しぶりんに囲まれて暮らすアイマスPらしきKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き残すブログ。開設25周年感謝!

 Date: 2025年5月8日

ゴールデンウィークを捧げて、ツアマス「全国ツアー」の称号を獲得した話

前の記事で、ツアマスの全国行脚に出発してしまったと書きましたが、
その全国行脚が終わりました。(ぇー

IMG_3806_6

4月19日

まずは前の記事の続き、ゴールデンウィークを迎える1週間前から。
この週末は、ゴールデンウィークに終わらせられる可能性を高めるために、
車で行くのがほぼ不可能な場所へ行きました。

沖縄。

車云々ともう一つは、連休に入ると航空券などが高騰しそうだったので、
その前に済ませたかったというのがありました。

IMG_2854_6 IMG_2857_6

行きはスカイマークでセントレアから那覇へ。
ツアマスの設置店は那覇空港からゆいレールでたった2駅、
小禄の駅前のイオンにあるので、すぐに沖縄ツアーを獲得できました。
・ モーリーファンタジー那覇

IMG_2882_6 IMG_2870_6 

IMG_2880_6

IMG_2873_6

その後は沖縄を離れる飛行機までまだ時間があったので、国際通りを散策。
お昼はステーキハウス88にていただきました。

IMG_2899_6

国際通りはCHURA MIKU STREETと称して、そこかしこにミクさんがいました。
やっぱりミクさんはすごいっすね。

IMG_2903_6 IMG_2906_6

再び那覇空港へ戻って、沖縄そばなどの沖縄グルメを補充して、
沖縄滞在わずか5時間という、ありがたくもない自己最短記録を樹立して、
沖縄を離れました。

向かった先は名古屋…ではなく、熊本。
名古屋へまっすぐ帰る必要はないっすからね。

IMG_2913_6 IMG_2915_6

IMG_2922_6

熊本ではツアマスをしたあと、和酒バーと称するお店で日本酒をいただきました。
バーの店員が可愛いお姉さんばかりという、やや想定外のお店でしたが、
一人だけアイマスが通じる人がいらっしゃったので、なんとか過ごせました。
・ THE 3RD PLANET 下通り

IMG_2935_6 IMG_2937_6

IMG_2943_6

宿泊は熊本駅前のルートインでした。
ルートインはお風呂や朝食が付いていてもリーズナブルなので助かります。

4月20日

IMG_2951_6 IMG_2954_6

IMG_2958_6 IMG_2968_6

翌日は熊本駅前でレンタカーを借りて、南九州のツアマス設置店へ。
約10時間かけて約580kmを走破し、鹿児島、宮崎、大分を巡りました。
借りたヤリスが頑張ってくれました。
・ タイトーFステーションニシムタ出水
・ ラウンドワンスタジアム宮崎
・ プラサカプコン大分

IMG_2974_6

最後は熊本駅で桂花ラーメンを食べてから、新幹線で名古屋へ戻りました。

4月28日

ゴールデンウィークは休暇も取って11連休にしましたが、
26~27日はデレステ10th東京公演があったので、遠征は28日からでした。

26日に予め千葉の実家へ車で移動していたので、まずは北上するところからスタート。
この日は福島、宮城、岩手まで巡りました。
・ モーリーファンタジーいわき
・ namcoイオンモール名取
・ ソユーファミリーゲームフィールド花巻

IMG_3358_6 IMG_3364_6

IMG_3366_6 

IMG_3370_6 IMG_3371_6

宮城はイオンモール名取へ。
仙台空港から仙台空港へ向かう列車から、杜せきのした駅前のイオンをよく見かけていましたが、
中へ入ったのは初めてでした。
前日まで「アイに行きマス!」をやっていたので、20周年スタンプを獲得しつつ、
オープンしたばかりのアイマスショップを訪れて、記念のノベルティを頂いたりしました。

IMG_3385_6

IMG_3398_6

宿泊は花巻空港前のルートインでした。またまたルートインw

4月29日

IMG_3409_6 IMG_3413_6

IMG_3464_6 IMG_3438_6

IMG_3435_6

IMG_3446_6 IMG_3442_6

翌日は朝一で新青森駅へ。駅前に車を駐車して、北海道新幹線で北海道へ渡りました。
北海道へいかに安く速やかに行くか考えた結果、
できるだけ短い距離を新幹線で移動するという結論に至りました。
新青森から木古内まで電子チケットで片道4500円程度、
そこから函館方面は道南いさりび鉄道の一日乗車券1100円で往復できました。
・ モーリーファンタジー上磯

IMG_3490_6 IMG_3496_6

再び新青森駅へ戻ったあとは、車で弘前、大館を経て秋田駅前へ。
函館と弘前は「ひろはこ✕桜ミク」と称するキャンペーンを開催中だったので、
ツアマスだけでなく、アニメイト弘前にも立ち寄りました。
いやしかし、日本全国を股にかけるミクさん本当にすごいです。
・ ソユースペースファンタジーインフィニ
・ namcoイオンタウン大館西

IMG_3499_6 IMG_3525_6

IMG_3501_6

IMG_3531_6

宿泊は秋田駅前のドーミーインでした。
夜鳴きそば、広い大浴場に豪華な朝食などが付いて、
場所によっては軽く20,000円前後するドーミーインも、
秋田ならば10,000円しないので助かりました。

4月30日

秋田からさらに南下して、山形、新潟、そして北陸3県のツアマス設置店へ。

IMG_3550_6

IMG_3553_6

新潟ではイオン新潟東のフードコートの中に、みかづきを発見。
新潟が誇るB級グルメ「イタリアン」を頂きました。
普通に観光で新潟を訪れても、なかなかお目にかかれないんですよね。

