Date: 2011年12月26日
今井麻美ライブツアー「Aroma of happiness」@東京は2011年感動の締めくくりだった
SHIBUYA-AXで開催された、ミンゴスライブ@東京に行ってきました。
クリスマスなのにミンゴスライブ以外に予定がない残念人間だったので、
深夜バスで上京しましたが、朝風呂に行ったりゆっくり朝食を食べたり、
神田のワンカラで2時間歌ったり(これからライブ行くのにw)、
午前中はまったり過ごしました。
その後渋谷に移動して、今回ご一緒するコジコジさんと合流。
コジコジさんの物販待機の横でしばらくお話していました。
今回の物販は、全ての品について特に限定数なしでした。
横浜や京都とは大違いだ…!
相変わらず特別捌きが良いわけではありませんでしたが、
超狭かった京都に比べれば、さすがに進みは早かったようでした。
その後は原宿に移動して昼食を摂ったり、
原宿から渋谷まで街をぶらぶらしながら時間を潰しました。
午前中に続き、ホントにミンゴスライブ以外に予定がなかったということでw
ライブ会場には開場30分前ぐらいに戻りました。
京都と違って十分な場所があるので、既に会場前は大賑わいでした。
今回のチケットは運のない俺が買ったので、真ん中より後ろの番号でした。
なのでスタンディングの右奥の一段上がったところで、
手すりから4列目ぐらい、ステージからはかなり離れた場所にいました。
とはいえAXはステージの位置が高く、また段も頭一つ分上がっていたので、
先週と違って常にミンゴスの膝の辺りまで見られました。
先週は頭も見えるかどうかだったからなw
こんなときのために、先週は忘れた双眼鏡も持って行きました。
ライブの方は過去2回はアロハピスタートだったので、
今回もオレンジに染まるところから始まるだろう…と思ったら青からでしたw
ここへきて1曲目から順番を入れ替えてきました。
今回は2ndアルバムの曲は全部歌う!ということで、
初っ端からひたすらアルバム収録曲の連続。
序盤はトークも短めで、ガッツリ歌を堪能できました。
その後最初のお着替えタイムに。
つなぎの時間は楽屋で撮ったと思われるミンゴスのトーク。
これの内容が大変酷かったwww
突っ込みどころしかない、あまりにもミンゴスらしすぎる内容でしたw
着替えて出てきたミンゴスは、水色のロングドレス姿。
おおお、まるでお姫様見たいやでー!
アルバム曲だけでなく、クリスマス曲も2曲歌うよということで、
まずはきよしこの夜が歌われました。
で、もう1曲というところで、ミンゴスがトナカイを探しに消えましたw
1~2分の間をおいて出てきたミンゴスは…半袖短パンの軽装。
ここで早着替えを持ってきましたか!
2曲目のクリスマスソングは、赤鼻のトナカイでした。
再びアルバム収録曲メインで続いたところで、またまたお色直しタイム。
今度は恒例のバンドメンバーによるインストです。
横浜のキューティーハニー、京都のウィーアー!に続き今回は…、
ルパン三世のテーマ!!!
これがとんでもなく格好良かった!
まずは謎の楽器"テルミンゴス"(※テルミンのこと)が登場。
テルミンはテレビで見たことはあったけれど、生で聞いたのは初めてでした。
そしてメンバーが各々のソロパートでとにかくテクニックを見せる魅せる!
ものすごいスキルを持ったメンバーにミンゴスは支えられてるんだなと
改めて実感できるステージでした。
ちなみに演奏後はたまちゃん(キーボード)コールが一番大きかったですw
お色直し後のミンゴスは通称"鯛ミンゴス"。なるほどそれっぽい。
横浜では下がズボンだったのを、
東京のためにスカートに替えたとのことでした。
これでこのまま一気に本割のフィナーレまで。
結局看板ソングのアロハピは、本割のラストに歌われました。
アンコールはこれまた恒例、物販のオレンジTシャツで全員再登場。
2曲歌った後はいよいよラスト、いっしょ。の時間。
今までと同じく、この曲が生まれた経緯をミンゴスが話したわけですが、
その間に感極まったミンゴスの目には涙が。
ウルッときたとかではなく、思いっきり泣かれていました。
(双眼鏡が仕事しました)
このライブが2011年の総決算、そのオーラスでしたからね。
会場の全員との大合唱も、今まで以上に熱気を帯びていたように感じました。
ちなみに俺はいっしょ。は着メロでしかDLできないと思っていたら、
iTunesに普通にあるとかなり最近知ったので、
大変遅ればせながらダウンロードしております。
そんなわけで先週に引き続き、東京のミンゴスライブも堪能してきました。
本来ならば東京がファイナルのところ、
来年の2月に大阪と福岡で追加公演決定!という電撃発表もあり
(北の方は震災1周年が近く、会場が埋まってて取れなかったそうです)、
まだまだミンゴス旋風はとどまるところを知らないといえそうです。
11:12:00 | タグ: イベント, ライブ, 今井麻美, 東京
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2011年12月19日
今井麻美ライブツアー「Aroma of happiness」@京都に行ってきた
京都のミンゴスライブに行って来ました。
自力ではチケットは取れなかったのですが、
Marius君のご厚意で参加することが出来ました。
横浜の物販がなかなかハードだったらしいので、
京都の物販も品数絞るとはいえ嫌な予感がすると思って
11時半頃に行ったら既にかなりの人数が…?!
