しぶりんに囲まれて暮らすアイマスPらしきKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き残すブログ。開設25周年感謝!

 Date: 2023年9月13日

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Shout out Live!!!で声の限り叫び尽くしつつ、でらます × アイドルマスター シンデレラガールズも堪能しまくった話

愛知国際会議場で開催された、THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Shout out Live!!!に
参加された皆さん、お疲れ様でした。
俺はアソビストアなどでは日曜日しか取れませんでしたが、
幸いにもリセール初日で土曜日を掴み取ることが出来て、2日間とも現地で参加しました。

IMG_2515_4 IMG_3011_4

今回も昨年の#cg_ootdや今年7月のミリオンと同じく、でらますと同時期開催だったので、
ライブ開催日も上手くスケジュールをやりくりしながら過ごしました。
(でらますのことは後で書きます)

1日めはでらますをそこそこ巡った後、少し早めに会場へ。
今回は2日間ともマイカーで現地入りしました。
以前CosmoStar Landのときに、帰りのミュースカイの時間が合わなくて、
ひどい目に遭いましたからね。
結果的に多少詰まることはあっても、電車よりは全然早く帰れました。

IMG_2852_4

IMG_2860_4 

IMG_2841_4 IMG_2842_4

IMG_2838_4

IMG_3004_4 IMG_3005_4 IMG_3006_4 IMG_3007_4

IMG_2858_4

IMG_2863_4 IMG_2864_4

で、1日めのうちに限定CDを買ったり、展示を鑑賞したり、有志のフラスタを見たり、
サイゲのフラスタを見たりメッセージを書いたり?しました。
2日めは全く余裕がなかったので、2日めのサイゲフラスタのサインなど見逃しましたが…。

1日めのライブはC13ブロックで、思いっきり右側から見る感じでした。
始まって早々クールなラブレターなどで度肝抜かれましたが、
特に中盤の三船さんのソロ「Little More」のセクシーさが強烈過ぎてヤバかったです。

で、そのままの流れで終わるのかと思いきゃ、終盤にまさかの「Drastic Melody」。
オリメン居ないんだけどと思ったら全員相方らしきアイドルたちが歌唱。
特に凛パートを卯月が歌っているのがエモかったです。
SS3Aのときの凛の「S(mile)ING!」の逆パターンや、相思相愛や!って思いました。
ロックな曲というだけでなく、CosmoStar Landが初披露だった因縁もありましたしね。

そして続けて始まったのが「Trinity Field」。これまたなおかれは揃っているけれども、
凛はいないと思いきゃ、6人で歌唱?! しかもDimension-3とか、強力な顔ぶれ。
この2曲の流れは完全に俺得でした。
どっかで後方彼氏面している凛のイラストも見かけましたが、まさにそんな気持ちでした。

更に本割ラストは全員でトワスカ、アンコールの1曲めがロキエモっていうのがまた。
トワスカは歌詞が本当に良いんだよね。しかもI love youまで言っちゃう。素晴らしい。

そんな感じで1日めから興奮しまくりでしたが、
アンコール前の業務連絡で発表されたぴにゃは、すでに予約済みでありますw

IMG_3044_4

2日めはギリギリに到着しすぎて、1日めは第1駐車場に楽勝で停められたのに、
2日めは第2駐車場に案内されてしまいました。
それでも第2を開放したばかりだったらしく、一番会場寄りに停められました。

2日めのライブは今度はD1ブロック。1日めと真逆の左端から見る感じでした。
またまたクールなラブレターから始まりましたが、
今度はもりくぼの「なみだのくに」がヤバかったですね。
そしてその後の「ノートの中のテラリウム」のラスト。ひーちゃん天才だわ。

2日めもまた終盤が激アツ。「ソウソウ」の大合唱からのスタート、最高でした。
さらにキノコの3曲目「WET」も激しくコールできました。

IMG_3048_4

そして何と言っても驚きだったのは、モノクロームリリィの「D-ark L-ily’s Grin」。
かなり歴史のあるユニットに待望の持ち歌、しかも超カッコいい!
帰宅してから古のモバコインカードも発掘してしまいましたw

その後はまたまた「Drastic Melody」「Trinity Field」の流れでトワスカ。
ここが変わらなかったのは驚きで、こんなに俺得でいいの?って感じでした。

業務連絡はなんといっても次のライブがユニットツアーというのが驚きでしたね。
どんなユニットが参加するのか。
もしもトライアドが参加してくれるのならば、世界の果てまででも追いかけたいです。
最後の最後はおねシンでフィニッシュ。シンデレラはこうでなくてはね。

そんなわけで、2日間のライブを、最高に楽しみ尽くしました。
今回のライブの問題点は、本当に会場だけだよなぁ。キャパといい場所といい。
シンデレラ単独の愛知県開催は通算5回目、こんなに開催してくれているのだから、
愛知県はもっと良い会場を選べるようにしないとイカンと思います。

***

昨年に続き、名鉄観光が今年も企画してくださった「でらます」、
ミリオンのでらますも続く中、今年は「I LOVE Aichi」と題して、
名古屋市を飛び出してパワーアップしてしまいましたw

IMG_3199_4

まだ全部は行けていませんが、とりあえず月曜日までの5日間で行けた場所を紹介します。

IMG_2819_4

IMG_2820_4 IMG_2825_4

名鉄観光サービス

昨年のコラボアイドルは凪のみでしたが、今年は颯も加わってmiroirが揃いました。
今回も日帰りコースを申し込んでいたので、早速ポストカード交換して蘭子をゲットしました。

