しぶりんに囲まれて暮らすアイマスPらしきKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き残すブログ。開設25周年感謝!

 Date: 2023年6月4日

来週は大阪遠征だから、名古屋近辺で控えめにしたけれども、結局日本酒ばかりだった話

前回長文記事書いたら4分割する羽目になってしまったので、
分割数を減らすためにこまめに?書く努力をします。

IMG_0141_thumb1

来週はいよいよデレマスの輝城夜祭が大阪城ホールで開催されるので、
当然ながら土日まるごと大阪遠征になる予定です。
凛がいないので少なめですが、事前通販のグッズも無事届きました。

そんなわけでこの週末は、名古屋近辺で控えめに過ごしました。

***

IMG_0170_thumb2

土曜日は朝IKEAへ行った後、家のポストに広告が入っていた、
近所にあるからみそラーメンふくろう本店へ。
10周年で新しいからみそラーメンって、もう10年も経ったのね。

IMG_0162_thumb

人気のお店が特別なラーメンを特売するということで、
混むのはわかっていましたが、2時間も並べば…と思っていました。
しかし実際は、ラーメンにありつくまで実に3時間半もかかりました。
ひええええ。食べ終わったら15時回っていて、グッタリでした。

IMG_0168_thumb1

肝心のラーメンの方は、贅沢のせにして810円で。
辛さは2辛でしたが、それでも結構辛くて、辛うまでした。

***

IMG_0171_thumb1

その夜は電車で岐阜駅へ行って、駅ビルで開催されていた「ぎふSAKE night」へ。
気づいたときに前売り券は完売していたので当日券を買いましたが、
俺が買った直後に完売していました。危ない危ない。

IMG_0174__thumb1

岐阜県の地酒やクラフトビールなどが飲めて、ビル内の飲食店で食べ物も食べられる
イベントでしたが、俺はとにかく日本酒を飲みまくっていました。
初緑、恵那山、天領、玉柏、花ざかり、黒松白扇、若葉、淡墨桜。

IMG_0181_thumb IMG_0182_thumb

IMG_0189_thumb1

飲食店の方はイベント側はハシゴを推奨していましたが、
みんな居座っていて混んでいるお店ばかりだったので、敷島珈琲店へ滑り込みました。
普通の喫茶店のはずですが、イベント限定で漬け物ステーキやナムルなどが食べられました。
あとそれだけでは足りなかったので、喫茶店メニューから金華山ライスセットをチョイス。
岐阜といえば金華山だよね。

翌日は車に乗って三重県鈴鹿市へ。
会社の同僚に教えてもらった、いろんな作(ざく)を置いている酒屋さんへ行きました。

IMG_0193_thumb2

行った先は太田屋。作を造っている清水清三郎商店の近くにある酒屋さんです。
外から見ただけで、作をウリにしていることがひと目で分かります。
店内は作をはじめとして鈴鹿川など、清水清三郎商店のお酒はほぼ全部あるとのことでした。
清水清三郎商店とは、作の前の鈴鹿川の前の、更にその前からの長い付き合いとのことでした。
他にも田光、半蔵、寒紅梅、義左衛門など、三重県の地酒がかなり充実していました。

IMG_0199_thumb1

今回は作の5月限定の雄町のお酒と、半蔵の涼夏金魚ラベルをチョイス。
ほかにも気になるお酒が色々とあったので、飲んだらまた行くと思います。

IMG_0196_thumb1

ちなみに見学や即売などはやっていないとのことだったので通過しただけですが、
清水清三郎商店へも行ってみました。立派な建物でビビりました。

IMG_0201_thumb

IMG_0203_thumb1

その後はイオンモール鈴鹿に立ち寄ってランチ。とんかつとトンテキの合盛りを頂きました。

***

IMG_0212_thumb2

IMG_0213_thumb

ゲームの話は殆ど無いですが、デレステは今日ガシャ更新があったので少し回しました。
よしのんが出たところで止めました。落ち着かないとね。

IMG_0143_thumb1

それからセブンイレブンで始まった、ストレイライトコラボのクリアファイルも確保。
都会ではすぐになくなったようですが、名古屋は在庫に余裕がありました。


11:06:00 | タグ: , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2022年3月13日

プリコネのダンジョンに潜っていたら、週末がほぼ終わっていた話ほか

先日プリコネのダンジョンに、新たにEX5が追加されてました。
ダンジョンはめったに追加されないだけあって、
追加されるたびに前のダンジョンとの敵の強さの差が凄まじいです。
今回もとんでもなかった…。

