Date: 2014年7月22日
ナガシマスパーランドのランティス祭り三重は、酷暑と豪雨と停電のフルコースだった
先週末はナガシマスパーランドで開催された、ランティス祭りに行ってきました。
せっかくナガシマスパーランドで開催するのだからと、アトラクション目当てで土曜日の朝10時頃に行ったのですが、
この日は雨が降ったり止んだりで、悪天候に大変弱いスチールドラゴンは殆ど動かず。
結局雨が降る中フライングカーペットだけ乗って、あとは飯を食べてからライブ会場に向かいました。
それからのことはTwitterなどでも話題になっていましたが、まず入場が遅れたので14:30開始予定だったところ、
開始直前に雷雲接近により全員退場。ただし特に待機場所があるわけではないので、遊園地内で散り散りに。
我々はさまよった挙句、ポケモンアドベンチャーキャンプの建物の中へ。
早く雨が止まないかなと思いつつ待っていたところ、子どもたちのためにピカチュウが登場!
しかしその数分後、ナガシマスパーランド全体の停電が発生! ピカチュウはでんきのポケモン、まさかね…w
16時にライブを開催すると発表されたので、再びライブ会場の中へ。
ライブは17時に始まったものの、あまり遅くなると車以外では出られなくなってしまうので、巻き進行でした。
この日は立ち位置がA7ブロックというたいへん素晴らしい場所だったことと、天候のこともあって、
フェス形式でありながらずっと立ちっぱなしで参加していました。
大変難しい状況の中でライブを開催してくれたことには感謝感謝ですが、削られた曲が何曲もあったのは無念でした。
翌日は好天に恵まれたので、今度こそはスチールドラゴンに乗るぞ!と、日曜日も10時過ぎにナガシマへ。
スチールドラゴンは快調に動いていましたが90分待ちでした。もちろん並びました。本当にほぼ90分待ちました。
この日のランティス祭りはほぼスケジュール通りに開催されました。
今度は土曜日とは打って変わって、日差しが強くてとにかく暑い!おじさんにはかなりしんどかったです。
しょっぱなにμ’s登場だったので、そこでかなりの体力を使って応援しまくったあとは、
しばらく休み休み参加してました。かき氷がとても美味しく感じられました。
終演が近づいてきたところでようやく日が落ちてきたので元気が戻ってきて、JAM Projectでは頑張れました。
フェス形式の野外ライブは初めて行きましたが、こういう楽しみ方もいいなと思いました。
ただし体力配分や天候対策に気をつけないと、身体が持たないですねw
***
平日のみで開催されたフェスS、3日間のうち2日間が出張の日程だったので、
まともに参加できる時間が少なかったですが、なんとか1枚取りの圏内で走り切れました。
しかし前回のフェスからあまり間が開いていなかった上に、平日のみはきつかったです。
こういう運営のされ方をされると、ついていくのがちょっとつらいですね。
10:07:00 | タグ: アイマス, イベント, ミリオンライブ, ライブ, ラブライブ!, 三重
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2014年3月25日
Anime Japan 2014に普通に行ってきた他
3月に入って仕事が忙しくてまともに土日を休めてなかったのですが、
ひと山越えたのでこの週末は3連休全部休みました。
で、金曜日の朝から上京して、まずはPiOの艦これオンリー
「蒲田鎮守府 弐」へ。
開始時間が12時半からと通常の即売会よりもかなり遅めだったので、
列固定した後はてくてく歩いて以前行ったとんかつ屋「檍」へ。
開店前のいいタイミングで店に着けたので、すんなり食べられました。
前回は特上ロースにしましたが、今回は肩ロースをチョイス。
これまた分厚くてレアでジューシーで、大変美味でした。
で、ふたたびPiOに戻って即売会へ。
即売会の入場順は本家よろしく羅針盤で決めるとのことでしたが、
たまたまその羅針盤がデレてくれて、最初に入場できました。
どこに並ぶか選んだまあささんに感謝。m(_ _)m
あまりにも入場が早すぎて、どこに行こうか迷うぐらいでしたw
スムーズに即売会を堪能できました。
***
翌日はAnime Japan 2014へ。
ステージイベントは外しまくるわ、ファストチケットは持っていないわで、
やる気があまりなかったので、既に開場した後の10時前にビッグサイトへ。
まだ入場列が残っていたので最後尾に並んで、30分あまりで中に入れました。
入場してからはカメラ片手に展示ブースをふらふら。
見どころがいろいろあったので、見て回るだけで十分楽しめました。
ラブライブ!の部室やライブ衣装から始まって、
連装砲ちゃんがそびえたつグッスマでは新作フィギュア情報がたっぷり。
全長8mのド迫力イングラムを階段の上から拝んだ後は、
アニプレックスのブースでまどマギやアイマスのレアものを鑑賞しました。
その後唯一何かの間違いで受かってしまったステージイベントへ。
艦これとかラブライブ!とか4つも外した末に受かったのは、
「バディ・コンプレックス」のイベントでした。
惰性でアニメを見続けていたので申し込んだのですが、受かった後で
これもしかして観客女の子だらけじゃね?と少し後悔しましたw
ステージはGREENだったので、中サイズで観客は1000人。
前から7列目でしたが思ったよりもステージが近かったです。
観客はやはり女の子の方が多かったですw
イベントはいきなりOP主題歌のライブから始まったため、
観客はみんなやや呆気にとられた感じでしたw
俺は少数派のキンブレ応援をしてました。
その後のトークコーナーは、司会者の取り回しがうまかったので、
個性あふれるキャスト陣でしたがうまくまとまっていました。
キャストがあらかじめ用意された質問に答えるコーナーは
