Date: 2019年11月4日
アフター4で第46回東京モーターショー2019へ行った話など
冬コミ受かりました。
夏コミは落選していたので、2回連続落選だとメンタルに来るところ、なんとか回避できました。
とはいえ年末まで全然時間がないので、何かを、なんとか、作らねば…!
サークルスペースは12月30日(月)、3日目南ウ-42a「Media Station」です。
なにか出来たらまた告知します。
***
今日まで開催されていますが、先日出張帰りに東京モーターショーへ行ってきました。
何を血迷ったかうっかり海浜幕張へ向かってしまい、下車する前にここじゃない!と気づいて、
40分ぐらいロスして有明のビッグサイトへ到着。
16時からは入場料が安くなる仕組みなので、半額の1000円で入場することが出来ました。
時間のロスもあったので、閉場の20時までに残された時間はおよそ2時間。
その2時間で有明と青海の主要な展示スペースを見て回りました。
(有明→青海はシャトルバス移動で待ち時間含めて20分程度)
こういうときこそ、夏コミで全ホール回って得た、会場に関する知識や経験が活かせますw
とはいえ全部見て回るのは到底不可能なので、西3-4や南3-4、屋外展示などは全部カットしました。
普通の紹介は色んな所でされていると思うので、俺視点の感想だけを書いておきます。
なんだかんだで、結構楽しんできましたw
1. 一般車の展示は大衆車かスーパー高級車
スズキのハスラーやホンダのフィットなど、モデルチェンジが控えている大衆車は
多数持ち込まれて見放題でした。
特にフィットは本当にこのまま出すのだろうか?と疑いたくなるほど、
前モデルまでの面影がほとんどなくて、大胆に変わっていました。
一方のスーパー高級車は、ホンダのNSXや日産のGT-Rや輸入車コーナーなど。
特に日産は2400万円もするGT-Rのシートに座ることができたので、
一生買うことはないだろうからこの機会に自分も座っておきましたw
2. 輸入車ブランドがとても少ない
開催前から、今回は輸入車ブランドがほとんど居ないとは聞いていましたが、
本当に少なかったです。もともとそれほど広くない南1-2ホールの、しかも一部分だけ。
まともに参加していたのはベンツやルノーぐらいで、BMWもALPINAしかありませんでした。
3. 車じゃないものがとにかく多い
今までもそれなりにはありましたが、今回は特に顕著だった気がします。
ホンダは昨今の防災やアウトドアのブームに合わせたのか、ポータブル電源推し。
PRのためにブース内のベンチでUSB給電するサービスまでありました。
(USB給電自体はトヨタも行っていた)
ホンダの場合は他にもホンダジェットやガチャVAN(?!)の紹介までありました。
まさかこんなところでまでガチャを拝むことになろうとは…!
ヤマハではUAV(ドローン)の紹介。空だけでなく、陸上もドローンです。
そして、一般車の展示が一切ないと話題のトヨタ。本当に全く無くて、異質でした。
そのせいか、他のメーカーから隔離されたようなブース配置でしたがw
ある意味こういった展示のほうが、近未来的には身近になるのかもしれません。
4. 恒例の未来カーやレースカーなど
そういうのが自分が好きだから仕方がないですw 今回もいろんなブースで拝んできました。
5. ますます紙のカタログが減った
モーターショーといえば、かつては各メーカーで写真や文章がびっしりのカタログがもらえましたが、
今はそもそも紙媒体を配らないか、紙で配るのはWEBカタログのアドレスか、
色々書いてあると思ったら全然車の紹介ではないか、とにかくカタログは殆どありませんでした。
みんなスマホやタブレットなどを持っていますし、これからはますますこういう時代になるのでしょう。
***
月末ガチャの季節っすね。色々回しました。
まずはプリコネ。クラバトについては今回は団内5位でした。
初日に致命的なミスを犯して、3回殴りをちゃんとやったメンバーの中では最下位の27位に沈んで、
本気で頭を抱えましたが、2日目以降なんとか盛り返して、それなりの成績まではいけました。
そして月末ガチャはシャドバからルナの追加。
運営から唐突に配られた1500石を消費しただけで、ルナのおともだちになれましたw
デレステは空想探査計画のイベントは、まあいつもどおりの成績でした。
今は苦手なLIVE GROOVEで、いつもどおり苦しんでいますw
月末ガチャはシンデレラフェスの月なので2段構えですが、まずはそのフェスの方。
新登場の紗枝はんはカーニバルで活躍するレゾナンスメイク持ちなので、
ちょっと課金しましたが無事に出てくれてよかったです。
なおSR+10枚など8周年で大量配布のデレマスの方は、1枚目の12%チケで拓海が降臨しました。
グラブルはガチャの方では特に何も起こっていませんが、すき家のとのコラボに通って、
10ptためて丼の応募をしておきました。
しかし10枚のカードにシークレットどころか金枠自体がゼロという、何たる引きの悪さ…。
***
昨日は少し足を伸ばして、みやこめっせへ行きました。改めて失われたものの大きさを実感しました。
みやこめっせのほうは撮禁なので、ついでに寄った平安神宮の写真を上げておきます。
12:11:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, コミケ, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, 京都, 同人, 東京
カテゴリー: 遠征・旅行 | 2件のコメント »
Date: 2019年8月17日
はじめての東館のないコミケに行った話ほか
夏コミへ行ってきました。
会社のお盆休みは10日からだったので、9日に休暇を取ろうと考えていましたが、
色々あってそれは無理だったので、コミケは2日目から参加しました。
名古屋から始発の新幹線で上京して、2日目はとりあえず西館と南館、
それから青海展示場を一通り歩いて回りました。
南館は涼しくて、青海展示場は外見だけでなく建物の中も倉庫でした。
翌日3日目も普通に参加しましたが、2日目とは比較にならない混雑でした。
それでも南館はまだ空調が効いていましたが、西館が地獄でした。
特にうっかり足を踏み入れた西1-2ホールの島中は、空気が淀んでいる上に
ほとんど身動きが取れないひどい有様でした。
4日目もひどいことになるかと思われましたが、3日目よりはだいぶマシでした。
おかげで40代のおっさんの俺も、無事に生き残ることができました。
3日間でのお買い物の一部ですが、なかなかの本の高さになっていました。ははは…
毎回1コミケに1枚タペストリーを買うことにしていますが、
今回は「ハスイケ」のhamahamaさんのトライアドにしました。
B1サイズなのでとんでもなくでけえ!すげえ!
