Date: 2024年1月12日
年末年始が11連休だった話ほか
この年末年始は、会社の休みは7連休&3連休だったのですが、
間の1日を休んで11連休にしました。
12月29日
渋滞を避けるべく朝早くに自宅を出発し、実家へ向かいました。
思った以上に順調だったので、途中、前日設営中のビッグサイトへも立ち寄りました。
お昼はTFTビルで、和幸の跡地に入ったCoCo壱番屋のチーズカツカレーを頂きました。
写真ではチーズがあまり見えませんが、下の方はチーズだらけでした。
***
12月30日
コミケ1日めは、西南のアーリーチケットで参加しました。
なので会場までは西館4Fの屋上で待機して、その後は西ホールのお買い物をしたり、
南館の企業ブースへ行ったりしていました。
おかげでこの日一番お金を払ったのは、企業のASOBINOTESでした。
お昼はこの日もTFTビルで、インドカレー食べ放題の店へ入りました。
ん、2日連続でカレーを食しているような…?
***
12月31日
この日は「Media Station」でサークル参加でした。
なので基本は自分のスペースにいましたが、まえさこが結構手伝ってくれたので、
自分のお買い物へ出かけたり、お昼を食べに行ったりすることも出来ました。
お昼はサークルスペースから比較的近かったル・パルクにしました。個人的には定番です。
今回は差し入れをいただけたり、7年ぶり?!の再会があったりと、
いつも来て下さる方々に加えて、多くの出会いがあってありがたかったです。
コミケのありがたいところだと思っています。
お買い物の方も、自分で買った分だけでなく、買ってきていただいたものが
たくさんあったおかげで、なかなかの量になりました。感謝感謝です。
夜は実家の近くまで戻ってきてから、徳樹庵で頂きました。
年越しそばということで、カモネギなそばなどを頂きました。
***
1月1日
まずは実家近くのマックへ。福袋に当選していたので買ってきました。
10%の確率で入っている、500円分のカードが入っていました。ラッキー。
その後弟一家など家族全員が集合したので、お寿司やおせちを囲みながらお食事。
おせちは加賀屋監修の、北陸の味覚たっぷりのおせちでした。
このときは数時間後にとんでもないことが起こるとは、夢にも思わずに…。
その後は実家近くの神社で初詣。
毎年当たり前のように訪れていますが、いつまで続けられるかな。
再び実家へ戻って、弟一家が帰路につこうとしたその時に、
その場にあったスマホたちが一斉に鳴りだして、地震が来ました。
実家に被害はありませんでしたが、まさか能登半島があんなことになるなんて…。
***
1月2日
この日は秋葉原へ。お昼は昭和通り口側の、武将家 外伝で頂きました。
その後はアキバエリアの各所を散策しつつ、神田明神へ。
1時間ぐらい並んで初詣しました。
μ’sの地元なのでラブライバーが集う場所ですが、昨年のアイラブ歌合戦のおかげで、
凛の描かれた「絵」馬も見られました。
なおお参りの待ち時間が長かったので、少額ですが地震への募金をしました。
***
1月3日
この日はコミケ期間を共に過ごした仲間たちと主に、錦糸町のリト酒こと、
LITTLE SAKE SQUAREで新年会をしました。
12時から延々4時間以上に渡って、お寿司などの料理を食べたり、
飛露喜をはじめ、これでもかというほどの種類の日本酒を頂きました。
***
1月4日
この日は名古屋への帰路につきました。
またまた朝早くに出発したところ、またまた特に渋滞なく戻ってこられたので、
昼頃には自宅に到着しました。
なのでお昼も、家の近所の麺れおんで頂きました。
***
1月5日
この日はまずは、名駅のアニメイトカフェへ。
昨年末から開催されていた、シンデレラガールズのコラボカフェへ行きました。
事前に予約したときから予感はしていましたが、席にはだいぶ余裕がありました。
販売グッズはだいぶ狩り尽くされていましたが、ぴにゃやりんごろうなどの
コラボメニューを堪能しました。
その後はこの日から公開開始の、シャニアニ第3章を見に行きました。
これでひとまずシャニアニは完結したわけですが、俺はアウェイだからわからんけれど、
シャニマスの担当P的にはこの内容でいいんすかね…?