IMG_3095_4

IMG_3096_4 IMG_3099_4

名鉄観光サービス 金山駅旅行センター

金山の名鉄観光は、地元出身の小室さんと翠。ポストカード交換もこの2人でした。

IMG_2754_4

IMG_2760_4

ミートマ

ミートマは奈緒とコラボ。奈緒のアクスタを購入するとともに、色紙ガチャも少し挑戦。
5回程度では、当たりを引くことは出来ませんでした。

IMG_2762_4

IMG_3202_4

青柳総本家

青柳総本家は李衣菜とコラボ。今回のコラボ商品は普通サイズの白が3本入っているので、
前にも増して重い重いw 後で頑張って食べますw

IMG_3035_4 IMG_3037_4

元祖鯱もなか本店

まゆとコラボしている元祖鯱もなか。コラボ商品は通販で注文済みなので、
お店ではおすすめセットを購入して、ノベルティを頂きました。

IMG_2804_4 

IMG_2808_4

香源

今回は蘭子とコラボ。店内には線香の束ねられた巨大タワーが登場。
たまたま車の中に10年ぐらい前の寝そべり蘭子が居たので、一緒に訪問しました。

IMG_2797_4

IMG_2783_4

側島製罐

前回はキャラとはコラボしなかった側島製罐は、今回はもりくぼとコラボ。
コラボアイテムはアイマスショップなどで購入していましたが、
今回は本社にもりくぼが居るということで訪問いたしました。

IMG_3120_4 IMG_3109_4 IMG_3112_4

とこなめ観光協会

常滑といえば招き猫ということで、みくとコラボした常滑。
いつもめんたいパークやコストコのある、りんくうの方へ行ってしまうので、
常滑駅に降り立ったのは初めてでした。AR撮影面白かったです。

IMG_2884_4

IMG_2882_4

IMG_2880_4 IMG_2886_4 IMG_2889_4 IMG_2891_4

IMG_2892_4 IMG_2893_4 IMG_2895_4 IMG_2899_4

中部国際空港セントレア

空港といえばということでコラボしたのは夏美さん。
空港の中が広いのをいいことに、とにかくフォトスポットの数がすごい!
B787の前にまで設置されていたのには驚きました。
なお通販で機内食っぽいセットを申込済みです。

IMG_3081_4 IMG_3073_4

IMG_3076_4 IMG_3077_4

オアシス21 iセンター

今回はあかりんごに加えて、響子ちゃんともコラボ。
手書きポップで近隣の観光案内もバッチリでした。
ポストカード交換はフェスノワール追加が決まった時子様。おおぅ。

IMG_3091_4

IMG_3090_4 IMG_3093_4

名古屋市金山観光案内所

コラボアイドルは渚キャプテン。ポストカード交換もキャプテンでした。

IMG_3182_4

IMG_3184_4

IMG_3150_4 IMG_3127_4

IMG_3162_4 IMG_3166_4

IMG_3175_4 IMG_3134_4

名古屋港水族館

名古屋港水族館はファタ・モルガーナの3人が登場。
今回も南館の各エリアを紹介するとともに、展示コーナーまで完備。
展示コーナーのパネルがとにかくデカい! でらますを代表する展示です。

IMG_3028_4

IMG_3031_4 IMG_3039_4

名古屋城

名古屋城は今回も丹羽ちゃんとコラボ。御城印を購入させて頂きました。

IMG_2816_4

自衛隊広報ROOM

コラボアイドルは亜季。違和感がなさすぎるw
ミリオンの時はなかった、F-4のコックピットも展示されていました。

IMG_2736_4 IMG_3065_4 IMG_3066_4

IMG_3085_4

名鉄協商

車といえばの原田さんとコラボ。アクスタ購入しました。
今回はなごみゃに加えて、栄のめぎょぱセンターも訪れました。
めぎょぱセンターのパネルがデカすぎてヤバかったです。

IMG_3026_4 IMG_2778_4

IMG_2740_4

IMG_2829_4

矢場とん

昨年に続き、今回も時子様とコラボ。相変わらず違和感がなさすぎる。
成り行きでエスカと金シャチ横丁へ計2回訪問して、
2回ともコラボメニューを頼んだので、アクスタが2つになりました。

IMG_3072_4 IMG_3074_4

IMG_3186_4

和かふぇ冨士屋

昨年の羽衣小町に続き、今回はミス・フォーチュンとコラボ。似合いすぎている。
グッズはアイマスショップで購入済みだったので、冨士屋オリジナルグッズを購入して、
ノベルティを頂きました。

IMG_3101_4

それから、同時開催中のU149のデジタルスタンプラリーもやりました。
ついつい忘れてしまって、色んな場所でスタンプを押しそこねましたが、
なんとかグッズ交換できる数までは集められました。

IMG_2788_4

***

IMG_2705_4

IMG_2623_4 IMG_2626_4 IMG_2631_4

IMG_2663_4 IMG_2651_4

IMG_2674_4 IMG_2689_4

IMG_2683_4 IMG_2700_4

IMG_2744_4

機会があって、上野の森美術館で今月始まった、Cygames展へも行きました。
神バハから始まって、サイゲのメジャーな作品の展示が数多くありました。
特に今の勢いを反映してか、グラブルとウマ娘の展示が多かったですが、
デレステの展示もそれなりに多くてありがたかったです。

ライブ開催前に見られた8周年記念のシャウト・アウト・ラブを始めとした
周年衣装の展示は撮影禁止でしたが、各衣装のデザインエピソードが興味深かったです。

***

グルメ少々。

IMG_2513_4

家の近所で、週末になると行列を作る天ぷら屋さんがあるので、
平日の夜に行ってみました。その名も「天ぷら 光村」。
平日の夜ならば余裕かと思いきゃ、ほぼ満席の盛況ぷりでした。

