Date: 2017年1月22日
FGO冬祭り2016-2017 ダ・ヴィンチちゃん・コード@愛知に行ってきた
土曜日の朝、俺のTwitterのTLにRTで流れてきたつぶやきを見て、ポートメッセなごやでFGOの
リアルイベントがあることを知りました。
ポートメッセなごやでそんなに人が来ることはないだろうと軽い気持ちで行ってみることにしたのですが、
予想は儚くも大幅に裏切られたのでした。
そもそも俺はFGOをプレイしていなくて、大晦日にやっていた特番を見ただけの知識レベルだったので、
判断力に乏しかったというのもありますが、せいぜい以前開催されたまどマギのイベント並みにまったり
だろうと思ったのが大きな間違いでした。
なぜならばまどマギの方は有料イベントだったのに対し、今回のFGOは無料イベントだったからです。
さらに今回のFGOのイベントは北海道、愛知、大阪、福岡のみの開催で、関東地方での開催は無し。
ということは関東民が行くとしたら愛知と大阪しか無く、大阪は既に開催済みということは…!!
9時30分頃に現地に到着しましたが、駐車場こそ余裕があったものの、現地は色々手遅れでした。
一応もらった物販の整理券は集合時間12:30。
そのまま展示スペースに入るための列に並んで、1時間あまり並んで中に入りました。
展示スペース自体はそれなりの広さが確保されていて、いろいろと見ることが出来ました。
リアル宝具やコスプレのおねーちゃんのレベルが高かったですね~。
しかしこのイベントにはもう1つ大きな罠があって、展示、物販、ステージイベントのどれかに
参加していない人は中にはいれないのです。
つまりどれで入っても、終わったらすぐに外に追い出されるわけで…。11時ぐらいに外に出ました。
物販までの時間は、隣のファニチャードームのフードコートで時間を潰しました。
同士多数で、あっという間に満席になっていましたw
そして物販。これがまた罠でした。
集合時間12:30はほぼその通りだったのですが、これはあくまで待機列に並び始める時間であって、
中に入れるのは遥かに先なのでした。建物の陰で寒かったです…。
中に入っても長蛇の列で、結局買い抜けるまでに2時間半ぐらいかかりました。
さらにその2時間半の間に商品が次々と完売。俺が売り場に着いたときにはほぼ全て完売していました。
残っていたポストカードも直前に完売してしまったので、記念に缶バッチガチャをやっただけでしたw
なお俺的に最も欲しかった、たいへんふざけたイラストの愛知限定クリアファイルは、
代購していただいたので手に入りました。結果オーライ?
時間が時間だったので、トークイベントは結局全スルーでした。
とはいえ俺的には今回のイベントを楽しめました。FGOはゲームだけでなく、リアルでも沼みたいっすねw
***
その前の週は大阪のこみトレに行きました。大雪でしたが!
ノーマルタイヤの俺の車は雪に埋まったところで動かすのを諦め、ブレさんの車に乗せてもらいました。
京都を抜けるまでは酷いときには前も見えなくなるような吹雪で、除雪車のために速度が出せなくなったり
渋滞したりなど、行き帰りは色々と大変な行程でした。
が、現地大阪は快晴、とってもいい天気! そんなバカな!
おかげでイベント自体は天候の影響を全く受けずに普通に開催されていました。
むしろやや一般参加者が少なかったのか、島巡りとかはいつもよりも快適でした。
お昼はいつもはWTCの「とんかつ ながた園」へ行くのですが、
今回は初めてWTCの48Fにある「ワールドビュッフェ」に行ってみました。
ランチタイムは1620円で食べ飲み放題なのです。
48Fからの眺めは素晴らしいし、リーズナブルな値段の割に料理はそれなりに良いし、
むしろ潰れないか心配なぐらいの客の入りだったので、静かに昼食を楽しめました。
これだったら条件によってはまた来てもいいなと思いました。潰れなければですがw
本はあまり買いませんでしたが、スケブはNURSERYTALEの山根真人さんに描いて頂けました。
ありがとうございました!
次の関西遠征は、3月のシンステかな…?
