しぶりんと咲季に囲まれて暮らすKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き続けるブログ。

 Date: 2010年6月15日

地元で評判の店

先日から仕事が急に忙しくなって、残業が少し長引いて
家で飯を支度する気力が起きなかったので、地元の「かいすい」に寄りました。

この店は家から車で5分ぐらいの場所にありますが、
そこそこ有名店のようでいつも客が入っています。
道路を挟んで2軒あるのですが、この2軒でメニュー構成が全く異なります。
寄ったのはラーメン専門の中郷店のほうでした。

201006102318000

こちらのメニュー構成はラーメン(しょうゆ)、とんこつ、みそ…って、本○亭?!(;´ー`)
メニュー構成が少し似ているだけで、味は全然違いますが。
麺は中太ちぢれ系だから、似ていると言えば似ているかもですが。

味は普通に美味しいラーメンなので、安心感があります。
なお昼はライスお変わり自由、夜は380~420円のミニ丼が280円で食べられます。


07:06:00 | タグ: ,
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2010年6月14日

昔はこっちが普通だと思っていた

先週末は、久しぶりに「えびすや」でつけ麺を食べました。
実は俺は、大須につけ麺屋が出来る前は、
つけ麺はえびすやのもの以外ほとんど食べたことがありませんでした。

P1100402

えびすやのつけ麺のウリは、量と2種類のスープです。

麺はあったかいラーメンと同じと思われるものを使っていますが、
普通盛りで600g以上あります。
それが直径30cmクラスの大皿の上に盛られていて、
その上に具が大量に載っています。
その様子は巨大冷やし中華?ともいえます。

そしてスープはあったかいスープと冷たいスープの2種類。
今を思えばつけ麺で冷たいスープが出るのは珍しいのかも。
あったかいスープは少々辛味系で、
冷たいスープはとろみがある塩味系です。
大量の麺を食べる上でも、味に飽きが来ないようになっています。

今を思えば最近流行のつけ麺とは全然違うわけですが、
昔はこっちが普通だと思っていました。無知って恐ろしいw

ちなみに今月はつけ麺を食べると、次回から使える100円券がもらえるそうです。
俺もつけ麺を食べてゲットしました。

P1100399

えびすや


06:06:52 | タグ: , ,
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2010年6月13日

ガッツが必要だ!

大須にいつの間にか3軒めのつけ麺屋が増えていたようで。
調べたら5月15日オープンですって。
なんで1ヶ月近くも気がつかなかったんだ…!orz

P1100391

増えた店は「日の出らーめん 大須分店」。
東海地区進出はこれが初めてではなく、千種とかにもあるとか何とか。

つけ麺の「剛つけ麺」やまぜそばの「ガッツ麺」がオススメらしいので、
とりあえず剛つけ麺の方をいただきました。

P1100393

最近流行の魚介とんこつ系の極太つけ麺ですが、
他と比べると麺がひとまわり太く、スープは魚介寄りに感じました。
これはこれでアリだと思いますが、俺はやっぱ六三六のほうが好みかな。
次の機会にガッツ麺も試してみたいです。

日の出らーめん (本店)


12:06:00 | タグ: , ,
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。