Date: 2017年8月1日
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 5th LIVE TOUR 福岡公演は、九州最高!のMemories
この週末は、シンデレラ5thツアーの福岡公演へ行ってきました。
名古屋から朝イチの新幹線で九州入りし、ライブの前に行ったのはスペースワールド。
子供の頃に行こうとしたものの、運悪く台風襲来で臨時休園となり行けず、
数十年ぶりのリベンジ?を果たせました。
が、この年末に閉園が決まっているというだけあって、来場者が少なく…。
大半の設備が古いから仕方がないのかもしれませんが。
シンボルとも言える屋外のディスカバリーや博物館の月の石を拝んだ後は、
アトラクションも1つは行っておこうと、ツインマーキュリーアドベンチャークルーズへ。
園内最大の絶叫マシンであるタイタンMAXはさすがに混んでいたのでスルーしました。
ツインマーキュリー~はいわゆるスプ○ッシュマウンテン系のアトラクションで、
なかなかのスリルがあった上に全身ずぶ濡れになりました。夏じゃなきゃヤバイw
お昼は園内で麺類とカレーが食べ放題のバイキングへ。
カレーに揚げ物トッピングを色々乗っけていたら、金沢カレーみたいになってしまったw
1500円の割には色々食べられて満足でした。
その後は空調が壊れてたガンダムワールドやお化け屋敷などにも行きました。
最後はおみやげにとスペースワールド名物?の宇宙食を買いました。
まだ食べていませんが、どんな味がするのだろうか?
そして小倉駅へ移動し、まずはホテルへチェックイン。
今回のホテルは駅前のリーガロイヤルホテル。高級ホテル、やべえ!
しかも謎のグレードアップの恩恵を受けて、めっちゃ広い角部屋に通されました。
ベッドの面積よりも、ない部分の床面積のほうが大きい?!
バス・トイレ完全分離で洗面台が2つあったり、メチャクチャ豪華でした。
ライブの方はブレさんにおんぶで現地参加でした。
前から27列めの左寄りで、YPTの正面がのじょになる位置でした。
好いとーよのコーナーなど面白さたっぷりでしたが、
やはりCoP的にはFrozen TearsからMeoriesを経てのNeo Beautiful Painの流れはヤバかった。
特にMemories、今回はなおかれ的な何かはあるかもとは思っていましたが、
まさかLOVE LAIKAのMemoriesをカバーするとは…! 興奮しました。
その夜は身内4人で小倉駅近の飲み屋で打ち上げ。
謎の串揚げ10種盛り(たくさん出てきたけれど10種食べた覚えがない)などを頂きました。
翌日は高級ホテルをチェックアウト時間ギリギリまで堪能した後、
サイゲのフラスタなどを鑑賞してから、小倉駅に近い観光地である門司港へ移動しました。
観光としては旧大連航路上屋や関門海峡ミュージアムの展示を見ました。
ミュージアムの屋上からは関門橋もよく見えました。
お昼はテレビで爆発的に知名度の上がった「BEAR FRUITS」で、名物の焼きカレーを頂きました。
特にこのお店の場合はスーパー焼きカレーが名物だったので、
数量限定のビーフ入りにして、大盛りにして、地ビールとともに頂きました。メチャウマでした。
日曜はLVでしたが、その前にもう一度会場前に寄って、
時間ギリギリでしたが加蓮のフラスタを企画されたあずのしんさんにお会い出来ました。石川ぶり!
最初見た時思わず「これか~!」と声が漏れてしまうほど、すごいフラスタでしたね。
ありがとうございました。
そしてLVは中洲。ちょっとミスって戸畑を逃してしまったものでw;
見た目は古い映画館でしたが、シアターの椅子は新しくて抜群の座り心地でした。
最後に博多ラーメン?を頂きつつ、明太子を買い込んで新幹線に飛び乗って名古屋に帰ってきました。
2日間の日程にいろいろ詰め込んだのでバタバタではありましたが、いろいろな体験をできました。
九州最高!(Cv種崎さん)ですね!w
そういえば名古屋にいつの間にか一蘭がワラワラと増えていました。
今回の遠征では行きそびれたんだよなと久々に入ってみましたが、
替え玉付きで980円ってこんなに高かったっけか?
