Date: 2017年6月26日
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 5th LIVE TOUR 静岡公演は、物販に始まりさわやかで終わった話
この週末はシンデレラ5thツアーの静岡公演に2日間行ってきました。
静岡から物販のラインナップが変わるということで、
静岡には出演しませんがトライアドのグッズが色々追加されました。
幕張や福岡に後回しにするのは分が悪いと考えて、静岡に賭けることにしました。
前日の夜に車で高速を飛ばし一気に掛川駅まで移動して、駅前の駐車場に車を止めて車中仮眠。
始発の時間の前に起きて、掛川駅の開場と同時に中へ入って始発に乗りました。
いつぞやの10thのようなホームから落ちるほどの人数ではありませんでしたが、
始発電車はなかなかの混雑でした。
始発電車が愛野駅に着いた後、周りのPたちは猛ダッシュで改札外へ向かっていましたが、
自分は普通に歩いて改札外へ出て、誘導に従って列に並びました。
にもかかわらず前から100人以内の位置につけられたようでした。ラッキー?
その後誘導に従ってエコパへ向かう間に後ろに連なる長蛇の列を見ましたが、
始発(浜松側含む)だけで1000人以上居たようで、自分と同じ考えのPだらけだったようです。こわ。
物販待機列に並ぶ間は、隣にいらっしゃった ほーささんと色々お話することが出来て、
販売開始まで退屈することなく過ごすことが出来ました。ありがとうございました。
並んだ場所が場所だったので、販売開始してからはあまり時間をかけずに買い抜けられました。
それでもコンサートライトホルダーは目の前で完売していました。恐ろしや。
頼まれたものも含めて色々買いましたが、自分が欲しかったトライアド関係のものや
黒ぴにゃクッションなどはすべて午前中で完売してしまったようでした。ひええええ。
その後はCD列に並びました。
先にコジコジさんに並んでいただいていましたが、3限では数が足りなかったので。
ものすごい長蛇の列でしたが、スタッフの完売アナウンスミスのおかげで一気に前に進めました。
これもラッキー、だったのか?
車をエコパに移動するために途中でコジコジさんに代わっていただきましたが、
12時過ぎには買い抜けられていました。
結果的に物販はグッズもCDもすべて買えて、12時過ぎに終われたのは大勝利でしたね。
強行軍で始発バトルに挑んで良かったです。
ライブの方は、土曜日は追加販売されたステージサイド席でした。
ほぼ真横から見る感じの席でしたが、6列目だったこともあってステージまでの距離は近かったです。
基本やすきちさんとかが最も近かったですし、
おねシン2番の時にもよちーがスーパーダッシュでこちら側まで来てくれたのが嬉しかったです。
モニターはかろうじて最も右側のが見えるだけで、特に真ん中のは全然だったので、
モニターによる演出は全くわからない、ある意味上級者向け?の席でしたが、
モニターを見ないで出演者をずーっと堪能できたので楽しかったです。
ライブの後は少し東へ移動して吉田インターのカンデオホテルズへ。
Yahoo!から申し込んだら謎の2000円引きクーポンが使えたため1泊4480円だったのですが、
部屋はシングルの割に広いし、大浴場はビジネスホテルらしからぬ広さで広々としているし、
朝食も通常1500円というだけあって豪華なバイキングで、食べすぎるぐらい食べてしまいましたw
日曜は雨模様だったので、チェックアウトの11時まで部屋でのんびり過ごしました。
ホテルを出た後は時間があったので島田市街へ。
特に目的はなかったのでアピタに行ったのですが、すぐ近くに世界最長の木造橋として有名らしい
蓬莱橋があるということで、車はそのままに歩いて行ってみました。
100円を払って入場し、ギネス認定されているらしい片道800m以上ある木造の橋を往復お散歩しました。
日曜日のライブはまあささんに分けていただいたWEB先行のスタンド席でした。
ステージまでの距離は土曜よりは遠かったですが、もともとエコパは奥行きがあまりないので
石川の機材席に比べれば全然近かったですし、何より今度は演出がちゃんと見えましたw
静岡公演はセトリ的にUOを随分たくさん消費しました。
初っ端からYPTに続いてロマンチックナウでしたし、後半はハイファイや純情などもありましたしね。
それから他の地方の公演以上に、出演者の絆を感じられるライブだった気がしました。
ライブの後は下道でゆっくり名古屋まで帰ってきました。
途中、MCでもさんざ話題になっていた、さわやかに寄ってみました。
そして話題のげんこつハンバーグを食してみました。
なるほど他の店の俵系ハンバーグとはぜんぜん違うのですね。
なんというか、弾力があって、とても美味しかったです。人気になるわけです。
そんなわけで静岡を堪能し尽くした週末でした。
次は幕張ですね。千葉県と考えれば実家が流山にある俺的には凱旋になる…のか?
