Date: 2025年8月24日
でらます×アイドルマスター シャイニーカラーズ2025ほか、アイマスづくしの夏を過ごしている話
まずはもう1週間経ってしまいましたが、夏コミお疲れ様でした。
うちのサークルスペースに来てくださった皆様、ありがとうございました。
お陰さまで、いつもよりも多くの方々に、新刊を手に取っていただけました。
ツアマス全国ツアーはいいぞ!
今回はGiftでまんなかさいずの咲季ぬいが発売されたので、
サークル出展している間に買ってきていただいて、午後は一緒に店番をしていました。
これよりもっと大きいのが発売される予定って…、ヤバいなw
なお受かるかはわかりませんが、次の冬コミは学マスではなく、巡礼で申し込みました。
つまり次も出せるならば、そういう系の本にするつもりです。
2日間で自分で買ったり買ってきて頂いたりした本たち。
1日目は咲季本が、2日目はえっちな本が多めでした。
***
タイトルにもしましたが、地元で開催中のでらます、堪能しております。
デジタルスタンプラリー全19箇所を巡ったり、
コラボスポットを巡ってて展示を見たりスポットそのものを満喫したり。
利用する前にノベルティが尽きてしまったアオキーズ・ピザ以外は、
一通り行くことができました。
特に名古屋港は、別途開催中だった謎解きに挑戦したり、
昼だけでなく夜の名古屋港水族館を訪れたり、ほぼ一日楽しみました。
コラボのきっかけとなったシャニマスのライブも、2日間行きました。
1日目は鉄道、2日目は車で行きましたが、行くだけならば車のほうが楽ですね。
2日間とも、愛知愛にあふれるMCなど、面白かったです。あと1/3はヤバい曲ですね。
***
それ以外のアイマスコラボ。
スイパラや江の島海の家のコラボへ行きました。
スイパラは名古屋栄で行きました。
スイーツのお店のはずなのに、頼んだのがラーメンとちらし寿司w
平日の夜に行ったので、学マスPもゼロではありませんでしたが、
一般のお客さんが普通にたくさんいて、ぼっちおじさんは肩身が狭かったです。
江の島海の家はお盆休みに行きました。
普通のスイパラに比べて予約が取りやすいと思ったら、席数が多かったです。
こちらでは広の激辛カレーなどを頂きましたが、確かにまあまあ辛かったです。
また海の家の向かいにあった新江ノ島水族館に行くなど、
短い時間でしたが江の島観光も満喫しちゃいました。
江の島を訪れた翌日には、東武動物公園へ行きました。こちらはミリオンとのコラボ。
以前けもフレコラボで来たことがありましたが、今回もまずは絶叫マシンへ。
またまたレジーナ2は運休中だったので、代わりにカワセミに乗りました。
乗車時間は短いですが、ほぼ垂直落下のファーストドロップは、
浮遊感を味わうことができて良かったです。
その後はちゃんと?コラボを堪能しました。
東武動物公園といえばホワイトタイガーなので、昨年生まれたばかりの子虎たち含め
しっかり拝んでおきました。
***
お盆の前の週は、Kアリーナで横浜で開催された765AS+のNEIへ行っていました
今でこそシンデレラや学マスにズッポシですが、元は765ASのアケマスPだったので、
今回のライブは色々と刺さりました。
765ASが居てくれたからアイマスが始まれたし、
新しいブランドが流行ったから今までアイますが続いてくれたのだと思います。
土日とも、時間のあるときは応援広告などの広告を見て回っていました。
土曜日は横浜周辺のみでしたが、日曜日は西武球場前まで足を伸ばしました。
応援広告はもともとは他所の文化でしたが、アイマスにも定着しましたね。
***
グルメと言うか、お酒の話。
上京してチャンスのあるたびに行っている日本酒原価酒蔵ですが、
このお盆休みにも行きました。
いつもは地酒1種類ずつ普通に注文していますが、
今回は希少酒5種+飲み放題にしてみました。
希少酒は、「普通の希少酒」でしたが、色々美味しく頂けました。
それから、シャニマスのライブの帰りなどに、吟醸マグロの金山店へ。
ぼっちでも予約して訪れられるのが助かります。
地酒飲み放題にしじみ汁のお通しなどは、名駅や栄のお店と同じ。
他店に比べると地酒の種類がやや少ないですが、
名城線沿線で立ち寄れるのはありがたいです。
***
その他の学マスの話。
まずガシャは、Begraziaのユニットガシャがありましたが、
結局3人出るまでやってしまいました。石なかったのに。
どうやってRe;IRISが勝てたのかわからないレベルで、Star-mineが良すぎたせいです。
天井に届く前に3人共来てくれてよかったです。