IMG_2512_4

かき揚げが名物ということで、今回はスペシャルかき揚げ丼をチョイス。
具だくさんかつ脂っこくない、かき揚げ好きの俺も満足の味でした。

IMG_3122_4

それから、でらますで常滑を訪れたとき、駅の近くに気になるお店を発見。
「自家製麺屋 知多らうど2669」という、ガツ盛り系ラーメンのお店でした。

IMG_3124_4

今回は控えめに、らうどの汁ありのSサイズをチョイスしましたが、
自分が今まで食べてきた中でもトップクラスに入る太さの極太麺に、
でっかいレアチャーシュー3枚と、ゲンコツサイズの唐揚げまで乗った、
抜群の食べごたえで美味しかったです。
ただし平日でも満席で並んでいましたし、何かあったのか店内は注意書き
だらけだったので、行くタイミングを考えたほうが良さそうでした。

***

各種ゲームの話。

IMG_2519_4 IMG_2520_4

プリコネは、先月末のクラバトはクラン内1位でした。
が、5日間ほぼ同じ敵を殴っていただけなので、あまり褒められたやり方では
ありませんでしたが…。

IMG_2508_4

IMG_2599_4

IMG_2509_4 IMG_2600_4

ガチャの方は、月末のライラエルも、月始のキャルも無事確保。
ここしばらく天井せずに済んでいてありがたいです。

デレステは、8周年おめでとうございます!
冒頭に書いたライブも8周年記念でしたが、様々なキャンペーンが開催されていますね。

IMG_2608_4

IMG_2614_4

IMG_3205_4 IMG_3020_4

最大200連の無料ガチャなどのおかげで、
開催中のガチャでは志希と加蓮をゲットすることが出来ました。しかも2枚ずつ。

IMG_2503_4

その前に開催されていた、フェスブランのけしからんお尻こと、
三船さんもゲットできました。

IMG_2727_4 IMG_3054_4

それから、えらべるPayが当たるキャンペーンですが、
なんと500円分が2回も当たってしまいました。びっくり。

IMG_2486_4 IMG_3017_4

ゲーム内のイベントは、ノートの中のテラリウムは無事2000位以内でした。
その後の無限L∞Pなカーニバルは、Sまでは余裕でしたが、SSは全然ダメでした。

IMG_2561_4IMG_2563_4

IMG_2564_4 IMG_2565_4

前の記事で書いていたシャドバエボルヴですが、結局その後も箱買いしたり、
どうしても出ないカードは中古ショップで単品購入したりして、
結局コモンカードだけは全種類揃えました。
手持ちの高額そうなカードは、アスタリスクとリーダーカードの卯月ぐらいでした。

IMG_2722_4

ゲーセンのプライズに追加された乙倉ちゃんフィギュアも無事確保。
財布の方は中破気味でしたが…。

IMG_2790_4

ミリオンライブのアニメ第2章も見ました。
ストーリーの構成も上手かったですが、とにかく至るところでゲラゲラ笑ってしまいました。
特に緑のアイツの強さが、容赦がなさすぎてw


11:09:00 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントはまだありません » 



 Date: 2023年8月27日

夏コミを終えて名古屋へ帰ってきたのに家に入れなかった話ほか

夏コミが終わってから、もう2週間経ちましたね。はるか昔の出来事のようだ。
そんなわけで今更ですが、夏コミに参加された皆さん、お疲れ様でした。

IMG_2177

俺は1日めはアーリーで、2日めはサークルで参加していました。

IMG_2179 

IMG_2156

1日めはお手伝いメインで、某大手サークルに並んで分厚い本(上)を買ったりしていました。
その後は御本尊を拝んでおかねばと企業へ行ったりしていました。

IMG_2188

2日めはほぼ自分のサークルにいました。
例によって売上はアレでしたが、多くの方に来ていただけて嬉しかったです。
ありがとうございました。

IMG_2237 IMG_2238

IMG_2239 IMG_2240

なおその間に、いつもお世話になっている方々にいろいろ買ってきていただいて、
いわゆる戦利品もかなり充実しました。いま少しずつ楽しんでいます。

IMG_2195 IMG_2202

IMG_2204

今回はいつもより早めにサークルを撤収して、渋谷へ移動。
ふーりんの1stライブへ行きました。
VIPチケットだったのでリハーサルから参加し、限定グッズもゲットしました。

ライブ自体は優先入場だけにとにかくステージが近くて、ふーりんとの距離感もバグってました。
ハードな持ち歌を歌い上げるふーりんが凄すぎるだけでなく、
実力派のガールズバンドも格好良すぎました。
カバー曲の選曲も個人的にツボでした。D-tecnoLifeはヤバいって。

そして何よりアンコールから先がヤバかったですね。
新曲発表や2ndライブの告知などはまだわかるとしても、その内容がw
例のピンズも手に入れていたので、叙任式も参加しました。
物販の告知を読んだときには意味がわかりませんでしたが、まさか本当に「叙任式」とはw

IMG_2213 IMG_2214 IMG_2217 IMG_2218

台風が迫っていたので、当初の予定を繰り上げて、翌日は名古屋への帰路につきました。
あらかじめ着替えなどを発送した後、新幹線に乗る前に糀町さんのお宅に立ち寄らせていただいて、
預かっていただいていた前日のコミケの荷物を受け取りつつ、レアな日本酒を堪能しました。

で、新幹線で名古屋まで戻ってきたのですが、23時頃、マンションの前で気づいてしまいました。

鍵が、ない。

着替えなどと一緒に、ゆうパックで発送してしまっていたのでした。  

IMG_2224

鍵にはAir Tagがつけてあったので、新東名を爆走しているのを確認できました。ははは…。
その後の流れはこんな感じ。

鍵を預けてるセキュリティに連絡、来てもらう

トラブルで俺の鍵が出せず、2時間かけても解錠不可!