IMG_3560_6 IMG_3567_6

IMG_3542_6 IMG_3617_6

新潟や富山のツアマスは、録画対応台になっていました。
USBメモリなどが必要だったので試すことは出来ませんでしたが、
他の地域では見かけなかったので、日本海側ならでは?
・ ソユーゲームフィールド三川
・ カプコサーカス新潟東
・ ゲームスポットアップル
・ MIRANOイオンモール白山
・ フクイレジャーランドワイプラザ

IMG_3620_6

IMG_3627_6

この日は福井県の武生インター近くのルートインに宿泊。やっぱりルートインw

5月1日

この日は今回の車移動で一番の難所と考えていた、山陰方面へ。
福井から日本海沿いに山陰へ行ける高速道路はなく、
一旦滋賀まで下ってから再度北上する必要があったので、高速でも5時間かかりました。

IMG_3648_6 IMG_3651_6

着いた先はアミパラがいな。鳥取県唯一のツアマス設置店でした。
・ アミパラがいな

IMG_3662_6 IMG_3666_6

IMG_3676_6

そこから更に西へ移動して、前のアケマス時代は何かと話題だった
オートパーラーやすぎ(閉店)の前を通過して島根県へ。
松山市ではツアマスだけでなく、ふたマス!!!!!!の琴葉マンホールをチェックしたり、
出雲そばを頂いたりしました。
・ GiGO松江

IMG_3685_6 IMG_3693_6

IMG_3688_6

 IMG_3697_6 IMG_3703_6

その後向かったのはイオンモール広島府中。
1月にアイに行きマス!で訪れたイオンモールを、わずか4ヶ月で再訪することになろうとは。
ツアマスだけでなく、1月にも食べた広島担々麺も頂きました。
・ namcoイオンモール広島府中
・ アミパラ周南久米

IMG_3705_6

IMG_3711_6

この日は防府駅前のルートインに宿泊。またまたまたまたルートイン。

5月2日

この日は関門橋を渡って九州へ上陸。

IMG_3734_6 

IMG_3719_6 IMG_3748_6

IMG_3739_6 IMG_3731_6

まずは博多バスターミナルへ。
ここのnamcoはツアマスが10サテもある上に、アケマスやスロマスまで完備。
さらにすぐ隣にアイマスショップまであって、懐かしい展示も多数ありました。
・ namco博多バスターミナル

IMG_3757_6 IMG_3765_6

IMG_3766_6 IMG_3768_6

IMG_3772_6

続いて佐賀へ。
佐賀ではツアマスの前に、佐賀駅前のCygamesの佐賀デバッグセンター、
の中にある、ドライブイン鳥 佐賀店へ行きました。
ゾンサガなどであれだけ推されたら、一度は行きたいと思いますからね。
場所がサガでなければ、通いたいと思えるレベルで良かったです。
・ namcoモラージュ佐賀

IMG_3807_6 IMG_3800_6

最後は長崎。この日の最後だけでなく、47都道府県の最後の地へ。
アミパラ佐世保にて長崎ツアーを獲得し、無事に全国ツアーの称号を獲得しました。
正確なところはバンナムが把握されているのでしょうが、
諸々のXのポストによれば通算3人目の全国ツアー獲得だったらしいです。
・ アミパラ佐世保

IMG_3811_6 IMG_3832_6

IMG_3824_6

IMG_3831_6 IMG_3836_6

もう時間ギリギリまで移動する必要はないので、この日は嬉野温泉へ宿泊。
大江戸温泉物語の嬉野館へ宿泊しました。
大江戸温泉物語系は食事がバイキングなので、ぼっちでもハードルが低くて助かります。
しこたま飲んで食べて、美肌の湯として知られる嬉野温泉の湯も堪能しました。

5月3日

あとは名古屋へ帰るだけ、とはいえ嬉野温泉から自宅までは900km近くの大移動でした。

IMG_3845_6 IMG_3848_6

GWキャンペーンのためにG-stage飯塚でプレイしたり、
敢えて下道を走って関門トンネルをくぐったり、
下関の酒屋さんでそのお店オリジナルの日本酒を購入したりしましたが、
あとは延々と高速を走って、14時間かけて名古屋まで帰ってきました。

IMG_3864_6 IMG_2960_6

結局26日に名古屋を発ってからの総移動距離は3867km、運転のみで63時間でした。
北は新青森から南は長崎まで、アイマスのためにまさか車で日本一周することに
なるとは思いませんでした。アイマスまじ怖えなぁ。

今回の遠征は移動時間が圧倒的に長くて、観光らしい観光はほとんど出来なかったので、
今後は普通のPに戻って、ゆるゆると地域コラボなどを楽しみたいところです。

IMG_3819_6 IMG_3866_6

ちなみにGWキャンペーンは、カードケース青白1個ずつと、
5種類のカードも全種類確保しました。ちょっと偏りが酷かったですが。
ていうかこのキャンペーン、名前に騙されましたが、GWで終わらないんすよね。
お店に在庫があればですが、6月まで続くキャンペーンだったとは。

***

その他のゴールデンウィーク中の話。

4月26日

前述の通り、この日は車で上京。実家へ車を置いてから、有明へ向かいました。
有明アリーナで開催された、デレステ10th東京公演の1日目に参加しました。

IMG_3095_6

お昼はかつやで、かつやの中華飯を頂きました。
エビフライやチキンカツにソースを掛けるだけで、エビチリや油淋鶏になるとは知りませんでしたw

IMG_3098_6

時間はあまりありませんでしたが、ライブとは別会場で行われていた物販だけは行きました。
その後は有明アリーナへ移動しましたが、すでに大混雑で、フラスタなどはすべて断念しました。

IMG_3108_6

ライブ自体は、序盤に暗いまま終わってしまうDarknessを聴いてどうなるかと思いましたが、
俺的に好きなEnishiやアーニャ登場の双翼の独奏歌があって、
そしてドミナントと称してまさかのセクギル2連発。ドミナントってこういうこと…?

