しぶりんに囲まれて暮らすアイマスPらしきKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き残すブログ。開設25周年感謝!

 Date: 2021年5月5日

やきもののまち多治見市へ行った話ほか

皆さん、ゴールデンウィークは楽しんでいますか?
うちの会社は7連休ですが、俺は30日に出張が入ったので5連休でした。
しかもその日は会社指定の有給消化日だったので休日手当なし。
(有給休暇は1日返ってくるが、どうせ余って消滅する…)
ただでさえコロナのおかげでアレな連休ですが、より一層切ないです。

***

昨年のゴールデンウィークは一大決心して部屋を片付け始めましたが、
そこから1年経って、今は特に片付ける場所もないので、
ほぼ家でゴロゴロしたり名古屋市内で買い物に行ったりしていました。

が、1日ぐらいは違う場所へ行きたいと思って、アニメ&実写が始まって話題になっている
「やくも」の舞台である多治見市へ、3日に日帰りで行ってきました。
県境越えてますが、家からだと県内の岡崎や常滑などのほうがずっと遠いし…。

IMG_4255

「やくも」に関してはアニメ&実写以外は全く見ていなかったので、ネットで少しだけ予習。
多治見市のウェブサイトで特集の組まれた先月の広報を見つけて、それを刷って持っていきました。

多治見までは家から下道でおよそ30km、途中春日井などが混雑していましたが、
1時間10分程度で到着しました。
旗日なのをいいことに、市役所の駐車場を使わせてもらいました。

IMG_4216

今回はまず市役所の近くにある陶都創造館へ行って、やくものリーフレットをゲット。
市内をめぐるのに最適な内容になっていました。
広報には駅の観光案内所や陶都創造館で配布していると書かれていましたが、
他にもいろいろな場所でたくさん見かけました。在庫の心配はなさそうです。

IMG_4243

IMG_4246

IMG_4190

IMG_4195

IMG_4200

IMG_4206

リーフレットを見ながら、陶都創造館をスタートして多治見駅方面へ歩きました。
「ときしろう」のモデルのIRISE antique、サロン・ド・マミー、
多治見橋、ながせ商店街内のかっぱ広場やローズ理容などを見ながら多治見駅へ到着。
駅の反対側の虎渓用水広場へも行きました。

IMG_4219

お昼は多治見駅のあたりで探しましたが、想像以上に飲食店が少なかったので、
地元民しか行かなさそうな和食店の「魚傳」で頂きました。

IMG_4228

IMG_4233

その後は車に戻って車で行ける場所へ移動。
実写版の方に出てきた美濃焼ミュージアムや、永保寺へ行きました。
水月窯の見学は事前の連絡が必要ということで、外から見るだけでもと思ったら、
休業していたために入口の道路が閉鎖されていたので行きませんでした。
モザイクタイルミュージアムなども含め、次の機会に?

IMG_4212

IMG_4213 IMG_4215

IMG_4185 IMG_4192 IMG_4194 IMG_4205 IMG_4232

それにしても多治見市の「やくも」への力の入れ方は半端ないです。
なんせ原作は、2012年に多治見市内の有志で企画され、
フリーコミックとして30巻以上配布され続けているというのだから、
そこいらのご当地作品とは年季の入り方が違います。
市内のあらゆる場所にやくもの広告が掲示されまくっており、
主要なスポットには、やくもの説明が記された観光パネルまで用意されています。

IMG_4239

再び市役所に戻ったところで、やくもの広報車が止まっていることに気づきました。
休みだから市役所にあるのは当然なのでしょうが、見られてラッキーでした。

IMG_4220

IMG_4252

せっかく多治見へ来たのだからということで、お酒と美濃焼も購入しました。
お酒はながせ通りの玉木酒店にて。
多治見といえば三千盛が有名ですが、「山ノ湊」という見慣れないお酒を発見。
お話を伺ったところ、多治見より飛騨寄りの八百津町の「蔵元やまだ」というところで作られた、
特別なお酒とのことでした。

IMG_4247

美濃焼は職人が作ったものになるとすごい値段になりますが、
技法に関わらず美濃で作られた焼物は美濃焼ということで、
1000円ぐらいとリーズナブルなお値段の酒器(片口)を購入しました。