今回のダンジョンはモード1からモード3まであって、それぞれ有利なキャラが異なるので、
どのモードでも十分に戦えるだけの戦力が揃っていないと、倒しきれません。
ここのところクラバト向けのキャラしか育てていなかったので、
育成をサボっていたツケをもろに払うことに…。

PrincessConnectReDive 2022_03_13 10_04_57

PrincessConnectReDive 2022_03_13 10_07_29

PrincessConnectReDive 2022_03_13 10_13_54

まず平日もやってはいたものの、モード2の途中で手詰まりに。
そこで土曜日の夜から本気でやり始めたものの、やはりモード2で苦戦して、
モード3には入れたものの残りHP1000万ぐらいで力尽きました。
そして今日、秘石をバリバリ砕いて水着美食殿を全員星6にするなどして、
再度挑んでようやくクリアできました。朝から始めで15時になっていました。

PrincessConnectReDive 2022_03_13 14_30_46

PrincessConnectReDive 2022_03_13 14_30_57

某攻略サイトの16凸編成を見ながらやったものの、それだけでは足りず、
結局計20凸、すなわち100人ものキャラを消費することに。
それでいて星6にした水着美食殿は、とどめを刺すのにキャルを使っただけ…。
ほぼフルオだったとはいえ、どう考えてももっと効率の良い編成はあったと思います。
でももう二度とやりたくない…。

むしろガチャに追加されたばかりのランファやクルミは活躍してくれました。
今回のダンジョンは、全体攻撃、多段攻撃、攻守アップ、回復のできるキャラが特に重要でした。

IMG_9211

IMG_9214 IMG_9213

ちなみに先月末のクラバトは、やはりクラン内1位でした。
しかしクランの順位が、先回の1013位に続き、今回は1003位。
まさか1000位ギリギリアウトが2ヶ月続くとは。これは1001位も夢ではないかも?w

***

先週末は、少し足を伸ばして鈴鹿へ行っていました。
鈴鹿サーキットの60周年を記念した、ファン感謝デーです。

子供の頃に鈴鹿サーキットホテルへ泊まって、遊園地へ行ったことはありましたが、
国際レーシングコースへ行ったのは初めてでした。

今回はちょっと奮発して、ホスピタビリティラウンジへ入れるチケットを購入。
12000円もしましたが、席はホスピタ日リティラウンジの中にあり、
ドリンク飲み放題、特製のランチ付き、ホスピタビリティテラスからサーキットを鑑賞可能、
ピットウォーク可能、そして限定トークショウまで付いていました。
さらに駐車場も追加料金無しで、サーキットに近いエリアに停められました。

IMG_9309

IMG_9311

ドリンクサービスやランチは、明らかにホテルクラスでした。
さすが敷地内に鈴鹿サーキットホテルを擁しているだけあります。

 

 

 

 

イベントはモリゾウ名義でドライバーも務めるトヨタの社長からの祝辞に始まり、
往年の名ドライバーたちのトークや市販車を使ったエキシビションマッチ、
最新のGTカーや8耐のバイクに加え、伝説のF1カーまで間近で見られるピットウォーク、
そしてそれらが実際にサーキットを疾走するシーンまで見ることが出来ました。
特に往年のカラフルなベネトンや、車体に「Nigel Mansell」と書かれたウィリアムズ、
そしてフェラーリのF1カーが実際に走る姿は、マジヤバかったです。

 

 

イベントだけでなく、屋外展示の方も往年の名車に最新のGTカーやラリーカーなどが目白押し。
中には化け物じみた市販車もありましたが、自分で買おうとは思わないものの、
一度ぐらいは運転してみたいかもしれないです。

普段乗ってるのは大衆車のホンダシャトルで、大人しい運転しかしていませんが、
学生の頃は深夜夜ふかししながら様々なモータースポーツ番組を見まくっていたので、
フジテレビのF1中継はもちろんのこと、
イベントのトークショウで登壇された本山哲、脇阪寿一、道上龍が現役バリバリだった頃の
フォーミュラーニッポンやGTカーレースも見まくっていましたし、バイクレースも見ていました。
なので最近はさっぱりなのですが、特定の時期のモータースポーツには
思い入れがありまくりで、今回のイベントはかなりツボでした。

