Date: 2016年12月3日
アイドルプロデュース the 5th Anniversaryを普通にやった話など
今年はほぼグラブル、あるいはデレステの一年で、
デレマス(モバマス)にはほとんど触りませんでしたが、
「アニバ」こと「アイドルプロデュース the 5th Anniversary」は、
久々に一枚取りをしました。
なんせ同じプロダクションにいわゆる物理勢がいらっしゃるので、
口が裂けても「走った」とか「苦労した」とかは言えませんが、
普通にやったとぐらいならば言ってもいいんじゃないかな…?
まずみんなに配られた5周年記念のしぶりん、よかったですね~。
5周年でのしぶりんの見せ場はこのカードだけでしたけれどね~w
戦力補強に重要な月末ガチャは、投資した金額に対しては敗北でした。
12%チケットをことごとく外し、30%チケットからも見放され、
30枚近くチケットを使って結果は楓さんと今井さん1枚ずつのみ。
楓さんが出てなかったら爆死でしたね…、クスン。
2年前のしぶりんのときは課金アイテムをガンガン投げて突き進みましたが、
今回は所詮1枚取りなので、普通のカードは使いましたがアニバーサリーカードは温存し、
エピソードコミュをエクセレントにするのにだけ使いました。
おかげでアニバーサリーカードはショップの10+5等に手を出さずに済みましたし、
最終的に300枚ぐらい余りました。
早い段階で1枚ボーダーは1.6億程度と聞いていたので、土日のうちにそこまで積んで、
週明けは流す感じというか、結果的には全くやらなくてもボーダーを超えていたので、
最終結果はオーバーランもいいところでしたw
その最終結果がなんと…、666位。なんという不幸な数字!!
まさか最後にこんな落ちがつくとは、夢にも思いませんでしたw
とにもかくにも、しまむらさんは1枚ゲットできました。いぇい!
今回はプロデュースメンバーの特技がランダムで決まる特技ガチャ方式でしたが、
これがとても面倒くさかったので、バクメン4人で妥協してしまいました。
というか極大またはダブルでバクメン5人なんて出たのか…?
最後にアニバが終わったと思ったら、ガチャ更新でまさかの加蓮登場!?
あんた以前にもクリスマスガチャに出とったやん…!
俺にしては運よく、下位を10回引くと使えるWチャンスガチャチケットのおかげで、
大怪我に至らない金額で自引きすることができました。ふぅ。
あとは愛ちゃんゲットしたらまた隠居すると思います。
***
アイマスといえば金持ちしか手に入れられない高額ハードである「PSVR」用の
ビューイングレボリューションなるものがありますが、庶民の俺の家には当然ありません。
が、それを触らせて貰える機会が頂けたので、ビューイングレボリューションを体験してきました。
デレステのモデルをPSVRに持ってきただけかと思ったら、だいぶ違いましたね!
アイドルの身長は思ったよりもちっちゃいと思いましたが、
歌ってる子と歌っていない子で動きが違うとか、芸が細かいなと思いました。
それからアンフィシアターの再現度もなかなかでしたが、
何よりすごいのは俺ら(プロデューサー)の再現度!
持っているサイリウムや着ているTシャツなどが微妙に変えてあり、
また一糸乱れぬ動きと見せかけて一人ずつ微妙に動きが違うなど、
オタク…もとい、プロデューサーを見るためのゲームと言っても過言ではないです。
制作スタッフさんたちいい仕事されていますねw;
自分で買う日はまだまだ遠い気がしますが、なかなか面白かったです。
***
アニバの直前には、劇場版艦これも見に行きました。
初回上映は新宿の舞台挨拶がLVで見られるということだったので、
既に満席だったミッドランドシネマを諦めて、MOVIX三好まで行ってきました。
MOVIX三好はアニメ映画を積極的にやっているのは知っていましたが、
行ったのは今回が初めてでした。愛知県内だけれど家から遠かった!
映画の方はなかなか良い内容でしたね。
ゲームを早々に引退してしまった俺でも知っている艦娘ばかりでしたし、
かつて体験したアイアンボトムサウンドの悪夢を思い出しましたw
舞台挨拶の方は、赤城などの藤田さんが艦これマニアっぷりを遺憾なく発揮されて、
短い時間でたくさんのキャストさんを上手くまとめ上げていましたね。楽しかったです。
***
一方念のため休暇を入れたアニバの最終日でしたが、上記の通りだったので、
昨日グランドオープンしたイオン長久手に少し行ってました。
アニバ最終日の木曜日はまだプレオープン期間でしたが、ものすごい混雑ぷりで、
ド平日なのが疑われる大盛況でした。
高低差のある地形の場所に建てられているので他のイオンモールと比べると
建物の配置がやや複雑なのが特徴ではありますが、それ以外は普通のイオンですw
関東ではおなじみですが、テナントで「いきなりステーキ」が入っていたので、
混雑が落ち着いたら行ってみたいっすね。
***
あと今更ですが、初めて「養老の滝」にいきました。居酒屋じゃない方ですw
うっかり紅葉シーズンに行ってしまったので、道路の渋滞も含めて大混雑でしたが、
滝らしい滝を間近で見たのはかなり久しぶりだった気がします。
帰りには焼肉街道でおいしい飛騨牛も頂きました。霜降りでとってもジューシー!
