなくなってしまったので、
晩御飯もホテルのレストランで頂いて、部屋でぐっすり休んで、
翌朝朝食を頂いてチェックアウトするまで、ずっとホテルの中でした。
宿泊費が安かったから選んだホテルでしたが、良かったです。

IMG_2347_7

IMG_2317_7

IMG_2330_7 IMG_2346_7

翌日も伊部を訪れて、今年リニューアルしたばかりの備前焼美術館へ。
リニューアル前に比べてかなり大きな建物になって、展示スペースもオシャレに。
俺でも名前を知っているような、有名作家さまの作品がずらりと並んでいました。

IMG_2352_7

IMG_2361_7

IMG_2367_7

その後はこの日もコーヒーを頂いたり、衆楽備前焼カレーを頂いたり、
ギャラリーKaiにてお話したり、天津神社で参拝したりしました。

IMG_2300_7

***

グルメの話少々。

IMG_1351_7 IMG_1332_7

IMG_1334_7

IMG_1337_7

IMG_1341_7

まあささんのお誘いに乗って、東京の花莉波へ行きました。
アイマストークに花を咲かせながら、秋の松茸尽くしのコースを堪能しました。

IMG_1360_7

IMG_1364_7

メーテレラーメンフェスも少々。
限界を超えろの二郎系ラーメンを頂きました。

IMG_1773_7

IMG_1772_7 

IMG_1779_7 IMG_1758_7 IMG_1783_7

そして毎年恒例の秋酒祭へ。
昨年は骨折が完治しておらず、あっという間にフラフラになってしまったので、
今年はそれを取り返すべく、コイン20枚使ってガッツリ頂きました。

***

アイマスの話色々。

IMG_3442_7 IMG_3418_7

IMG_3422_7 IMG_3448_7 

学マスは、名古屋を舞台にした、がむしゃらにいこう!がありましたね。
まさかここで、咲季の謎モーニングの秘密が明かされるとは思いませんでしたw
キャラの方は、シナリオ入手の咲季のほかは、無料10連ガシャで佑芽、
それからガシャガシャ回してことねと手毬もお迎えしました。

IMG_1696_7 IMG_2386_7

デレステはもう更新は終わってしまいましたが、復刻ガシャの無料10連で
未所持だった奈緒のSSRが来てくれました。
また開催中のドミナントガシャでは、未所持だった美穂も。
新規がなくても、未所持のSSRはまだまだたくさんあるので、地味に楽しめそうです。

IMG_1683_7

しぶりんがアンバサダーを務めている、qdc FRONTIER Next Blackを購入しました。
パッケージも中身も、しぶりんが描かれているわけではないので、
わかっていないとアイマスコラボには全然見えないです。
これの10倍近い価格のカスタムIEMを所持しているので、こちらは普段使いしています。

IMG_2377_7 IMG_2376_7

10月からツアマスのPステにて、スタンプカードの配布が始まりました。
前述のPステ郡山やPステ越谷を含め、全国10箇所のPステのうち、
九州の2箇所を除く8箇所のカードを集めました。九州も9月だったら行っていたのですが。
来年4月までのキャンペーン期間中に、何とか機会を作って訪問したいです。

***

IMG_1693_7

IMG_1692_7

プリコネはうっかりユキノのガシャを回してしまいましたが、
天井まで行ってしまったので石がなくなりました。チーン。

IMG_2222_7 IMG_2223_7

グラブルはグランデフェスでうっかり石をほぼ全部使っちゃいました。
ハロウィンのエッセルやランちゃんをお迎えしました。


11:10:00 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントはまだありません » 



 Date: 2025年7月7日

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT STAGE 10th ANNIVERSARY TOUR Let’s AMUSEMENT!!! 福岡公演へ、備にゃを連れて行ってふーりんセンターの公演を楽しんだり、全国各地のアイマスコラボを楽しんだ話

もう1週間経ってしまったのが驚きでしかないですが、
マリンメッセ福岡で開催された、デレステ10thツアーの福岡公演へ行ってきました。

IMG_5913_6

備にゃと一緒にねw (撮影@namco博多バスターミナル店)

IMG_5886_6 IMG_5887_6

IMG_5890_6

今回は新幹線で往復。土曜日の始発新幹線で博多へ向かいました。
博多で最初に向かったのは、牧のうどん博多バスターミナル店。
俺が着いたときにはすでに長蛇の列でしたが、ものすごく捌きが良かったので、
開店後すぐに頂くことができました。