ちなみに今回サークルは落選したので一般参加していましたが、
会う人会う人に本を配っていました。ただし無料なので超手抜き本。
「え、(下手くそな)イラストしかないの?」等の感想をいただきましたw
***
昨日、根尾川の鮎料理の店に行きました。「やな川」というお店です。
食事のメニューは「コース」1種類のみ。
このコースを頼むことで、鮎料理のフルコースを食べることが出来ます。
鮎の赤煮、刺身、フライ、魚田、塩焼、雑炊など、これでもかと鮎を堪能しました。
かなりのボリュームだったので満腹になりました。
***
名古屋でしんげきカフェなどを開催していた、アニON STATIONビーカム栄店が、
明日で閉店してしまうということで、急遽立ち寄ってみました。
最後に開催しているのは、ミリシタの「アニON劇場カフェ 姫君喫茶」。
コラボメニューのオーダーで運良く千早のカードをいただき、
それも踏まえて「Blue Symphony」をリクエストして流していただきました。
***
財布を新調しました。
前の財布は買ってから10年近く経って、だいぶボロになってきたので。
前の財布と同じく、大須のアルズニで買いました。(写真左)
今回は長財布としてはスタンダードなファスナータイプ。ただしやや厚めです。
それでも前の財布よりは容量が小さいようで、
我ながら前は一体どれだけ財布に詰め込んでいたのか。現金ではなく、ポイントカード等w
***
デレステは、まず月始のLIVE GROOVEは、50,000ptを超えるのは厳しかったですが、
なんとか最終日にクリアして、今回も10,000位以内に滑り込むことが出来ました。
それからさっきまで開催されていたキャラバンは、お盆休みに重なったのもあって
ポチポチとやり続けていたら、メダルは7000枚以上たまり、
海老原さんは交換しなくても21枚も来てしまいました。スタラン20は強いぜ。
![]()
先月からずっと販売していたスカチケは、結局「はー」にしました。
これでmiroirの2人が揃ったぜ!お揃いの衣装はいいね!
数ヶ月前にトライアドエンブレムのアクリルバンカーリングを購入しておりましたが、
普通に貼り付けると背面に入れたイラストの顔にモロに被ったので、
それ用に配置を考えて印刷し直しました。やや変な感じもするけれど、まあいいやw
***
プリコネは、水着マホが登場しておりますが、明日以降の無料10連とおは50で300に
届くところまで回したものの、来てくれませんでした。
実質3度めの天井はほぼ決まってしまっていますが、それまでに来てくれるか…?
ルナの塔は目を離した隙に、iPadを甥っ子にいじられて、
299階でムイミやクリスなどを失う不幸に見舞われましたが、
なんとか初日のうちに310階までクリアできました。EXも初日に攻略済みです。
それからしばらくサボっていたEX2ダンジョンのボス、ジャバウォック戦ですが、
最近の戦力ならばどうやら火力編成で倒せるらしいと知って試したところ、俺にも出来ました。
概ね4パン、事故っても5パン。以来毎日ジャバウォックを倒しているので、マナ集めが捗る?