そんなわけで丸一日、鈴鹿サーキットを楽しみ尽くしました。
色々刺激をもらったので、今年は情報ぐらいは追いかけてみるかもしれないです。

***

グラブルが8周年を迎えましたね。おめでたいです。
しばらくグラブルはろくに触っていなかったのですが、実は最近はそこそこ触っています。

IMG_9389

先日実装されたヴァイキングも、ベルセルクとランバーをML30にして、実装日にゲットしました。
次に実装が予定されているパラディンも、スパルタとキャバを上げ終わって準備万端です。
8倍キャンペーン様様でした。

グランブルーファンタジー[AndApp版] 2022_03_13 19_05_59_s

そして今日初めて、ヒヒイロカネのドロップを経験できました。
8年も経ってようやくではありましたが、プリコネダンジョン攻略のご褒美かもしれないっすね。

***

IMG_9352 IMG_9354

ウマ娘は先日キタちゃんを引いたと書きましたが、続いて実装されたダイヤちゃんも
ちゃんと確保しておきました。無料石は全部消し飛びましたけれどねw
肝心の育成の方は、まだ新シナリオに全然慣れていないので、茨の道ですが…。

***

アイマスの方は、ガシャは回していないので成果なしです。

IMG_9379

イベントの方は、ライパレはいつもどおり未踏破公演多数でしたが、
レシピを確保し、銅トロをもらっておきました。

IMG_9235 IMG_9236

その他は通販していたグッズが届きました。
まずは愛知公演の思い出のアクリル。これ3層のレイヤーがマグネット結合なので、
自分で分解したりくっつけたりできるんすね。面白い使い方ができるかも?

IMG_9249

ニュージェネ模様のアクセも。しまっといてもアレなので、身に付けると思います。

メットライフドーム改め、ベルーナドームで開催される10thファイナルのチケは、
2日間とも無事に確保できております。
あとは諸々のハードルを超えて、現地へ行くことができるかどうか…?

IMG_9355 IMG_9359

先週出張で神奈川方面へ行ったついでに、海老名で開催されていたスタマスの展示も見ました。
展示会というよりは、アーティスティックなイラストを使用したグッズの即売会って感じっすね。

IMG_9364 

IMG_9362

ついでにその近くで、家系ラーメンも頂きました。
家系の中でも、割と俺の好みの味付けだったかもしれないです。


11:03:00 | タグ: , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2021年8月1日

オリンピックが始まっても関係なく、地元に引きこもっている話

IMG_E5557

オリンピックが始まっていますね。
東京で開催されていても、現地で見られず家で見ている分には、
俺的にはどこで開催されていても一緒だなぁと思っています。
ていうか愛知も少ないわけではないけれど、東京のコロナ陽性者多すぎ。当分上京できんわ…。

***

オリンピックのおかげで7月に4連休があったりしたわけですが、
本業の都合であまり家から離れ続けることができなかったので、
日帰りでちょっとだけ出かけていました。

IMG_5430

IMG_5431

IMG_5435 

まずは三重県多気郡の商業リゾート「VISON(ヴィゾン)」へ。
オープンしたのは結構前だったようですが、7/20にエリア拡張されてグランドオープンしました。
場所が場所だけに自然豊かで広大な敷地でした。えらいところへ来てしまったと思いましたw

IMG_5432

IMG_5447

なんでこんな場所へ行ったかと言えば、日本酒を買うためでした。
あのあずきバーや肉まんあんまんなどで有名な井村屋が日本酒業界へ参入し、
その発売開始が7/20だったので。
純米酒と純米吟醸酒がありましたが、今回は純米吟醸のほうをチョイス。
四合瓶の生酒と、オープン記念の特殊ボトル(こちらは火入れ)です。
生酒のほうは早速飲みましたが、済んだ味わいでおいしかったっです。