イーアス春日井のラウンドワンへも行きました。
今回もスコアの乱高下が酷かったですが、その中で幸運にもターキーを出せたので、
ダブル(ことね&星南)やターキー(等身キャラ全員)の演出まで見ることができました。
また前回の千種と合わせて、クリアファイル3種類全部揃えられました。
そして8月6日、ついにツアマスにRe;IRISの3人が追加されました。
おかげで凛と咲季を共演させることができるようになりました。
相変わらずSSRは縁遠いですが、ことねのパラレルが来て売れたのは幸運でした。
いつかできれば凛や咲季も…?+
AVIOTのTWSが届きました。
価格や音質的にはカスタムIEMの足元にも及ばないですが、
ノイキャンかつ咲季ボイスのナビゲート付きなので、積極的に使っています。
先日プライズに投入された、手毬フィギュアもお迎えしました。
なぜかBegraziaのちびぐるみも…?! これもStar-mineのせいってことで。
***
その他ゲームの話など。
プリコネは結局、着アネモネもお迎えしてしまいました。天井でしたが。
ほかいろいろあって、過去引いていなかったキャラたちもお迎えしました。
クラバトで活躍してくれるといいのですが…。
グラブルの方も、水着キャラなど何人かお迎えしております。
ただしゲーム自体はほとんどやっていないので、古戦場は不安しか無いです。
デレステは、しばらく新キャラを引いていませんでしたが、
ドミナント加蓮が来たので、ついお迎えしてしまいましたドミ。
それから鈍器ともいえる分厚い本、All for YOU!!!のCuteが届きました。
まだCoolとPassionを残して凄い重量と内容の濃さ、モバマスの歴史の重さを感じます。
***
20周年の際に発表された、12月に京セラドーム大阪で開催予定のMOIW2025、
アソビストア最速先行で、通し券が無事に当選しました。
落選率がかなり高かったようなので幸運でした。何としても現地で楽しみたいです。
11:08:00 | タグ: アイマス, イベント, カレー, グランブルーファンタジー, コミケ, シャイニーカラーズ, シンデレラガールズ, ツアマス, デレステ, フィギュア, プリンセスコネクト, ミリオンライブ, ライブ, ラーメン, 動物園, 同人, 名古屋, 喫茶, 埼玉, 学園アイドルマスター, 日本酒, 東京, 横浜, 水族館, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントはまだありません »
Date: 2025年6月6日
学マスのライブに全く行けない悲しみを背負いつつ、IGアリーナのプレオープンイベントなどへ行った話
学園アイドルマスター1周年おめでとうございます!
まだ1年しか経っていないのかと驚くぐらい、いろんな出来事があった気がします。
ライブ全落とかね。(T-T)
まずは1周年を迎える前から。
全国47都道府県に「美鈴見つけた」の広告が掲示されたということで、
鶴舞駅まで見に行きました。
鶴舞公園って、花見の季節に酔っ払いで溢れるだけの公園じゃなかったんすね。
1周年を迎えた週末は、上京して色んな場所へ行きました。
まずは秋葉原。咲季の1周年グッズが販売されたゲーマーズをはじめ、
UDXやコトブキヤの展示などを拝みました。
コトブキヤでは咲季フィギュアの彩色見本も。
予約が開始されたので、早速予約しました。
ほか池袋アニメイトや、渋谷の広告もチェックしました。
渋谷のは、リアルにマグネットなどで貼ってあって、すごかったっすね。
ゲームの方は、まずは初星コミュが完結しましたね。
なんとなくそういう結末になるんだろうなとは思っていましたが、
そうはいっても咲季が一番星になるのを見た際には、平常心ではいられませんでした。
初星コミュは数ある可能性の一つでしかないでしょうが、それでもおめでとう。ありがとう。
その後、美鈴のプロデュースができるようになったので、
早速ガシャを少し回して、美鈴のSSRを確保。
久しぶりの初公演に苦戦しつつ、親愛度10まで上げたうえで、
MASTERのアイテムも開放しておいたので、いつNIAが来ても大丈夫です。
1周年で発売された書籍もろもろ。ぜんぶAmazonで確保しました。
スケールフィギュアは申し込んだばかりですが、
ねんどろいどの咲季は無事にお迎えできました。
もともとベビーフェイスでかわいい咲季とねんどろいどの相性は抜群ですね。
咲季はSSDを持っていますが、大昔に買った凛もエナドリを持っているので、
関連性がある?