質問の内容が大変酷くて特に面白かったです。
あれ絶対に質問考えたスタッフは楽しんでいたに違いないw
最終回直前を記念したイベントだけに、放送されている最新話までの話は
ふんだんに出てきましたし、この先を匂わせる話もたくさんありました。
アニメ見ててよかったよ、見てなかったら絶対に楽しめなかったw
総じて当初思っていたよりもはるかに面白かったです。よかったよかった。
ステージイベントの後はまだ見切れてなかったところをふらふらしてました。
今回の会場内はキャラのスタンドポップが多かったですが、
ガールフレンド(仮)は…多すぎw
WUGのポスターはサイン入りのものがありました。
会場内をめいいっぱい楽しんだ後、15時過ぎに撤収して名古屋に帰ってきました。
***
モバマスの方は、まずトークバトルは結局ハイペースで走り抜けて、
ボーダーを大幅にオーバーして久々の2枚取りを達成しました。
なんかすっげえリアルマネーがかかった気がするけれど、
まともに振り返らないことにしますw
その後現在開催中のアイロワについては、走る気は全然なかったのですが、
どうやったらボルテージMAXでSレアボールをたくさん集められるか
うっかり聞いてしまったために、右手がボタンを連打してました。
いや、まだランナーやると決めたわけでは…、中間順位3ケタだけどw
12:03:00 | タグ: アイマス, イベント, シンデレラガールズ, フィギュア, ラブライブ!, 即売会, 同人, 東京, 艦これ, 魔法少女まどか☆マギカ
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2014年2月12日
μ’s NEXT LoveLive! 2014 ~ENDLESS PARADE~に行ってきた
先週末の関東地方は実に45年ぶりの大雪だったそうですが、
そんな中さいたまスーパーアリーナで開催された、
μ’sのワンマンライブ2daysに行ってきました。
まずは金曜日に半休を取って前日物販へ。
スクフェスもやってないにわかラブライバーなのに頑張るな俺w
先行通販は気づいたら期限超過していて利用できませんでした(アホ
物販というとパシフィコで行われた3rdの物販があまりにも
ひどかったので、今回もものすごく心配していたのですが、
なんと劇的に改善されていました。
けやき広場を巧みに活用した待機列の動線に、
これでもかという数のレジが用意されており、
スムーズに買いぬけることができました。
これもブシロードパワー故なのか?!
この時はまだ雪も何も降ってなかったので平和でした。
明けて土曜日。朝からずっと大雪でした。
物販は終わっているので昼間はずっと大人しく過ごして、
昼過ぎにさいたまスーパーアリーナへ向かいました。
この時はまだ電車も何とか動いていました。
土曜日の席はBD7巻の超先行で当選したアリーナ席A4ブロック。
今回はメインステージから花道が伸びているだけでなく、
中央と後方にもサブステージが用意されてステージだらけでしたが、
自分の席はメインステージと花道と真ん中のサブステージに囲まれて、
特に真ん中のサブステージからは前から3番目という良席でした。
もうしばらくこんなことはない、ない。
おかげで後方のサブステージや外周の通路を使ってるとき以外は
μ’sのパフォーマンスを間近で見ることができました。
特にノーブラの前の振り付け講座の時は、
みもりんがすげえ近くて感激でした。
にわかラブライバーだけど海未推しなんだよ俺はw
なおシカコソロで真ん中のサブステージが高くなったときは、
席がステージに近すぎて何も見えないという体験をしましたw
今回のライブはアリーナに居ると上からいろいろなものが降ってきました。
アンコールの時に降ってきた風船とテープは持って帰ってきました。
風船は青色をチョイスしましたが、
テープは学年別に3バージョンあったようですね。
俺が持って帰ったのは2年生バージョンだけでしたw
ライブが終わった後はけやき広場もさいたまスーパーアリーナも
雪の中で幻想的な光景を生み出していましたが、
電車がまともに動いていなかったので、ここから移動するのが大変でした。
普段の3倍以上の時間をかけて日付が変わるころに
お世話になっていたまあささんの家に辿り着けました。
日曜日は大阪でモバマスオンリー、舞鶴で艦これオンリー、
そして幕張ではワンフェスが開催されていましたが、
俺は池袋のサンクリに行きました。
こちらも前日に降り積もった雪の影響をもろに受けましたが、
スタッフさんのものすごい活躍により無事に一般参加できました。
お後のスケジュールが詰まっていたので、
始まってからは1時間かけずに撤収しました。
そして新幹線で名古屋にとんぼ返りして向かった先はイオン大高。
μ’sライブの2日目はイオン大高のライブビューイングで参加しました。
入場時にオリジナルのメッセージカードをもらいました。
ライブビューイング限定の特典とは、やりやがるぜw
ライブビューイングの席は前から3番目の一番左で、
前にはそもそも席がなく後ろは通路というこれまた過ごしやすい席でした。
今度は画面越しにμ’sのパフォーマンスを間近で見ました。
ライブビューイングでライブを見るのはμ’s以外を含め人生初でした。
館内はペンライト振りまくりで盛り上がっていました。
そんなわけで2日間、μ’sのライブで盛り上がってきました。
4月から始まるテレビアニメ2期に加え、
来年のライブはスタジアムモードですか。3万人すよ3万人!
来年こそは2日間現地で参加したいっすね。
(死亡フラグが立ちそうな本業スケジュールから目をそらしつつ)
12:02:00 | タグ: イベント, ライブ, ラブライブ!, 即売会, 埼玉, 東京
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。