Date: 2015年2月4日
μ’s Go→Go LoveLive! 2015 ~Dream Sensation~に行ってきた
先週末はさいたまスーパーアリーナで開催されたμ’sのライブに行ってきました。
アニサマなどと同じスタジアムモードでのμ’s単独公演でしたが、
とんでもないプラチナチケットで自分のつたない運では手に入るわけもなく、
土曜日だけ諸々経由で譲っていただけました。
ということでまずは前日物販から。休暇も取りました(ぉ
とはいえ朝からガチライバーの皆さんがめっちゃ並んでいるという情報があったので、
逆に開き直って昼過ぎに並びに行きました。
この日に限って強烈に寒くて雪だったり雨だったりが降っていて過酷な状況でしたが、
予定より1時間程度早く販売が始まったり、前回同様多数のレジで対応してくれたりした
おかげで、比較的スムーズに買いぬけることが出来ました。
規模が全然違いますが、ミンゴス物販とかにも学んでもらいたいものです。
明けて翌日は、ライブまでにかなり時間があったので、
こちらも予めチケットを押さえて頂いていた劇場版「蒼き鋼のアルペジオ」を舞台挨拶つきで鑑賞しました。
場所は「楽園追放」以来2度目の、新宿バルト9でした。
登壇はTridentの3人と千早群像役の興津さんの4名でした。
映画上映前の舞台挨拶だったので、ネタバレは禁止ということで、
見どころの紹介はあっても内容の核心に迫るような話はなかったのですが、
それゆえにまいまいが「真面目な話だから言いたくない」と主張するなどTridentの芸人パワー全開で、
面白い話てんこ盛りの内容でした。
映画本編については、アニメの時点で原作から著しいストーリーのかい離があるので、
果たしてどうなってしまうかと思いきゃ、生徒会長ヒエイとの激しい戦闘の末に、
最後に「そっち」出してきたかー!って感じでした。
霧の生徒会からは、そこはかとなくモバマス臭が漂っている気がしますね。
秋の劇場版後編の公開が楽しみです。
そしていよいよライブ初日です。
席はここまで三菱重工の看板に近づいたことはないってぐらい400レベルの後方だったので、
会場内全体は大変良く見渡せましたが、ステージのμ’sは豆粒でしたw
なぜか周囲はラブライバー女子が多かったです。隣のまあささんがイケメンだったからか?w
ライブのセトリとかはもうそこかしこに出ていると思いますが、
4時間オーバーでアンコールから後も長いという、とにかく盛りだくさんでしたね。
スノハレが来たときには終わりが近づいていると思っていたのに、まさか折り返し地点に近かったとは…。
劇場版の映像もちょこっとだけ公開されましたね。6月公開は思ったよりも早かったw
満足いくまでライブを楽しめました。
翌日の日曜日はSSAのチケットはないので、名古屋に戻ってLVで参加しました。
とはいってもLVに行こうと思い立ったのがかなり遅い時期だったので、
名古屋市内は全滅で名古屋空港のミッドランドシネマを選択しました。
家からすごく遠いと思い込んでいましたが、車で30分程度だったので、
イオンシネマ大高とあまり変わらない所要時間でした。
ミッドランドシネマのLVは、館内で一番大きいスクリーンを使ってくれたのと、自分の席が前の方の
センターだったので、大迫力でした。
しかも座席のクオリティが高くて、座り心地がかなり良好でした。
総じてSSAで見るよりはるかに快適な空間でした。
2日目は1日目からそこそこの数の曲を入れ替えてきたうえに、またしても4時間オーバーの
ボリュームだったわけですが、何と言ってもダブルアンコールには驚きましたね。
世の中的にはどうなのかわかりませんが、俺が行ったライブではなかなかお目にかかったことがなかったです。
それから詳細は一切発表されませんでしたが、次のライブもやるよ!という告知。
恐らく日程も会場も本当にまだ決まっていなかったんでしょうね。
果たしてSSAのスタジアムモードよりもさらに大きなハコにするのか…?