IMG_3112_6 IMG_3118_6

IMG_3122_6

IMG_3124_6

ライブのあとは、「なかちゃん」というお店で、仲間内で中打ち。
お好み焼きやキノコ炒めなどの鉄板焼や、厚切りのロースとんかつなどが美味でした。

4月27日

この日もデレステ10th東京公演でしたが、有明へ向かう前に新宿へ向かいました。
namco TOKYOで開催中の、「学園アイドルマスター in ナムコトーキョー」へ行きました。

IMG_3201_6

IMG_3170_6 IMG_3173_6

IMG_3180_6

IMG_3175_6 IMG_3198_6

咲季のコラボドリンクやコラボフードなどを堪能しました。
またデジタルミニゲームもやってみましたが、多くの人がC賞ばかりの中、
5回分の結果がA賞3個にB賞2個になってビックリ。A賞2種類しかないのにw

namco TOKYOは何度か訪れていますが、個人的にお気に入りの場所なので、
機会があればまた来たいです。

IMG_3205_6 IMG_3301_6

IMG_3211_6

その後は早めに有明入りして、国展の応援広告を見たり、
会場前のサイゲのフラスタ、また早々に会場内へ入って有志フラスタも見ました。

IMG_3307_6

ライブ自体はなの・くらうんや美に入りなど、もともと好きな曲が聴けたのも良かったですが、
なんといってもドミナントのきゅん・きゅん・まっくすやや「ほたりん」が強烈過ぎて
記憶の大半を上書きされてしまいましたw

IMG_3316_6 IMG_3320_6

IMG_3323_6

IMG_3324_6

ライブのあとはふたたび「なかちゃん」へ。
鉄板焼も揚げ物も、前日以上にたくさん頂いて堪能しました。

5月4日

IMG_3929_6 IMG_3932_6

この日は東京の都産貿台東館で開催されていた、MBFへ行きました。
当初は日本一周が終わらないと思って、無理だと思っていたのですが。

IMG_3978_6

そんなわけでろくに下調べもしないで行ってしまったのですが、
いろいろあって楽しく過ごせました。ありがとうございました。

IMG_3954_6

IMG_3939_6 IMG_3958_6

その後は渋谷へ移動して、Re;IRISの広告などを拝んでおきました。
センター街のどこだよと思ったら、スクランブルからセンター街の方を見たら
すぐに目に入るようなすごい場所にバカでかい広告があって驚きました。

IMG_3965_6 IMG_3972_6

IMG_3969_6

最後は新橋へ移動して、日本酒原価酒蔵にて希少酒をいろいろ堪能しました。

5月5日

IMG_3986_6 IMG_3991_6

この日はまずはリニモに乗ってモリコロパークへ。
GW恒例の、全国うまいもの祭りへ行きました。
例年訪れていましたが、今年は日本一周した直後だったので趣深かったですw

IMG_3994_6

IMG_3999_6 IMG_4001_6

海鮮丼、広島お好み焼き、牛タンメンチ棒、みかん削りを頂きました。

IMG_4011_6

IMG_4013_6 IMG_4016_6 IMG_4025_6

その後は栄へ移動して、こちらもGW恒例のベルギービールウィークエンドへ。
しかしビールを飲むのに使うコインの値段は若干下がったようでしたが、
必要なコインの枚数が明らかに増えていました。物価上昇の影響か…?

5月6日

連休最終日なので、主に家のことをやっていましたが、
買い物ついでにmozoだけは行きました。

IMG_4050_6 IMG_4055_6

IMG_4049_6 IMG_4056_6

先日オープンしたバンダイナムコクロスストアへ行きましたが、ものすごい混雑でした。
アイマスショップはありませんが、そこかしこにアイマスの展示がありましたし、
ツアマスもあったので足跡付け?しておきました。

***

各種ゲームの話。

IMG_2908_6

IMG_2951__6

IMG_2911_6 IMG_2952_6

プリコネは相変わらず石がないのですが、ヴァイオレットもルイズマリーも
うっかり回して引いてしまいました。クラバトで役立ってくれるといいなぁ。

IMG_2929_6 IMG_2915__6

IMG_2945_6 IMG_2948_6

IMG_2949_6

学マスは先日桜フォトグラフの咲季を天井したばかりでしたが、
今度はRe;IRISガチャが来てしまったので、自分の運を信じて回しました。
運なんてなかったです。結局咲季は天井でした。またか…
道中ことねなんて5回も出ました。しかも10連で3回出たことも。
手毬も出てくれていたので、最終的に3人揃ったのだけが救いでした。

5c42459bdc434e5ca4d789ffbd09a8fa_6

fa02ec41d48a418ab0cb3b4c4a2d533f_6

しかしまだことねと咲季しかやっていませんが、
親愛度シナリオの続きみたいな内容でプロデューサーとの相思相愛が進行していて、
エモい内容になっていますね。

IMG_3045_6 IMG_3050_6

IMG_3068_6 IMG_3069_6

秋葉原へ立ち寄った際に、アキバcoギャラリーのシャニマスの展示を見たり、
コトブキヤで咲季のフィギュアの見本を拝んだりしました。
咲季のフィギュアは、予約開始を見逃さないようにしなければ。

IMG_4061_6 IMG_4062_6

連休明けて多忙の日々が始まりましたが、朝の単発でふたたび咲季が来てくれました。
おかげで朝から少し元気になれました。


12:05:00 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントはまだありません » 