***
グラブルは古戦場期間中ですが、前回の反省により予選は走らないようにと指示が出て、
スコアを調整して2000位ぐらいで通過しました。
そして本戦に入りましたが、少なくとも前回ほどの強敵には当たらないようです。
やはり予選の順位が本戦の組み合わせを左右していたか…。
デレステはYes! Party Time!!イベントでした。
4倍になるまでに溜まったコガネオンプを消費したら12万位は余裕ぽかったので、
全然苦労した感じではありませんでした。
PROしか出来ないクソ野郎には、100万点の壁は厚かったです。くすん。
10:06:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, ライブ, 観光, 静岡
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2017年5月30日
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 5th LIVE TOUR 石川公演は、個人的にもセレンディピティだった
先週末はシンデレラ5th石川公演の現地、石川県産業展示館4号館へ土日2日間とも行ってきました。
土曜日は限定CD欲しさに、朝9時頃CD販売の待機列へ。
そこで地元出身のAVGさんや、加蓮フラスタを企画されているあずのしんさん等にお声掛けいただき、
販売開始までの時間に退屈することなく楽しく過ごすことが出来ました。
ありがとうございました。
その後はAVGさんのご紹介で、「魚がし食堂 魚菜屋 東力店」へ行きました。
観光客にはあまり知られていないと思われますが、水産卸会社直営のお店で、地元の評判は抜群のお店です。
メニューの大半が1000円(税抜)以下、完全に庶民価格です。
俺が注文したのは得盛り海鮮丼。これも1000円(税抜)。
ありえん。観光地だったら倍以上するんじゃないのか…?
味も当然文句なしの美味しさ。
こんなんがリーズナブルに食べられるお店があるなんて、金沢市民ずるいわー。
食事から会場に戻ってきたら、アケマス時代に知り合った新茶さんやmorimuさんとの
まさかの再会まであって、個人的にまさにセレンディピティでした。
これだから遠征はやめられないってものです。
ライブの方は土曜日はB7ブロックの中でも右側、動きの激しいはらぼうがよく見える位置でした。
日曜日は後方E2ブロックで、ほとんど右側のモニターばかり見ていましたが、
ステージの声優さんたちも豆でしたが一応見えました。
セトリ的には前半にあったヴィーナスシンドロームや、
後半のロックなパートから始まってヴァルキュリアまでの展開が個人的に激アツでした。
しかしそれらの記憶はだいぶ「ビコーズ種崎」で上書きされてしまいました。
内容はほとんど頭に残っていませんが、あれは反則だわーw
ライブが終わってからは途中のSAにプロデューサーが溢れていてご飯が食べられない悲劇はありましたが、
何とか0時過ぎに帰宅できました。2日間楽しすぎる石川遠征でした。
食事は魚がし食堂以外では、地元の回転寿司チェーン、もりもり寿司にも行きました。
回転寿司とは思えないハイクオリティで、のどぐろの寿司などを堪能しました。
土曜日の夜の宿泊は金沢ゆめのゆのホテル棟でした。
スーパー銭湯付属のホテルなので、でっかいお風呂に入り放題の上に、部屋も十分な広さで1泊6000円程度と、
大変リーズナブルでした。
なお石川の2週間前の宮城公演は、2日間ともLVでした。
現地の場所が行きづらそうだったので、LVで楽に参加してしまいましたw
***
シンデレラ5th宮城公演の週末には、静岡ホビーショーも開催されていました。
なんだかんだで毎年見に行っています。
今年も1/1瑞雲の復元企画など、色々見どころがありました。
当初は土曜日に行こうと思っていましたが、荒天だったため日曜日にしました。
日曜日の早朝から行って、LVまでには名古屋に帰ってきましたw