ローソンキャンペーンのクリアファイルも確保しました。
今回は普段から食べていたブラックブラックガムが対象だったので助かりました。
冒頭に書いた通りライブは全落だったので、すべて家で配信で見ました。
ライブ自体は計4公演でとにかく内容が濃くて見どころが多くて、
俺が現地へ行けなかったこと以外は素晴らしかったっすね。
特に佑芽から咲季へのバトンタッチや、星南のOur Chantに乱入した咲季には、
冷静さを失いました。
なお現地へはいけませんでしたが、あいことばのスタンプは押せたので、
自宅で20周年スタンプが20個に到達しました。
これいつか何か良いことがあるのかな…?
ライブのあとは、ゲームにHowling over the Worldが追加。
咲季はアナザーアイドルだったので、最初の無料10連で来てくれました。
アナザー無料10連とだけは、比較的相性が良いんだよなぁ。
FMW咲季でNIAマスターを攻略するのは俺には大変でしたが、
学マスでは初?のMV風の映像で、クールで格好良いっすね。
最後は先月から開催されている、SMILE BASE CAFEのコラボカフェ。
様々なコラボのおかげで、SMILE BASE CAFEもだいぶ行き慣れてきました。
今回は前半メニューの最後だったので、咲季の海鮮丼などを頂きました。
まともな飯?と見せかけて、ペーストをイメージした代物っすねw
***
学マスライブに行けない悲しみを紛らわすために行った先は、
名城公園内にて7月にグランドオープン予定IGアリーナでした。
無料で入場できるプレオープンイベントで、立ち入れる限りの範囲で、
アリーナの端から端まで巡りました。
最新鋭の設備で、アリーナには珍しく館内グルメも多くて、
デカくて立派なアリーナでした。
家から徒歩10分の場所にあるので、積極的に利用していきたいです。
いつかアイマスにも来てほしいですが、レンタル料が超高いのがなぁ…。
***
その他アイマスの話。
4月から始まっていましたが、ツアマス全国行脚を優先したために後回しにしていた、
ミリオンライブの旅マスへ行きました。
シンデレラに続き、またまた大阪でしたが、今回はあまり辺鄙な場所がなかったので、
1日で無事に回り終えることができました。
回り終わったあとは、梅田の浅野日本酒店へ。
以前浜松町で頂いたポイントカードも利用させて頂きました。
学マス1周年の時期に掲載された、板チョコアイスの広告もチェック。
名古屋の甘奈と、池袋のかな子を拝みました。
アンサンブルスパークルのぷちぐるみがプライズに登場したので、
しぶりんのぷちぐるみを嬉々として確保。
オンラインも合わせて計3人お迎えしたので、アデノシン三りんさん(物理)です。(何
プライズではリーリヤも確保しています。すげえ金かかりましたが。
LiPPSとコラボしていた、small worlds TOKYOへも行きました。
以前訪れた東武ワールドスクエアと同じような感じかと思ったら、全然違いました。
今は3Dプリンタを活用する時代なのですね。
コラボメニューのもりくぼのパスタは、レタスが山盛りで食べごたえがありました。
館内には公式の展示だけでなく、ホワイトボードのイラストなどアイマスが溢れていて、
スタッフの中に強火のデレマスPがいらっしゃるに違いないとXで紹介したら
ご本人が降臨されたのには驚きました。
地味に続けているデレステは、ちょこちょこSSRを引いております。