元々アイマスのアニメはストーリーがペラいとはいえ、いくらなんでもペラすぎるような。
シリーズ通して、新曲の数が極端に少なかったのもなんとも。
終盤の、アンフィでの1stライブを想起させるライブシーンに、2話分使われたのも驚きでした。
最後に、まだ続きがありそうな予告もありましたが、このままの展開だとちょっと不安が…。
***
1月6日
この日はIKEAやCOSTCOでお買い物をしました。
移動の間に、お昼は本郷亭の本郷店で頂きました。看板きれいになってましたね。
***
1月7日
この日はついに行く場所がネタ切れして、伊勢神宮まで行ってしまいました。
しかも朝から寝坊気味だったので、出遅れた状態で。
開き直って、御在所SAの山本屋本店で、ネギ味噌玉子雑炊を食べたりしていましたが、
それでも10時すぎに内宮の近くの駐車場に停められたのは助かりました。
今回は御正宮だけでなく荒祭宮も参拝したり、角祓を購入したりしました。
いつもは朝早く、ほとんどお店がやっていない時間に参拝していましたが、
今回はおかげ横丁やその周辺は賑わっていました。
むしろ人が多すぎて、まともな食事を摂るのを断念したので、
食べたのは個人的定番の赤福と、あとはビフパイだけでした。
なおいつも世界のユイマキノさんが里帰りされたときに撮影されているネコ、
どこにあるか知らなかったのですが、今回初めて見られました。おかげ横丁の端にあったのね。
今回購入したお酒。その後は鈴鹿の太田屋さんを経由して帰宅。
おかげ横丁では、伊勢角屋麦酒と清水清三郎商店のコラボという、日本酒っぽい地ビール?を購入。
また帰り道に太田屋さんにも立ち寄りましたが、作の新酒が完売していたいので、
代わりに鈴鹿川の新酒を購入しました。
***
1月8日
この日は11連休の最終日ということで、お昼を新守山のフラワーで頂いてから、
新守山のアピタで買い物しただけでした。
***
そんなわけで、長かった11連休は、あっという間ではなく、やっぱり長かったですw
地震の影響で今週末の金沢でのアイマスライブが中止になるなどしていますが、
果たしてこの先どうなることやら…?
***
もうかなり前のことになってしまいましたが、年末11連休の前の週もまた、
東京ビッグサイトへ行っていました。今年2度めのグラブルフェスです。
昨年度は1月にずれ込みましたからね。
普通のチケットで並んで、10時頃に入場。
今回も1月に続き、お供にビカラぬいを持っていきましたが、
エントランスで早速ビカラのレイヤーさんからファンサ頂けました。ありがたや。
その後は展示を見たり、SkyLeapやDMMのブースへ行ったり。
DMMは今回は1100ポイントどまりでした。前回が出来すぎでしたからね。
物販はちゃんと集合時間から並びはじめましたが、これが前回にもまして長蛇の列で、
全然進みませんでした。
Relinkの体験プレイも当選していたのですが、その時間を大きく超過して、
購入するまでに実に2時間以上かかりました。物販の集合時間とは一体…?