 Date: 2024年12月18日

THE IDOLM@STER MASTER EXPOに約30万円を投じて2日間楽しみ尽くした話ほか

また前の記事から1ヶ月近く経ってしまいました。月刊Media Station!
なのでこの数週間の間にあった出来事を、軽くおさらいしていきます。

***

THE IDOLM@STER MASTER EXPO

先週末開催されたいわゆるアイマスエキスポは、17.6万円のホテルプランや9万円の応援幕など申し込み、
個人的に出来る限りの手を尽くしました。

IMG_7417_5 IMG_7458_5

M@-1ジャケットなどのグッズも、事前に買い込みまくりました。
応援幕のサンプルもエキスポの前に着弾して、ちょっと驚きました。

IMG_7524_5

前日は会社の忘年会があったのですが、
エキスポ1日目の朝から楽しむためには前日移動が必要だったので、
名古屋からの最終新幹線で品川へ。
品川プリンスホテルのイーストタワーに宿泊しました。

IMG_7526_5 IMG_7527_5

口コミでビジホ並みと読んでは居ましたが、東横インもビックリの狭さでした。
でも場所が駅からとても近くて助かりました。

IMG_7541_5

翌日は朝8時過ぎに幕張メッセへ。
ホテルプランの優先列に並んで、9:30過ぎに先行入場しました。
最初に向かったのは同人誌のエリアでしたが、すでに頒布開始していたのには驚きました。

IMG_7556_5

IMG_7564_5 IMG_7566_5

その後はホテルプランには全8回のライブチケットが付いていたので、
ライブショーケースのエリアと他のエリアを行ったり来たり。
ライブはブランドごとの色の違いがはっきり出ていたのが良かったです。
その他のエリアは見どころが多すぎて、全然見きれませんでしたが、
エキスポステージのトークショーや学マスライブなども楽しみました。

IMG_7637_5

応援幕は全部で130枚もあったそうですが、全体の右端から2枚目だったので、
結構目立つ場所でありがたかったです。

IMG_7595_5 IMG_7621_5

この日最後のSideMのライブの前に、ホテルプランのアパホテルへチェックイン。
セントラルタワーの44階という、普段の俺ならまず申し込まないリッチな部屋でした。

IMG_7602_5 IMG_7605_5

IMG_7611_5

ライブが終わってからは今度はホテルプラン限定の打ち上げへ。
見知らぬプロデューサーばかりでしたが、17.6万円払った人ばかりなので、
みんな何かが普通じゃなくて、楽しく会話しながら過ごせました。
最後は梅木Pや波多野Pもいらしゃってくださったのは、ありがたかったです。

アパといえば大浴場付きなので、打ち上げの後の寝る前にも、
翌朝起きてすぐにも入りに行きました。
寝る前に入ったお風呂は、Pがたくさんいて楽しかったです。

IMG_7624_5

翌朝は追加料金を払って、ホテルのビュッフェで朝食。
前日お昼を食べそこねていたので、今日もそうなるだろうと考えて、ガッツリ食べました。

IMG_7649_5

アイマスエキスポ2日目も、基本的な流れは1日目と同じでしたが、
この日は朝から謎解きに勤しんでいました。
前日撮った写真を駆使して、待機列に並んでいるときから。
その甲斐あって、最初のライブショーケースを迎える前にクリアできました。

IMG_7634_5

IMG_7651_5 IMG_7662_5

IMG_7667_5

IMG_7676_5 IMG_7683_5

この日もライブショーケースエリアとエキスポエリアの往復でしたが、
アニメイトカフェのドリンクを頂いたり、
初めてアイドルマスターツアーズの体験プレイをしたりすることが出来ました。
学マスのライブは後ろのフリースペースで見ていたので、超混雑でしたね。
マスピを合唱しながら退場する流れに参加しました。

million1

最後はミリオンのライブでしたが、とんでもないセトリでやられましたね。
まさか他ブランドまで歌ってしまうカバーメドレーをやってくれるとは!
特にFighting My Wayは全くの想定外だったので、「嘘だろー!!!」と叫んでしまいました。
しかも翼ソロとはね。これは咲季も負けていられませんな。
最後はチュパカブラがステージをぶっ壊してくれましたが、やり過ぎ!

IMG_7689_5

IMG_7703_5

最後の最後まで楽しんだ後は、いそいそと帰路に就いて最終新幹線で名古屋へ。
体力の続く限り、限界まで楽しみ尽くしました。
いろいろな企画がありすぎて、自分が楽しめたのは全体から見ればごく一部でしたが、
またこういうアイに溢れたイベントに参加したいです。

IMG_7694_5

ちなみにまだ怪我が治りきっていなかったので装具をつけていましたが、
思っていた以上に咲季トレーナーを着ている人がぜんぜん居なくて、
アソビノヘヤのスタッフのお兄さんお姉さんとだけ、お揃いですね~と言い合ってました。

***

TR@VEL MEDLEY!!!!!! with CINDERELLA GIRLS

IMG_7004_5

IMG_7001_5 IMG_7008_5

以前熊本の帰りに大阪へ立ち寄った際は、エキスポシティと日本橋しか行けなかったので、
日を改めて一日かけて、残りのスポットを巡りました。

IMG_7269_5

IMG_7276_5

IMG_7286_5 IMG_7372_5

IMG_7323_5 IMG_7342_5

IMG_7362_5 IMG_7370_5

扇町商店街のOrange Fields Tea Gardenで朝食をいただいたのから始まって、
大阪城公園、住吉大社、難波八阪神社などの神社系を巡り、
道頓堀やなんば周辺のスポットを経て通天閣で全スポット完了。
最後は梅田のタワレコで無事にノベルティを受け取れました。