名物の個室ブースでひたすらラーメンを堪能しました。時々行ってみるかな。
***
グラブルのほうは、ようやくエッセルがLv.100に到達し、4アビを解放できました。
スラ爆とか苦手だから時間がかかるのは仕方がないのです。
4アビは条件が揃わないと使えませんが、効果を発揮すればすさまじい威力ですね。
うちの微妙戦力の火パでも1ターンで2000万近いダメージが出せるとは。
月末ガチャは水着イシュミール目当てで回したらドランクとマキラが出て困惑。
恐らく水着イシュミールよりも断然即戦力なのですが…、まだ回すか迷います。
アイマスの方は、デレマスとデレステはスカでしたが、
ミリシタは無料石だけで水着ころめぐさんが出てしまいました。物欲センサーの成せる業?
12:08:00 | タグ: とんこつ, アイマス, イベント, カレー, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, ミリオンライブ, ライブ, ラーメン, 九州, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2017年7月20日
紀伊半島をほぼ一周してきた
毎年恒例の、会社のちょっとした夏休みがありました。
昔ほど長くはありませんが、世の中の3連休に対して5連休でした。
先日今年のシンデレラガールである楓さんの新SRが追加されました。
和歌山県出身の楓さんのカードの背景は熊野古道。
特に楓さんPってわけではないけれど…、行こう(ぇ
ということで連休のうち後半3日間を使って、熊野古道などへ行ってきました。
後半3日間すなわち18~20日ならば、宿など色々とお得だろうと踏んでのことでした。
***
まずは和歌山県に入る前に、少し久しぶりに伊勢神宮の内宮に寄りました。
朝早くに行きましたが、早すぎておかげ横丁はまだ開店していませんでしたw
とはいえお参りした帰りに赤福のお店はやっていたので、朝飯代わり?に頂きました。
その後は山道を南下して和歌山県入り。
まずは新宮市にある熊野三山の一つ、熊野速玉大社へ。
鮮やかな朱色の建物が印象的でした。
さらに南下して那智勝浦町へ。
勝浦と言えば生マグロということで、ガイドブックでさっと調べて見つけた、
「竹原」というお店でマグロ定食をいただきました。
豪快に角切りされたマグロは食べ応え抜群でとても美味しかったです。
腹ごしらえも済んだところで、熊野古道の一部である大門坂へ。
坂を登った先にある熊野那智大社が目的地ではありますが、
大門坂自体が恐らく楓さんのSRカードの背景だと思われたからです。
ただ実際に見た限りでは、具体的に大門坂のどこなのかはわかりませんでした。
つまり大門坂なのかもわからなかったいうことですが…w;
なかなか険しい上り階段だったので、熊野那智大社に着いたときには息も絶え絶えで、
動けるようになるまでかなりの時間ぐったりしていました。
去年の愛宕山でえらい目に遭ったのでその反省を活かしたはずが、
去年よりも疲れ果ててしまいました。もう完全にオッサンだなぁ…。
その後は隣の那智山青岸渡寺も参拝した上で、さらに那智大滝へ。
那智の滝は関東民ならば小学生の修学旅行で訪れる日光の華厳の滝とともに
日本三大名瀑の一つです。
あとの1つは茨城県の袋田の滝ですが、まだ行ったことがないのでいつかきっと…。
那智勝浦で1泊したあと、翌日は残る熊野三山の一つ、熊野本宮大社へ。
発心門王子から熊野本宮大社までの約7kmの道のりは、
熊野古道の中でも最も初心者向けのウォーキングコースとしてガイドブックなどに
紹介されているので、初心者向けならば俺でも大丈夫だろうと歩いてみました。
車は熊野本宮大社の近くに停めて、発心門王子までは路線バスで移動。
自分の車じゃ走りたくないと思える細い山道をバスで走り抜け、
着いた先はなんにもない森の中。えらいところに来てしまったと思いましたw;
そして熊野本宮大社に向けて歩き始めましたが…。
たしかに舗装されている道もあるし、上りより下り坂のほうがずっと多いので、
初心者向けではあるのかもしれませんが、それでも俺にはなかなかしんどかったです。
後半は突如天候が崩れて雨にも降られましたし。
念のために用意していた雨具と、15000円ぐらいのライトトレッキング用の靴が役立ちました。
あと先日買い換えたBluetoothイヤホンも、スポーツ向けで防水だったのが功を奏しました。