IMG_5445

現地ではさすがに飲めませんでしたが、日本酒の材料を使った酒まんじゅうを売っていたので、
できたてを購入して頂きました。

IMG_5442

IMG_5439

その後VISONの敷地内の本草湯へ移動。
価格に似合わず巨大な湯船のお風呂を頂いた後、
併設のレストラン「笠庵 賛否両論」で鯛茶漬け御前を頂きました。
特に出汁がおいしくて、鯛はもちろんのこと、色々な薬味でおいしく頂けました。

***

連休中のちゃりは、2日間で約50kmずつ。
いつか1泊2日で100kmぐらいは走りたいと思っているので、その予行のつもりで。

IMG_5462

1日目は家から南にあるげんきの郷へ。相変わらずの人気でした。

2日目は逆に家から北にある河川環境楽園へ。
げんきの郷も大概だったのに、こちらはありえないほど混雑していました。
無料で安全に(?)水遊びできるからでしょう。

IMG_5492 IMG_5526

IMG_5496 IMG_E5499

IMG_5513

IMG_E5501 IMG_E5521

とはいえせっかく行ったので水場は避けて、アクアトトぎふへ入りました。
自分が水に入ったわけではないですが、何となく涼しい気分になれましたw

IMG_5532 IMG_5535

その後、木曽川を渡って138タワーへも行きました。家があるはずの方角などを眺めましたw

***

IMG_5652 IMG_5660

IMG_5662

IMG_5663 IMG_E5656

昨日は特に思い当たらず、瀬戸までちゃりちゃりしていました。
以前訪れたときは緊急事態宣言が解かれていなかったので入れなかった、
瀬戸蔵ミュージアムなどへ行きました。
瀬戸焼の歴史だけでなく、昔の尾張瀬戸駅も見られました。

IMG_5676

IMG_5673

お昼はウナギ…、とおもったらどこのお店も混雑していたので、中華そばを頂きました。

***

IMG_5460 IMG_5459

屋根からおろされて巡業していたしゃちほこが、名古屋城に返ってきました。おかえり!

***

その他グルメの話。

IMG_5567 IMG_E5564

IMG_E5568

IMG_E5569

連休中に栄三越屋上の、マイアミへ行きました。
以前は食べ飲み放題でしたが、基本チケット制で、飲み放題のみ付けられる方式に変わっていました。
食べ物も従来の焼き肉に加え、台湾料理がやたら充実していました。
久しぶりに外で飲んだので、飲み放題も相まって生ビール5杯も頂いてしまいましたw

IMG_E5629

それから土用丑の日があったので、スーパーで買ったウナギですが、三河一色産を頂きました。
普段は安さ優先で、1尾500円程度の中国産ばかり食べていますからねw

IMG_5689

IMG_5691

それから地元の肉屋で、飛騨牛にもかかわらず100グラム300円という激安のお肉を買いました。
どんなものかとやや不安でしたが、300円とは思えないおいしさでした。また買いにいこっと。

***

IMG_5419 IMG_5620

グラブルは古戦場がありましたが、例によってほとんど準備していなかったので、
なんとか140,000位以内に入れた程度でした。
これも開催直前のガチャで水着イルノートが来てくれたおかげで、
肉集めが楽できたからでした。運が良かった。

IMG_E5677 IMG_E5679 IMG_E5680 IMG_E5681

IMG_E5682 IMG_E5684 IMG_E5694

そして月末のアウギュステイベントは、昨年のメグのサメイベントがすごく面白かったので、
今年も期待をしていましたが、期待を超える面白さでずっとゲラゲラ笑っていました。
これは新登場の水着メグを手に入れるしかないと思いましたが、ガチャ運はクソなので、
ため込んでいた無料石が全部消し飛んで、天井まで行ってしまいました。
でもいいんだ、お財布は傷んでいないから。
それにメグ以外にもあれやこれやとキャラが来てくれました。去年もだった気がする。
グラブルの水着とは相性が良いのだろうか。

***

IMG_5599 IMG_5600

IMG_5686 IMG_5687

プリコネはクラバトがありましたが、今回からボスの凸順が自由化されたおかげで、
以前よりもだいぶやりやすくなりました。
不人気ボスだけ残るケースもありますが、複数のボスを間髪入れずに殴れるのは良いです。
持ち越し時間を保留できる機能も良いように使わせていただきました。
相変わらず手動とオートの差は開く一方ですが、☆6解放で即戦力となったカオリとともに
今回もオートでまったりとプレイして、何とか10億は超えることができました。

IMG_E5674

ガチャは待望のカルミナシナリオに合わせて限定ノゾミが登場していますが、
相変わらずの天井確定。先月の4天井に続き、結局2天井していやがる…。

***

IMG_5590 IMG_5626 IMG_5421

ウマはキャンサー杯がありましたが、プレイ頻度が低下し続けているので、
かろうじてB決勝へ進出したものの、決勝の成績は散々でした。このままフェードアウトか…?
ナイスゴルシとともに。(?)