仕方がないので暴風の中徒歩で栄へ、カプホへイン

IMG_2225    

翌朝郵便局へ連絡したら、荷物受け取りは、自宅前以外は郵便局のみ!

暴風雨の中歩いて、根性で郵便局へ。荷物受け取ってタクシーで帰宅

結局部屋に入れたのは、翌朝10時でした。ぐったり。

鍵を発送してしまったとき、なぜAir Tagが反応しなかったのか?など
気になった点はありましたが、色々と勉強になりました。今度から気をつけます。

***

グルメいろいろ。たくさんあるよw

まずは家のご近所、何度か訪れている麺れおん。
期間限定で提供されていた、冷やし中華を頂きました。

IMG_2120

お店の冷やし中華で、麺と具が別々に出てきたのは初めての気がします。
味はまごうことなく冷やし中華でした。美味しかったです。

IMG_2129 IMG_2131

IMG_2132

IMG_2136

IMG_2139

続いては夏コミに合わせて実家へ帰省する前に立ち寄った、八海山バルの柏店。
その名の通り、お酒やお料理の何もかもが八海山づくし!
安くはなかったですが、どれも美味しかったです。

夏コミを終えて名古屋へ戻ってきた後は、でらますの自販機で手に入れた、
あいちスノーブーケのチケットを消化しました。

IMG_2245

IMG_2251

1軒めは半田赤レンガ建物。
対象メニューがお皿でパフェ。デカい皿に冷えたフルーツなどがいっぱい!
凄まじい満足感でした。

IMG_2252 IMG_2257

2軒めは刈谷のたこ焼き皓介にて、桃たっぷりのかき氷。
ていうかこれもデカすぎだっちゅうの。どうしてこう、デカいメニューばかり…?
とんでもない食べごたえでした。

IMG_2261

IMG_2262

その後のお昼は、海老で鯛を釣る麺堂 神楽というお店で、
海老の風味たっぷりのまぜそばを頂きました。
ていうか元々栄にお店あったのね。今度そっちも行ってみます。

IMG_2307 IMG_2298 IMG_2300

IMG_2301 IMG_2304 IMG_2305

先週末は、でらますでKITTEの青柳総本家に並んでいたときに見つけた、
日本酒が立ち飲みできるお店、YATAへ行きました。
2000円払うと、その時お店に用意されている様々な日本酒が、
45分間飲み放題になるというシステム。愛山の二兎などを堪能しました。

IMG_2314 IMG_2317 IMG_2319 IMG_2320

こちらのお店も栄にもあるということで、KITTEでしこたま飲んだ後だったのに、
ハシゴして栄店も行ってしまいました。
こちらは60分2500円で飲み放題だったので、KITTEよりもさらに飲みまくり。

その結果…、飲みすぎました。orz
家に帰ってからまともに動けなくなるどころか、トイレとお友達になってしまうとは。
もっとお上品に飲むように、気をつけます…。

IMG_2336 IMG_2339

IMG_2343

それから、半月後ぐらいにまた行く気がする、常滑へも行きました。
行った先は俺的定番のコストコ、イオンモール、そしてめんたいパーク。
夏季限定のうなぎ明太のおにぎりを食べたりしました。

***

各種ゲームの話。

IMG_2265 IMG_2267 IMG_2268 

IMG_2270 IMG_2271 IMG_2272 IMG_2273

グラブルはグランデフェスで、キャンペーンで集めたサマーガチャチケをブッパするなどして、
天井まで回しました。
新キャラはヴァンピィ、アニラ、ティラノサウルス(?)を手に入れられました。
天井交換はリミテッドで唯一未所持だった、コスモスにしました。

IMG_2232

IMG_2233

プリコネは5.5周年のキャンペーン期間中ですが、水着のシノブは初日にガチャガチャ回して、
無料分で天井へ届く回数に至る前に引けました。

IMG_3937 IMG_3940

あとプリンセスアリーナがリセットされましたが、久しぶりに頑張って1位まで登頂しました。
なんとおよそ4年ぶり?! おおぅ…。

開催中のクラバトは、とりあえず今日までは概ね順調ですが、
セミオートの手数が多すぎて、あと3日まともに出来るか不安です。
かといって、フルオートとはスコアが1.5倍ぐらい違うからなぁ…。

IMG_2110

デレステは、前の記事でLive Grooveがヤバそうと書いていましたが、
終盤に必死こいて、なんとか2000位以内で終えられました。
いまのポエミーなイベントは…、最後慌てましたが、多分大丈夫だと思います(汗

IMG_2361

IMG_2362 IMG_2363 IMG_2365

それから4月に秋葉原で耳型を採取していた、ONKYOのカスタムIEMがついに届きました。
俺の耳型どおりに作られた俺専用イヤホンなので、イヤーピースもないのに完璧にフィット。
外からの音は殆ど聞こえず、音楽を聴けば圧倒的な音の解像度の高さ。

とりあえずiPhoneに安価なDACを繋げて使っていますが、
これは再生装置側も本格的にしないと、釣り合いがとれないかも…?

