Date: 2011年4月16日
桜の季節だからってわけじゃありませんが
大須の近郊で行ったことないラーメン屋と思って適当に検索したら、
「麺屋 桜」というお店が見つかりました。
季節柄ってわけじゃありませんが、昨日行ってみました。
場所は環状線沿いかと思いきゃ、環状線から少しだけ入ったところにありました。
御器所の交差点の北側にあたります。
店内はそれほど大きくなく、カウンターで10席もないようでしたが、
俺が行ったときは待ちなく入れました。
中華そばもありましたが、今回はつけ麺をチョイス。
大盛無料だったので大盛で、味玉載せにしました。
出てきたつけ麺は、久々にスタンダードな感じで、
太麺に魚介とんこつ系のつけ汁の組み合わせでした。
味にクセなどもなく、すんなりと頂けました。
なかなか御器所に行く機会自体がないですが、
近くに寄った際は行ってみてもいいと思います。
Date: 2011年4月12日
どこにでもあるから気になっていた
俺の家から会社までの通勤経路に一体何件あるんだ?というぐらい
たくさんあるラーメン屋が「ラーメン福」です。
調べてみたら、全部で9店のチェーン店で、
それが俺の生活圏に偏ってあるみたいです。
先日笠寺の近くで評判のラーメン屋がないか調べたら、
そのラーメン福の笠寺店が引っかかりました。
一度も行ったことがなかったので、この機会に行ってみました。
18時頃に行ったのに店内はほぼ満席、出る頃には待ちが出来ていました。
なるほど人気のお店のようです。
ラーメンは大盛りやチャーシュー増し(特製)などの違いはあるものの、
基本的には1種類です。
全部カウンター席だったので目の前で作っているところを見られましたが、
湯切りパフォーマンスなど、チェーン店とは思えない豪快な作り方でした。
今回は何も指定せず、普通にラーメンを頼みました。
出てきたラーメンはもやしたっぷり!これが普通です。これが550円です。
リーズナブルな価格で量がヤベエ!
ちなみに「野菜増し」「ネギ増し」なども指定できます。
その場合、量がこれの3倍ぐらいまで一気に膨れ上がります。
外見はまさに二郎系そのものになります。(;´ー`)
とはいえ二郎系とは全然違います。
麺の太さは普通。
スープも全然こってりしていない、絶妙なバランスの味わいです。
胃腸が元気でないとダメージを受ける二郎系とは大違いです。
もやしも細目なので、量が多くても食べやすいです。
もやしの下にはバラのチャーシューが入っており、
麺とからみ合っての味わいがいい感じでした。
そんなわけで、今まで何度も目の前を通りながら入らなかったお店でしたが、
こんなにいい感じのお店ならばこれからも利用したいと思いました。
Date: 2011年3月31日
地元の超人気餃子店
先日久しぶりに黄金の「カリットギョウザ」に行きました。
元はホワイト餃子だったお店です。
店の名前が変わって、ホワイト餃子のホームページからも名前が消えましたが、
出てくる餃子ははっきり言ってほとんど一緒です。
18時30分頃に行ったのですが、既に店の外にウェイトの列が。
夜の冷え込みが厳しい中、しばらく待たされました。
19時過ぎに中にはいれたのですが、入ってからも待ちぼうけ。
なんせ厨房はフル回転でやっても、頼まれる餃子が50個単位で、
しかも店内だけでなく持ち帰りも多数。
持ち帰りであれだけ注文が入る餃子屋はそうそうないと思います。
結局店についてからだと余裕で1時間以上待った末に、
ようやく餃子にありつくことが出来ました。
今回は焼餃子の定食に水餃子などを追加しました。
ホワイト餃子系なので、焼餃子と言っても普通の餃子とは全然違います。
作り方自体が焼いているというより、揚げているに近いですからね。
当然ながら出来たてが運ばれてきたので、超アツアツでした。
さんざ待たされましたが、これが美味しいんだから仕方が無い。
だからこそ人気があるんでしょうけれどね。
食べ終わって店をでたら、外の列は自分たちが着いた時より
更に酷いことになっていました。やっぱすげぇ…。
今度行く時には、もうちょっと空いている時を狙って行きたいと思いました。