しぶりんと咲季に囲まれて暮らすKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き続けるブログ。

 Date: 2015年5月10日

ゴールデンウィークが終わってしまったようだ

まあ木金は出社してたので、今日終わったわけじゃないですけどね。

会社の連休は1~6日でした。
今回は新幹線など何も予約していなかったので、マイカーで往復しました。
行きは良かったのですが、帰りは大渋滞に巻き込まれて、そこそこひどい目に遭いましたw

イベントは2日のCOMIC1、3日の都産祭ファイナル(MBF)、5日のコミティアに行きました。
同人誌即売会ばかりっすねw
おかげで同人誌が3イベント合わせてこんなことに…!買いすぎたか?w

一番の目的はデジラバの抱きまくらだったなんてことは、あったようななかったような…?

食べ物的には、まずは大宮の市場の中にある「キッチンニューほしの」というお店で、
ジャンボカツカレーを頂きました。(キッチンジローじゃないよ)
カツがお約束のペランペランではない普通のロースカツで、めちゃくちゃデカかったw

もう一つは新橋の「魚金2号店」。
新橋には4号店ぐらいまであるらしく、また他にも何件かあるようです。
名物は刺し身6点盛りセットらしいです。どう見ても6点ではないですが、6点盛りらしいですw

他にも銀ムツの煮付けや毛ガニなどなど、美味しい海鮮料理をたくさん頂きました。

***

モバマスは隠居したのでイベントはもう走っていません。
ガチャはたしなむ程度に回していますが、月末も小日向ちゃん1枚だけでした。
俺の周りはあんたんだらけだったので負け負けw

screenshot164

スタンプラリーの時にニュージェネとキュートを全部揃えてしまったきゅんキャラは、
結局途中でやめられなくてパッションまで全部揃えてしまいました。
シンデレラプロジェクト全員集合!
ニュージェネは他のキャラより台座の色が濃いようですが、
特に凛は他のCoアイドルよりだいぶ蒼が濃いです。さすがしぶりん?w

IMG_5529 IMG_5530

***

モバマスに時間をかけなくなった分、グラブルにはそれなりにかけています。
お金は…、ちゃんと抑えていますよ?

2ヶ月に1度のレジェフェスは、2万円ぐらい突っ込んでSSRが5枚。
召喚石は手薄だった火が強化出来ましたが、まさかアテナとサテュロスが同時に来るとは…!
フレの火にはアテナをセットして、自分の火パとフレのフリーにはサテュロスをセット。
相変わらずSRしかいない火パですが、サテュロスのおかげでだいぶ助かっています。
しかもサテュロスかわいいw

IMG_5493 IMG_5502 IMG_5532

キャラはメーテラとヴィーラが加入。(他は氷晶杖ダブリ)
風パがさらに攻撃寄りになり、闇は待望のSSR加入となりました。
そういえばスーテラさんついにレベル90に到達しました。見切り++が凶悪に強いですw

今は2回めの復刻でぴにゃイベなので水パと火パですね。
最初の復刻の時にグラブル始めさせられた自分としては、あの時はベリハでヒィヒィ言ってたので、
EXぴにゃが1~2ターンで虚空に消えていくのを見ると成長を感じることが出来ます。
とはいえHELLでは相変わらずボコボコにされているので、まだまだ精進が足りません。
もうしばらくはグラブルで遊べそうです。

IMG_5534 IMG_5533

今のスターレジェンドはまだ回していません。光闇のターンまで温存するんだ…!


11:05:00 | タグ: , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2015年2月4日

μ’s Go→Go LoveLive! 2015 ~Dream Sensation~に行ってきた

先週末はさいたまスーパーアリーナで開催されたμ’sのライブに行ってきました。

アニサマなどと同じスタジアムモードでのμ’s単独公演でしたが、
とんでもないプラチナチケットで自分のつたない運では手に入るわけもなく、
土曜日だけ諸々経由で譲っていただけました。

ということでまずは前日物販から。休暇も取りました(ぉ
とはいえ朝からガチライバーの皆さんがめっちゃ並んでいるという情報があったので、
逆に開き直って昼過ぎに並びに行きました。
この日に限って強烈に寒くて雪だったり雨だったりが降っていて過酷な状況でしたが、
予定より1時間程度早く販売が始まったり、前回同様多数のレジで対応してくれたりした
おかげで、比較的スムーズに買いぬけることが出来ました。
規模が全然違いますが、ミンゴス物販とかにも学んでもらいたいものです。

明けて翌日は、ライブまでにかなり時間があったので、
こちらも予めチケットを押さえて頂いていた劇場版「蒼き鋼のアルペジオ」を舞台挨拶つきで鑑賞しました。
場所は「楽園追放」以来2度目の、新宿バルト9でした。