ともあれ無事に熊野本宮大社に着いたので、熊野三山をコンプできました。よかったよかった。
その後は車をさらに西に進め、南紀白浜へ。
千葉県の白浜は子供の頃何度も行きましたが、南紀白浜は初めてでした。
とりあえずはガイドブックに大きく紹介されていた「とれとれ市場」へ。
ホテルにチェックインしたあとは千畳敷や円月島なども少しだけ観光しておきました。
今回のホテルは那智勝浦も白浜も当日予約の行き当たりばったりだったのですが、
いずれもCMで時々やっている湯快リゾートにしました。
伊東園ホテルや大江戸温泉物語などと同じような系統ですね。
とはいえ白浜の方は湯快リゾートプレミアムを名乗るだけあって、なかなか豪華でした。
晩御飯のバイキングの料理はどれも高そうなものばかりでしたし、
露天風呂付きの大浴場は恐ろしく広々としていましたし、
マッサージチェアなども無料で使えたので山道を歩き疲れた身には助かりました。
翌日はあとは名古屋へ帰るのみでしたが、その前に和歌山市に寄りました。
そして和歌山駅の近くにある「井出商店」へ。2009年以来、実に8年ぶりの来店でした。
お店もさることながら、和歌山ラーメン自体が久しぶりでした。
そしてせっかくここまで来たのならばと、松尾酒店にも寄りました。
ここでしか手に入らない「高垣」というお酒が、
楓さんつながりで有名になったのがネットニュースなどで話題になっていたからです。
お店に入ったらその「高垣」が最も目立つ場所に堂々と陳列されていました。
しかも楓さんとともにw (俺のではなく、元からお店にありました。)
これはスゴイと思って、許可を頂いて撮影しました。
最近あまり量飲めなくなったので、一升瓶はちときついなあというのと、
高垣酒造といえば「龍神丸」だろうということで、龍神丸の大吟醸を購入しました。
「もやしもん」のおかげで超有名になってしまったお酒です。
ちなみにとれとれ市場に寄ったときに、「喜楽里」も購入していました。
諸星さんとは関係ありませんが、ワケアリのお酒です。
そして要冷蔵の龍神丸を保冷バッグに詰めて、まっすぐ名古屋まで帰ってきました。
和歌山市から家まで約230km。やっぱり遠いわー。
3日間で車で走った距離は約750km。
熊野本宮大社へ行ったので串本までは行っていませんが、紀伊半島をほぼ一周してきました。
目的は達成できましたし、なかなか楽しい一人旅でした。
11:07:00 | タグ: アイマス, シンデレラガールズ, 三重, 和歌山, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2017年7月10日
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 5th LIVE TOUR 幕張公演は…、With Love
この週末はシンデレラ5thツアーの幕張公演でした。
しぶりん役のふーりんが出演するのはSSAを除く地方公演では唯一幕張のみ。
そして個人的には千葉県出身なので(埼玉生まれだけれど)、ある意味凱旋でしたw
とはいえある意味SSAより競争率が高かったらしい幕張公演のチケットなので、
現地が取れたのは土曜日のみで、日曜日はLVでした。土曜日はほぼ日帰りでした。
物販は静岡で終えていたので、土曜日は昼前ぐらいに現地入りしました。
静岡とは比べ物にならないほど人が多かったですね。
きっと現地勢だけでなく、会場推しの方々も多かったのでしょう。
出かけるときに黒ぴにゃクッションとポテトー!のステマツイートをしましたが、
静岡ではすぐになくなってしまったこれらも、幕張ではかなり持ったみたいでした。
やはり在庫の多くを幕張に回していたんだね…。
ライブ開催前にやったのは、やたら混んでいたサイゲのフラスタを撮影したり、
ドーナッツをもらったりしたぐらいでした。
ほかは暑かったのでイオン幕張新都心やセガ幕張に避難していました。
そしてご当地POPを発見し損ね…(苦笑
土曜日の席はJブロックだったのでお世辞にステージは近くはありませんでしたが、
イベントホールはエコパよりも小さいぐらいなのでそこそこ良く見えました。
ライブの前半に個人的に期待していたin factやAnemone Starが来て高まりましたが、
ユニット曲でNation BlueやSnow Wingsがあってもふーりんがセンターにならず、
一体どういうことだと思っていたら、まさかのWith Loveですよ!