IMG_5893_6

IMG_5919_6

その後は上の階へ向かって、namco博多バスターミナル店へ。
GWにツアマス全国行脚で立ち寄っていたので、たった1ヶ月半ぐらいでの再訪w
ここではツアマスちょっとやっておしまいにするつもりだったのですが、
うっかり店内イベントのチケットを頂いてしまったので、
12時ぐらいまで滞在して、晒し台でプレイして、記念のステッカーを頂きました。

IMG_5881_6 IMG_5882_6

IMG_5885_6 IMG_5926_6

IMG_5930_6 IMG_5932_6

IMG_5925_6 IMG_5927_6

この日は博多と天神の応援広告をすべて拝見しました。
岡山親善大使の広告の前で、ぬい活でよくあるアレを備にゃでやりましたが、
備にゃが2kgもあるので大変でしたw

IMG_5937_6

IMG_5975_6

IMG_5952_6

お昼に暖暮のラーメンを頂いたあと、マリンメッセ福岡へ。
この日ははしっとさんの備にゃの隣にうちの子を置いて、備にゃ2体合わせをしました。
相変わらず、備にゃの人気がすごくて、嫉妬しちゃいますw

この日の座席は、アリーナA1ブロック、アリーナとしては左側の比較的前方でした。
ライブ自体は、冒頭のふーりんセンターのガルフロだけで、俺的にはプライスレス。
その後はソロ初っ端のネバネバに、突き抜けたドミナント、ドラメロなどなど。
ふーりんセンターのライブを目撃することができて、福岡まで行ってよかったです。

IMG_5986_6 IMG_5990_6

IMG_5988_6 IMG_5992_6

IMG_5997_6

ライブのあとは同じく現地入りしていたLADさんとともに中洲方面へ。
飛び入りで入ったお店で、ビールや九州の地酒、九州っぽい料理をいただきました。
〆はいかにも地元民しか行かなさそうな、屋台系の長浜ラーメンを頂きました。

IMG_5971_6 IMG_5968_6

IMG_6008_6

この日泊まったのは、スマイルスマートイン博多というホテルでした。
カウンターには誰もおらず、チェックインからチェックアウトまでスマホで完結するという、
DXの進んだホテルでした。思ったよりも部屋が広めで良かったです。

IMG_6013_6

IMG_6085_6

翌日はホテルがマリンメッセに近かったので、朝のお散歩で人影少ないマリンメッセ福岡へ。
人が少ないながらもレアな体験ができました。
その後はホテルに戻って荷物をまとめてチェックアウトし、再び現地へ。
昨日はスルーしてしまったフラスタや展示などを拝見しました。

IMG_6094_6

お昼はマリンメッセ福岡に隣接する、福岡国際会議場内のSONESにて、
福岡名物 しらす明太丼をいただきました。
明太子が丸ごと1本乗っかっていて、満足感高かったです。

IMG_6098_6

あとは再び備にゃ合わせ。この日ははしっとさんの備にゃに加え、
瀬戸物大将さんの備にゃもいらっしゃったので、計3体が揃いました。
またこの日はいつも伊部を訪れた際にお世話になっている、
一陽窯の敦子さんやギャラリーKaiのフジタメグミさんもいらっしゃいました。
俺以外にも多くのPが、お二人を存知ておられるようでした。伊部は多くのPの故郷っすね。

IMG_6168_6

この日の座席は、スタンドCブロックのかなり前の方だったので、
アリーナよりも右寄りではありましたが、かなりステージが近い上に、
視界を遮るものがなく、視点がステージの高さに近い神席でした。
ふーりんはソロとドミナントがない代わりにVOY@GERとヴァルキュリアを歌唱。
前日に続き、拓けやドラメロも熱かったです。
本割最後の4曲は、デレステ初期の曲ばかりで、古参のハートに直撃でした。

IMG_6171_6

IMG_6178_6

ライブのあとは博多駅でラーメンを頂いたあと、最終新幹線に飛び乗って、
ぎりぎりその日のうちに帰宅しました。
お土産は特に買うつもり無かったのですが、明太子だけは買ってきました。
安めの切子だったのでズタズタかと思ったら、めっちゃでかい塊が入っていて驚きでした。