物販の後はお腹が空いていたので、完全にランチタイムを過ぎていましたが、
南館のフードコートでラーメンを頂きました。
その後はイベントに来ていた騎空団関連のメンバーと合流しつつ、
予約をブッチしたものの、入場フリーになっていたRelinkの体験プレイをしました。
1月に比べて今回は使えるキャラが増えていたので、ナルメアをチョイス。
体験時間は10分と聞いていましたが、実際は10分経たずに最後まで行ってしまうという
トラップに見事にかかりましたw
夜は合流した騎空団メンバーたちと新橋へ移動して、居酒屋で飲みました。
プライベートで若者と飲む機会はなかなかないので、ありがたかったです。
ちなみにリアルガチャの開封の儀も行いましたが、こちらも前回が良すぎたので、
今回はイマイチな結果でした。
***
各種ゲームの話。
グラブルは古戦場期間ですが、今回は本戦がほぼ平日だったので、
通院と絡めて休暇を取ってしまいました。
おかげで90000位ボーダーは余裕で達成できました。
例によって高難易度武器は一切ありませんでしたが、
ゲームウィズでそういう人向けの編成を参考にできたので助かりました。
ガチャは古戦場に至るまでは、ガチャピンやフェスなどがありましたが、
結局リミゼタのフェスで手持ちの石を使い切りながら天井し、
年末年始のレジェフェスは自腹を切りながら天井することに。
そこまでしておいて、トリプルゼロなどは未入手というのが切ないですが、
ヒキヨワだから仕方がないっすね。
プライズに久しぶりに十二神将のぬいぐるみが登場したので、今回はアニラをゲット。
ビカラの仲間が増えました。
デレステは、イベントは大晦日のカウントダウンのあとに始まったカーニバルが、
久々に凛の歌唱曲かつ新SR追加だったので、やれるだけのことはやりました。
SSSは無理なのでSSどまりでしたが、SRは最後まで取りきりました。
しかしまさか特訓後のイラストが、歌唱メンバー3人ではなく、トライアドの3人とはね。
4月のライブが楽しみです。
ガシャは年末はドミナントのふみふみを無事お迎えできました。
年始は毎朝無料10連でハズレばかりを続けていましたが、単発で新SSRの飛鳥を、
そして今朝の無料10連で乙倉ちゃんをお迎えできました。
シャニですが、プライズに霧子が登場したので、無事?確保しております。
プリコネは、多忙を極めた年末のさなか、先月のクラバトもギリギリですが
クラン内1位でした。
ガチャはプリンセスフェスのシズル&リノは、なんと無料10連だけで迎えられました。
その反動からか、年始のハツネは無事天井。今年はどれだけ天井を回避できるか…?
11:01:00 | タグ: アイマス, イベント, カレー, グランブルーファンタジー, コミケ, シャイニーカラーズ, シンデレラガールズ, デレステ, フィギュア, プリンセスコネクト, ラーメン, 三重, 初詣, 同人, 家系, 寿司, 日本酒, 東京, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2023年12月29日
2023の俺的10大ニュース
昨年はTwitterでつぶやきましたが、今回はブログ記事でまとめて書きました。
10位から順番に書きます。
***
第10位 デレマス終了、そしてありがとうが集まる場所へ
途中からほぼ隠居生活だったものの、なんだかんだ10年以上に渡って続けていたモバマスが、
3月末で終了しました。
そして東京などで開催された展示イベント「ありがとうが集まる場所」、思い出に浸れました。
そういえばすごく分厚い本が出る予定だったような…?
***
第9位 アイマスのアニメが3作品も! アイマスアニメづくしの一年
今年はU149をはじめ、ミリオンにシャニと、3作品もアイマスアニメが公開されました。
アイマスのアニメはなかなか新作が出ないと思っていましたが、まさか一挙3作品とは。
特にU149は、さすがサイゲと言わんばかりのクオリティで、最後まで楽しく見られました。
***
第8位 ますます酒浸り? 日本酒イベント続々
酒浸りは毎年のことですが、今年はアフターコロナで日本酒イベントも数多く開催されたので、
ホイホイ出かけて地酒を飲みまくっていました。
上京した際には、日本酒原価酒蔵へ何度も行きました。ホント名古屋にも欲しいよなぁ。
***
第7位 ふーりん音楽活動スタート
ふーりんに関しては、以前結婚を発表されたときも驚きましたが、
結婚すると芸能活動が滞る人が多い中、まさか音楽活動を開始されるとは。
しかもインディーズで、小さなライブハウスで、やりたい放題だと…?!