***

学園アイドルマスター × SWEETS PARADISE

IMG_7297_5

名古屋飛ばしを食らって東京と三ノ宮(と天王寺)でしか開催されていなかったので、
三ノ宮のスイパラを訪れました。
予約して行きましたが、ものすごい混雑でした。

IMG_7300_5

IMG_7307_5

IMG_7318_5 

IMG_7312_5 IMG_7315_5

スイパラでとんかつを食べるという妙な体験をしつつ、
スイーツメニューもガッツリ頂きました。

IMG_7345_5 IMG_7348_5

IMG_7353_5

その後天王寺のテイクアウトショップも訪れました。
こちらは三ノ宮に比べるとかなり平和でした。

***

その他アイマス。

IMG_2310_5 IMG_2361_5 

IMG_2358_5

ゲームは全般的にあまりやっていなかったので、ガシャをがんばったのは学マスぐらい。
シーズン限定キャラたちを無事お迎えできました。

IMG_7260_5

IMG_7261_5

IMG_7228_5 IMG_7506_5

デレステは先月末のフェスブランで、一発でマキノが来てビックリしました。
イベントの方は時間取れなさすぎて、中途半端な成績でしたが。

IMG_7432_5

IMG_7433_5 IMG_7434_5

IMG_7435_5

初声公演開催記念グッズは、部屋のそこかしこへ配置しました。

IMG_7479_5

ローソンコラボも初日に無事確保。アクスタの入荷数に差がつけられていたとはね。
咲季は手毬やことねの6割程度しか人気ないらしいよ。もっと応援しなきゃね。

IMG_2283_5

IMG_2295_5 IMG_7244_5

雀魂がシャニマスコラボ中だったので、ちょこっと課金してガチャガチャ回しました。
が、めぼしい成果がなかったので、ポイント交換で浅倉を迎えて、
コラボ期間限定の特別ルールの麻雀?で、国士などの役満をアガりまくってました。
名駅や大阪駅の広告も拝みました。ヨースター金持ちだね。

IMG_7710_5

シャニは樋口のフィギュアも無事確保。思った以上にデカくて重いフィギュアでした。

IMG_7513_5

アイマスエキスポの直前には、アイNEED YOUのCDを無事確保。
ゲーマーズで全巻収納ボックス付きで購入しました。

IMG_7719_5

コネクトリップのブルーレイは、いつも通りコロムビア通販で。
先ほどふーりん出演のデレステナイトも見ていました。

***

表1_5

遠征しまくりすぎてあまり時間が取れませんでしたが、冬コミの新刊は入稿済みです。
今回の「自分の学マスアカウントが他人に乗っ取られたためREST@RT 完結編」は、
夏に出したコピー紙に加筆した、学マスアカウントを乗っ取られた話がメインです。
本文はほとんど字ばかりです。
本当におまけ程度に、いつものくだらないマンガを載せています。

12月29日(1日目) 西む-17a Media Stationにてお待ちしております。


11:12:00 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2024年5月9日

2024年のゴールデンウィークは、スタンプに翻弄された10連休だった話

今年のゴールデンウィークは、俺は10連休でした。
しかしそんな連休も、もう終わってしまった…!?

いろいろなことがあったようななかったような10連休を振り返ります。

***

4月26日

連休が始まる前の日のことですが、ベルギービールウィークエンドへ行きました。
栄での開催は、毎年ゴールデンウィーク恒例です。

IMG_0870_5

今回は紙のメニューやリストバンドはなくなって、グラスとコインだけになりました。
そしてコインはしれっと、1割値上げされました。

IMG_0877_5 IMG_0879_5 IMG_0881_5

この日はシメイブルー、プリムス、ウェストマールダブルを頂きました。

IMG_0869_5

それから注文していたオリジナルシールが届きました。
100枚注文したのですが、100と書いた袋に154枚、
さらにサンプルとして154枚って…、300枚超えている?!
送料がやや高めでしたが、これだけ届いちゃうと何も言えないっすね。
俺の名前シール的用途で、色んな場面で使っていく予定です。

***

4月27日

翌日から実家へ帰省する予定だったので、連休初日は大人しく過ごすつもりでした。

IMG_0898_5

お昼にかつやで期間限定のねぎ味噌ロースカツ定食を食べたり、お買い物したり。

IMG_0903_5 IMG_0906_5

IMG_0909_5 

何事もなく一日が終わろうとしていた時に、志摩さんから晩御飯に誘われました。
そして市内の美濃路で飲んでいる際に、ゆるキャン△とラブライブ!のコラボで、
静岡県全域を舞台にしたスタンプラリー「Meets SHIZUOKA」のことを教わりました。
(正確には、なんとなくは知っていたが、このとき初めて詳細を知った)

その結果、スタンプラリーの開催期間は長いので、俺もせめて台紙だけは入手しておこうと、
翌日帰省する前に、志摩さんと一緒に静岡県へ立ち寄ることになりました。
こうして本当に偶然に、突然に、地獄の釜の蓋を開いてしまったのでした。

***

4月28日

志摩さんと合流して、朝5時過ぎに名古屋を出発しました。

IMG_0922_5

志摩さんリコメンドで最初に向かった先は、スズキラーメン。
この地域は朝ラーメンを食べる文化があるそうですが、
どう見てもアレなロゴなので、スズキ車を愛する方々の聖地になっているようです。
そんなところにホンダ車で乗り付けた俺w

IMG_0919_5

セミセルフ方式で、ラーメンは中華そば、ご飯と玉子付きでした。
美味しかったです。

IMG_0923_5 IMG_0934_5

その後向かったのは日本平。
件のスタンプラリーで、日本平ロープウェイが中部エリアに含まれていたのでした。
無事に台紙を購入し、1個目のスタンプを押しました。

IMG_0965_5 IMG_0959_5

この日はとりあえず台紙が買えればいいと思っていたので、次は沼津へ向かいました。
沼津では河川敷にたくさんの鯉のぼりが泳いでいる中、Aqoursの鯉のぼりもありました。
よく見たらなぜか10匹いて、しいたけの鯉のぼりもありました。

IMG_0992_5 IMG_0990_5

その後は沼津駅前へ戻って、松浦酒店でまたまた蓬莱泉の空(今回は生酒)を買ったり、
つじ写真館さんで沼津のスタンプを押したり。

IMG_0999_5

IMG_0997_5

またお昼も沼津駅近の安田屋さんにて頂きました。これで中盛り、だと…?!