ラブライブ!は「にわか」でしかない自分ですが、無理のない範囲で追いかけていければと思います。
***
モバマスとグラブルは、それぞれそこそこ進めております。
グラブルのガチャ運はクソッタレもいいところで全然SSRが出ません。
こっそりスーパースターを目指していますが、JPが全然足りません。
そろそろ初心者が壁にぶつかる時期に来ているみたいですが、もうちょっとだけ頑張ってみようと思います。
モバマスはチャンス第1弾と特別のステップだけで、ふみふみときらりんが出てくれました。
ここのところ特別の3000円×10も回し終えてからが勝負みたいな展開ばかりだったので、
今月は比較的楽ができて助かりました。
毎月こんな感じだったら苦労しないんですけれどね。
その後750円ガチャを数回回したら、桃華も出てしまいました。ははは…w
11:02:00 | タグ: アイマス, イベント, シンデレラガールズ, ライブ, ラブライブ!, 名古屋, 埼玉, 東京
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2014年12月31日
今年もお疲れ様でした
昨日までの3日間、冬コミお疲れ様でした。
俺も3日間一般参加していましたよ~。
初日は普通の冬の天気、2日目は大雨で厳しい天候、3日目は最近にない好天でしたね。
今回も多くの皆さんにお会いして、お世話になって、
終わってみれば段ボールが埋まるぐらいに本やグッズが…! (ぴにゃは大きさ比較用)
おかしいな、今回はサークルチェックを抑えたはずなのだが…(いつも言ってる)
いつも皆さんに助けられてばっかりです。ありがとうございます。
ちなみにコミケ期間にお会いした人には、こんなんを配っていました。
プロメンからは「フラ●デー」呼ばわりされている身内本ですがw
***
コミケより前は、ライブに2発行っていました。
1つは幕張メッセで開催された、WUG vs I-1のイベント。
新作劇場版の告知もありましたね。よっぴぃの髪が短くなってましたが、何があったw
イベントはいろいろありましたが、ラストのみんなで極上スマイルはよかったですね。
来年の様々な展開が楽しみです。
もう1つはミンゴスライブ。もはや年末の定番ですね。
物販の取り回しがかなりダメダメで腹が立ちましたが、ライブは素晴らしかった。
オルスタで詰め込むと2000人以上入るダイバーシティでしたが、
この日は1000人程度だったので余裕をもって見られました。
アコースティックアルバム発売後のライブでしたが、アコースティック曲だけでなく、
ライブらしい盛り上がる曲も織り交ぜられ、盛りだくさんでした。
***
アニバで疲れ果てたので、そのあとのイベントはのんびりしています。
は、走ってなんかいないよ!?
いやだなあ、息を吸うように走るとか言わないで下さいよぅw
コミケ期間に4日間しかなかったツアーも…、は、ははは…。
09:12:00 | タグ: アイマス, イベント, コミケ, シンデレラガールズ, ライブ, 今井麻美, 即売会, 同人, 東京
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2014年12月11日
ぜんぶ アニバの せいだ
ブログの更新がしばらく止まっていましたが、ボクは生きています。
もともと週刊メディアステーションでしたが、そろそろ更新しようと思っていたところで、
モバマスの方でアニバこと「アイドルプロデュース the 3rd Anniversary」が始まり
それどころではなくなって更新が止まりました。
アニバの上位は春の総選挙で1位になったシンデレラガールなので、当然今年はしぶりん。
しぶりんPは言わずもがな、物理報酬(ゲーム内ではなくリアルにグッズが貰える)もあるので、
しぶりんPでなくても盛り上がるので、ボーダーがうなぎのぼりになります。
今回はA賞と特賞の物理報酬があったのですが、
300位でA賞としぶりん1枚、
200位でA賞としぶりん2枚、
100位で特賞とA賞としぶりん2枚でした。
100位争いは異次元スコアになるのは目に見えているのですが、200位もひとつの壁。
無難に行くならば300位狙いなのですが…。
結局200位以内を狙ってしまいましたw
ひとつのトリガーは中間ランキング。
最終ランキングで300位以内を狙うならば中間ランキングも300位を狙うべしと
事務所のプロランナーからご教示いただいたのですが、
アニバの中間上位は前の年のアニバ上位、すなわちアニバ蘭子です。
最近精巧なフィギュアの予約が始まって大盛り上がりのアニバ蘭子、
ボーダーが上がらないわけがありません。
中間ランキングが決まる前半最終日、幸か不幸かたまたま時間が取れてしまったので、
課金アイテムをぶん投げてひたすら走り続けてしまいました。
その結果、1日で約1億5000万ポイントを稼いで、300位以内に滑りこんでしまいましたw
その後、最終ランキングの300位ボーダーもそこそこ上がるだろうと、
後半も日々ポイントを積んでいたのですが、なかなか300位ボーダーは上がらず、
むしろ200位圏内に突入してしまいました。
こうなったらやるかと、最終日のボーダー上昇に対してもまた約1億5000万ポイントを積んで
結局200位ボーダーをクリアして終わったのでした。
100位ボーダーは自分のスコアの約2倍ですって。そんなの無理だー!
