しぶりんと咲季に囲まれて暮らすKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き続けるブログ。

 Date: 2011年4月11日

柳津で有名なラーメン屋さん

名古屋近辺のラーメン屋はいろいろな店に行ってきましたが、
岐阜県はまだまだ行ったことがない店が沢山あります。

今回は柳津近辺で人気らしい、「麺坊 ひかり」に行きました。
ランチは14時までの店で、13時40分過ぎに着いたのですが、
店の外まで列が出来ていて、まだ並ぶことが出来ました。
どうやら14時までに並べば入れるようです。

ちょうど14時頃に席につくことができました。
ラーメンは塩ラーメンがウリのようですが、今回はつけ麺を頼みました。
つけ麺は4種類ありましたが、最もスタンダードな「寅"(ドラ)」を選びました。

出てきたつけ麺は、麺はつけ麺としてはやや細め?
山盛りに見えますが、麺の底に水切りのざるが入っていて
底上げされているので、それほど多くはないです。
つけ汁はとんこつベースに醤油味で確かにスタンダード。
バランスは取れていたのでなかなか美味でした。

実際店内ではラーメンを頼む人よりつけ麺を頼む人のほうが
やや多いように見受けられましたが、それも頷ける味でした。
今度は機会があれば、塩ラーメンに挑みたいところです。


07:04:00 | タグ: , ,
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2011年4月6日

アキバで評判の良いつけ麺屋さん

先週の上京の際、アキバでつけ麺を頂きました。
駅周辺で検索すると何件かヒットするのですが、
その中で自分の知り合いの中でも評判が良いという、
「麺屋武蔵 武仁」なる店に行きました。

入ったときはたまたま満席で少し待ちましたが、
その後はいい感じに客が入れ替わっていたので、
普段は待たずに入れそうです。
つけ麺は普通の味とカレーつけ麺なるものがありましたが、
今回は普通の味で、武仁つけ麺にしました。大盛りで。

出てきたつけ麺は、まずは武仁にすると付いてくる
巨大角煮に目を奪われます。
まさにどうやって食べればいいんだこれ?のサイズw
切れ目は入っていないので、端からかぶりつきましたが、
ジューシーで美味でした。

つけ麺のほうも、巷のつけ麺屋とはちょっと違う味わいで、
なかなか美味しかったです。
大盛りの麺はかなりのボリュームでした。
並・中・大ですべて同一料金の設定ですが、
中ぐらいでちょうど良いかもしれません。

総じていい感じだったので、
秋葉に立ち寄った際にはオススメできるお店です。


07:04:00 | タグ: , ,
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2011年3月26日

チャリティー御膳現る

昨日は実家@千葉からの要請で、「水」を探し回っていました。
が、ご存知のとおり、現在日本全国が「水不足」です。
どこへ行っても無い無い。
四日市まで行っても無い無い(ぇ
結局1店で2リットルを5本買えたのが精一杯でした。

そんなさなか、四日市駅前近辺で評判のラーメン屋さんを調べていってみました。
「鉢ノ葦葉」という塩ラーメンのお店です。
塩ラーメン…最近食いまくっているな(;´ー`)

店内に入ったら、メニューの中に「チャリティー御膳」なるものがありました。
塩ラーメンにご飯などがついた御膳で、売上は寄付金になるとのこと。
であればこれしかないだろうとチョイスしました。

麺は自家製麺とのことで、細身ながらなかなか腰が強く食べ応えがあって美味でした。
スープは最近塩ラーメン系ばっかり食べていますが、
海鮮出汁で勝負する系統ではなく、まさに塩味を活かして勝負している感じで、
これまた美味しかったです。
麺を食べ終わった後は、残ったスープとごはんで、スープごはんを頂きました。
御膳にはこれのためにスープごはんの薬味が付いています。
この御膳だけで十二分な食べ応えでした。

このご時世なので、このお店以外にもチャリティーに協力している
ラーメン屋さんはいくつもあるようです。
こう行った形でも協力できるのは嬉しい限りですね。


11:03:00 | タグ: ,
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。