カラオケの鉄人で開催中のコラボドリンクも注文してみました。
カラ鉄はJAF割引が大きいのが助かります。
***
グラブルはイベントなどをダラダラやっていますが、
とりあえず開催中のグランデフェスで、水着のブローディアが来てくれました。
アルバハにも使える鉄壁の防御を誇るようですが、使いこなせる自信はないw
11:08:00 | タグ: アイマス, イベント, カラオケ, グランブルーファンタジー, コミケ, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, 同人, 岐阜, 東京
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2019年2月17日
プリコネR1周年で古戦場からムイミに逃げたい話ほか
昨日プリコネRが1周年を迎えたそうですね。おめでとうございます。
俺はハーフアニバサリーの頃に始めたので、半年ぐらいたったところですが。
あらゆるゲームのガチャに嫌われ続ける中、なぜかプリコネだけは俺に優しかったので、
そのおかげで半年続けられてきたような気がします。
限定キャラはどれもこれも、いないと戦局が厳しい「人権」キャラばかりですからね…。
相変わらずクリスちゃんは居ないので戦力大幅ダウンではあるのですが、
1周年で実装されたムイミが、無料10連で早速来てくれました。
恐ろしく攻撃力が高いらしいですが、まだ育ちきっていないのでお預けです。
早く戦力投入してみたいなあ。
一方グラブルは古戦場の真っ只中ですが、前回多忙ですごくサボってしまったので、
今回はカド番みたいな状態です。
勝ち越し相当の基準は不明ですが、古戦場からムイミに逃げる訳にはいかない?!
***
先週は金曜日に休暇を取って4連休でした。
金曜日は劇場版シティーハンターと、劇場版幼女戦記の封切りだったので、両方見に行きました。
わざわざミッドランドシネマ名古屋空港まで行って、Vsoundという特別席で見ました。
この席は低音に合わせて椅子が振動するギミックが特徴です。
400円の追加料金が必要ですが、最高400円のドリンクと交換できるチケットもついてくるので、
まさに実質無料で座ることができます。
土曜日は名古屋ラーメン祭りの2週目へ行きました。
この週は以前実店舗にも行ったことがあった岐阜県のイロドリと、福岡久留米の本田商店へ。
他にどんな店があろうと、イロドリの鶏白湯は外せないです。
それから博多ラーメンはよくありますが、久留米のラーメンはなかなか食べられませんからね。
その後は名駅へ移動して、ラブライブ!サンシャイン!!の限定ショップも少し見に行きました。
この週のナナちゃん人形は、普通怪獣もビビって逃げ出しそうな巨大チカちゃんでしたが、
この劇場版公開を記念した期間限定ショップがきっかけだったんですね。
翌日からの日月は、シンステのために関西方面へ。
日曜日は神戸を少し通り過ぎて、明石海峡大橋の方まで行きました。
およそ10年ぶりに橋の科学館や舞子海上プロムナードを観光したり、たこ飯を食べたり。
10年前は4人でアケ遠征でした。「ふわふわタイム事件」の時だよ!w
今回のホテルはオーバル型のポートピアホテルではく、パールシティ神戸にしました。
シンステの会場からは少し離れていましたが、宿泊費が少し安かったんよw
ホテルにチェックインしたあとは、歩いて行けたコーヒー博物館へも行きました。
UCCこと上島珈琲が運営する博物館です。
300円の入場料でコーヒーのテイスティングまでできたので、
コーヒーのお勉強だけでなくお得な気分も味わえました。
さらにその近くのIKEAも行きました。
長久手のに行ったばかりだったので特に買い物はせず、食べてばかりでしたけれどねw
そしてシンステ。ホテルで朝食バイキングを楽しんでからゆっくり行きましたw
今回もサークルさんの顔ぶれが豪華だったので、一般参加でどうなるか不安でしたが、
いろんなものが想定の範囲内だったので、即売会場は平和的に巡れました。
一通り巡ったあとは即売会場の隣の企画エリアへ移動して、
アリストンホテル提供のミネストローネをいただきました。さすがホテルの味、おいしい。
それからモバコインカードを提供するとオリジナルアイドルが生み出せる?企画もやってみました。
これのために大昔のニュージェネ柄のモバコインカードを発掘したのだよw
最近はモバコインカードは全然増えていないです。課金の大半はiTunesカードですからね。
少し早めに会場を離脱して、夕方には名古屋の方まで戻ってきていました。
参加された皆様、お疲れ様でした。
***
今週と来週はシンデレラガールズ6thライブのアンコール上映がありますね。
今日はメラド1日目でした。
当時は春の遊園地がテーマだってしばらくしてから知りましたが、
改めて見ていたら最初から色んな人が「春」って言いまくっていましたね。
上映が終わってからのトークパートのLVは、ずっと笑っていました。
やっぱりシンデレラ一門の皆さんは面白すぎです。
今日は特にまっこもっこさんが飛ばしまくっていましたね。ってそれもいつものことかw
明日以降の上映やトークLVも、楽しみでたまらないです。
***
デレステはライパレでしたが、適当にやっていたので全然最後までは行きませんでした。
でも後で数えてみたら、歌鈴ちゃんは15枚ありました。おおお。
今はキャラバンですが、グラブルやプリコネには勝てないのでこれまた適当です。
バレンタインはデレマスは今回もトライアドの3人から(&ちひろさん)、
デレステは凛からチョコをもらいました。やったね!
***
零細サークルが連続当選することはなかなかないので、どうせ当たらないだろうと思いつつ、
次回の夏コミも申し込みました。果たしてどうなることやら。
12:02:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, コミケ, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ライブ, ラーメン, 同人, 名古屋, 映画, 神戸, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。