そのまま2時間並んで販売が始まりましたが、
売り場が狭い階段の踊場というステキな物販だったので、
買い抜けるまでに30分かかりました。
幸いにも完売無くパンフやTシャツなどを買えました。
その後ライブの開始まで時間があったので、
昼食を摂った後はMariusくんの案内で近辺のヲタショップ巡り。
アニメイトのミンゴスコーナーにあったミンゴス訪問記念サインも
しっかりチェックしました。
a-choにはまだアケマスが1サテ健在なのも確認。
らしんばんではアイマス関連アイテムの最高額物件が
まさかのブリリアントステージ千早16,000円で、驚きました。
開場30分前にライブ会場に戻ったら人払いしてたので、
これはしばらくダメだろうと時間潰して開場15分過ぎぐらいに行ったら、
今度はチケットの番号に対して70番ぐらい遅刻でした(;´ー`)
中に入ったら既にほぼ満杯だったので、
小さな段差のあるかなり後ろのところに陣取ることになりました。
ていうか詰め込み具合が1stライブと一緒やないか。これが恒例??
ライブの方は京都は特別バージョンということで、とにかく特別尽くし。
Aroma of happiness→フレーム越しの空の2曲でオープニングを飾った後は
アコースティックコーナーということで、Day by Day、It’s a fine dayなどが
しっとりとしたアレンジやラテン系のアレンジで次々と披露されました。
サイリウムよりも手拍子が似合う曲が多くて、
最近になく手が痛くなるぐらい叩きまくりました(;´ー`)
バンドメンバーによる「ウィーアー!」のインストを挟んで、
再びシングル曲や2ndアルバムからPromised Landなどが続きました。
シャングリラをラストに本割が終わって、
あとはシングル曲は花の咲く場所ぐらいしか残ってないなと思ったら、
アンコールの最初が花の咲く場所でしたw
その後ミンゴスが観客のアンコールのコールを着替えのために
いつも聞けていないということで、もう1回アンコールのコールをやり直す
という謎コーナーがありましたw
オーラスはやはりこれしかないということで、いっしょ。
小さな会場だったので、会場いっぱいに大合唱が響きました。
そんなわけで、京都のミンゴスライブはシングル曲たっぷり、
2ndアルバムからもたっぷり、しかも特別バージョンたっぷりという、
とにかく内容の濃いライブでした。ミンゴス最高!!
横浜は行きませんでしたが、京都に続く来週の東京ファイナルは行く予定です。
今年のクリスマスもミンゴスライブで過ごすぜ!(´ー`)
12:12:00 | タグ: アイマス, アケマス, イベント, ライブ, 京都, 今井麻美
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2011年11月20日
今年のLive5pb.2011も超楽しかった!
一昨年、昨年に続いて、今年もLive5pb.に行って来ました。
13時過ぎに会場についたのですが、物販は列が短くてすぐに終わって、
その後会場までかなり時間がありました。
とはいえ外は嵐に近い大雨。結局喫茶店で1時間半ぐらい駄弁ってました。
今回の席はアリーナではあったものの、全部で18列しかないうちの12列目。
ほぼど真ん中なのが救いとはいえ、ステージまでは遠いよな…と思ったら、
センターに花道があるじゃないか!!
7列目まで潰して花道が出来てました。
ど真ん中の席ということは花道は真ん前。
距離は5mぐらいしかない…近い!!