今年は2回開催されたライブなどへ参加しましたが、来年も出来る限り追いかけたいです。
***
第6位 これも備にゃと同じ?! カスタムIEM購入
アイマスコラボのカスタムIEMが、人生初のカスタムIEMでした。
価格は備にゃと同じ165,000円。
それにワイヤレスユニットをつけて使っているので、備にゃよりも高い?
でも耳型ピッタリで簡単に外れたりしないので、頻繁に使っています。
***
第5位 アイマスコラボのために備前へ、熊本へ!
今年は始まって早々に、備前や熊本とのアイマスコラボがありました。
いまやアイマスの各ブランドが、とにかくいろいろなコラボをしまくっているので、
全部なんてとても行けたものではないですが、行けるだけは行きたいっすよね。
すでに来年も、またまた備前とのコラボが決まっていますしね。
***
第4位 実に3ヶ月以上の長期間。ありがとう、でらます!
昨年もありましたが、今年はミリオンにシンデレラと連続だったので、
実に3ヶ月以上も名古屋を中心として愛知県がアイマス色に染まりました。
企画してくださった名鉄観光には感謝ですが…、来年は横浜だとぉ?!!
***
第3位 まさか2回も東京ドームへ行くなんて。MOIW2023&異次元フェス開催
昨年はベルーナドームへ2回行ったのを挙げていましたが、
今年はアイマス界隈では遥か遠くの舞台だったはずの、東京ドームが2回に。
1度目はアイマス念願の初東京ドーム、しかも5ブランド合同。
そして2度めはまさかまさかのラブライブ!との異次元コラボ。
どちらもすごいライブでした。そしてどちらへも88,000円払ってのぼりを掲出しました。
***
第2位 今年一番のお買い物 シビックe:HEV
7年ぶりに車を買い替えました。総額400万円超のシビック e:HEVです。
これからは年を取って衰えるばかりなので、車を乗りこなせるのは最後と考えて、
おじさんにしてはちょっと奮発してヤンチャな車を選びました。
街乗りでも強力な加速、高速道路では安定のクルージング、最高です。
***
第1位 6泊7日、仙台→山形→新潟→芦原→備前を巡った国内大旅行
今年はやはりこれですね。
今まで数限りなく国内旅行してきましたが、飛行機を使わずに
ここまで長距離を移動したのは初めてでした。
目的地が備前だったのに、最初にフェリーで仙台に向かったのが狂っていましたねw
***
そんなわけで、コロナ明けで遠征が多めかつ、アイマスもなんとなく多めの
俺的10大ニュースでした。いろいろなことがありましたね。
ランクインしていませんが、ここMedia Stationの25周年でもありましたし。
果たして来年は、どんな一年になるか…?
なおグラブルフェスなどの話は、年始にコミケなどと合わせて書く予定です。
07:12:00 | タグ: アイマス, イベント, シンデレラガールズ, ライブ, 仙台, 名古屋, 山形, 岡山, 新潟, 日本酒, 東京, 熊本, 福井, 観光
カテゴリー: 雑記 | コメントは受け付けていません。
Date: 2023年12月6日
ずっと冬コミの原稿を進めていたら、異次元フェス開催直前になっていた話
こう見えても、ここ3週間ぐらいは冬コミの原稿を進めていました。
昨日入稿して、今日印刷屋さんの受付が完了しましたので、多分出せると思います。
今回の新刊「でれますまみれ」は、名古屋を中心に愛知県をデレマスまみれしてくれた、
でらますシンデレラこと「でらます I LOVE Aichi」の思い出を振り返った内容の本です。
しぶりんぽい生き物が、「俺の」思い出を代弁していますw
なお最近の売上を鑑みて、今回は不良在庫対策をしました。
12月31日(2日め) 東テ-29a「Media Station」にてお待ちしております。
***
そんなわけでいよいよ異次元フェスが今週末開催っすね。
まずは会場が東京ドームということで、今回も有志のぼり企画があったので、
またしてもぼっちで申し込みました。
応募多数だったようですが、無事に当選しました。
俺の下手くそな絵で当選したのだから、確率は公平だったのだと思いますw
現地で見かけることがありましたら、ちらっと見ていただけると嬉しいです。
それからアソビストアで注文していたグッズ諸々も届きました。
先にあとから注文したキービジュアルのグッズが届いたのは驚きましたが。
テーマソングの異次元★❤BIGBANGのCDも届きました。
さすがLPサイズ、デカすぎて棚に入りませんでしたw
で、今回のシンデレラのキービジュアルは、見ての通りありがたくもしぶりん達が、
ラブライブ!サンシャイン!!の舞台である内浦とともに描かれています。
というわけで、突発で行ってしまいました、内浦へ、沼津へ!
