しぶりんと咲季に囲まれて暮らすKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き続けるブログ。

 Date: 2011年7月20日

順番逆だけど東別院の喜多楽に行ってきた

東別院に「喜多楽」という有名なラーメン屋さんがあります。
金山でも上前津(大須)でもなく、間の東別院です。
微妙に行きづらい場所なので今まで行ったことがなかったのですが、
今回はじめて行ってみました。

店内はほぼ満席でしたが、待ちなく座ることが出来ました。
その後は店の外に列が絶えない状態になっていたので、
タイミングは良かったっぽいです。

ラーメンはいろいろな種類がありましたが、
ウリは無化調ラーメンの今昔支那そばのようです。
塩、醤油の2種類あって、ともに評判のようでしたが
今回は醤油をチョイスしました。
また震災復興支援のための100円トッピングが4種類用意されており、
のり玉をチョイスしました。

出てきたラーメンはいわゆる中華そばの醤油ラーメン。
無化調というだけあってうるさくない味わいで、
心行くまで醤油ラーメンを堪能できます。
これは確かに旨い、塩ラーメンも食べてみたいです。

で、このお店が出した2号店が、最近大須にできた「肉そば なおじ」なんすよね。
このつながりを知らずになおじに行って、
このラーメンうめえ!ぶっちゃけ大須晴れなど他の店より全然良いと思ったわけですが、
どうやらその感覚は誤ってなかったようです。


07:07:00 | タグ: ,
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2011年7月17日

一宮のばりばり軒は大人気

先日めいほうからの帰りに一宮のばりばり軒に寄りました。

津島店の方はいつ行ってもガラガラですが、
先にできた一宮店の方は今も大人気です。
今回行った時も店内は満席で、少し待って座りました。
その後は店の外まで列が伸びることもあったので、
自分たちはいいタイミングで入れたようでした。

博多とんこつの専門店なので、ラーメンは基本1種類、
半チャン(半チャーハン)セットなどのセットがいろいろあります。
俺はばりかたで、ラーメン半チャンセットにしました。

出てきたラーメンはいわゆる博多とんこつラーメン。
普通に美味しいです。
ばりばり醤なる豆板醤のようなもので、味の変化も楽しめます。
いつもどおり、ハリガネの替玉も頂きました。

これでもう少し空いていれば入りやすくて良いのですが、
また近くに来たときには、混雑具合を見て行ってみたいと思います。


07:07:00 | タグ: , ,
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2011年7月7日

粋な一生で粋なラーメンを

東京出張の際に、時間があったので秋葉原に寄って、
秋葉原界隈で有名なラーメン屋「粋な一生」に行ってきました。

11時オープンのお店で、開店と同時に入りましたが、
その時は4人ぐらいでした。
しかしその後は後から後から人が入ってきて、
あっという間に満席になってしまいました。恐るべき人気です。

ラーメンはいろいろな種類があり、どれも定評があるようですが、
中でも塩ラーメンと味噌ラーメンの評判が高いようでした。
そこで今回は塩ラーメン(+味玉)をチョイスしました。

出てきたラーメンはこれぞ塩ラーメンという味。
先日の如水よりもさらにあっさり目の味付けですが、
塩味の存在感をしっかり感じられる仕上がりでした。
麺も普通に美味しく、完成度の高さを感じました。
ちなみにランチタイムだったので、小ライスが無料で付きました。

秋葉原の中心街から外れた場所ですが、駅からそう遠くはないので、
また行きたいと思いました。
味噌ラーメンの評判も高いということで、今度は味噌ラーメンを食べに行きたいです。


07:07:00 | タグ: ,
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。