登壇はTridentの3人と千早群像役の興津さんの4名でした。
映画上映前の舞台挨拶だったので、ネタバレは禁止ということで、
見どころの紹介はあっても内容の核心に迫るような話はなかったのですが、
それゆえにまいまいが「真面目な話だから言いたくない」と主張するなどTridentの芸人パワー全開で、
面白い話てんこ盛りの内容でした。

映画本編については、アニメの時点で原作から著しいストーリーのかい離があるので、
果たしてどうなってしまうかと思いきゃ、生徒会長ヒエイとの激しい戦闘の末に、
最後に「そっち」出してきたかー!って感じでした。
霧の生徒会からは、そこはかとなくモバマス臭が漂っている気がしますね。
秋の劇場版後編の公開が楽しみです。

そしていよいよライブ初日です。
席はここまで三菱重工の看板に近づいたことはないってぐらい400レベルの後方だったので、
会場内全体は大変良く見渡せましたが、ステージのμ’sは豆粒でしたw
なぜか周囲はラブライバー女子が多かったです。隣のまあささんがイケメンだったからか?w

B8qhx-fCAAEVRku.jpg large

ライブのセトリとかはもうそこかしこに出ていると思いますが、
4時間オーバーでアンコールから後も長いという、とにかく盛りだくさんでしたね。
スノハレが来たときには終わりが近づいていると思っていたのに、まさか折り返し地点に近かったとは…。
劇場版の映像もちょこっとだけ公開されましたね。6月公開は思ったよりも早かったw
満足いくまでライブを楽しめました。

翌日の日曜日はSSAのチケットはないので、名古屋に戻ってLVで参加しました。
とはいってもLVに行こうと思い立ったのがかなり遅い時期だったので、
名古屋市内は全滅で名古屋空港のミッドランドシネマを選択しました。
家からすごく遠いと思い込んでいましたが、車で30分程度だったので、
イオンシネマ大高とあまり変わらない所要時間でした。

ミッドランドシネマのLVは、館内で一番大きいスクリーンを使ってくれたのと、自分の席が前の方の
センターだったので、大迫力でした。
しかも座席のクオリティが高くて、座り心地がかなり良好でした。
総じてSSAで見るよりはるかに快適な空間でした。

2日目は1日目からそこそこの数の曲を入れ替えてきたうえに、またしても4時間オーバーの
ボリュームだったわけですが、何と言ってもダブルアンコールには驚きましたね。
世の中的にはどうなのかわかりませんが、俺が行ったライブではなかなかお目にかかったことがなかったです。
それから詳細は一切発表されませんでしたが、次のライブもやるよ!という告知。
恐らく日程も会場も本当にまだ決まっていなかったんでしょうね。
果たしてSSAのスタジアムモードよりもさらに大きなハコにするのか…?

ラブライブ!は「にわか」でしかない自分ですが、無理のない範囲で追いかけていければと思います。

***

モバマスとグラブルは、それぞれそこそこ進めております。

グラブルのガチャ運はクソッタレもいいところで全然SSRが出ません。
こっそりスーパースターを目指していますが、JPが全然足りません。
そろそろ初心者が壁にぶつかる時期に来ているみたいですが、もうちょっとだけ頑張ってみようと思います。

B8ryq0dCAAAKFV5 B8ryq0fCQAMyoal B87DAIDCIAIjmtv

モバマスはチャンス第1弾と特別のステップだけで、ふみふみときらりんが出てくれました。
ここのところ特別の3000円×10も回し終えてからが勝負みたいな展開ばかりだったので、
今月は比較的楽ができて助かりました。
毎月こんな感じだったら苦労しないんですけれどね。

その後750円ガチャを数回回したら、桃華も出てしまいました。ははは…w


11:02:00 | タグ: , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2014年9月2日

無理に無理を重ねてアニサマ3日間通してきた

無理を重ねたといっても身体の方ではないです。
いまは全身筋肉痛や喉ガラガラでダメージ残っていますがw

今年もアニサマに3日間行ってきました。
アニサマ初日は金曜日なので、普通に土日休みの会社に勤めている自分としては、休暇をねじ込むしかないのですが、
今回はまさに「ねじ込んだ」という感じ。無理矢理感がありありでした。仕方がなかったんだよ…。

IMG_4317

とはいえアニサマそのものは、初日からドッカンドッカン大盛り上がりで、すげえ楽しかったです。
トリになってもおかしくないJAMプロのSKILLが、アニサマ初日のしかも1曲目って、最初からクライマックスにも程がある!
2番手もトリ経験のあるみのりんだし、いきなりこんなに大物ばかり並べちゃってどうしちゃったの?!という感じでした。

その後前半はアイドルグループっぽいユニットが連発でしたね。
WUGちゃんのステージで会場内が緑一色に染まったのは圧巻でした。
最後はT.M.Revolutionの熱くて熱くてたまらないステージ。
アニソン?のWHITE BREATHから始まって、おっさんホイホイのHeart of Swordが締めの曲という素晴らしさ。
なるほどTMRはトリしかありえない!