思いもかけず、かなりの良席で観られることになりました。
今年は司会者が昨年までから変わって、
終始「おめでとう!」「リア充爆発しろ!」のイジリと、ぐさりと刺さる毒舌の連続で、
かなり面白かったですw
ライブは例年通りの2部構成。
1部のオープニングはこれまた定番の、いとうかなこさんと社長。
その次に出てきたのは…ミンゴス!はやっ!
チャリティーソング「いっしょ」とアルバム収録の「サ・ヨ・ナ・ラ」の2曲。
シングルカットされていない曲でございました。
ん、2曲は少なくね?もしかしてアンコール要員?とこの時点で思ってしまいました(ォィ
その後は怒涛の勢いで5pb.ゆかりのアーティストさんが次々登場されましたが、
そろそろ開始から2時間という所で彩音さん登場!
曲は今年発売されたシングルからは当然として、もう1曲は…
Endless Tears…!!
なんとかTearsが来ると急激にテンションが上がる俺的には超感激!
燃えに燃えまくりました。
しかし驚いたのはこの後。前半最後は彩音さんじゃない?!
ARTERY VEINキター!
なんと前半のトリで再びミンゴス登場じゃないですか!
あ、ミンゴスとVEINさんは別人でしたっけ?w
例によってARTERYさんが暴走に近い勢いで飛ばしていましたねw
休憩を挟んで第2部スタート。
第2部は科学アドベンチャーライブということで、
FESのオープニングから始まって、カオスヘッドから新作のロボティクス・ノーツまで
声優陣が9名も集まってのステージが繰り広げられました。
一番のポイントはなんといってもオリジナルシナリオのミニドラマ。
シナリオをシュタゲの林さんが書き下ろされたということで、
3作品が入り乱れるカオスにもかかわらず、大爆笑の連続かつ、
上手く?まとまっていました(´ー`)
ミニドラマの後は前半も出てきたnaoさんやいとうかなこさんが再登場して、
科学アドベンチャーシリーズの主題歌を熱唱。
あれ、いとうかなこさん合計4曲歌っちゃったぞ?
ということはやはりアンコールは…?
本割のオーラスで満を持して登場したのは、田村直美さん!!
おいおい、他のアーティストとは格が違いすぎるよ!!
1995年には紅白歌合戦にも出ているんですよ?(もう16年前!)
DUNAMIS15のグランドエンディングテーマを歌われていたんですね。
ライブでは初披露ということでしたが、全然知らんかった。
歌うのは5pb.絡みオンリーだけでしょうと思っていたら…
止まらない~未来を目指して~♪
え、うそ?!マジで?
ゆずれない願い!
魔法騎士レイアースど直球世代にとっては、感涙モノです。
当時この曲めっちゃ好きでした。
まさか、Live5pb.で、ステージ間近で、
ゆずれない願いを生で聴けるなんて…、超・最・高!!
本割を終えた時点で軽く4時間半を突破。
これは最終新幹線では到底帰れないと早々に諦めました。
アンコールが始まって、トップバッターはやはり…
ミンゴス!!
ソロ、ARTERY VEIN、科学ADVと登場した上に、
ついに初めて、Live5pb.のアンコールでミンゴスよたび登場です。
5pb.でのミンゴスの成長マジぱねえっす。おめでとう!
「花の咲く場所」、やっぱり外せないっすね!
続いてのアンコールはまさかのZwei再登場。
Zweiも5pb.的持ち歌がかなり増えましたよね。
ワッショイワッショイで超盛り上がり!
オーラスはミンゴスと同じく本割で2曲して歌っていなかった彩音さん!
いとうかなこさんが出ないならば、5pb.的には彩音さんしか居ないっすよね。
おなじみコンプレックスイマージュでバッチリ締めてくれました。
結局5時間を余裕でオーバーしてのLive5pb.2011だったわけですが、
最後の最後に、恒例のサインボール投げで、
アリーナ席なのをいいことにご利益にあやかってしまいました。
彩音さんの歌が好きな俺的には、これは嬉しかったです。
大事に大事にしたいと思います。
そんなわけで、今回もめいいっぱい楽しんできました。
また来年も開催されますよね?行きますよ!
来年はロボティクス・ノーツが発売されるだけでなく、
秋に科学アドベンチャーシリーズのイベントも開催!か?とのことで、
5pb.の今後の動きからますます目が離せません。
05:11:00 | タグ: イベント, ライブ, 今井麻美, 彩音, 東京
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。