先月頭のフレちゃんや奏、ドミナントしゅがはをお迎えしました。
ツアマスは全国ツアーの称号獲得後は目標を見失っておりますが、
追加されたツアーズレアは、連続排出で多少のダブりはありましたが、
無事に12種類確保できました。昔のアケマスのイラストもあるのが良いっすね。
4月2日の咲季の誕生日記念グッズが、6月3日の手毬の誕生日に届きました。
誕生日2巡目に入って手毬のミニライブを見ましたが、10ヶ月後の咲季が楽しみです。
***
その他アイマスではない話。
SMILE BASE CAFEは、学マスの前に電音部のコラボカフェにも行っていました。
予約が即埋まった学マスと違って、直前でも予約が取れる余裕っぷりでした。
密かに零奈を推しているので、アキバのコラボメニューを頂きつつ、
Favolite Daysなどのコースターが自力で確保できて嬉しかったです。
劇場版プリンセス・プリンシパルの第4章も見ました。
前回全員捕まってしまったので、今回はどうなるのかと思ったら、更に面倒なことになりましたね。
それもさることながら、入場特典のミニ色紙が、なんと4連続でちせ!
0.4%ぐらいの確率らしいですよ?びっくりびっくり。
グラブルのレジェフェスは、リミジークフリートさんが追加されたということで、
ガチャガチャ回して無事お迎えしました。ついでにリミユエルも確保。ありがたや。
最後はお酒の話。
日本酒好きの方々からおすすめいただいた、栄の「ゆとり」というお店へ行きました。
完全に錦三エリア(風俗街)で、しかも建物の奥だったので、入るまでのハードルは高かったです。
いわゆる冷蔵庫の日本酒飲み放題系のお店でしたが、鍋島や赤武などまで入っていて、
なかなか豪華なラインナップでした。
べろんべろんになるまで飲んでしまいました。
06:06:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, ツアマス, デレステ, フィギュア, ミリオンライブ, 丼物, 名古屋, 喫茶, 大阪, 学園アイドルマスター, 日本酒, 東京, 秋葉原, 電音部
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2025年3月20日
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT STAGE 10th ANNIVERSARY TOUR Let’s AMUSEMENT!!! 大阪公演から、もう10日以上経ってしまった話
どうも、月刊Media Stationです。1ヶ月ぶりになってしまったよ!
なぜブログ記事を書かなかったか、それはひとえにあちこちへ出かけすぎていたからです。
でも今日は、珍しく?、家に居ました。週末はまた出かけるけれどね!
***
もう記憶の彼方になりそうですが、
すでに10日以上経ってしまったデレ10th大阪公演の思い出から。
グッズは実に70,000円ぐらい購入してしまったので、ものすごいボリュームに。
届いた凛のグッズは、お城の中に収めました。
今回は先日のシンステの際に約束?していたので、備にゃを連れていきました。
そして大阪城ホール前に到着して最初に撮った写真のポストがバズり。おい。
午前中は展示スペースの有志フラスタなどを拝見したり、
有志の配布イベにお邪魔したり、サイゲ花などを拝んだりしました。
その後は噴水の前へ向かったのですが、ぴにゃこら太が集結している?