IMG_2286 IMG_2287

一部で話題の?ミリオンライブのアニメ第1章は、ムビチケを消化して初日に見ました。
見どころもツッコミどころも多数で、続きが楽しみになる内容でした。

IMG_2378

IMG_2390 IMG_2396

IMG_2382 IMG_2432

その勢いで?、たまたま関東への出張があったので、ついでに豊洲にも行きました。
ちょうどグッズ販売の初日だったのでグッズも買いましたが、
物販の裁きが悪くて、思った以上に時間を取られました。HMVさんがんばって。

IMG_2402 IMG_2468

他にも、池袋のバーステーストアにも。
買ってきた凛のイラストは、額に収めて飾っています。

IMG_2420

ついでに秋葉原のシャドバの広告も拝んでおきました。
日比谷線の秋葉原駅ってのはマニアックだなぁと思いました。

IMG_2437

IMG_2458

IMG_2479 IMG_2459

その流れで?、トレカやらないのにシャドバエボルヴのカードなどを購入しました。
特にグッズ類は、凛のイラストが入っているものを片っ端からw
バインダーなどに使われている、ニュージェネのイラストが凛々しすぎて痺れます。
しかし相変わらず引きが悪すぎて、凛のカードがほとんど引けない…!
箔押しとか贅沢は言わないから、もっと手元に来てほしかったです。

IMG_2474

9月のTHE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Shout out Live!!!ですが、
自力では日曜日しか取れていませんでした。
が、チケプラで幸運にも土曜日も確保できたので、両日行けることになりました。
あと2週間、楽しみ!!


08:08:00 | タグ: , , , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントはまだありません » 



 Date: 2023年8月7日

でらますミリオンに行きまくっていたら、いつの間にか夏コミ直前になっていた話

今度の週末が夏コミというのが、にわかに信じられないKKSです。

おしながき

とりあえず、おしながきは作りました。
以前告知したとおり、新刊「WORKS」は近年のイラストを寄せ集めた本です。
ほか既刊や、最近写真に映り込みまくっているアクスタなどを持っていきます。

サークルスペースは、8/13(2日め) 東タ-54b Media Stationです。
頒布物はどうでも良いので(ぉぃ)、俺を構いに来ていただければ幸いです。

***

7月末のミリオン10th名古屋公演に合わせて始まった、
名鉄観光が企画した「でらます×アイドルマスターミリオンライブ」、
でらますは昨年もありましたが、今年は昨年とは比べ物にならないほど、
内容の濃さがパワーアップしました。
とはいえ地元であることには変わりないので、今回も行けるだけ行きました。

IMG_1527 

IMG_1499 IMG_1667

名鉄観光サービス
でらますの企画、感謝です。今回も日帰りコースを申し込みました。
あいちスノーブーケも自販機で購入しました。金山も行きました。

IMG_1586

ミートマ
当初正確な場所を把握していませんでしたが、地下街のほぼど真ん中でした。
俺が着いたときには、色紙ガチャは完売していました。

IMG_1509

IMG_1510

青柳総本家
土曜日最初に行ったので、つむつむのういろうは無事に買えました。
さすがつむつむ、すさまじい人気でしたね。

IMG_1827

IMG_1572

IMG_1578

IMG_1831

大久手山本屋
桜通大津は日曜日に最初に行きましたが、それでも結構待ちました。
1週間後に行った大久手の本店は平和でした。

IMG_1679

元祖 鯱もなか本店
余裕こきすぎて、通販どころか店頭でのノベルティまでもアウトでした。
今回は鯱もなかをちょこっと買わせて頂きました。

IMG_1516 IMG_1518

キッシーズ
則武のイオンモールへ行くときに何度も店の前を通っていましたが、
全く気づいていませんでした。レシート?が完全に業者仕様でしたw

IMG_1651

IMG_1644 IMG_1647

香源 名古屋本店
昨年は完売後と再入荷時に行ったので店内は平和でしたが、
今回はライブ翌日もタワーが築かれていたので、大盛況でした。

IMG_1548

自衛隊広報ROOM
メロンブックスの隣なので何度も通過はしていましたが、中へ入ったのは初めて。
でもいつもお世話になっております。(?)

IMG_1683

IMG_2089 IMG_1694

スターキャット
ミリオン座も、センチュリーシネマも行きました。
ミリオン座の中へ入ったのは、劇場版「花いろ」以来、実に10年ぶりでした。

IMG_1490

IMG_1522

IMG_1708

IMG_1684 IMG_1710

鳥開総本家
ライブ前日にエスカへ行ったのをはじめ、コラボ対象の4店舗とも巡りました。
ただしラシックに行ったときは混み過ぎだったので、食事できませんでした。

IMG_1806

IMG_1801

中部電力MIRAI TOWER
ノベルティの缶バッヂ配布初日に、1時間以上前から並んでしまいました。
何も知らなかったら、未来ちゃんのなので違和感なさすぎっすね。

IMG_1819

IMG_1818

名古屋お芋嬢
味鋺のどこに?と思ったら、かなりマニアックな場所でした。でも実は近所。
お芋はリーズナブルでとても美味しかったです。

IMG_1604

IMG_1665

IMG_1602 IMG_1663

名古屋観光コンベンションビューロー
オアシス21、金山観光案内所ともに行きました。
オアシス21は、ツバッティーの誕生日をお祝いしてくれていましたね。

IMG_1909

IMG_1923 IMG_1942

名古屋港水族館
水族館大好きおじさんなので、イルカやシャチのショーまで楽しみ尽くしました。
こんなところに展示が?!と驚くような場所が多かったです。

IMG_1855

IMG_1856 IMG_1886

名古屋市博物館
昨年よりも僻地が増えたおかげで、マップの広さがとんでもないことに。
特別展の「水木しげるの妖怪 百鬼夜行展」もオススメです。

IMG_1963

IMG_1970 IMG_2002

IMG_2046 IMG_2019

IMG_2022 IMG_2040

東山動植物園
ある意味今回のコラボ最難関。何しろ植物園のエリアが広すぎる!
コラボだけでも凄いところに動物園まで楽しんだら、丸一日溶けちゃう!