***
デレマス以外の月末ですが、デレステの奈緒は全くダメでした。くすん。
グラブルの方も軽く10連回した結果はスカでしたが、
その後いわゆるおは90で、アンスリアが出てしまいました。
先日メリッサベルやイングウェイに続いてのおは90なので、
いくらなんでも出すぎやしませんかね?と言えなくもないですw
09:12:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, 岐阜, 映画, 焼肉, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2016年11月23日
シンデレラガールズの5周年ニコ生の現地に行った話など
先日運よく当選した、アイドルマスターシンデレラガールズの5周年ニコ生の
現地に行ってきました。
そのまえにいつか移転するかもしれない築地の場外市場に寄りました。
昼間から美味しい日本酒と海鮮丼を堪能しました。ウマー。
イベントの会場は都内某所ではなく「関東近郊」だったので嫌な予感がしていましたが、
やはり東京都ではなく、千葉県松戸市の森のホール21でした。
って、流山育ちの俺からすればほぼ地元だよ!
森のホール21も子供の頃何度か言ったことがありました。20数年ぶり?
席は3階席の後ろから2列め、ステージをほぼ真上から見下ろすような場所でしたが、
これはこれでなかなか珍しい眺めでした。
イベントは4thライブから間もないにもかかわらずまさかの新衣装から始まり、
シンデレラ一門らしい面白さとライブで2時間楽しめました。
最後ニコ生が切れたあとの会場限定のおねシンなども良かったです。
それにしても4thライブにはなかった新たな告知がたくさんで驚きました。
ツアー、またチケット争奪戦が始まる…!
帰りには秋葉原のアイマスショップにも寄りました。
4thライブ記念の巨大イラストが間近で見られるのは良いっすね。
ライブ中のイラストだから、キャラが汗をかいていることをはじめて知りましたw
***
その翌日は岐阜メモリアルセンター長良川競技場へ行きました。
J2残留崖っぷちの、FC岐阜の最終戦を応援するために。
今までFC岐阜を応援しに行った試合では、
短時間で大量失点したりであまりいい思い出がなかったのですが、
行かずに後悔したくはなかったので行ってきました。
相手は東京ヴェルディということで楽に勝てはしないだろうと思っていましたが、
一部で残留のプロと言われているらしいFC岐阜らしく、
攻撃重視の勝ちに行く戦い方で、見事に4-2で勝ってくれましたね。
前半は先制と勝ち越しを許しましたが、いずれも直後に追いつけたのが大きかったかと。
興奮覚めやらぬ90分間でした。
来年はJ2に降格した名古屋グランパスと残留したFC岐阜が直接対決する機会もありますね。
そうなったらどちらを応援するべきか…?w
***
その前の週は、久々にミンゴスのCDリリイベに行ってきました。
ちゃんとCD収録曲のミニライブもあったのですが、
トークの大半が某スワニー社のキャリーバッグの話という、ミンゴスらしい?内容でしたね。
相変わらず腹筋の鍛えられるイベントでしたw
***
iPhone7に機種変して、Bluetoothイヤホンがーと言っておりましたが、
こちらを愛用しております。
何も調べずに大須のeイヤホンで試聴して、1万円ぐらいで好みに合うものを選びました。
MONSTER社のCLARITY HDです。有線だと5000円しないもののようです。
コードの煩わしさから解放されるワイヤレスイヤホンは快適っすね。
ただ買ってから3日で、スーパー銭湯でうっかり落として失くしそうになったので(ぉぃ)、
取り扱いには気をつけないといけないっすね。
***
グラブルは復刻イベントの連続ですが、そんなさなかについにRank150に到達してしまいました。
ここからさらに経験値を貯めるためには解放クエストをやらないといけないのですが、
これが俺の戦力では超大変だった!
火=水パで何とか
水=土パで汁1本飲んでギリギリ
土=闇パでギリギリ
風=闇パで普通に
光=闇パで普通に
闇=光パでほぼ普通に
平日だったこともあって、クリアするのにほぼ1日かかってしまいました。
みんな、6属性まんべんなく育てていないと苦労すっからな!
