しぶりんに囲まれて暮らすアイマスPらしきKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き残すブログ。開設25周年感謝!

 Date: 2011年11月23日

アイマスカフェをやっているキュアメイドカフェにこっそり行ってみた

金曜日は例によって東京に出張だったのですが、
少し早く終わったので、秋葉原のキュアメイドカフェに行ってみました。
基本メイドカフェにはまったく興味がないので、
メイドカフェそのものに行ったのが数年ぶり、
一人で行ったのは人生初でしたw

まだ17時前だし、そんなに待たんだろうと思って行ったら、
ぜんぜん普通に待ち人がいました。キュアメイドカフェ恐るべし。
前から3人目だったのですぐに入れるかと思いきゃ、
結局30分ぐらい待たされました。

中に入ったら、店内は満席どころか、だいぶスカスカでした。
どうやら店内を満席にしてカウンターを回す余裕がない模様。
うーん、メイドカフェはどこもこんなもんなんでしょうか?

期間限定のアイマスのメニューを頼むともらえるポストカードが、
1種類終了しているという噂は聞いていましたが、
実際はそれに加え、限定アイマスグラスのうち1種類も完売していました。
ええ、青い千早入りのやつがねorz
ちーちゃんは人気ありすぎて、こういうときはマジ困るっす。

そこでオーダーしたのは、イケイケファンシーゼリーと
ドリンクセットでキャラクターイメージドリンクの如月千早。
セットで700円でございました。

 

イケイケファンシーゼリーは、オレンジなどが追加されていましたが、
基本はフルーツ杏仁豆腐です。
千早ドリンクはこの写真ではほとんど真っ白ですが、
下に沈んでいるのをかき混ぜるとほのかに青く見えます。
青色はカキ氷シロップでおなじみのブルーハワイ、
ベースはヨーグルトで、ブルーベリージュースも入っているらしかった
ですが、味はほぼヨーグルトジュースといった感じでした。

店内はもともとの落ち着いた雰囲気に加え、アイマスカフェということで
アニメの設定画が大量に飾られていて、長く居て楽しめる感じでした。
結局休憩がてら1時間ぐらい居ました。最大は90分で入れ替えらしいです。

一部配布終了や完売が残念でしたが、
こうしてアイマスに囲まれて時間をすごすのもいいなと思いました。

ちなみにそのあとHeyに立ち寄って、主にアケマス廃人の間で盛り上がっていた
「やよいおり杯」の結果をみました。(名古屋な俺は参加できず…)
えーと、なにこの身内乙な結果は(;´ー`)
これを見た直後、やよい賞、伊織賞のお2人+まあささんに合流して、
アキバで麻雀を打っていた俺は一体(;´ー`)


12:11:00 | タグ: , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2011年8月19日

折角上京したのでワグナリアに行ってみた

WORKING!!の舞台になっている北海道にはワグナリアは実在しませんが、
秋葉原のロイヤルホストは時々ワグナリアになります。

てなわけで只今絶賛ワグナリアフェア開催中のロイホに
コミケ期間に行ってきました。というか連れ込まれました。

お店は大量に待ちが発生する盛況振りでしたが、
ワグナリア大好きでスフィアDD(DDの略はヒミツ)のまえさこデラックスが
昼間からずっと居てくれたので、
そこに後から加わる形で、待ちなしで入れました。
ちなみに途中でビンタ君も現れました。

ワグナリアのキャンペーンメニューはプレートとパフェの2種類のみ。
両方頼むと約2000円。ドリンクバーも頼むと約2300円。たっか!
しかもカロリーも両方足すと約2000kcal。これまたたっか!
期間によりメニューが切り替わりますが、自分たちは前半のメニューでした。

料理の味の方は、普通のファミレスなので、特筆することもないです。
普通においしかったです。
まえさこはパフェが甘すぎてつらいと訴えていましたが、
俺はそれほどには感じませんでした。

ランダムでもらえるコースターは、俺は伊波ちゃんと相馬さんでした。
この時期に配布されていたキャラの中では当たりだったと思います。

ワグナリアの人気にはただただ驚くばかりで、
ロイホめいい商売しやがるなあと、つくづく思いました。


12:08:00 | タグ: , ,
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2011年7月7日

粋な一生で粋なラーメンを

東京出張の際に、時間があったので秋葉原に寄って、
秋葉原界隈で有名なラーメン屋「粋な一生」に行ってきました。

11時オープンのお店で、開店と同時に入りましたが、
その時は4人ぐらいでした。
しかしその後は後から後から人が入ってきて、
あっという間に満席になってしまいました。恐るべき人気です。

ラーメンはいろいろな種類があり、どれも定評があるようですが、
中でも塩ラーメンと味噌ラーメンの評判が高いようでした。
そこで今回は塩ラーメン(+味玉)をチョイスしました。

出てきたラーメンはこれぞ塩ラーメンという味。
先日の如水よりもさらにあっさり目の味付けですが、
塩味の存在感をしっかり感じられる仕上がりでした。
麺も普通に美味しく、完成度の高さを感じました。
ちなみにランチタイムだったので、小ライスが無料で付きました。

秋葉原の中心街から外れた場所ですが、駅からそう遠くはないので、
また行きたいと思いました。
味噌ラーメンの評判も高いということで、今度は味噌ラーメンを食べに行きたいです。


07:07:00 | タグ: ,
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。