そんなわけで土曜の朝から日曜の夜まで、福岡づくしの2日間でした。
いよいよKアリーナのファイナルの詳細が発表されましたが、
キャストさんたちのあまりに豪華な顔ぶれに、チケット争奪戦がヤバそうです。
なんとか現地へ行きたいところですが…

一方デレステ自体は、すでに運営体制を1回縮小しておりますが、
ついに更新停止を伴う大幅な体制縮小が発表されましたね。
ここまで縮小しておいて、いわゆるサ終ではないところが逆に驚きですが、
こうなったらどこまでも、とことん付き合っていきたいところです。

***

明けて翌週というか、この週末は京都へ行っていました。
JR東海の推し旅、旅マスの学園アイドルマスターコラボへ行ってきました。

前の週に続いて、またまた土曜始発の博多行き新幹線に乗車しましたが、
今回は京都駅で下車しました。

IMG_6245_6

IMG_6257_6

IMG_6266_6 IMG_6278_6

IMG_6286_6 IMG_6306_6

全9箇所のデジタルスタンプラリーのチェックポイントにスタートとゴールを加えた、
計11箇所を1日で巡りました。
朝7:30に進々堂からスタートして、平安神宮、真如堂、京都国立博物館、
よーじやと巡ってから、イオンモールKYOTOへ。

IMG_6335_6

IMG_6334_6 IMG_6346_6

IMG_6352_6 

IMG_6351_6 IMG_6315_6 IMG_6331_6 IMG_6329_6

IMG_6330_6 IMG_6356_6 IMG_6339_6

IMG_6328_6 IMG_6355_6 IMG_6332_6 IMG_6354_6 

イオンモールには今回の展示がありましたが、それに加えてKaede館を案内する
全12キャラのパネルがありました。展示はすべてSakura館にあって、Kaede館には無いのにw

IMG_6363_6 IMG_6365_6

IMG_6368_6 IMG_6378_6

イオンモールのあとは、東寺、御金神社、麩嘉、クロッシェを経て、
15時を迎えた頃にゴールのタワーレコード京都店に到着しました。
物販で色々買ったのに、ノベルティはことねがダブって咲季なしというオチが付きましたが、
無事に完走することができました。

IMG_6395_6

IMG_6404_6 IMG_6415_6

IMG_6410_6

IMG_6424_6

その後は富美家というお店で京うどんを頂いたり、
京のSAKESORAというお店で京都のクラフトビールや地酒を頂いたり、
京都駅の地下街で鶏卵カレーうどんを頂いたりしてから、名古屋へ帰ってきました。

IMG_6443_6

そんなわけで今回は京都日帰り旅行でしたが、多くのスポットを巡ることができたので、
内容の濃い一日が過ごせました。
この夏は他にも地方コラボが色々あるようなので、一つ一つ楽しんでいきたいです。

IMG_3179_6 IMG_3180_6

IMG_3251_6 IMG_3254_6

学マスのゲーム自体は、相変わらずガシャに良いように金を吸われまくっています。
ハウリングなリーリヤは天井せずになんとか引けましたが、
フェス限の美鈴は天井でございました。致命傷を負いました…

IMG_5779_6

トラブルで少し到着が遅れた、名駅のアイマスショップの花海姉妹。
愛知への凱旋、嬉しいっすね。

IMG_5861_6

咲季や凛は複数所持しているちびぐるみですが、何度も何度復刻しているので、
ついに12人全員揃えてしまいました。
これでどのアイドルの話題になっても、ちびぐるみが飛んでこれるぜw

IMG_6233_6

ローソンコラボのアクスタが次々と発売されましたが、
開始日に咲季だけ無事確保しております。おのれローソン…

***

グルメの話少々。

IMG_5725_6

IMG_5720_6

以前テレビで紹介されたり、会社の同僚からも勧められていた、
帆立と鯛と麺というお店へ行きました。
今回は帆立貝の昆布水つけ麺をチョイス。
麺や帆立出汁効きまくりのスープも良かったですが、麺が浸かっている昆布水が美味で、
非常に美味しかったです。
まだ鯛の方を試していないので、次回は鯛へ挑みたいところです。

IMG_6212_6 IMG_6216_6

IMG_6224_6

毎年恒例のドイツビールの祭典、栄で開催中のナゴヤオクトーバーフェストへ行きました。
ビール1杯1500円以上する高級ビールばかりなのですが、例年通りの盛況でした。
いつも思うけれども、名古屋人って金持ちが多いよなぁ。
今回はヘフェヴァイスビアと、シュタークを頂きました。
その後は半年前のらーめんまつりに参加していた、らーめん小僧が新規開店したお店へ。
極濃スープのラーメンを頂きました。