IMG_1766

IMG_1762

ベトコンラーメン新京
土日どころか月曜日までもが長蛇の列で大変なことに。
平日にお邪魔して平和的に頂きました。ただし翌日のお尻が…!?

IMG_1540

IMG_1609 IMG_1693

名鉄協商
土曜日に名駅へ行くときに、カリテコバイクを利用しました。
家のすぐ近くで借りられるので、ある意味最も身近なコラボです。

IMG_1528 IMG_1591

IMG_1600 IMG_1660

IMG_1656 IMG_1689

妙香園
ライブ期間中にサンロードのお店へ行った他、対象店舗全部行きました。
沢上の本店では、抹茶の呈茶サービスも頂きました。

名古屋市交通局
前述の通り、名鉄観光の日帰りコースを申し込んでいたので、
一日乗車券は無事確保しました。さて、いつ使うか…?

IMG_2085

そんなわけで、だいたい一通り、行けるだけ行きました。
でらますはまだまだ続きますので、これからもコラボを楽しみたいです。

***

IMG_1559

一方ポートメッセなごやで開催されたライブの方は、
地元開催なので2日間現地で参加しました。

IMG_1632

ミリオンは俺的にアウェイなので知らない曲が多かったですが、
1日めはMelty Fantasia、2日めはハーモニクスが聴けたので満足でした。

IMG_1561

往復にあおなみ線を使った人はひどい目に遭われていましたが、
俺は1日めの行きだけで、あとは車に乗せていただけたので助かりました。
ポートメッセの新1号館は、新しいだけに中はとても快適でしたが、
金城ふ頭は陸の孤島なので、それ以外は最悪でしたね。(苦笑)

***

でらます以外の話。

IMG_1364 IMG_1367

もはや名古屋オクトーバーフェストの2回めへ行ったのが、はるか昔に感じます。
陶器製のビアグラスに憧れて飲みましたが、結構クセ強でした。

IMG_1410 

IMG_1413 IMG_1428 

IMG_1436

IMG_1454 IMG_1460

仕事で関東へ行っていた間には、プリコネの銀だこハイボール酒場コラボへ行ったり、
歌舞伎町のnamco tokyoへ電音部グッズを買いに行ったり、
秋葉原のコトブキヤへしぶりんの体操服タペストリーを買いに行ったりしていました。

IMG_1738 IMG_1730 IMG_1732

IMG_1731

IMG_1748

あと地元で夏祭りがあったので、マンションの前が通行止めになって困りもしましたが、
せっかくだからとお祭りグルメを堪能しまくっていました。
特に麺れおんのテイクアウトメニューが良かったです。またお店へ行きたいです。

***

各種ゲームの話。

IMG_1714 IMG_1715

IMG_1705

IMG_1706

プリコネはクラバトがありましたが、出張やミリオンと重なったので、
比較的安定してそうな編成で回したら、クラン内3位で終わってしまいました。
やっぱりちゃんとやらないとダメっすね。
ガチャは水着ランファを、天井せずに無事確保しております。

IMG_1698 IMG_1701 IMG_1754 IMG_1756

グラブルはレジェフェスで水着キャラがドバっと追加されたので、
無料ガチャの恩恵も受けつつ、天井まで回してしまいました。
結果、アグロヴァル以外の3人(4人)は来てくれました。
水着キャラはいざとなればHRTチケが使えるので、
天井交換はリミテッドキャラのル・オーにしました。

IMG_1480

デレステは、Night Time Wanderのイベントは、
割と余裕を持って2000位以内で終えられました。
が、今のLive Grooveはヤバいです。ダメかも知れない…。

IMG_1778

ガシャは月初に凛が来るか?と身構えましたがライラさんだったので、
軽く回したら、死にそうなりあむが出ました。こういう絵面好きw

IMG_1768

アイマスグッズは、まずポートメッセの展示にもあった、
ミリオンの千早のフィギュアは無事確保しました。胸の造形ガチすぎるやつ。

IMG_1356

また、通販では等身大の凛のタペストリーなどが届きました。
これで部屋に飾っている等身大アイテムは、4つ目ですw

IMG_1752

あと、CGコンステのブルーレイも到着しました。
座席はアレでしたがスペゲスが凄かったのが懐かしいです。


11:08:00 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2023年6月14日

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 燿城夜祭 -かがやきよまつり-に行ってきた話

この週末は、大阪城ホールで開催されていた、CGよまつりこと、
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 燿城夜祭 -かがやきよまつり-へ行ってきました。

土曜日は朝移動。
交通手段の選択肢はいくつかありましたが、今回はこだまグリーンの早得にしました。
のぞみの普通と約15分、400円しか変わらなかったので。

IMG_0252

朝はいつもながらの朝きしからスタート。
玉子入りきしめんがなくて焦りましたが、トッピングで付けられました。

IMG_0265

10時前に大阪城ホールに着いて、まずは物販から。
グッズの物販でぴにゃお面、CD物販で限定CDを買いましたが、
あまりにもスムーズで10:10過ぎには終わっちゃいました。

