Date: 2013年8月16日
夏コミお疲れ様でした
夏コミお疲れ様でした~。
スペースまで来てくださった皆さんありがとうございました。
うちの前のあたりは比較的快適に通行できる状態でしたが、
アイマスエリアは軒並み大混雑でしたね。
男性向けのほとんどは2日目で、3日目は東方とアイマスということで、
いつもよりも多くの方々がいらっしゃっていたように思えました。
本も缶バッチも完売はしておりませんが、
思ったよりも多くの方に手にとって頂けました。
ありがとうございました。
あとちなみに、本には大きな誤植がありましたw
というのも入稿した翌日にS3より上のランクが
2ランク同時に開放されることが発表されたので…。
現地で「二流」を「三流」に直すことも考えましたがやめました(;´ー`)
今回は差し入れも頂きました。ありがとうございましたm(_ _)m
***
コミケの翌日は、またまたモバマスカフェに行ってきました。
今度はうりりん@ブレPと一緒に。
コミケの翌日だけあって、ド平日でも開店前に長蛇の列。
8時に並んだのですが、整理券は13時でした。お、おう…。
Coのランチョンマットは前にもらったので、
今回はメインディッシュはPaにしました。「みりメシ」ってやつですねw
隣のままゆのパスタと比べると、
同じ値段なのに量が全然違うのは気のせいか?(;´ー`)
***
出張で仙台に行ったのが、ちょうど七夕祭りの時期でした。
旧暦に合わせてるから8月なんですよね。
歩くのが大変なぐらいものすごい人の出で、大賑わいでした。
05:08:00 | タグ: アイマス, イベント, シンデレラガールズ, 仙台, 即売会, 秋葉原, 観光
カテゴリー: 同人 | コメントは受け付けていません。
Date: 2013年7月9日
グッ鉄のモバマスカフェに行ってきた
昨年やっていた秋葉原のグッ鉄カフェのモバマスカフェは行けずじまいでした。
かなり悔しかったのですが、今年は早くもチャンスが巡ってきて、
「THE IDOLM@STER シンデレラガールズ CAFE ステージ02」に
今日行ってきました。
朝新幹線で上京して、店の建物の前に着いたのは10時前。
俺の前には30人程度いましたが、俺が並んでからあれよあれよと列が伸びて、
あっという間に前より後ろの方がはるかに長くなってしまいました。
開店の11時前に建物側にできた列を道路側に誘導し、
店員さんが名前と人数を確認してました。
11時半までに入場できる人には整理券を渡さず、
それ以降の人は整理券を手に入れたら一時解散という流れでした。
俺は整理券はもらわず、11時になったら誘導されて階段を上って5階へ。
開店直後には入店できず、11時半ごろに入店できました。
席は多いのですが、一度に満席にするのではなく、
時間あたりにさばける客の数だけ入れている感じでした。
過去にアイマスカフェなどで入店したことはありましたが、
普段は3作品ぐらい同時にコラボしているのが、モバマスはそれ単独。
テーブルマットはもちろん、店内の展示もほぼ全部モバマス。すげえ。
名刺ファイルがあったので、自分のもこっそり入れておきました。
名刺のないPがモバコインカードに直接書いて入れているのがウケましたw
Paのテーブルマットの席に案内されて、個人的に後の予定があったので、
さっさとCo系のメニューを3種オーダーしました。
そうでなくても追加オーダー不可、60分制限ですけどね。
料理は10分ぐらいで出てきました。はええ。
だりなつのクラブハウスサンドセットは、サンドイッチだからと思って甘く見ていたら、
思ったよりもボリュームがありました。
楓さんのジンジャーでエールなデザートは、ビターな味かと思ったら大違い、
かなり甘くて個人的には食べるのに苦労しました。
Pドリンクのクールは、青い飲み物は見た目はアレですが、普通に飲めました。
トータルとしては思った以上に満足できました。
料理を頼むともらえるメダルで回せる缶バッチガチャは、
全部で20種類あるのに鷺沢さんが2枚?!
