しぶりんと咲季に囲まれて暮らすKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き続けるブログ。

 Date: 2011年9月2日

スターダストラウンジのおしゃれなビアガーデンに行ってきた

会社関係の飲み会でですが、名古屋駅前のミッドランドスクエアの
高層にあるスターダストラウンジで、
期間限定営業されているビアガーデンに行ってきました。

夏に営業されるビアガーデンは名古屋近辺にたくさんありますが、
その中でも比較的人気の部類で、
1ヶ月前にはもう予約で満席だったようです。

そもそも俺はスターダストラウンジ自体行ったことがなかったので、
飲む前にまずはその初体験がセンセーショナルでした。
通常だと入場料700円が取られますが、ビアガーデンのコース料理を
申し込んでいる場合に限り、無料で入ることが出来ます。
いやしかし、名古屋の夜景って、こんなに綺麗だったんですね。

ビアガーデンはそんなスターダストラウンジの一角で、
出店状態で営業されています。
席数はそれほど多くなく、ビアガーデン以外のスペースが広いので、
開放的な雰囲気です。
とはいえスターダストラウンジは天井こそ開いていて空が見えますが、
周りはガラス張りの空間なので、
普通のビアガーデンとは雰囲気がだいぶ違います。
ついでにそういう場所柄、客層もだいぶ違いますw
店内BGMはなんと、店の一角で演奏される生演奏です。

ビアガーデンのシステムは普通の飲み屋のコースメニューと大体同じでした。
少し違うのは、料金が完全前金制ということぐらいです。
あとビールのブランドは日本ではなく、ハイネケンでした。

自分たちは会社の同僚の男7人のグループでしたが、
店的にはどう見てもカップルか男女混成グループ向けでした。
普通のビアガーデンの雑然とした雰囲気が気に入らない人には
オススメ出来るんじゃないかと思います。


07:09:00 | タグ: ,
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2011年8月23日

水どうで有名なラディシュに行ってきた

あの北海道ローカルのはずなのに全国的にファンの多い番組
「水曜どうでしょう」のファンにとって忘れてはならないお店、
喫茶店の「ラディッシュ」に初めて行ってきました。
場所は名古屋市内、鶴舞駅から徒歩で行ける辺りです。

店内は水どう関連の貴重なアイテムなどがたくさん!
お客さんは水どうファンと思われる方から地元の方までいて大盛況でした。

画像 1015 画像 1014

既にランチタイムに入っている時間帯でしたが、
別の店できしめんを食べてから来ていたので、今回はコーヒーと…

小倉トースト(;´ー`)
ま、名古屋近辺の喫茶店ならではですよね。
見た目絶対おかしいだろうという組み合わせですが、
実際味はそれほどひどくはなく、甘さもそれほど強くはなく、
結構普通に食べられます。
ちなみにランチの定食は、喫茶店のランチにはありえないボリュームなのを
ちらりと見ることができました(;´ー`)

場所があまり行き易くないのと、すぐに満席になりそうな感じはありましたが、
喫茶店として普通に使って悪くないお店だったので、
チャンスがあればまた行ってみたいと思いました。


07:08:00 | タグ: ,
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2011年8月22日

ある宇宙船から最速で脱出してきた

脱出マニアのまえさこから、名古屋で開催されている
リアル脱出ゲームに誘われたので、初めて参加してきました。
(以下ネタバレは殆どありませんが、
念のためこの記事は全公演の終了を待って公開しております。)

まえさこのもとに集まったメンバーは計7人。
その大半が過去に数々のリアル脱出ゲームをこなしてきたエリートばかり。
始まる前からめちゃめちゃスタッフの注目を集めていました。

が、今回は自由にチームが組める個人戦ではなく、
ランダムにチーム分けされるチーム戦→全体戦という流れでした。
前半はチームごとに謎解きをし、全チームが課題をクリアして初めて
次へ進める仕組みでした。

自分の入ったチーム「ソユーズ」も自分のような初参加の人から
過去何度も参加されているベテランの方まで揃っていました。
が、他のチームとは様子が違ったようで、
他のチームでは経験者(というかまえさこの仲間)がリーダーとなって
回答を取りまとめたり苦戦しているメンバーの手助けをしたりしていたようですが、
うちのチームではリーダーっぽい人は特にいませんでした。
にもかかわらず謎のチームワークが発揮されて、
全チームの中で最速で課題をクリアするに飽きたらず、
すべての謎を解き終えて更に時間を持て余していました(;´ー`)

とはいえ初参加の自分はそんなにスラスラと謎を解けるわけもなく、
力技で解ける謎を1つ解いたのと、あとはろくに役に立たないにもかかわらず、
グループの中心に近い場所にいて、課題クリアに必要な最後の謎
(それ自体はあまり難しくないが他の謎が解けていないと答えがわからない)
だけをクリアして、すなわちおいしいところだけ頂いてしまいました(ォィ

全体戦に入ってからも次々と謎や課題が現れましたが、
エリートぞろいであったために最初から謎などなかったかのごとくスラスラと先へ進み、
あっという間に最後まで駆け抜けてしまいました。
その間俺は頭を殆ど使わず、言われるがままに体を動かしていただけでした。

そんなわけで制限時間1時間以内にすべての謎を解き終わり、
全員で無事に脱出成功!となりました。
この形式では公演ごとに脱出の成否が決まるわけですが、
全部で30公演ぐらいある中、成功率は5割ぐらいだったようです。
そして自分の回は53分でクリア、これは最速クラスだったそうです。
たぶん残り5分とかになると焦らせる演出とかがあったのでしょうが、
それを知ることなく終わってしまいましたw

俺の感想としては、こういうのに参加したのは初めてでしたが、
最初から最後まで非常に楽しかったです。
ただ自分はかなり図々しく真ん中に首を突っ込んだ感じでしたが、
後ろで遠慮がちにしていたら何も楽しめずに終わっていたんじゃないかとも思いました。
あと、終わってからまえさこの集めたメンバーの皆さんと会食したりして
色々お話を伺いましたが、皆さんの活躍ぷりは半端なかったので、
やっぱエリートの皆さんはすげえやとも改めて思いました。

今度はナガシマスパーランドでもあるようなので、そちらにも参加できればと思っています。


07:08:00 | タグ: , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。