IMG_1006_5 IMG_1016_5

IMG_1021_5

IMG_1022_5

ここでずっとお世話になっていた志摩さんと分かれ、俺は帰省するために東へ…、
と向かう前に、沼津近隣?の東部エリアのスタンプを押して回りました。
道の駅伊豆ゲートウェイ函南、道の駅伊豆のへそ、道の駅くるら戸田の順で。
特に戸田へは戸田峠を抜けたので、このときはえらい峠道走らされた!と思ったのですが、
後にもっととんでもない道を走ることに…!

IMG_1027_5

この日はグラブルの四象降臨が終わりました。
いつも以上に頑張って進めましたが、祝融の玲瓏佩はLv.10に届かず。
あとは放置でLv.10になるのを待っています。

***

4月29日

IMG_1081_5

この日は時々お邪魔している、糀町さんのお宅で日本酒をしこたま飲む会でした。
俺からはインバンド向けなのか、英語表記がやたら多い伯楽星 純米大吟醸 桜と、
イラストの描かれた作を提供しました。ネタ枠?w

IMG_1067_5

IMG_1070_5 IMG_1085_5

料理はかきのがんがん焼きなど、貝料理メインで美味しく頂きました。

IMG_1089_5

そういえばこの日の夜、ヴイアラの配信で以前バーチャル掲出された
のぼりの紹介がありました。
完全なるネタ系にもかかわらず、宇宙さんにこれ好きなんだよねって紹介して頂けて、
嬉しかったです。

IMG_1055_5

またこの日はデレステでは初のアイプロの結果発表もありました。
個人的には普通に頑張ったつもりでしたが、順位は全然ダメでした。
進め方に問題があったのだろうな…。対策を考えねば。

***

4月30日

この日は天候が微妙な平日だったので、おそらく空いているだろうと読んで、
シャニマスコラボ中のよみうりランドへ行きました。

IMG_1107_5

IMG_1109_5 IMG_1167_5 IMG_1108_5 IMG_1121_5

IMG_1160_5 IMG_1120_5 IMG_1151_5 IMG_1150_5

実際思っていた以上に、平日まで休みの社会人は少なかったようで園内は快適でした。
5000円程度で購入できるコラボのワンデーパスで入場し、
大半のアトラクションがほぼ待ち無しで乗れたので、バンデットだけで3回乗りましたw

IMG_1169_5 IMG_1170_5 

IMG_1205_5 IMG_1133_5

IMG_1240_5 IMG_1223_5

コラボ的には、コラボアトラクションの大観覧車、ミルキーウェイ、
ファイトイッパーツ!を制覇。コラボフードもひと通り頂きました。
さらに園内スタンプラリーも無事にコンプリート。
1日じゃ到底回りきれない静岡のアレとは違うなぁと思いましたw

IMG_1147_5

IMG_1144_5

あと園内で持ち歩いている人が多いのが気になったので、
日清のUFOファクトリーで、世界に一つだけのオリジナルUFOを作りました。
絵はいつものクオリティのソレだったので、10分ぐらいしかかかりませんでした。

IMG_1717_5

賞味期限が1ヶ月しかなかったので、名古屋に戻ってきてすぐに食しましたが、
どうなんだ?と思いながら選んだポテトトッピングも意外に良くて、美味しく食べられました。

IMG_1126_5

IMG_1228_5 IMG_1230_5

IMG_1317_5

コラボフードなども制覇し、もらえるだけのノベルティをもらいまくったので、
1日回っただけで結構な物量になりました。豪勢なコラボ企画でした。

IMG_1294_5

IMG_1297_5 IMG_1304_5

IMG_1312_5

IMG_1308_5

夜は実家へ帰る前に神田へ立ち寄って、希少酒祭りを開催中の日本酒原価酒蔵で、
愛山を使った飛露喜や、真っ赤な瓶に入ったNo.6などを頂きました。
またほん田系のお店「本田麺業」も見つけたので、つけ麺を頂きました。

IMG_1157_5

IMG_1158_5

この日はプリコネのプリンセスフェスが始まりました。
アネモネは無料10連で来てくれました。ありがたやありたや。

***

5月1日

もともと1~2日には特に予定がなかったので、静岡のスタンプを押しに行こうと旅立ちました。
西部エリアはあとでも行きやすいので、中部エリアまで終われば日帰りでいいと思いつつ、
念のため1泊する準備もしつつ。念のためのつもりだったのですが…?