***

IMG_5636

デレステは、あたポン系イベントのパリラがありましたが、
今回からアイテムストックが99999個に拡大されたので、
以前のように9999個の手前でイベント曲をやる必要がなくなりました。
そこでアイテム消費4倍期間が始まるまでアイテムをため続けて一気消費し、
あとは自然回復のみでプレイしたのですが…。
10,000位以内狙いのはずが、うっかり2,000位以内に入ってしまいました。
走らずに2,000位以内に入ってしまったのは初めて…。

ガシャはお休みです。先月の凛で疲れました。

IMG_5614 IMG_E5616

最近の戦利品。楓さんフィギュアも無事確保しております。

IMG_E5587

アイマス16周年おめでとうございます。これからも自分なりに応援し続けます。


12:08:00 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2021年1月11日

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Broadcast & LIVE Happy New Yell !!!から、たくさんのエールをもらった話ほか

年が明けてからもバタバタで、あっという間に3連休に突入してしまいました。

そして昨今の状況により、配信のみになってしまったシンデレラ新年ライブ、HNYが開催されました。
日曜日の現地のチケットは取れていたので、いけなくなったのは残念ですが、
本業のほうが燃え続けている都合、結果的には配信で良かったかもしれないです。

IMG_2485

新居で一人で配信ライブを見るのは初めて。
前のアパートにはなかったリビングで、まったり鑑賞しました。

正直今回はふーりんもニュージェネも居ないので、そんなに感情を揺さぶられることなく
見られると思っていたのですが…、大きな間違いでしたねw

まずセトリが強い。和をテーマにしつつ、初披露の新曲と強力な鉄板曲ばかり。
1日目はブランニューでフレッシュな曲と顔ぶれに興奮が止まらず、
2日目はライブではおなじみの顔ぶれが多い中、エモ曲や初めてのソロ曲が感涙を誘いました。
どちらにしても現地に行っていたら、ヤバかったかもしれないです。
これがコロナ禍での新手の拷問だったのか?w

そしてステージが豪華。
毎度シンデレラのライブは、金さえあれば何でもできると思わされますが、
今回はステージが巨大で豪華なのに加えて、ARの演出がとにかく派手。
デレステのMVを再現して唸らせる演出から、
画面いっぱいに埋め尽くすド派手な演出まで、こんなことできんのかよという演出ばかり。
配信で心配していたオタクのコールも、まさか視覚的に見られるとは思いませんでした。

さらにいわゆる業務連絡がてんこ盛り。
これも毎度のこととはいえ、あいかわらずシンデレラは幅広い。
備前焼、日本酒、再びローソン、そしてゾンビぃとのコラボ。
凛に関するものはまったくないかと思いきゃ、「なんどでも笑おう」の曲と衣装の実装が。
近日実装ということで楽しみです。

そんなわけで、2日間配信ライブを堪能しつくしました。
シンデレラの10周年とか、いつかは現地でライブ参加したいっすね。

***

それより前の話。
初詣は3箇所行きました。

IMG_2312

まずは元旦。
元旦の初詣は混雑するから避けるようにと言われていましたが、
時間を外せば大丈夫だろうと、朝イチで熱田神宮へ行ってきました。
新居からだと名城線で一本なのでとても行きやすいです。

IMG_2315

IMG_2316

狙い通り混雑はしていませんでしたが、それでも参拝客はそこそこ居ました。
さすがは熱田神宮。
さっとお参りして、さっとおみくじを引いて撤収しました。
おみくじは大吉だったので、今年こそは良いことが有るはず…?