IMG_5803_6 IMG_6453_6

この夏を乗り切るための切り札として、電動のかき氷機を購入しました。
Amazonで3000円もしない安価なものでしたが、食べたいときにすぐにかき氷が作れるので、
早速家で大活躍しています。
器やスプーンが冷えすぎて持ちづらくなったり、氷が飛び散らないように
あれこれ試した結果、二重ガラスのグラス&プラスチックのスプーンが
ベストという結論になりました。シロップや練乳はやや多めぐらいで丁度良いと感じています。

***

IMG_5252_6 IMG_5402_6

西武園ゆうえんちで開催中の、レトロフェスも行きました。

IMG_5301_6

IMG_5327_6

IMG_5334_6 IMG_5368_6

IMG_5349_6

コラボ入場券で入場して、基本はスタンプラリーを巡りましたが、
コラボドリンクやコラボフードを堪能したり、
夕陽館や富士見天望塔などのアトラクションを楽しんだりしました。

IMG_5287_6 IMG_5285_6

IMG_5291_6

遊園地全体が昭和レトロがテーマということで、
すでにオジサンの俺にとっても古すぎて実体験していないものも多かったですが、
それでもそこかしこで懐かしさを感じられました。

IMG_5436_6

その日の夜は、新宿の日本酒原価酒蔵へ。
いつもレア酒ばかり飲んでいますが、特別なコースを選んでいないのに
一晩で十四代、飛露喜、田酒をすべて飲める機会は、なかなかないと思いました。

IMG_5445_6

***

翌日は名古屋まで戻ったあと、少しオーバーランして、
犬山の日本モンキーパークの、猿が居ない遊園地の方へ。
当時開催中だった、レジャフェスを楽しみました。

IMG_5452_6 IMG_5458_6

IMG_5460_6 IMG_5461_6 IMG_5465_6

IMG_5466_6 IMG_5471_6 IMG_5480_6

IMG_5491_6 IMG_5493_6

IMG_5502_6

起伏に富んだ地形にある遊園地なので、コラボのクイズラリーをやるだけで、
結構良い運動になりました。
コラボアイテムがもらえるフードを頂きつつ、
ついでに若い太陽の塔(大阪のアレと同じく岡本太郎氏の作品)も拝んでおきました。

IMG_5524_6

***

IMG_5640_6

IMG_5677_6 IMG_5678_6

仕事で熊本へ行く機会があったので、名古屋へ帰る前に熊本城主パワーを使っておきました。
(※熊本城の復興へ10,000円寄付すると、1年間熊本復興城主として特典が得られる)
熊本城に無料で入場して天守まで登ったり、
SAKURAMACHI KUMAMOTOにあるくまBARにて、球磨焼酎を1杯無料で頂いたりしました。

IMG_5691_6

最後は黒亭へ立ち寄って、熊本ラーメンを頂きました。(こちらは普通に購入)

***

IMG_5576_6

いつぞやsmall worlds tokyoに行ったときに注文していた、
俺のフィギュアが届きましたw
生涯の中でいろんなフィギュアを購入していきましたが、「俺」は初めてでした。
咲季のアレを着ていたのでアレを意識したポーズにしようとしましたが、
何も確認しないで咄嗟にやったので、色々間違っていましたw
にしても、シルエット完全再現しやがったな、実物よりもスリムにしてくれて良かったのにw


07:07:00 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2025年6月6日

学マスのライブに全く行けない悲しみを背負いつつ、IGアリーナのプレオープンイベントなどへ行った話

学園アイドルマスター1周年おめでとうございます!
まだ1年しか経っていないのかと驚くぐらい、いろんな出来事があった気がします。
ライブ全落とかね。(T-T)

IMG_4347_6

まずは1周年を迎える前から。
全国47都道府県に「美鈴見つけた」の広告が掲示されたということで、
鶴舞駅まで見に行きました。
鶴舞公園って、花見の季節に酔っ払いで溢れるだけの公園じゃなかったんすね。

