しぶりんと咲季に囲まれて暮らすKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き続けるブログ。

 Date: 2011年3月18日

我が家から最も近い料理店

俺の家に最も近いラーメン屋は、奈良の天理で有名な「彩華ラーメン」です。
が、ラーメンに限定しないで食べ物屋で最も近いのは、
お好み焼き屋の「とくべぇ」というお店です。
前々から気になっていたので、先日行ってみました。

夜に訪れたのですが、夜はお好み焼きだけでなく、
ビールや安価な一品料理やおでんなども出てくる、
居酒屋的な顔も持ち合わせていました。
特に有名店というわけではないのですが、店内はほぼ満席で、
地元の住民の間で評判のお店という感じでした。

とはいえ元はお好み焼き屋なので、お好み焼きを注文。
このお店は自分でお好み焼きを焼くタイプのお店でした。
値段は普通でしたが、量はなかなかボリュームがありました。
夜限定でリーズナブルな「夜セット」があって、
250円のプラスでご飯、味噌汁、一品料理、つけものが出てきました。

お好み焼き屋としてもいい感じでしたが、
夜は一品料理も豊富でラーメン(!)まで用意されており、
飲み屋としてもいい感じのお店だったので、
誰か家に泊まりに来たときに近くで済ませたい時などに使えそうです。


07:03:00 | タグ: ,
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2011年3月17日

高級レストラン街でラーメン

名駅のセントラルタワーの12階、13階にはレストラン街があります。
大概のお店、特に13階は、いいお値段のするお店ばかりです。

そんな中にラーメン屋の「江南」があります。
ラーメン屋と聞くだけではミスマッチな感じもしますが、
このお店はやや高級っぽい雰囲気です。

ラーメンとチャーハンと餃子で1280円のセットがありましたが、
1280円出したら別のものが食べられるだろうと考えてしまったので、
ラーメン(柳麺)と、餃子を2人で1皿頼みました。

出てきたラーメンは見るからに高級な雰囲気。
鶏がらなどで味付けされたスープは透明度が高い見た目とは裏腹に、
味わい深く仕上がっています。
中華スープみたい…と思った俺の舌は庶民レベルなのでしょう(;´ー`)
餃子は1個1個は小ぶりながら中身がぎっしり詰まっていて、
食べ応えはなかなかでした。

名駅から行くならば、駅にくっついてるラーメン街よりも
断然こちらをおすすめしたいです。


07:03:00 | タグ: ,
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2011年3月10日

まさか近所に移転してくるとは

以前は名駅松坂屋の上に店があった、きしめんのよしだこと「吉田麺業」ですが、
いつの間にか中川区に直営店をオープンしていました。

しかもその場所が何と、千音寺のアズパークの敷地内。
アズパークといえば、俺の家から最も近いショッピング街です。
宮きしめんと並んできしめんの有名店だと俺が勝手に思っている、
きしめんのよしだがこんな地元にやってくるとは思いませんでした。

お店は広々、カウンターもあるので一人でも行きやすいです。
メニューはあったかい麺からつめたい麺までさまざま。
夏ならば名物えびおろしなどに行きたいところですが、
季節柄ここは「味噌煮込み」をチョイス。

出てきた味噌煮込みは、まだ鍋から泡がぼこぼこ出ているほど
出来たてほやほやで超アツアツ。
こくのある味噌味に何でもかんでも入っている(?)さまざまな具財で、
満足の行く食べ応えでした。

最近は讃岐うどんをパクったような何とか製麺が流行っていますが、
それとは全然違うホンモノが味わえる吉田麺業、
ここならば他の人にもオススメできます。


12:03:00 | タグ: , ,
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。