しぶりんと咲季に囲まれて暮らすKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き続けるブログ。

 Date: 2011年2月16日

アキバでラーメン

ちー誕の前の日はほぼ一日アキバにいました。

お昼を食べに行ったのは、以前地元の方に紹介された
「磯野」という中華そばの店でした。

 

メニューは何種類かありましたが、
ここは最もスタンダードな醤油ラーメンをチョイス。
出てきたラーメンはまさに王道と言えるものでした。
以前豊明の華壱に行ったときは若干物足りなさを感じたのですが、
こちらの醤油ラーメンはシンプルでありながら、
麺もスープも満足の行く味わいでした。

今回は開店時間に行って、目の前で暖簾をかけるところを
見てから店に入ったので、すんなり入れましたが、
店内はカウンターに10席ほどしかないので、
少しでも時間がずれると入るのは大変かもしれません。

また夜には飲み会の後、駅前の「やすべえ」に行きました。
どこかで聞いた名前だなと思ったら、
先日新宿で行ったお店と同じでしたw

出てきたつけ麺は、麺やつけ汁だけでなく、
器の形まで新宿と同じでしたw
場所が電気街口のすぐ近くなので、
手軽につけ麺を味わうにはいいと思います。


07:02:00 | タグ: , ,
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2011年2月8日

南にカナヤマ55、北には?

先日は金山駅南口の「カナヤマ55」に行きましたが、
今度は北口にある「豆天狗」に行きました。

店内はカウンターのみのコンパクトな構成ですが、
入ったときはほぼ満席で盛況でした。

つけ麺は並盛(1.5玉)と大盛(2玉)が同じ料金で、
料金追加でさらに麺を多くすることも出来ます。
俺は入った時間もやや早かったので、並盛をチョイス。

出てきたつけ麺を見て0.1秒で至った思考は「嘉六に似ている?」。
嘉六は春田や尾頭橋にある「つけ麺 丸和」の嘉六です。
やや平打ちの麺や、こってりしていない醤油系のつけ汁など、
見た目で嘉六を連想しましたが、味も大体そんな感じでした。

ただこちらのほうが具沢山で、炙りの入ったチャーシューは美味、
ヤングコーンまで入っていたのには驚きました。

カナヤマ55とは全然違う味のつけ麺なので、
どちらに行くかは好みで選べると思います。


07:02:00 | タグ: , ,
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2011年2月6日

諏訪湖で疲れ果ててきた

昨日は誘われて諏訪湖に行ってきました。

目的は凍結した諏訪湖を見に行くことでした。
朝早くに諏訪湖に到着して…、おおお、本当に表面が凍結しているぜ!
こういう光景ははじめて見たので感激しました。

本当は御神渡りが見れたら良かったのですが、残念ながらそれは無く。
今年はムリポですかね…?

その後はまずは朝ごはん。
「秋月そば本店」にて頂いたのは信州そばではなくて、
みそ天丼なるものを頂きました。この辺の名物なんですね。

天ぷらは良くある天丼のものではなく、わかさぎや川えびなど、
諏訪湖の辺りで手に入る食材ばかりを使用したもので、
それを味噌カツのそれほど甘くは無い、少し甘めの味噌で頂きました。
おいしかったです。

その後午前中に行ったのは、「片倉館」と「諏訪大社」。
片倉館は日帰り温泉ですが、建物が昭和初期のものらしく、
昔ながらの雰囲気に溢れていました。
お風呂も洋風?ぽくて、今までテレビでしか見たことが無いような造りでした。

諏訪大社は建物が工事中で、囲ってる布にほぼ原寸大の写真がw
これは…、工事中に来てしまった人への配慮なのか?www
絵馬コーナーが東方に乗っ取られたりしていないか心配でしたが、
白川郷のような酷いことにはなっておらず、探せば見つかるという程度でした。

お昼はテンホウという地元のチェーンのお店へ。
ラーメンがメインでしたが、王将とかにあるような定食もありました。
ラーメンを頂いた後にソフトクリームを頼む人が多かったので、
俺もそうしてみました。
会計する時に気づきましたが、100円なんすよね。みんな頼むわけです。

午後はもう1箇所お風呂に行きたいと調べて目に入ったのが、
「すわっこランド」なる施設。
ただの日帰り温泉ではなく、プールやスポーツジムなどもくっついた、
総合施設な上に、利用料金がとにかく安い!
入るだけならば600円払えば、どれでも利用できる!

プールに入るためのレンタル水着なども安かったので、
一式借りてお風呂だけでなくプールも利用することにしました。
水泳…、社会人になってからまともに泳いだ記憶が無かったので、
10年以上ぶりに泳ぎました(;´ー`)
ええ、いろいろとヤバかったです。
最初はクロールで25メートル泳ぐだけでヘロヘロ。
クロールや平泳ぎならば25メートル届くが、バタフライではもう無理。
途中から腕も痛くなってくるしで、ちゃんと数えてはいませんが、
500メートルぐらい泳いだところで音を上げました。
やはり水泳は全身運動ですね。
この記事を打っている今、身体が悲鳴を上げまくっていますw
諏訪まで通うのは無理ですが、
名古屋市内というか中川区内にも温水プールぐらいはあるから、
もっと泳ぐ機会を増やした方がよさそうだ…。

疲れ果てた後は日帰り温泉のほうも利用しました。
プールは広さの割りに人が少なくて快適でしたが、
温泉の方はあまり広くない上になかなか盛況でした。

夜は山梨のほうとうの店が諏訪にもあるということで、
甲州ほうとうの店に行きました。
出てきたほうとうは鍋にぎっしり入っていて、ボリュームたっぷり!
かぼちゃのほうとうが名物ということで、
でっかいかぼちゃの入ったほうとうを堪能しました。

そんなわけで、丸1日諏訪湖周辺で遊んできました。
主に水泳のおかげで身体はボロボロですが、とても楽しかったですヽ(´▽`)ノ


10:02:00 | タグ: , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | 1件のコメント »