IMG_4435_6

IMG_4465_6

IMG_4423_6 IMG_4537_6

IMG_4539_6 IMG_4549_6

IMG_4615_6 

1周年を迎えた週末は、上京して色んな場所へ行きました。
まずは秋葉原。咲季の1周年グッズが販売されたゲーマーズをはじめ、
UDXやコトブキヤの展示などを拝みました。

IMG_4555_6 IMG_4559_6

コトブキヤでは咲季フィギュアの彩色見本も。
予約が開始されたので、早速予約しました。

IMG_4484_6 IMG_4471_6

IMG_4516_6 IMG_4489_6

IMG_4499_6 IMG_4506_6

ほか池袋アニメイトや、渋谷の広告もチェックしました。
渋谷のは、リアルにマグネットなどで貼ってあって、すごかったっすね。

IMG_2993_6

ゲームの方は、まずは初星コミュが完結しましたね。
なんとなくそういう結末になるんだろうなとは思っていましたが、
そうはいっても咲季が一番星になるのを見た際には、平常心ではいられませんでした。
初星コミュは数ある可能性の一つでしかないでしょうが、それでもおめでとう。ありがとう。

IMG_3082_6 IMG_3067_6

c152e391c21549cf8945ea7de967e89b_6

7b494df77d34435cbf44d5ec39e55984_6

その後、美鈴のプロデュースができるようになったので、
早速ガシャを少し回して、美鈴のSSRを確保。
久しぶりの初公演に苦戦しつつ、親愛度10まで上げたうえで、
MASTERのアイテムも開放しておいたので、いつNIAが来ても大丈夫です。

IMG_4375_6

1周年で発売された書籍もろもろ。ぜんぶAmazonで確保しました。

IMG_4825_6

IMG_4893_6

スケールフィギュアは申し込んだばかりですが、
ねんどろいどの咲季は無事にお迎えできました。
もともとベビーフェイスでかわいい咲季とねんどろいどの相性は抜群ですね。
咲季はSSDを持っていますが、大昔に買った凛もエナドリを持っているので、
関連性がある?

IMG_4821_6

ローソンキャンペーンのクリアファイルも確保しました。
今回は普段から食べていたブラックブラックガムが対象だったので助かりました。

IMG_5208_6

冒頭に書いた通りライブは全落だったので、すべて家で配信で見ました。
ライブ自体は計4公演でとにかく内容が濃くて見どころが多くて、
俺が現地へ行けなかったこと以外は素晴らしかったっすね。
特に佑芽から咲季へのバトンタッチや、星南のOur Chantに乱入した咲季には、
冷静さを失いました。

IMG_4890_6

なお現地へはいけませんでしたが、あいことばのスタンプは押せたので、
自宅で20周年スタンプが20個に到達しました。
これいつか何か良いことがあるのかな…?

IMG_3118_6

93d71f1e59e242bb965fc255b52cd58a_6

c4dfa6658d90452abc32b7515b352e35_6

1587dabc4ad94d9e9c9d92cb5d1ef77d_6

03aa5683a19645c5b0f8a6524c5fb8bf_6

ライブのあとは、ゲームにHowling over the Worldが追加。
咲季はアナザーアイドルだったので、最初の無料10連で来てくれました。
アナザー無料10連とだけは、比較的相性が良いんだよなぁ。
FMW咲季でNIAマスターを攻略するのは俺には大変でしたが、
学マスでは初?のMV風の映像で、クールで格好良いっすね。

IMG_5233_6

IMG_5217_6

IMG_5220_6 IMG_5222_6

最後は先月から開催されている、SMILE BASE CAFEのコラボカフェ。
様々なコラボのおかげで、SMILE BASE CAFEもだいぶ行き慣れてきました。
今回は前半メニューの最後だったので、咲季の海鮮丼などを頂きました。
まともな飯?と見せかけて、ペーストをイメージした代物っすねw

***

IMG_5192_6

IMG_5109_6 IMG_5174_6

IMG_5171_6 

IMG_5164_6 IMG_5128_6

学マスライブに行けない悲しみを紛らわすために行った先は、
名城公園内にて7月にグランドオープン予定IGアリーナでした。
無料で入場できるプレオープンイベントで、立ち入れる限りの範囲で、
アリーナの端から端まで巡りました。
最新鋭の設備で、アリーナには珍しく館内グルメも多くて、
デカくて立派なアリーナでした。
家から徒歩10分の場所にあるので、積極的に利用していきたいです。
いつかアイマスにも来てほしいですが、レンタル料が超高いのがなぁ…。

