Date: 2011年5月5日
オクシズの温泉に行ってきた
COMIC1に参加した後、車で一路静岡へ向かいました。
軽く渋滞にはまりつつ、4時間半ほどかけて向かった先は、
奥静岡の温泉のひとつである「梅ヶ島温泉」でした。
行った日はあいにくの天気でしたが、山の上に雲がかかった風景は、幻想的でした。
静岡市街から安倍川に沿って上流へ向かう形だったので、
途中で大小いくつかの滝を拝んだりすることも出来ました。
お世話になった宿は「湯の宿 旅館いちかわ」というところでした。
1泊2食付で9000円とお安かったです。
これで山の幸たっぷりの夕食や和食の朝食、
硫黄の匂いがぷんぷんする梅ヶ島温泉の源泉を堪能できたのは、
大変お得でした。
翌日は梅ヶ島温泉の公衆浴場に行こうとしたら、
平日の月曜日であったために定休日でした(´Д`)
そこで代わりに向かったのが、「口坂本温泉」でした。
坂本の前にシカクが付いているのではなく、「くちさかもと」です。
道中は車がすれ違うのも困難な細い細い山道でした。
そしてかなりの距離走破した末に着いた先には、車がたくさん!
いつぞやの大白川温泉を思い出しました。(記事はmixiにしかなかった)
公衆浴場の料金は280円と超リーズナブル。
それでいて広い内風呂だけでなく、露天風呂までありました。
この設備でこの値段は、公衆じゃなければ絶対やっていけないでしょう。
地元の元気なお年寄りが多い浴場でした。
最後は静岡市街で海の幸をおいしく頂きました。
そんなわけで、ゴールデンウィークの只中に、温泉旅行を楽しんできました(´ー`)
Date: 2010年10月4日
1年ぶりの再会?
昨日は結局何も予定が入らなかったので、静岡まで軽くドライブして来ました。
行きは全部下道でw
途中道の駅で、舞阪のしらすが乗った丼を朝食に頂きました。
今回の目的地は東静岡駅…、というかこちら。
1/1ガンダム。1年前に大混雑の中お台場へも見に行きましたが、
また会いに行って来ましたw
ただでさえ静岡な上に、9月末で終わってしまった企画が多かったせいか、
会場内は賑わっているものの快適に歩けました。
(東静岡駅の北側には駐車場がないという罠だけは勘弁でしたがorz)
折角なので例の一眼でシグマレンズ125mmパゥワーを見せたるで!と
ガンガン写真を撮ってきました。
顔以外は何撮ってるかわからないぐらい、「寄れ」ましたw
入場無料なので、お昼は会場を離脱して、
20kmほど移動して小川漁港の魚河岸食堂へ。
もうこれで何度目になるかわからない、駿河定食を食しました。
再び会場に戻った後は、ミュージアムの中も覗きました。
プラモデルの歴史や1/1コアファイターなどの展示が主ですが、
各メーカーの主力商品を紹介するコーナーに、
なぜか痛車やアイマス戦闘機などまで展示されていました。(;´ー`)
帰りはさっさと帰りたかったので高速を使いましたが、
恒例の岡崎渋滞に突撃したりしたので結局夜遅くでした。orz
とはいえ雨が夕方まで降らずに持ってくれたおかげで、
静岡ホビーフェアを一日楽しむことが出来ました。(´ー`)
07:10:00 | タグ: ガンダム, 丼物, 刺身, 静岡
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。