原稿の目処がある程度立ったところで、志摩さんからお声掛けいただいたので、
じゃあ行くかーと、マイカーを運転して日帰りで行ってきました。
キービジュアルにでてきた海岸は、千歌の実家のモデルとなっている旅館の目の前の、
アニメなどで何度も出てきていた小さな海岸、三津海水浴場でした。
志摩さんが富士山が見えるか心配されていたのですが、なんでかとおもったら、
キービジュアルのアングルだと冨士山が見えるんすね。
っていうか、キービジュアルにも富士山が描かれているのを、現地で知りましたw
その後は沼津港へ移動。
沼津みなと新鮮館の中にある、「あじや」で早めの昼食をいただきました。
ここでは地元のお米「するがの極」とのコラボが開催されていました。
志摩さん的にはここでもらえるノベルティがお目当てだったようです。なるほど。
その後は沼津駅前へ移動して、色々と案内していただきました。
まず沼津駅自体がラブライブ!一色。
外だけでも十二分に目立つのに、中もポスターだらけで驚きました。
他にもプレミアムショップや、プラザヴェルデの展示も教えていただきました。
俺一人だったら、絶対にここまで気が付かないわ。
さらにはリバーサイドホテルや松浦酒店も案内していただきました。
松浦酒店では、キャラ名などちなんだお酒がたくさんありました。
が、俺はここで蓬莱泉の空を見つけてしまったので、嬉々として購入したのでした。
だって単品で売っているところは、なかなか見かけないんだもの。
他は内浦の日曜市で買ったみかん2kgと、バンデロールの工場直売市で買ったのっぽなど。
沼津は美味しいものがたくさんあっていいなぁ。
そんなわけで、わずか4時間半の滞在、往復時間のほうが断然長かったですが、
志摩さんのおかげで沼津を堪能できました。ありがとう~!
にしても各々は期間限定かもしれないけれども、ほぼ常時これだけ大量のコラボ企画が
動いているとか、ラブライブ!マジですごすぎ。
異次元フェスでアイマスはこんな巨大な敵(?)と戦うの…?