特訓してアイドル衣装になったりしませんかね?(しません)
料理にラミネート代に、売店にあったミニッチュ凜マウスパットを加えて
計約3000円。なかなかいい値段しましたw
そんなわけで、短い時間ではありましたが、モバマスカフェを堪能してきました。
期間はまだまだありますが、また行けるかなぁ…?
10:07:00 | タグ: アイマス, シンデレラガールズ, 東京, 秋葉原
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2012年8月29日
今年もアニメロサマーライブ2012にイテキタヨー
今年もさいたまスーパーアリーナで開催されたアニサマに2日間行って来ました。
土曜日はアキバで開店前のKIICHIを見学?してから麻雀。
ドラ7のクソ倍満をアガったり、相変わらずの内容でした(;´ー`)
そしてアニサマへ。開始時間前ギリギリに入りました。
今回の席はアリーナの後ろの方とは知っていましたが、
いざ入ってみたら、後ろどころか、最後尾じゃないかwww
ステージがほぼ全く見えませんでしたw
既に公式にセトリが出ていますので、以下はかいつまんで適当に。
土曜日はなんといっても森口博子の「水の星へ愛を込めて」「ETERNAL WIND」が
聴けたのが超オドロキ&嬉しかったです。
前半のラストにサプライズゲストの構成も、驚きに拍車をかけてくれました。
あとは「アクセル・ワールド」と「Fate/zero」様様でしたねw
アクセル・ワールドからは「ユナイト」「Burst The Gravity」「Chase the world」、
Fate/zeroからは「MEMORIA」「空は高く風は歌う」「oath sign」。
いずれも好きな曲なので生で聴けて嬉しかったです。
ついでにSAOの「crossing field」も嬉しかったです。
ラストはゆかりん。途端に場内ピンク一色で、異世界が広がりました(;´ー`)
最後にYou & meはALTIMAが来ている時点で想定しておくべきでしたw
その後アンコールをブッチして秋葉原へダッシュ。
この日閉店を迎えたKIICHIに少しだけ顔を出しました。
明けて日曜日は、SSA近くの映画館で「るろ剣」を見てから向かいました。
るろ剣をどれだけ再現しているかというより、ド派手なアクションを楽しむ映画でした。
今度は土曜日よりは時間に余裕を持って会場に入りました。
日曜日もまたアリーナ席でしたが、最後尾よりは少し前でした。
とはいえステージは相変わらず背伸びしてほんの少し見える程度でしたw
土曜日はゆかりん&部長の豪華コラボから始まりましたが、
日曜日もコラボで始まるかと思いきゃ、いきなりうたプリで目が点。
日曜日は腐女子向けの日とはいえ、しょっぱなから来るとは思いませんでした。
そして後半に来ると思っていたほっちゃんがトップバッターだったのもビックリ。
ミルホとごらく部のコラボは「ゆりゆらららゆるゆり大事件」と「雨上がりのミライ」が
あまりにもごちゃまぜに混ざっていてこれまたビックリでしたw
日曜日のサプライズは今回のテーマソングを作曲された織田哲郎ご本人登場でしたが、
WANDSの上杉昇登場はさらにオドロキでした。
TETSU名義の「炎のさだめ」も貴重でしたが、
あのテレビにも殆ど出なかったWANDSの「世界が終るまでは…」が
ナマで聴ける日が来るとは、スラムダンク世代だけにど真ん中ストライクでした。
日曜日のラストはみのりん。JAM Projectや水樹奈々が抜けての出世っすね。
境界線上のホライゾン様様だなぁと思いました。
トータルで見ると去年よりもパワーダウンしている気がしないでもなかったですが、
なんだかんだで知っている曲&好きな曲が目白押しだったので、
めいいっぱい楽しんじゃいました。
また来年も時間を作って行くことが出来ればと思います。
終わってからの身内での打ち上げで泡盛を飲んだのが翌日に思いっきり響いて
二日酔いになったのは蛇足でした(;´ー`)
11:08:00 | タグ: KIICHI, アニサマ, イベント, ライブ, 埼玉, 秋葉原
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。