備にゃが2体おる!ということで、俺のも加えて3体になりました。
この備にゃ3体の写真のポストがまたバズり。おいおい。
その後は3体のオーナーに実は家にあるというもう1方を加えて、
4人でオーナー会談?!まで出来ました。
どうして買おうと思ったか、当日の心境は?など興味深いお話ができましたw
1日目のライブの席は、アリーナの真ん中辺りでした。
前に背の高い人があまり居なかったので、ステージをよく見渡せました。
そんな中、まず全員が個人衣装で登場したことにびっくり。
ふーりんの再現度ものすごいオーバー・マイセルフ衣装に感激しました。
セトリ的にはドミナントなラブレターや、オリメンのGreat Journeyがありがたかったです。
夜は本町の居酒屋にて、身内で中打ち。
地酒がなかなかのラインナップなのにどれを頼んでも1合600円、
料理も激安なのにクオリティが高くて、とても良いお店でした。
宿泊は大阪城ホールの隣と言える、ホテルニューオータニでした。
チケット取る前に予約したので、朝食込みで1泊17000円程度でしたが、
サービスが超絶手厚い上に、部屋も広くて超快適、
展望レストランからの眺望が見事な朝食(単独だと約5000円)も超高クオリティでした。
そしてそのポストが三たびバズりました。おいおいおい。
昼間は大阪市内の応援広告を見に行ったり、わなかのたこ焼きを食べたりして過ごしました。
某ポストを見たので、塩とソースのハーフにしてみましたが、塩が超絶美味かったです。
これは今後ハマり続けてしまうかもしれないw
あとおはガシャで千夜ちゃんが来てくれました。わーい。
2日目のライブの席はスタンド席でした。遠かったですが、遮るものなく見渡せました。
セトリ的には、メサイアにはやられましたね。
魂を浄化されそうになりながら、椎名豪さんの曲だ、おのれ…!と思い続けてました。
ふーりんは福岡にも出演予定なので、ソロはないかと思っていたところにネバネバ披露、
ニュージェネは流れ星キセキ、そしてオリメンでのとどけ!アイドル。
老害Pの俺に刺さりまくりの、ありがたいセトリでした。
最後は新大阪で串揚げなどを頂いて、感想などを語り合ってから帰路につきました。
次の東京公演も2日間チケット確保しているので、楽しみたいです。
***
その前の週は上京して、狭山スキー場などへ行っていました。
狭山スキー場は学マスコラボ。
ウィンタースポーツには無縁の人生を歩んできたので、スキー場も行ったことがなかったですが、
ゲレンデに全く近づかずに、コラボだけを楽しんできました。
コラボフード、ミニゲーム、クイズラリーと言う名の謎解きなどを堪能しました。
クイズラリーはそこまで難易度高くなかったので、自力で最後まで解ける快感を味わえました。
その後は新宿へ移動して、マリオンクレープへ。こちらはデレマスコラボ。
颯ちゃんの等身大パネルを拝みつつ、はじけるサイダークレープを頂きました。
最後は渋谷にて、富士喜商店へ。美味しい地酒を色々頂きました。
翌日は名古屋で過ごしていましたが、スーちゃん祭だったので、
ラーメンなどを半額で頂きました。
狭山のグッズは代購をお願いしていたので、後日受け取り。
一緒に写っているのは、キャンペーン期間に買えず通販していたタワレコのグッズです。
***
更にその前の週は、アイマス検定を受験していました。
そう、デレ10th大阪公演の2週前にも、大阪に居たのでした。
ろくに勉強しなかったのでまさに記念受験でしたが、
あまりにも本格的な試験すぎて、こちらも全力で取り組んでしまいました。
おかげでものすごく疲れましたが、結果はついてこないと思いますw
その後は風月で風月のモダン焼きを食べて、551で豚まんを買って帰りました。
***
先週末は岡山へ行っていました。
岡山国際サーキットで開催された、今年のSUPER GTの公式テストを見に行きました。
もともとSUPER GTは見てみたかったというのもありましたが、
今年はPACIFIC RACINGがアイマスとコラボすることが決まったので、
そのカラーリングが見られるかも?というのが一番のきっかけでした。
しかし事前に発表がなかったのでイヤ~な予感はしていましたが、
実際PACIFIC RACINGの車は、CFRPむき出しの黒のまんまでした。
他にも似たような状況のチームがあったので、GT300はそんなものかと思いましたが。
車種は同じなのに、GSR初音ミクとは大違いでした。
GT500は、昨年からHONDAが何を血迷ったかNSXをやめてCIVICで参戦しているので、
おっさん車のCIVIC e-HEVに乗っている身として、密かに応援しております。
Supraが強すぎてなかなか牙城を崩せませんが、今年は頑張ってほしいです。
この週末は悪天候で、ほとんどの時間がWETだったので、各チーム苦戦して赤旗連発でした。
特にお昼のピットビューイングの時間が一番雨がひどくて大変でしたが、
各チームのピットでアメニティをもらったり、ホームストレートで記念撮影?したりしました。
(ミクのは自腹で買ったやつ)
夜は岡山駅前にて居酒屋を探しましたが、予約無しでぼっちおじが入れる店が全然なくて、
岡山もうだめだ終わった…とさまよい歩いていたら、イコットニコットにたどり着きました。
その中にあったSABARで、サバ料理とともに日本酒飲み比べを堪能しました。
首都圏などにもあるチェーン店ですが、地酒は岡山メインで用意されていてありがたかったです。
ついでにイコットニコット内にポップアップショップを出店していた、
Aqoursキャスト陣の等身大パネルも拝んでおきました。
宿泊は岡山駅からは少し離れた、岡山ビューホテルでした。
駐車場はホテルの真下でアクセス抜群、部屋は広くてローベッドでくつろげるスタイル、
ハーフバイキングの和朝食も美作の玉子が味わえてよかったです。
帰りはせっかく岡山まで来たので、伊部に立ち寄りました。
昨年の備前焼まつり以来、半年ぶり6回目。6回目?!