IMG_1331_5

IMG_1334_5

まずは東部エリアを終わりにしようと、最初に向かったのは東部エリア最大の難所である、
南伊豆の道の駅開国下田みなとでした。
東名高速までは良かったのですが、下りてから先がとんでもなく長かった…!
今回のスタンプラリーは、沼津以外はほぼゆるキャン△のテリトリーなのですが、
下田にまでリンとなでしこの等身大ポップがあるとは。

IMG_1349_5 IMG_1353_5

IMG_1356_5

続いて向かった道の駅伊東マリンタウン。東部エリアをコンプしました。
東伊豆はかつて子供の頃、夏休みに何度も訪れていたので、何もかもが懐かしかったです。
お昼はここで、金目鯛の棒寿司などを頂きました。

IMG_1369_5 IMG_1366_5

IMG_1373_5

続いて中部エリアも制覇しようと、まず最初に向かったのは中部エリアの難所である奥大井。
しかしここでカーナビ通りに走らせたところ、羽鳥からR362のとんでもない山道へ。
天候も静岡名物じゃないかと思えるとんでもない大雨で、最高に酷い目に遭いました。
それでも伊東から3時間30分ぐらいかけて、なんとか道の駅音戯の郷奥大井へ着きました。
ここもゆるキャン△のパワーが強く、また大井川鉄道のアプト式機関車も見られました。

IMG_1383_5

続いてその近くの道の駅フォーレなかかわね茶茗館へも行ったのですが、
この日は水曜日で定休日、休館日でした。調べずに行って、現場でショックを受けました。

IMG_1386_5

IMG_1390_5

仕方がないので大井川の下流へ向かいましたが、時間的に新金谷駅には間に合わないと判明し、
KADODE OOIGAWAへ向かうことに。ついでにお茶も頂きました。

IMG_1392_5 IMG_1396_5

最後に西部エリアですが、つま恋リゾート彩の郷へギリギリで滑り込み。
結局中部エリアが終わらないどころか、ものすごく中途半端な状態になってしまいました。

IMG_1398_5

IMG_1402_5 IMG_1409_5

なので再度奥大井へ挑むために、宿泊することを決意。
静岡といえばの五味八珍で浜松餃子などを食したあと、島田駅前のルートインに泊まりました。
部屋の中に柱がある珍しい部屋でしたが、広さは十分でした。

PrincessConnectReDive 2024_05_09 6_10_36_5 PrincessConnectReDive 2024_05_09 6_10_44_5

この日は先月のクラバトの結果発表がありました。
フルオート2回と簡単セミオートのみで進めたので、クラン内2位どまりでした。
とはいえ操作の多いセミオートはミスるから嫌なんだよなぁ。

***

5月2日

IMG_1412_5

翌朝は朝風呂に入って、ホテル朝食を頂いてから一日をスタート。
平日とはいえGWの当日予約で、大浴場や朝食付きで約6000円だったのはありがたかったです。

IMG_1437_5 IMG_1426_5

IMG_1434_5

IMG_1443_5

ホテルを出て最初に向かったのは、大井川鉄道の新金谷駅。
ちょうど蒸気機関車に石炭を積んで始動するところが見られたので、興奮しました。
スタンプは9時オープンの売店に設置されていましたが、少し早く押せました。

IMG_1451_5 IMG_1457_5

IMG_1465_5

続いて向かったのは、前日に玉砕した道の駅フォーレなかかわね茶茗館。
の前に、塩郷の吊橋へ立ち寄りました。ゆるきゃん△にも出てくるらしいです。
見るからにヤバそうな吊橋でしたが、観光客が続々訪れていました。
足場は狭めで、特に揺らさなくても歩くだけでグワングワン揺れましたが、
これは楽しい無銭アトラクションだぜ~と、楽しく渡れました。

IMG_1474_5

IMG_1473_5

なお道の駅の方も、今回は無事にスタンプを押せました。

その後は西部エリアへ向かうことにしたのですが、前日酷い目に遭ったのに、
懲りずにまたR362を走って天竜方面へ向かいました。
前日に負けず劣らずの酷道でしたが、雨がなかったのでだいぶマシでした。

IMG_1482_5

IMG_1487_5

着いた先は道の駅いっぷく処横川。ここでは椎茸や山菜たっぷりの天丼も頂きました。

IMG_1494_5 IMG_1502_5

IMG_1504_5

ここから天竜川を目指して下って、天浜線の天竜二俣駅へ。
ここもゆるきゃん△のテリトリーでしたが、エヴァの第3村もありました。

IMG_1514_5 IMG_1544_5

IMG_1541_5 IMG_1528_5

IMG_1521_5

IMG_1536_5 IMG_1548_5

さらに下って浜名湖へ。
西部エリアは浜名湖にスタンプが3個もあるので、他のエリアよりも楽で助かります。
舘山寺温泉、渚園キャンプ場、今切体験の里 海遊館の順に廻って、西部エリアをコンプしました。
特に渚園キャンプ場は、激しくゆるきゃん△色に染まっていました。
キャンプ的にも設備が色々充実しているようで、素人目に見ても初心者に最適だと思いました。

IMG_1551_5 IMG_1569_5

IMG_1555_5

最後に向かったのは、中部エリアの静岡PARCO。
ここには今回のスタンプラリーのポップアップストアもありますが、まだ開店準備中でした。
ヴィレヴァンに設置されているスタンプを押して、中部エリアをコンプしました。

IMG_1563_5

そんなわけでのべ3日間かけて、「Meets SHIZUOKA」の全てのスタンプを揃えられました。
27日時点では、とりあえず台紙だけ…だったはずが、どうしてこうなった。
とはいえ連休中の良い暇つぶしになりました。

IMG_1565_5

なお晩飯は実家へ戻る途中の富士川楽座で、桜海老としらすで色分けされた紅白丼を頂きました。
スタンプコンプリートは、おめでたいですからね。

***

5月3日

この日はちゃんと?、掃除や草むしりなど、実家の手入れをしました。

IMG_1594_5

IMG_1597_5

その後、上京して渋谷へ立ち寄り。ラーメン凛でポン酢ラーメンを食したあと、
MAGNET by SHIBUYA109も覗いてみました。

IMG_1604_5

IMG_1607_5

IMG_1619_5

IMG_1627_5 IMG_1629_5

家の用事を済ませたあとは、今度は池袋へ。
アケマスP3人で、おでんがしこたま食べられるお店や、日本酒原価酒蔵へ行きました。

IMG_1614_5

IMG_1615_5

この日はプリコネのガチャが更新されて、キョウカちゃんが追加されました。
無料では無理でしたが、少ない回数で無事ゲットできました。よかったよかった。

***

5月4日

1週間滞在(?)した実家を離れて、名古屋へ帰ることにしました。
が、その前に、都産貿台東館で開催されたMBFへ立ち寄りました。
観光客だらけの浅草へマイカーで乗り込んだので、駐車する場所に迷って
都産貿の周りを30分ぐらい迷走してしまいましたが。