2日目はアイマスの日!
アイマスのステージがいつになるかと思いきゃ、まさかの前半スルーに驚きました。
そして後半に出てきたアイマスは、765とシンデレラとミリオンを合わせて4曲という短時間構成でしたが、
会場がとにかく盛り上がって一体感がハンパなかったです。
おかしい、アニサマのアイマスと言えば、アウェー感を感じるものだったはずなのにw
THREE STARSなる3シリーズまとめた時のユニット名?も発表されました。10thアニバーサリーへの第一歩?

IMG_4319 IMG_4320

3日目も大物アーティスト目白押しでしたね。
T.M.Revolutionから始まって、1日目からのスペシャルゲストが何人もいらっしゃったのには驚きました。
しかしまさか、「ふっかちゃん」まで出てくるとは思わなかったw
アニサマのパンフについてきた、WUGちゃんDVD(これが63分もあって意外に面白い)に出てきていた
ふっかちゃんは、フラグだったというわけか…w

その後は前半のトリで出てきたLiSAさんのとこで激しく盛り上がって、体力をかなり失いました。
後半にμ’s、ゆかりん、奈々ちゃんが続々登場したわけですが、ゆかりんの頃にはすでにHPはゼロに近かったですw
μ’sはアニサマで2期OPのそれ僕と新衣装の初披露!これでまず感激っすよ。
そこからのスノハレとノーブラへの流れ。スノハレでは定番の白→オレンジの切り替えも綺麗に決まりました。
最後の奈々ちゃんはさすがの貫録でしたね。セトリは少し予想外のところを突かれましたw

そんなわけで3日間、アニサマを堪能してきました。やっぱりアニサマ最高!
今回が10回記念でしたが、来年はいよいよ10周年っすね!

***

アニサマ期間のさなかに、池袋まで足を伸ばして「肉汁祭2014」こと、ギョーザvsからあげグランプリに行ってきました。
場所は池袋駅西口から歩いてすぐの好立地。
それほど広くない敷地でしたがそこそこ盛況という感じだったので混雑で困るということはありませんでした。
このイベント、食べ物が「餃子とから揚げのみ」なんですよね。ご飯が欲しくなる食べ物なのにw
ビールはありましたので、酒のつまみにすることは出来ますが。
全部で6店の出店がありましたが、1店だけやけに混んでいた以外はそれほど待たずに、あるいはまったく待たずに
買うことが出来ました。

3人で行ったので2品ずつオーダーして6店舗すべてを制覇しました。
中には普通の餃子やから揚げの味がするものもありましたが、店ごとの味の違いははっきりありました。
味もさることながら、列のないお店は保温していた料理が出てくる一方、列のあるお店は出来たてが出てくるので、
出来たて補正でおいしく感じたところが、無きにしもあらずでしたw

***

艦これは前の記事でE-5まで終わったと書きましたが、その後一応E-6には挑戦しまして、
60回を超える出撃回数の末に、何とかゲージを破壊して攻略を完了することが出来ました。
資材的にも、時間的にも、艦隊編成的にも、何をとっても本当にギリギリの攻略でした。
最後にボスを倒せたのは完全に運です。
ああ駄目だと思ってよそ見をしていたらゲージが破壊されていて、何が起こったのか理解できませんでしたw

艦これ-060 艦これ-063

イベント期間も終わりましたので、またしばらくはサボリ提督に戻ろうと思いますw

***

IMG_4323

モバマスはまずアイロワはいつも通りの成績で終わりました。最後思いっきりスコア積み過ぎましたw

IMG_4311

現在開催されているドリフについては、またミニチーム制のルールになったため、今度こそは凛P5人でチームを作るぞ!と
ソッコーで募集を掛けたところ、なかなか豪華なメンバーで凛Pばかりが集まることが出来ました。
集まってくださった皆さんに感謝感謝です。 
しかし募集時は前回の順位が、イベントが始まったら現在の順位が丸見えという仕様は、プレッシャーがかかりますw

IMG_4332 IMG_4330 IMG_4333

月末ガチャはよくわからない新SRの構成でしたが、これはPaPをいじめているのか、チエリストに試練を与えているのか…?
1枚目の25%チケットを外し、12%チケットを何枚使っても1枚も出てくれませんでしたが、
ちひろの温情のおかげで引換券が500枚出たことがあったので、「2枚目の」25%チケットから拓海が出てくれるなど、
智絵里以外は引くことが出来ました。これ以上はむーりぃー。


08:09:00 | タグ: , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。