IMG_0264

IMG_0285 IMG_0270IMG_0275

その後はCygamesのフラスタを鑑賞。
花がないかと思ったら、動画スクリーンの両サイドのアサガオが花でした。
いやフラスタで朝顔は、それはそれで普通はないでしょうw
動画には凛もこっそり居ましたね。ありがたや。
上の櫓にぴにゃが時々現れていましたが、俺はお目にかかれませんでした。残念。

IMG_0355

IMG_0334

IMG_0337 IMG_0339

IMG_0342

IMG_0343 IMG_0344

IMG_0348

続いては城見ホール。
こちらではサイゲ以外のフラスタや、各種展示が見られました。
有志のフラスタは輪をかけて凝りに凝りまくった作品ばかりでしたね。
前にナゴドで自分で出したときは、風に思いっきりやられてしまったので、
屋内展示の良好なコンディションは羨ましかったです。

IMG_0351

IMG_0352

流れでキッチンカーへも行きました。
なかなかの長さの列ができていましたが、捌きがとても良かったので、
あまり時間をかけずにフード&ドリンクにありつくことができました。

ここまでの会場周辺企画が思っていた以上にスムーズだったので、
一度会場を離れて、心斎橋へ向かいました。

まずは心斎橋パルコの中にある丸福珈琲店へ。
店の前についたとき、特に列などもなくて静かだったので、
本当に合っているのか?と不安になりましたが合ってました。
案内されて中に入ったら、Pの方々がいて安心?しました。

IMG_0360 IMG_0365

コラボメニューのパフェはガチ喫茶店の本格的なパフェだったので、
来るまで時間はかかりましたがとてもおいしかったです。コーヒーも良かったです。

その後は道頓堀まで歩いて、くれおーるJUNKへ。
こちらはなかなかの列ができていましたが、パフェでお腹を埋めていたので、
心に余裕を持って並べました。

IMG_0373 IMG_0371

もともと醤油やソースだけでなく、変わったたこ焼きをウリにしているお店なので、
コラボメニューはサルサソース味。
サルサソースもたこ焼きも美味しかったです。一緒に食べる必要性は…どうかな?w

会場に戻る前に、会場近くで行われていた有志Pの配布イベント、
どりぃむ配布ふぇすてぃばるにも立ち寄りましたが、
終了間際だったので流石にほとんど終わっていました。

IMG_0375

そしてライブ本番へ。
1日めの席はスタンドMブロックの2列めでした。
南西方向から眺める感じでしたが、かなりステージが近く感じられました。

ライブが始まる前に、ステージで縁日が始まったのには驚きましたね。
目がいくつあっても足りないレベルで、そこかしこで面白おかしい光景が
繰り広げられていましたしw
JUNGOさんなどのおじさんたちに、昼間から話題をさらっていた飯屋w
こういうのがあると、Pたちを早く入場させる対策にもなるかもしれないっすね。

1日めのライブは、まず極めて個人的な趣味の話ですが、
満願成就♪巫女の神頼み!でダンサーさんたちが巫女の姿だったので大勝利でしたw
そして廻談詣りやNightwearの披露を楽しみにしていたので、
期待通りに素晴らしくて感劇でした。

この日は伊達ちゃんというか、難波ちゃんのステージだったので、
特にソロ曲の大阪タコちゃんラブちゃんでめっちゃ盛り上がれて楽しかったです。

その後はオレンジ色咲き誇る怒涛のコール曲ラッシュでしたが、
終盤にWish you Happiness!!が来たとき、この曲はコロナ禍真っ只中で、
無観客ライブでの披露だったんだよなと思いだして少しウルッとしました。

今回のライブはテーマ曲がないと思っていた矢先の悠久星涼も驚きました。
アンコールはユニット曲を大勢で披露する最近のトレンドに乗った
サマーサイダーからのおねシン和太鼓アレンジ。
怒涛の3時間あまりを楽しみ尽くしました。

IMG_0386

IMG_0388

IMG_0380 IMG_0384

スタンド席の前列は規制退場が最後だったので、会場を出るのに大変時間がかかりましたが、
ライブのあとは仲間内での中打ちに参加できました。
お昼がたこ焼きならば、夜はお好み焼き!
たこ焼きに見えるのは、中身が餃子という異色のメニューでしたw

***

IMG_0391_thumb1_thumb

IMG_0392_thumb1_thumb IMG_0400_thumb1_thumb

今回のお泊りは、新大阪駅前のアパホテルでした。
土曜の夜に、大浴場付きのホテルで1泊朝食付きで10,800円(俺の場合)は
とってもお得に感じられました。お風呂は夜も朝も入りました。

IMG_0398_thumb2_thumb

アパといえば豪華な朝食も外せません。
今回も鶏出汁茶漬けなどの美味しい食事をいただけました。

ホテルを出たあとは御堂筋線でなんばへ移動し、0℃熟成ステーキ本店へ。
雨の降る中、開店11:30まで1時間近くありましたが既に列ができていたので、
俺も傘をさして並びました。その後最後尾が大変なことになっていましたw