***
宮城公演と石川公演の間の週末には、PiOでアイマスオンリー即売会、Idol Star Festivalがありました。
今回はその中でシンデレラガールズのクール属性オンリー、Cool Star Festivalが開催されていたので、
まさに俺的にはツボでした。
一人参加だったので、当日のダーツ企画など色々見たり参加したりしました。
***
グラブルは古戦場がありましたが、予選をあと少しでシード権獲得というところまで頑張ってしまったためか、
本戦の相手が強敵ばかりで、辛うじて最終戦は勝てたもののそれ以外は惨敗でした。
個人的には2万位以内でしたが、団的には1勝4敗は過去最悪の成績でした…。
次からは予選で頑張りすぎないようにするぞ…。
07:05:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, フィギュア, ライブ, 丼物, 即売会, 同人, 寿司, 東京, 石川, 艦これ, 静岡
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2016年5月16日
静岡ホビーショーでSSR武器を掘っていた
今年も静岡ホビーショーが開催ということで、一般日に行ってきました。
新車で行きも帰りも下道をたらたらと走って、のんびりと行ってきましたw
朝6時前に出発して、片道およそ4時間でツインメッセの前まではいけましたが、
駐車場を見つけるのに手間取って、結局東静岡駅前の臨時駐車場に停めたので、
会場に着いたのは11時頃でしたw
しょっぱなから高齢のAOSHIMAブースで艦これコーナーなどを見るのに時間を食いましたw
その後はプラッツでちょっとしたお買い物をしたり(下の黒い回転台)、
東京マルイのブースで自動小銃の試射をしたりしつつ、会場内を一通り回りました。
ツインメッセの後は隣のヨーカドーでタミヤ柄のNANACOを手に入れました。
そして天気も良かったので歩いてタミヤの本社へ。
今年の目玉は1/1エアロアバンテの展示!でかい!特にローラーが!w
あとはまた下道で帰る途中に、浜松のとんかつ屋「幸楽」へ。
最後に行ったのがかなり前だったので、店がなくなっていないか心配でしたがありましたw
3500円のロースとんかつ松を注文してお塩で頂きました。極旨!!
ちょっとドライブの時間が長くて疲れましたが、楽しく過ごせましたw
***
そんな静岡小旅行ともろかぶりだったのが、グラブルのサクラ大戦コラボ。
待望の光属性アンノウン武器が登場ということで、少なくとも3凸が2セットは欲しいからと頑張りました。
とにかく時間を見つけてひたすらEXオートで回し続けるのを繰り返した結果、
交換できる3個に加えて5個のドロップで無事に2セット分回収することが出来ました。
トレジャーで交換できるアイテムはなくなってしまいました。相変わらずドロップ率が渋い!
こうなると光属性は銃染めしてコスモス銃が使いたくなってきますねw
好きなコスモス武器を手に入れられるのは、すごく先の事になりそうですが…。
4枚目のナタクを自引きしてしまったので、4凸して火と風のフレ石に置きました。
これでアナト3凸がないのは許してもらえるかな…?
***
デレステの方はいわゆるサプチケに相当するガチャが登場したということで、
早速購入して加蓮と交換。いつぞや爆死した分をやっと取り返したよ…。
サプチケが来たのに未だにニュージェネもトライアドも組めない雑魚がいるようです。くすん。
しかし加蓮かわいいなあ。死ぬなよ!w
ぴにゃグッズ補充しました。俺が、俺達が、ぴにゃこら太だ!
12:05:00 | タグ: とんかつ, アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, デレステ, 艦これ, 静岡
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。