駅前の土産コーナーが休業中なのに中へ入れるので空っぽの棚が見られてしまったり、
建替え中の備前焼ミュージアムがだいぶ出来ていたり、
一陽窯さんで窯入れ中の様子を拝見したりしました。
お昼は双葉食堂で。
いつもかきおこを食べてしまうので、今回は敢えてホルモンうどん定食をチョイス。
美味い。ご飯が進むうどんやべえです。
あとはおでんも気になるんだよなぁ…ということで、それは次の機会に。
***
学マス界隈でやたら人気のあるちびぐるみ、
18日に~on stage!~と称したアイドル衣装のちびぐるみが登場しました。
早速18日にフェドラ大須へ行きましたが、プレイするための行列が?!
しかしここで引くわけには行かないので、俺も3回並んで、1個ずつ無事確保できました。
その後アピナ栄で咲季をもう1個確保できたので、お出かけにつれていく予定です。
しかしこの可愛らしさで、あのFighting My Wayを…?!
その日はアピナ栄の後に、栄のHUBへ移動して、ミリオンコラボを堪能しました。
バースデークーポンなどのドリンク無料クーポンがコラボドリンクにも使えたので、
お安くコラボメニューをいただくことができました。
なお奇しくもMLB開幕戦の日だったので、店内は普通に野球ファンで盛況でした。
プライズとしては、その前に登場したことねフィギュアや、
咲季のお名前バッヂも無事確保しております。
ずらして落とすフィギュアよりも、抽選機のバッヂのほうがお金を吸われました。
イオンで実施されていた、サントリーコラボのクリアファイルも確保。
いつぞや箱で買ったお茶がほぼなくなったところ、またペットボトルがたくさん増えました。
ひな祭りガシャは、前半戦はポロッと千奈が出てくれました。
後半戦は咲季だけは手に入れておこうと頑張りましたが、結局100回回して交換。くすん。
***
プリコネは感動の七冠シナリオに登場した、フィオをお迎え。
それからチカが来たので、限定ではなかったですが、仕方なく?回しました。
無事確保できましたが、ランファは回さなかったので、使い勝手はイマイチ?
第一線を退いてからは、未所持キャラが多いのでしんどいです。
***
グラブルはアニバーサリーでガチャピンの無料ガチャなど開催中ですが、
特に目立った成果は得られていないです。
グランデフェスでも無料では何も出なくて、道中ル・オーは出ましたが石を消費して天井。
バサラを交換してマキラはお預け。世の中そんなに甘くないっすいね。
***
先日48回目の誕生日を迎えました。
もうかなりいい歳のおじさんですが、
身体がまともに動く間は、日々楽しみ尽くしたいと思います。
11:03:00 | タグ: アイマス, イベント, カレー, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ミリオンライブ, ライブ, ラブライブ!, ラーメン, 埼玉, 大阪, 学園アイドルマスター, 岡山, 日本酒, 東京, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。