IMG_0415_thumb1_thumb IMG_0408_thumb1_thumb

コラボメニューはカットステーキだったので、お箸で食べやすかったです。
ランチタイムで安価だったので、ビールも1杯飲んじゃいましたw

IMG_0418_thumb_thumb

そして歩いて近くの丸福珈琲店 千日前店へ。
こちらも長蛇の列だったので、パネルだけチェックしました。

IMG_0420_thumb2_thumb IMG_0422_thumb2_thumb

IMG_0421_thumb2_thumb IMG_0425_thumb2_thumb

更に足を伸ばして日本橋方面へ。
ツアマスのロケテを開催していたナムコ日本橋店へ行きました。
そもそも日本橋のロケテは申し込んでいなかったので、
遠巻きにですが、初めてツアマスの筐体や画面を眺めました。
すぐ近くには古のアケマスなどもありました。
古のアケマスは、大須のタイステにもまだ残っています。

IMG_0428_thumb_thumb

その後は会場ではなく梅田へ移動。
梅田の丸福珈琲店でパネルを拝んで、これで5枚のパネルをコンプできました。
こちらもパフェ待ちの長蛇の列が出来ていましたね。

IMG_0430_thumb1_thumb

隣のビルにナムコ梅田店があったので、
Pの霊圧が感じられない中、U149アクスタのキャッチャーと少し戯れました。
3本アームでどう見ても抽選機でしたが、期待に違わずへなちょこパワーのアームが
投入額3000円を超えた途端にパワーアップして簡単に取れたので、大爆笑でしたw

ライブ本番2日めもスタンド席で、しかも1日めより後ろの7列目。
ただし今度はスタンドGブロックのHブロック寄りで、北北東から眺める形だったので、
ほぼ真裏からですが、ステージをほぼ中央から見ることが出来て、
センターステージに至っては1日めよりも近く感じられました。
超上級者の見方として、ステージ越しに対面のガラスの反射で、
アイドルたちを正面から見ることも出来ましたw

2日めの縁日も面白かったっすね。
特に1日めの飯屋に対抗したのか、るーりぃの爪痕の残し方がすごかった。
ヨーヨーを掴んで持っていくなど、やりたい放題でしたねw

2日めのライブは特にソロ歌唱の破壊力が凄まじかったっすね。
もともと期待していたアタシガルールやノーチラスソナーは言わずもがなの
素晴らしさで、特にノーチラスソナーは今も車で聴きまくっていますが、
本来はソロではなかったSunshine See MayやIsoscelesがとんでもなかった。
ゆうゆうや津田ちゃんのパフォーマンスから並々ならぬ思いが伝わってきて、
かなり心が動かされました。
この日が初披露となったルビーカウンテスのNight Time Wanderも
2人だったので、いつかフルメンバーとなる機会を楽しみにしたいです。

あとは大阪ならではの、おおさか!?狂騒曲。
最初から最後まですべてが大阪アレンジというものすごい歌詞でしたが、
オリジナルと同じくヒゲドライバーさんの作詞だったそうで、さすがシンデレラ。
間奏の間ずっとたこ焼きを食べているなつ姉も面白かったですw
過去に実在した説もありますが、ドーナツたこ焼きは誕生するのか?w

その後終盤の構成は1日めとほぼ同じでしたが、
アンコールの大勢曲が思い出じゃない今日をだったのには驚きました。
まさか柚子ソロ曲をここへ持ってくるとは。
最後のおねシンは、肇ちゃんや唯ちゃんのはっぴも連れてきてくれて、
最後の最後までエモかったです。

IMG_0432_thumb1_thumb

ライブの後は、またまた規制退場は最後の方でしたが、
南側よりも北側のほうが外に出てから歩く距離が短かったので、
1日めよりはスムーズに離脱できました。

IMG_0436_thumb1_thumb

IMG_0437_thumb_thumb IMG_0441_thumb_thumb

打ち上げは心斎橋で、鶏肉のお造り!?や串揚げなどを頂きました。

IMG_0442_thumb1_thumb

打ち上げの後は駅のホームでゴディバのアイスを買って、
最終のこだまグリーン席に座って名古屋まで帰ってきました。
土曜日の朝から日曜日の夜まで、丸々2日間大阪遠征を楽しみ尽くしました。

ライブが終わったばかりですが、早くも次のライブは9月のデレステ8周年と
発表されています。しかもまたまた愛知県。これで5度目!?
愛知県ならば家から行けるから何度来てもらってもウェルカムですが、
常滑は名古屋市じゃねえ!w 前も帰りに苦労したので、対策せねば…。
それ以前にチケット。キャパは大阪の半分程度。祈りの力がかなり必要だ…!

***

IMG_0459_thumb1_thumb IMG_0461_thumb_thumb

ライブの翌日は休暇を取って、用事や家事をこなしつつのんびり過ごしました。
最初にやったのは、前の晩に完全放置した荷物の荷解きでしたが、
2日間活躍してくれた?お面は、とりあえずスタンドに引っ掛けておきましたw

IMG_0464_thumb1_thumb

お昼はかつやにて、期間限定の豚カルビ焼肉とチキンカツの合い盛り定食。
なかなかボリュームがあって、食べごたえがありました。

***

その他のアイマス。

IMG_0229_thumb1_thumb

上にも書きましたが、今回披露されたノーチラスソナーやサイン・オブ・ホープの
収録されたシンデレラマスターは、ライブ前に確保していました。
大阪遠征前にエンコして、予習復習に活躍しております。

IMG_0240_thumb

デレステのなつっこ音頭のイベントは、Nightwearと違ってだいぶ平和だったので、
余裕を持って2000位以内へ入れました。トロフィーはいつも通り銅でした。

C102_circle_cut_thumb_thumb

あと夏コミに受かりました。当落発表の日程すっかり忘れていました。
まだ何も作っていませんが、心が折れなければ、Media Station開設25周年を
セルフでお祝いするような本?を作ろうと思っています。


07:06:00 | タグ: , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。