しぶりんに囲まれて暮らすアイマスPらしきKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き残すブログ。開設25周年感謝!

 Date: 2011年8月10日

ひょうたんやの巨大エビフライは驚愕の大きさだった

晩飯は家の近くで済ませようと思い、
今まで気になっていたものの行ったことがなかった
中村公園近くの「とんかつ ひょうたんや」に行きました。
俺の家からだと車で10分で行けます。

店自体はあらかじめ調べておかないと目に留まらないような、
ごくごく普通の大衆食堂の雰囲気です。
店の名前にとんかつと入っているので、当然とんかつがありますが、
この店で最も気になるのはエビフライ。
並・中・大とサイズが選べて、大だと結構いいお値段がします。
大って相当ヤバいんじゃないだろうかと思いつつ、
折角だからとエビフライ大とヒレカツの定食にしました。
1950円でした。

出てきた定食は、普通の大きさのヒレカツがおまけにしか見えない、
超巨大エビフライの乗った代物でした。
手前にたくあんが写っていますが、たくあんが小さいわけではありません。
エビフライが大きすぎるのです。
太さは最大で5cm近く、長さは軽く20cm以上ありました。

本当に1匹の海老を揚げたエビフライなのかと思いましたが、
実際に食べてみたら、衣が立派なわけではなくて、
身がぷりぷりで極太の海老がしっかり詰まっていました。
寄せ集めではなく、1匹の巨大海老です。
普段食べている海老とは明らかに種類が違うと思うのですが、
一体何海老だったのだろうか…?
ただあまりにもでかすぎで、やや大味な感じも少ししました。
一緒についてきたヒレカツを食べるのがしんどいほど、おなかが膨れました。
エビフライ1匹で満腹になったのは初めてでした。

巨大エビフライに目を奪われなければ、
定食は650円ぐらいからあるみたいなので、
今度はリーズナブルなメニューも試してみたいです。


07:08:00 | タグ: , ,
カテゴリー: グルメ | 1件のコメント » 



 Date: 2011年8月5日

栄町ビル地下1階のレストラン街 とんかつ いし河で満腹になった

大須の周辺でラーメン以外に何食べようかとふらふらしているうちに、
気がついたら栄まで歩いていました。

で、栄近辺で調べて気になったのが「とんかつ いし河」というお店。
そもそも栄町ビルの地下1階ってどんな場所だ…?と思ったら、
思った以上に食べ物屋がたくさんあるレストラン街でした。
見た感じ、平日のサラリーマンやOLの胃袋を満たすのがメイン?

とんかつ屋なのにモットーは「安い・早い・うまい・おなかいっぱい」らしいです。
安いと早いは普通のとんかつ屋にはあてはまらない気がするのですが、
まず店に入ってメニューを見て、明らかに安かったです。
ヒレかつがウリのようでしたが、ロースとんかつも780円でした。
(大)も選べて、違いは?と思ったら、大きさが1.3倍ぐらいあるとのことでした。
今回は(大)にはしないで注文してみました。

画像 976

注文したら、待ったか待たないかぐらいでとんかつが出てきました。
確かにとんかつ屋にあるまじき速さでした。
出てきたとんかつは…、全然小さくない(;´ー`)
ご飯とキャベツがたっぷり、しかもこれらはおかわり自由とのこと。
これは確かにお腹いっぱいになれます。
しかも普通に美味しかったです。満足満足。

他にも色々と気になるお店がありましたので、
機会を見てまた周辺のお店を開拓していきたいなと思いました。


07:08:00 | タグ: ,
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2011年7月19日

大須一番人気のとんかつ屋はすゞ家

大須で一番人気のとんかつ屋といえば矢場とん…ではないです。
少なくとも食べログ的には、「すゞ家」のほうが上を行っています。

ということで、フジヤマ55の隣にありながら今まで行ったことがなかった
すゞ家に初めて行ってみました。

お店の内装はとんかつ屋というよりは喫茶店のような感じ。
元は喫茶店だったのかもしれません。

メニューの方はワンランク上のレストランといった感じ。
ヒレカツやロースカツの定食は1575円でお手頃ですが、
それ以外には3000円以上のメニューがちらほら有って、
大人のお店を感じさせました。
今回はロースカツ定食を頼みました。

出てきたとんかつは大きさなどの見た目は普通でしたが、
それでいて中身はジューシーで上品な味わい。
昨日書いた泰山よりさらに大人の定食といった感じです。
それでいてごはんやキャベツは無料でおかわり出来るとのことで、
たくさん食べたい人も満足できます。

ラーメン屋やファミレスの喧騒を離れて、
少し落ち着いた雰囲気で少し大人の食事を楽しみたいと思ったら、
このお店はありだと思いました。
大須にはこういう店は少ないので貴重です。
矢場とんは俺の眼中にはありませんのでw


07:07:00 | タグ: ,
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。