***
今年もラーメンWalkerに載っていた新店開拓をぼちぼちやっていこうと思います。
まず行ったのはフジヤマ55の名港店。
定番の濃厚つけめんは、他のフジヤマと同じですね、って当たり前か。
唐揚げがウリらしかったので頼んでみました。はあ、なるほどって感じでした。
それから名駅というか則武本通に近い場所にある「麺家 獅子丸」というお店にも行きました。
外から見てもわからなかったのですが、中にはいってみたら待ち列が出来る大混雑でした。
オシャレな店内で食べられるオシャレなラーメンは、最近流行りの白湯ラーメン。
自家製の麺は普通のラーメンとは全く違う食感で美味しかったです。
名駅からあまり近くなくて行くのはちょっと大変ですが、
伊勢海老ラーメンなるものもあったので、また食べに行ってみたいと思いました。
***
グラブルのサムスピコラボは、始まったときにSSR武器の交換が完了するまで一気にやりました。
その後はMANIACだけを消化する感じで。
SSR武器のドロップ数もそれなりなので、スキル上げ素材がいっぱい増えましたねw
だからなんでチチウシは攻刃中なんだよ、SSRなんだから大にしようよ!
07:01:00 | タグ: FGO, イベント, グランブルーファンタジー, ラーメン, 即売会, 同人, 名古屋, 大阪
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2016年10月2日
たまにはこんな出来過ぎの月末ガチャがあってもいい…はず。
この週末は月末ガチャがありましたが、怖いぐらいに色々当たりました。
まずはデレステ。
3ヶ月ぶりのシンデレラフェスがあって、フェス限アイドルが3人追加されました。
さすがに3ヶ月前のように60で一撃ということはありませんでしたが、
10連を1回回しただけで、フェス限の幸子と楓さんが来ちゃいました。
これでフェス限の特技がVoDaVi3タイプ全部揃ってしまいました。お、おぅ。
幸子と楓さんを並べたら身長も衣装のモチーフも違いすぎてアンバランスの極みでしたが、
それぞれに良い衣装ですね。特に楓さんは神々しすぎてヤバイですw
ちなみにその後の月末はかすりもしませんでしたが、Coはないですし、ね。
月末イベントの方はしぶりんが報酬ということで頑張っております。
上位報酬ではないことは救いですが、ツアーの成功条件がどんどん難しくなって、
最後の方はいよいよ俺の実力ではクリアがほぼ不可能なので、頭を抱えています(苦笑
***
続いてグラブル。
まずは古戦場お疲れ様でした…といっても、本戦はほとんど疲れませんでした。
初戦は大敗、2日目以降は圧勝ばかりで、力の入れどころを完全に逸してしまいました。
結果だけ見れば4勝1敗ですけれどね。
古戦場で頑張るのは予選だけってことなのかな…?
ガチャの方は月末と同時にレジェフェスがありました。
レジェフェスだから幾らか使ってもいいと思っていたのですが、
その前に蓄積したガチャチケを消費していたら、ジュリエットが出てしまいました。
課金するタイミングを逸してしまいましたw
そしてデレマス。
隠居しているのでガチャを回す意味が殆どないのはいつものこと?ですが、
それでもSR12%を1枚はやっておこうと回したら…、智絵里が出ちゃいましたw;
かかったモバコインは300コインのみでした。
そんなわけでここ数ヶ月不発だった月末ガチャが、今月末は一気にフィーバーしてしまいました。
たまにはこんな出来過ぎの月末ガチャがあってもいいですよね。
***
この週末はグラブルのオーケストラ「ソラノカナデ」の大阪公演がありました。
当初東京の先行予約が外れて先に大阪の支払いを済ませてしまったので、
結果的に東京も大阪も両方行くことにしました。
先日こみトレのために大阪に行きましたが、今回も少しは変わったことをということで、
お昼は新阪急ホテルの「オリンピア」にて、ランチバイキングを楽しみました。
よく行くランチバイキングは1500円前後のものばかりですが、
このお店は3000円を超えるだけあって、流石に料理が豪華でした。
「デカ料理」がウリでもあったようですが、1人でデカイまま食べるわけではないので、
大きさを感じることはあまりありませんでしたw
コンサート会場のザ・シンフォニーホールの前の公園では、
「わっしょいビィ祭り」が開催されていました。
ザ・シンフォニーホールの前に着いたのがちょうど昼公演が始まる時間だったのと、
チケットがあれば1回はゲームが出来るということで、ランチに行く前に行きました。
ゲームはいくつかありましたが、とりあえずハンマー叩くやつを選んでやってみました。
1回しか挑戦できないということでしたが、適当にやったら運良くD賞でした。
ビィ君シールゲットだぜ!ってすげえイラストばっかだなこれw
コンサートの方は今回はA席だったので2階の左側の席でしたが、
ホール自体が小さいので、オーケストラの迫力は東京よりも感じられました。
シュヴァマグに感激し、ロボミで楽しく締めてきましたw
この先予定されている仙台と札幌に行く予定はありません。