***

その他アイマスの話。

IMG_4172_6

IMG_4166_6

IMG_4106_6 IMG_4110_6 IMG_4147_6

IMG_4129_6 

IMG_4202_6 IMG_4247_6

4月から始まっていましたが、ツアマス全国行脚を優先したために後回しにしていた、
ミリオンライブの旅マスへ行きました。
シンデレラに続き、またまた大阪でしたが、今回はあまり辺鄙な場所がなかったので、
1日で無事に回り終えることができました。

IMG_4241_6

IMG_4242_6

回り終わったあとは、梅田の浅野日本酒店へ。
以前浜松町で頂いたポイントカードも利用させて頂きました。

IMG_4343_6

IMG_4610_6

学マス1周年の時期に掲載された、板チョコアイスの広告もチェック。
名古屋の甘奈と、池袋のかな子を拝みました。

IMG_4399_6 IMG_4373_6

アンサンブルスパークルのぷちぐるみがプライズに登場したので、
しぶりんのぷちぐるみを嬉々として確保。
オンラインも合わせて計3人お迎えしたので、アデノシン三りんさん(物理)です。(何

IMG_4949_6 IMG_4950_6

プライズではリーリヤも確保しています。すげえ金かかりましたが。

IMG_4627_6 IMG_4634_6

IMG_4655_6 IMG_4691_6

IMG_4715_6

IMG_4773_6

LiPPSとコラボしていた、small worlds TOKYOへも行きました。
以前訪れた東武ワールドスクエアと同じような感じかと思ったら、全然違いました。
今は3Dプリンタを活用する時代なのですね。
コラボメニューのもりくぼのパスタは、レタスが山盛りで食べごたえがありました。

IMG_4641_6 IMG_4739_6 IMG_4760_6

IMG_4740_6 IMG_4784_6

IMG_4785_6 IMG_4764_6

館内には公式の展示だけでなく、ホワイトボードのイラストなどアイマスが溢れていて、
スタッフの中に強火のデレマスPがいらっしゃるに違いないとXで紹介したら
ご本人が降臨されたのには驚きました。

IMG_4335_6

IMG_4357_6

IMG_4860_6

地味に続けているデレステは、ちょこちょこSSRを引いております。
先月頭のフレちゃんや奏、ドミナントしゅがはをお迎えしました。

IMG_4835_6

ツアマスは全国ツアーの称号獲得後は目標を見失っておりますが、
追加されたツアーズレアは、連続排出で多少のダブりはありましたが、
無事に12種類確保できました。昔のアケマスのイラストもあるのが良いっすね。

IMG_5214_6

4月2日の咲季の誕生日記念グッズが、6月3日の手毬の誕生日に届きました。
誕生日2巡目に入って手毬のミニライブを見ましたが、10ヶ月後の咲季が楽しみです。

***

その他アイマスではない話。

IMG_4279_6

IMG_4298_6 IMG_4301_6

SMILE BASE CAFEは、学マスの前に電音部のコラボカフェにも行っていました。
予約が即埋まった学マスと違って、直前でも予約が取れる余裕っぷりでした。
密かに零奈を推しているので、アキバのコラボメニューを頂きつつ、
Favolite Daysなどのコースターが自力で確保できて嬉しかったです。

IMG_4880_6

劇場版プリンセス・プリンシパルの第4章も見ました。
前回全員捕まってしまったので、今回はどうなるのかと思ったら、更に面倒なことになりましたね。
それもさることながら、入場特典のミニ色紙が、なんと4連続でちせ!
0.4%ぐらいの確率らしいですよ?びっくりびっくり。

IMG_5131_6 IMG_5133_6

グラブルのレジェフェスは、リミジークフリートさんが追加されたということで、
ガチャガチャ回して無事お迎えしました。ついでにリミユエルも確保。ありがたや。

IMG_4968_6 IMG_4969_6

IMG_4978_6 IMG_4974_6

最後はお酒の話。
日本酒好きの方々からおすすめいただいた、栄の「ゆとり」というお店へ行きました。
完全に錦三エリア(風俗街)で、しかも建物の奥だったので、入るまでのハードルは高かったです。
いわゆる冷蔵庫の日本酒飲み放題系のお店でしたが、鍋島や赤武などまで入っていて、
なかなか豪華なラインナップでした。
べろんべろんになるまで飲んでしまいました。


06:06:00 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。