***
栄の松坂屋で開催されていた、リコリコ展へ行きました。
Xのおすすめ広告でやたら出てきたので。
前に行ったガルパンのと同じ感じかなと思いましたが、こちらは原画などはなかったので、
規模としてはガルパンの半分ぐらいでした。
が、音声案内は「ちさたき」だったので、案内になっていたかどうかは別として、
マシンガントークで大変面白かったですw
***
グルメの話少々。
テレビで紹介されていた、栄のマルエイガレリアにある、
とんこつカルボというお店へ行ってみました。オフピーク時間でも混んでいました。
とんこつとカルボナーラの相性が良いのか、普通に美味しかったです。
が、シメの焼きおにぎりなどが完売だったので、機会があればそれらも試したいです。
お仕事で藤沢まで行った際には、藤沢駅前の達磨家へ立ち寄りました。
やっぱり家系ラーメンを押さえておかないとね。
それから名駅にあるけれども入ったことがなかった居酒屋も行きました。
十八番舟 名古屋駅前店は、入り口にでかいカツオの模型が吊るされているのは
知っていましたが、藁焼きのカツオだけでなく、地酒も充実していました。
それからガード下のかぶとへも行きました。
ここも店の前は何度も通っていましたが、中は人情あふれる空間でした。
またまた地酒をどう見ても美味しいおでんなどとともに頂きました。
スガキヤではブラックフライデー限定の黒いラーメンを頂きました。
やっぱりブラックフライデーなんだから、黒くないとねw
尾頭橋の丸和も、少し久しぶりに行きました。
丸和全乗せの大盛りにランチのライス。めっちゃ腹膨れました。美味しい。
かつやと同じグループのからやまが、期間限定で550円セールをしていたので、
混雑覚悟で行ってきました。
対象メニューはどれも550円だったので、温玉つけ唐揚げをチョイス。
唐揚げに温玉ってどんなものかと思いましたが、美味しくいただけました。
リニア工事で使えなくなった、幻の名駅1番線ホームで営業している、
人類みな麺類へ行ってみました。
お客さんは多かったですが、座席数がとんでもないので余裕でした。
厚切りチャーシューに太めの麺とボリュームはありましたが、スッと頂けました。
***
プリコネはアルターメイデン最後の一人、プレシアのガチャがありましたが、
天井まで行かずに無事に確保できました。
当初は恒常だし…と思いましたが、後にアルターメイデン3人同時にクラバト編成に入るとは。
最近のクリスマスおペコさんも早めに確保。今年は天井無しで終えられるか…?
クラバトは古戦場と同時並行だったのでだいぶ適当プレイでしたが、
3ヶ月ぶりにクラン内1位でした。
でもハイスコアは8月からずっと更新できていないんすよね。なかなか難しいです。
グラブルは古戦場がありましたが、その前にこれぞ人権と言わんばかりに、
ガブリエルが追加されたグランデフェスがありました。
で、石のストックなんてなかったので、めちゃくちゃ課金して天井まで回しました。
道中でほか2人のピックアップも拾いつつ。
結果的にガブリエルの武器は編成に入りませんでしたが、キャラの方は活躍しました。
で、古戦場ですが、そもそもハーゼを最終解放していないという持ち物検査に引っかかり、
大変ひどい目にありました。おのれクマム…もとい、ワマムツ。
肉集めこそ団アビ時間帯限定で0ポチで回せましたが、HELLがボロボロ。
200HELLに至っては結局100%安定する編成は見つけられず、
10分ぐらいで討伐できることもあれば、2割ぐらいは全滅していました。
それでも土日が日程に入っていたので、90000位以内は比較的余裕でしたが。
次回は平日4日間開催らしいので、かなり辛いことになりそう…。
地味にプレイし続けている雀魂の話。
プリズマイリヤのコラボで、少々ガチャガチャ回してしまいました。
コラボキャラは3人までは来てくれました。
とりあえずイリヤは契約まで持っていきました。ふふふ。
***
その他のアイマス。
栄にアイマスのお店があると聞いて、そんなのあったっけ?と調べたら、
ミリオンがセントラルパークに期間限定で出店していました。おのれマルイ。
組み立てるとゲーム筐体型になるアクスタを購入しました。
デレステはこの恋の解を答えなさいのイベントがありましたが、
なんとビックリ、キリ番のジャスト1500位でした。
だからって特に変わったことがあったわけではないですけれどねw
トロフィーはいつも通り銅でした。
ガシャはドミナントのままゆや、フェスブランの柚を迎えることができました。
月始は先月も誰も来ませんでしたが、今月も今のところボウズです。
年末年始が控えているから、無理はできないしなぁ。
***
今年のAmazonのブラックフライデーは、Magsafe対応商品を買いました。
Ankerのモバイルバッテリーと、ESRのMagsafe対応の透明ケース。
どれだけ便利か、異次元フェスや冬コミなどで試してみたいと思います。
11:12:00 | タグ: つけ麺, アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, コミケ, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ラブライブ!, ラーメン, 同人, 名古屋, 家系, 日本酒, 観光, 静岡
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。