IMG_1645_5 IMG_1647_5

IMG_1653_5

まず即売会が始まる前に、赤城珈琲のおいしいコーヒーを頂きました。
そして始まってからは、会場内をひと通り見て回りました。
思っていた以上に多くの知っている方々にお会いできました。

IMG_1660_5

IMG_1657_5

お昼は会場近くの「うりんぼ」というお店で。
博多とんこつラーメンのお店でしたが、思っていた以上に美味しかったです。
替え玉を湯切りのザルのまま運んできてくれるのが珍しいと思いました。

IMG_1663_5 IMG_1667_5

そして一旦駐車場に寄ってから、再び都産貿へ。今度は備にゃを連れてw
そう、今まで全く出番がありませんでしたが、実は備にゃと一緒に帰省していました。
会場内でこっそり披露しましたが、今回も注目されまくっていました。
相変わらずのアイドルっぷり。このブサイクめが…w

IMG_1678_5

IMG_1683_5

IMG_1701_5

IMG_1693_5

IMG_1714_5

MBFから撤収したあとは、今度こそ西へ移動しましたが、静岡駅へ立ち寄りました。
「Meets SHIZUOKA」のポップアップショップが開店した静岡PARCOや、
孫ライダーズとコラボした静岡駅や駅ビルを訪れました。

IMG_1632_5 IMG_1630_5

この日はグラブルの無料10連で、クロエが来てくれました。
またスタレでは強キャラと噂の土オリヴィエが来てくれました。

***

5月5日

この日はモリコロパークへ。
栄のベルギービールと同じくゴールデンウィーク恒例の、全日本うまいもの祭りへ行きました。

IMG_1725_5

以前行ったときと同じく、今回もリニモの一日乗車券を使用。
800円の一日乗車券を買うと700円相当のイベント入場券などが付いてくるという、
だいぶおかしな代物です。

IMG_1741_5

IMG_1731_5

IMG_1733_5 IMG_1739_5

今回は北海道の海鮮丼、仙台の牛タン串、愛知のマンゴーかき氷、岐阜のフランクを頂きました。
真夏か?と疑いたくなるような暑さだったので、かき氷が美味しかったです。

その後は一日乗車券を活かしてIKEAへも立ち寄りました。
一日乗車券に付いてきた、IKEAの500円割引券も、ありがたく使わせて頂きました。

IMG_1747_5 IMG_1751_5 IMG_1752_5

さらに帰宅する前に、栄へ立ち寄りました。
この連休中2回目のベルギービールウィークエンドを訪れて、
マレッツブロンド、リンブルグスウィッテレモン、ヘルケンロードシスターを頂きました。

IMG_1762_5

IMG_1758_5

そしてオープンしたてで大人気の中日ビルへも立ち寄りました。
大曽根などでよくお世話になっている丸明で飛騨牛を購入したり、
酒屋さんで磯自慢を購入したりしたあと、マル系の中華そばを頂きました。

***

5月6日

連休最終日はあいにくの雨模様だったので、車で出かけて、
デレマスコラボ中の道とん堀へ行きました。

IMG_1770_5

IMG_1774_5

IMG_1782_5 IMG_1794_5

IMG_1788_5

蘭子のお好み焼きを食べたあと、まだ行けそうと思って茄子さんのも食べました。
茄子さんのは青ソースだけでは青く染まりきらなかったので、
先にマヨを塗っておいたほうが良かったっすね。
特典にはまだ余裕がありそうだったので、また行くかもしれないです。

IMG_1799_5

その後はmozoワンダーシティへ移動して、ゴジラ×コングを観ました。
巨大怪獣が人類を恐怖に陥れる…という展開はほとんどなくて、
スケールのデカいバトルエンタテインメントでしたね。
あらかじめモスラも出るのは知っていましたが、モスラ有能でしたね。

***

そんなわけで、主にスタンプに翻弄された10連休が終わりました。
次の決まっている予定は、6月のライブぐらいまでないのですが、
「Meets SHIZUOKA」にはまだ続きがあるんすよね。どうしようかな…?

なおその後の話。

IMG_1811_5 IMG_1812_5

年に1個は作っているアクスタ、今年も作りました。
昨年よりも頭身を上げた代わりに、ワンサイズ大きくしました。
これからはこのアクスタがいろんな写真に登場すると思います。

IMG_1814_5

IMG_1819_5

で、早速?、摩美々のフィギュアを取ってきました。
俺史上最高に金がかかってしまいましたが…。うわーん!!

IMG_1820_5

IMG_1821_5

GW期間は各ゲームで無料10連をやっていましたが、
上記の通りデレステだけは特に成果がありませんでした。雪美も来てくれなかったし…
でも今朝、日課の単発を回していたら、もりくぼが来てくれました。ありがとくぼ~!

IMG_1823_5 IMG_1824_5

それから先日注文した、卯月製麺のそばが届きました。
宅配の商品名が「卯月&あかりセット」、そばってどこにも書いていないw
そばならば食べるからと、深く考えずに速攻で注文しましたが、
20人前も入っていました。めんつゆも入っているので、すごく重い!

IMG_1827_5

早速1人前だけ茹でて食べてみました。
そばなのにそうめん並みの細さですが、確かに美味い! 今年の夏はずっと楽しめそうです。


09:05:00 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。