ベールをまとったふーりんがセンターで現れたときの驚きはハンパなかったです。
表のフラスタは恒常SSRのしぶりんだったのに、
まさかここでブライダルネタをぶっ込んでくるとは、ね。嬉しかったです。
あとは最後の挨拶が恒例の「ふーん、アンタたちが私のプロデューサー?」でしたね。
これが聞けると安心?しますw
ライブのあとは東京駅へ移動し、身内で打ち上げ。
ライブの後のビールの味は格別でしたね。
ライブの感想で盛り上がりながら飲むのは楽しかったです。
帰りは深夜バスで名古屋へ帰ってきました。
いい年こいたおじさんには深夜バスはだんだん辛くなってきたので、
家に帰ってからは少し寝直しました。
日曜日のLVは名駅のミッドランドシネマでした。
シネマ内で一番大きいスクリーンだったので、映像がものすごくデカかったです。
2日目もセトリは同じでしたが、1日目と違って幕間のコーナーが千葉ネタでしたねw
子供の頃海水浴に行ったのは房総半島ばかりで、九十九里はあまり行かなかったなあ。
最後にふーりんが挨拶で話したセリフは、フェス限SSR+しぶりんのものでした。
アイドルとしてしばらく活動してからの、原点回帰のカードのセリフ。
ここでこの台詞を選んでくれたふーりんには感謝しかなかったです。
そんなわけでるるセンターとかウサミン凱旋?とか他にも色々ありましたが、
幕張公演も楽しく見ることが出来ました。
次は福岡っすね。時期的に猛暑とか大雨とかが心配ですが、大丈夫かな…?
***
アイマス的にはミリオンライブのシアターデイズが始まりましたね。
これ以上課金するアプリを増やすのは辛いので、まったりやろうと思っています。
SSRが2枚になるまでリセマラしたPが多かったようですが、
自分はSR千早が出たところでSSR確定が静香だったのでそこで止めました。
その後課金で10連を1回だけ回したら、新キャラの紬のSSRが出たので、
しばらくはFairy編成だけでやっていこうと思いましたw
一方ミリシタに真っ向から対抗してガチャ確率を上げたり天井を設けたりしたデレステの方は、
SSR確率6%になったシンデレラフェスを回して、みくにゃんはダメでしたが、
フェス限のアベナナさんほか4枚のSSRをゲットできました。
それからミリシタ対策で3Dリッチモードが実装されたのを機に、
家のテレビでiPhoneの画面が表示できるようにしました。やはり迫力が違いますね。
グラブルの方はアニメ放送記念で配られた30枚のガチャチケのおかげで、
新登場したゆぐゆぐを手に入れることができました。
次の古戦場は土有利らしいので、もしかしたら活躍してくれるかな…?
12:07:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, デレステ, ミリオンライブ, ライブ, 千葉
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。