でもやっぱり闇の背水パーディーは最強だ!(どっちだよ)
ガチャの方はおは90しか回していないのですが、
立て続けにイングウェイとメリッサベルが仲間になってくれました。ビッグウェーブ来ている?
デレステのおは60がいつぞやのフェスしぶりん以来不発なのとは大違いです。
今の復刻が水イベなので、特にイングウェイには早速活躍してもらっています。
11:11:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, ライブ, 今井麻美, 名古屋, 岐阜, 東京
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2016年11月6日
カキやうどんを食いまくった週末だった
この週末も地元で過ごしましたが、色々食べまくっていました。
まずは土曜日。名鉄百貨店の屋上にある「がんがん亭+(プラス)」に行きました。
こちらはランチタイムに行くと、カキのがんがん焼き(蒸し焼き)が食べ放題なのです。
しかもカキ以外の料理やソフトドリンクも食べ飲み放題で、たった1980円!
ということで、カキを死ぬほど食いまくってきました。
がんがん焼きは最初1人500グラムで、その後は好きなだけ追加できます。
今回は2人で行って計3kg。1人あたり1.5kg食べました。
この重さは殻付きの状態でですが、中に入っているカキはとても大きくてプルプルで
ものすごい食べ応えでした。もうしばらくカキは見なくていいと思いましたw
そして日曜日の今日は、少しだけ足を伸ばして蒲郡まで行きました。
目的は昨日から開催されていた「全国ご当地うどんサミット」です。
今年で6回目ということでしたが、俺が行ったのは今回が初めてでした。
出店は北海道から沖縄まで、実に31店もありました。多っ!
しかも店の数だけでなく、地元の学生のボランティアスタッフがものすごい人数でした。
おかげで雰囲気は普通のフードフェスと違ってまるで学園祭のような華やかさがあり、
スタッフの人数が足りないと行ったことも全くありませんでした。
また食べ物がうどんなので提供の回転が早く立ち食いも余裕なので、
長蛇の列が出来る人気のお店に並んでも、あまり時間をかけずに食べ回れました。
GWの某肉フェスに比べたら、何もかもが断然良かったです。
うどんを食べるためのチケットは3枚綴りで1200円ということで、
今回はそれを2セット買いました。食べに食べましたよ計6杯!
下川手延べうどん (北海道)
まるごと海老やホタテの入ったかき揚げが食べ応えあり。
うどんは太めで柔らかく食べやすい感じでした。
氷見手延うどん (富山県)
細身のうどんながらなかなかの食べ応えでした。
沖縄ティーダそば (沖縄県)
いわゆる沖縄そば。うどんなのか…? 小さめの器なので具が豪華に見えますw
コラーゲンたっぷり塩ホルモンうどん (茨城県)
茨城県は大洗からの参戦。写真の通りのものすごいボリュームで食べ応え抜群。
塩ホルモンをこれでもかと味わえました。
北海道純雪うどん (北海道)
前回チャンピオンということで今回一番の長蛇の列になっていました。
細身のうどんはかなりコシがあって食べ応えがある上、
大きなホタテがまるごと入った天ぷらはイベント出店とは思えない規格外っぷり。
さすがと言わざるをえない感じでした。
豊川いなりうどん (愛知県)
地元愛知県からもたくさん出店していたので、1杯は食べておこうと思いましたw
豊川いなりうどんはイベントではカレーうどんが恒例のようです。
愛知県ではおなじみのカレーうどんを食べられるだけでなく、
パンやリゾットも付いているので、カレーを何通りも楽しめました。
なお投票で決められる順位については、今回も北海道純雪うどんが1位だったようです。
そして大洗の塩ホルモンうどんも3位と健闘しました。愛知県は着外…?
その後会場のすぐ近くの「生命の海科学館」にも寄りました。
建物の前や1階は入場無料なので、家族連れで溢れかえっていましたが、
展示は有料なので静かに見られました。JAF割引で300円でした。
有料と言っても価格が価格なので、展示スペースはそれほど広くはありませんが、
隕石や三葉虫の化石に触れたり、シアタースペースで30分あまりの映像が見られたり、
それなりにいろいろありました。
一番迫力があるクジラの化石や、デカすぎて写真に収まらない首長竜の骨格標本は、
無料で見られますけれどねw
***
名古屋で先月から開催されていたアイマスショップは、今日ひっそり最終日を迎えました。
ちょくちょくタイムカードを押しに行っていた日々が終わりましたw
11:11:00 | タグ: アイマス, イベント, 博物館, 名古屋, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。