いかんせんポチポチ根気よくやり続けるというのが苦手なので、
アイプロはモバマスのあらゆるイベントの中でも最も苦手です。
ゆえに200位以内にもかかわらず、出費は100位以内の猛者よりも多いかもしれませんorz
月末ガチャと合わせて結果はこんなかんじでした。
消えたスタドリ=約3000本
うち飲んだスタドリ=約2500本
月末ガチャの投資=約10万円
月末ガチャの成果=安部菜々x1、高森藍子x3、北条加蓮x1
(ほかにドリーム1等x1、通常SRでぷちデレラやぷち衣装いくつか等)
12月1~10日の投資=約40万円(ガチャ含む)
100位ボーダーを勝ち取った人はスタ極でスタドリ5000本以上飲まれているようですが、
俺の垢は攻に大きく振ったままなので、スタ極の3分の1以下の効率です。
すなわちスタ極に換算すると飲んだ本数は800本にも満たないことになるので、
いかに根性がなくて、課金に頼ってしまったかということです。
ゲームの中のしぶりんは、この先のイベントも走ろうとプロデューサーを煽ってきましたがw、
走るにしてもちょっとやり方を考えないと、マジで破産しかねません(苦笑)。
そんなわけでアニバは財布と時間と精神を著しく消費した末に無事に(?)終わりました。
しばらくは大人しく過ごしたいところです。
***
もうはるか昔の話に感じますが、代々木第一体育館で開催された、
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2nd LIVE PARTY M@GIC!!にも行きました。
チケットは最初のCD超先行で運良くゲットできていました。
まずは前日の物販から行ったのですが、これがすさまじい長蛇の列の上に、
容赦なく降り注ぐ大雨!
肉体的にも精神的にもしんどい物販でしたが、何とか体調を崩さず乗り切れました。
当日のライブは、席はスタンド1F南Gブロック1列、最前列ですよ!ってアリーナじゃねえよw
とはいえこの場所、座席表で見ればわかりますが、実はロイヤルボックスの真横ですw
ロイヤルボックスは、関係者席や報道席に使われていました。わぁお!
そのおかげか、今回のステージはメインステージだけでなく、
ロイヤルボックスの前まで伸びるセンターステージがあったので、
ロイヤルボックス横のアリーナ1F最前列は、かなりの良席でした。らっきぃ!
ライブそのものは実に5時間近くありやがりましたので色々ありましたね。
りっか様の和服衣装に萌えたり、ちょこたんの可愛さに癒やされたり、
ウサミンとメデメデの連荘で体力を著しく削られたりしましたが、
「かれりん」を応援する俺としてはやっぱり最後っすよね!
生の薄荷、清すぎる!やばかった!
ソロラストがネバネバ。ついにここまできたか!
そしてトラプリの3人でオルゴールの小箱、もう最高っすよ!
加蓮センターでライト凛レフト奈緒の並びも完全再現でした。
モバマスの恐ろしいところは、課金が間接的にどでかいプレゼントにつながるところですよね。
サイゲはかなり美味しく儲かっているようですが、そのおかげでわずか2年で1万人超を収容する
代々木第一体育館でライブができちゃうのですから。
そして1月からは早くもアニメ化。アニメの中では城まで建ちやがりましたw
来年のモバマスの展開がとても楽しみです。課金はお手柔らかにお願いしたいですけれどねw
***
代々木の前には、豊郷で行われた「全国アニメ聖地サミット」なるイベントに行ったり、
大須のufotable cafeに初めて行ったりもしていましたが、もう昔の話ですw
あと艦これはアニバ期間中破ほとんど触っていませんでした。
限定海域の方は、E-4攻略のあと、朝雲ゲットまではしています。
あとは運良く2隻目の明石もゲットできたので、艦艇修理施設x4の明石改が出来ました。
08:12:00 | タグ: アイマス, イベント, シンデレラガールズ, ライブ, 喫茶, 東京, 艦これ, 豊郷
カテゴリー: ゲーム | コメントは受け付けていません。