IMG_2332 IMG_2330

その熱田神宮からの帰り道、家のすぐ側に神社があるのを発見。
ここが氏神様になるのか?ということで、こちらでも初詣。
名前的に七夕の日に盛況になりそうな予感。
それから「乳イチョウ」とかいうのが有名らしい。
珍しい銀杏の木らしいですが、ちょっと巨乳過ぎでは?w

IMG_2362

それから三が日を外して、伊勢神宮経も行きました。
三が日を外しても、昼間は交通規制が敷かれるということで、
その前に伊勢道を伊勢西インターで降りて現地入りしました。

IMG_2370

IMG_2358

まずは参拝の前に赤福本店へ。
赤福ぜんざいの方は混雑していましたが、こちらは待ち無しで余裕でした。

IMG_2365

それからご参拝。
朝早くではなかったですが、それでも密を避けて参拝できました。

IMG_2369

IMG_2366

そしておかげ横丁の一角で、遅めの朝食か早めの昼食かというタイミングで、
手こね寿司と伊勢うどんを頂きました。

IMG_2377

最後におかげ横丁内の酒屋さんを巡って、三重県で人気の「作」をを見つけたので
嬉々として購入しました。名古屋ではなかなか定価で売ってないんすよね。
限定の新酒まで見つけられたのはラッキーでした。
昨日までHNYを鑑賞中に頂きましたが、とても飲みやすくて美味しかったです。

IMG_2381

そんなわけで初詣で巡った神社たちの大麻。
毎日がしんどいので、昨年は熱田神宮の大麻に日々お祈りをしていましたが、
今年はこの3枚に向かって神頼みをする日々になりそうです。

***

それからショッピング少々。(?)

IMG_2349 IMG_2350

大須をお散歩していたら、イオシスで2021円のスマホを発見して購入しました。
流石に古いので性能はへなちょこですが、頑丈タイプのスマホということで、
お風呂でブラウザやSNSを見るのに使っています。

IMG_2382

さらに新年早々、またまたIKEAへも行きました。
今度はリビングで使うサイドテーブルを購入。1999円。やすっ。
リビングでタブレットなどを使いやすくなったので、快適度が上がりました。

***

その他のグルメの話少々。

IMG_2289

IMG_2324

まずは年末と元旦。
名古屋で過ごす初めての年末年始だったので、年末は年越しそばを、
元旦はせめて正月らしくということでそれっぽい食べ物を揃えて頂きました。

IMG_2385

まぜそばのてっぺんでは、本店限定のマヨネーズと刻みチャーシューのまぜそば。
これは…、美味い!しかしカロリーが他のメニュー以上にヤバそうだ!w

IMG_2389

IMG_2392

それから、ローソンで吉村家監修のラーメンがあったので買ってみました。
なんとなく吉村家の気分が感じられるラーメンでした。

IMG_2398

吉野家では肉増しが29円で頼めたので、久々に訪れました。
どんなサイズの牛丼に対しても29円でお肉が増せるのは良いです。

***

各種ゲームの話。

IMG_2285 IMG_2286 IMG_2287

グラブルは年末年始といえば十二神将のガチャがありますが、
なんとか無料系のみでシャトラを確保することができました。

IMG_2322

IMG_2470

IMG_2471

デレステはフェスと新春のガシャ。
フェスの方はそこそこ回してしまいましたが、ほたるを無事ゲットできました。
また新春の方は、毎日無料10連がありますが、更に追加して回しているので、
歌鈴と唯ちゃんはゲットできました。アーニャは来てくれず、無念でした。

その前に大晦日恒例のカウントダウンイベント。
例年だとコミケ最終日にヒィヒィ言いながらライブを回しまくっていましたが、
今回は家でまったりライブを繰り返して、無事に全員分の衣装をゲットできました。

IMG_2422

IMG_2424

今回の衣装はHNYのライブ衣装である、ハピネス・エール。
全員に和装の衣装が用意されたのは嬉しい限りです。
青系統なので、特にクール系アイドルに似合いますしね!.

IMG_2460

それからミリシタ。
こちらも無料10連があるのでガシャガシャ回していますが、
百合子さんだけ来てくれました。しかも2回もw

IMG_2283

IMG_2354

最後にプリコネ。
ガシャはプリンセスのヒヨリと新年のペコ。
どちらも結構回す羽目になりましたが、無事確保しています。
結構回したんだから、クラバトとかで活躍してほしいな…!


02:01:00 | タグ: , , , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。