とはいえまたいつか、こういうコンサートに行ってみたいものです。
09:10:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, デレステ, 大阪
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2016年9月25日
大垣コロナシネマで聲の形を観た話など
上映開始から1週間経っておりますが、昨日「聲の形」を観てきました。
原作読んだことがないのでまっさらな状態で見ました。
ただ舞台が大垣市だというのは先日の高山市でもらったパンフなどで知っていたので
どうせならばということで大垣市の上映館である大垣コロナシネマワールドへ行きました。
大垣コロナシネマワールドは聲の形の舞台だからということで猛プッシュしており、
上映回数が都心の上映館並みに多かったり、複製原画が展示されていたり、
3割ぐらい埋まった一番大きいシアターで快適に見られました(ぇ
しかしまさか「映画を見ながら舞台探訪」できるとは思いませんでした。
この体験はもう二度と出来ないような気がしますw
その後は大垣コロナシネマワールド以外の印象的なシーンを、実際に見て回りました。
天候がよろしくなかったこともあって、殆ど人を見かけないと思いきゃ、
美登鯉橋の周辺だけは撮影スポットになっておりましたw
橋の袂にはパンをあげる人が居なくても、本当に鯉がたくさんいました。
***
先週末の3連休は、なんだかんだでいろいろな場所へ行きました。
こみトレ以外はすべて寄り道です。たぶんw
まずはサントリーの「山崎」の工場へ。工場見学は予約制で、ものすごい競争率らしいです。
工場見学では山崎の製造工程の紹介はもちろんのこと、
実際に山崎の原酒や山崎そのものの試飲もできました。
そして有料試飲のコーナーではここでしか飲めない山崎のレア物も。
これがまた普通の山崎よりも更に美味しくてヤバかったです。
その夜は大阪のお好み焼き屋さんへ。
大阪へは何度も行っているのに、お好み焼きはほとんど食べたことがなかったのでした。
翌日はこみトレに一般参加しました。
今回のこみトレはよく使っている4~5号館ではなく、1~2号館だったためか
いろいろと勝手が違って、悪天候も相まって開場までにだいぶ体力と精神力を消費しました。
今回はこみトレの後にとある野望があったので、開場した後は普通に買い物しつつ、
「んみゅ」の唐辛子ひでゆさんにスケブもお願いしつつ(ぇ)、13時頃には帰路につきました。
そして17時ごろに帰宅…したはずでしたが、すぐに荷物をまとめなおして上京(ぇ
目的はこの日が最終日だった、新宿メトロプロムナードのデレステ広告でした。
毎日のように俺のTwitterのTLに上がる写真たちを、指をくわえて見続けていましたが、
ついに最後の最後で自分の目でも見ることが出来ました。
せっかくなので、最後に23時にシャッターが閉まるまで見届けました。
翌日はPiOで開催された歌姫庭園へ。
列形成の抽選から参加しましたが、3本の列の順番も前後も全部外れたようでしたw
とはいえ小ホールで待機できたのは快適で助かりました。
開場後の大ホールはかなりの混雑で、前日のこみトレよりも動きづらいぐらいでしたが、
ひととおり見て回りつつ、「春雨トランジスタ」の甘煮付鰯さんにスケブをお願いしたりしました。
その後は3日間出かけっぱなしだったので、アフターはパスして名古屋に帰りました。
最近は歳なのであまり無茶な遠征はしないようにしているのですが、たまには良いですねw
***
グラブルは古戦場で恒例の、一般予選よりもしんどいシードランキングがありましたねw
もうなんでこんなに厳しいんでしょうね。いよいよシード守る意味が薄れた気がしますw
古戦場は水イベですが、フェンリル武器は手付かずだったので、
急造で闇ハデスの編成を作ってEXを連戦しました。
連続攻撃や背水の効果が大きいのは魅力ですね。通常攻撃はうちの編成ではカスですがw
EX+はどの編成で行くか、試行錯誤しようと思います。
***
デレステはピンチェのイベントが色々と魅力的だったので、
久しぶりに順位報酬を狙って頑張っています。
4倍になるまでエンブレムを貯め続けてやろうと思ったら、上限に引っかかってしまいました。
9999個が上限なんて知りませんでしたw
とりあえず今溜まっているエンブレムを消化すれば卯月1枚は確実だと思われるので、
油断せずに進めていきたいと思っています。
それからSSR美穂のガチャは駄目でしたが、SSRアーニャの方は10連1回目でゲットできました。
同時にSSRミナミまで着いてきた所にミナミのアーニャ愛を感じましたw
05:09:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, デレステ, 即売会, 同人, 大阪, 岐阜, 映画, 東京, 舞台探訪
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。