今度はアニメ&実写を全部見終わった頃に行けたらいいなと思います。

***

REGZAのみでYoutubeなどは再生できるので便利に活用していますが、
ニコ動や独自規格などはスマホなどを繋がないと見られません。

IMG_3984

そこで先週、スティックPCなるものを購入しました。
テレビのHDMI端子に直接接続する、USBメモリが大きくなったようなPCです。
しかも27000円とPCにしては激安。
さすがに性能はそれほど高くはありませんが、
配信を見たりブラウジングしたりする程度ならば十分使えます。

IMG_4003 IMG_4115

早速先週、シャニマス3rdライブツアーの東京公演の生配信を鑑賞しました。
iPhoneで見るよりも全然快適でした。早く買えばよかったです。

***

IMG_4064

デレステはレシピ生活を続けています。
イケナイGO AHEADも無事ゲットできましたし、今も今のところは10000位以内です。

ガチャの方は無料ガチャに加えて色々回しましたが、何も出てないです。
なのでここから先はガチャ以外でゲットしたものの話。

IMG_3967

まずは昨年の24magicのブルーレイ。
平日だったので宅配ボックスで無事に受け取りました。

IMG_3980

それから4/22からゲーセンに導入された、卯月のフィギュア。
たまたまこの日に休暇をとっていたので、
その日のうちに大須のタイステでキャッチャーと格闘して手に入れました。

IMG_4109

After20の日本酒も届きました。貴と雨後の月。
300mlしか入っていないのに1本約3000円という、とんでもなく高価なお酒ですが、
思っていたよりも瓶のデザインが良かったので、ある程度は瓶代と思えそうです。
とりあえず全部冷蔵庫へ入れたので、1本ずつ堪能していく予定です。

IMG_4158

最後にアイマスとは全然関係ないですが、日本酒のミニチュアのガチャもやりました。
Twitterで読んでいた噂通りに、EXQ楓さんフィギュアと相性抜群でした。
特にお猪口の右手への収まり具合がヤバいです。

***

ウマ娘は相変わらずマイペースでのんびりと。

IMG_3972 IMG_4169

25人とグッドエンドを迎えた後に増えたのは、カレンチャンと白いメジロマックイーン。
グッドエンドの人数は27人になりました。不在はナリタタイシン含め4人。

IMG_3996 IMG_3998

レースの方はそのカレンチャンやタイキシャトルなどの力を借りて、G3も制覇しました。
「完 全 制 覇ッ!!」をやってやりました。

IMG_4119 IMG_4121

ウマ娘と直接の関係はないですが、春天の馬券は金山のWINSで買いました。
もともと馬券購入しかできない場所ですが、なんだか臭ったので、
用を済ませたらコロナに関係なくさっさと出ました。
中京競馬場と違って、スマホのQRコードでは購入できなかったので、
生まれてはじめてマークシートを記入して購入しました。
ただし、ワールドプレミアを外したボックス買いでしたがw

***

IMG_4092

プリコネはクラバト。
相変わらずフルオでサボっていましたが、それに加えて2回も事故ったために、
辛うじて7億ptを超える程度で終わってしまいました。
一流の方々は10億超えの領域のようですし、だいぶ隠居生活が板についてきました。

ガチャは成果なし。無料期間ですが、イノリは出ません。くすん。


12:05:00 | タグ: , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2021年3月22日

金シャチついでに?名古屋城の定期観覧券を買った話ほか

名古屋城の屋根から金シャチが取り外されたのがニュースになっていましたが、
その金シャチの一般公開がこの週末から始まりました。

今の家はご近所というほどではないですが、名古屋城までお散歩感覚で行ける場所なので、
早速歩いてちらっと見てきました。

IMG_3337 IMG_3347

IMG_3342

普段大きなお城の屋根に乗っているだけあって、金シャチ大きいっすね。
名古屋城の天守に入れなくなって久しいですが、有料でも大盛況でした。

IMG_3388

せっかくなので、1年間有効な定期観覧券を買いました。
これで気が向いたときにいつでもお散歩しに行けます。
遊園地とか観光施設の近所に住んで、年間パスポートを買って通うのに
密かに憧れていたので、夢が叶いましたw

IMG_3353

その後はお家でシャニマス2ndライブの配信を見ていました。
まさかライブ中に地震が来るとは。
それでも再開してくれて、最後までやってくれたのはありがたかったです。

今日は今日で、待望の新ユニットが発表されましたね。
7ユニットめは来る、色は緑などは予めわかっていましたが、
アイドルのほうがどうやらかなり曰く付きのようで…。気になります。

***

IMG_3214

先週はサッカーJ3が開幕したということで、岐阜までFC岐阜の試合を見に行きました。
コロナ禍で中止になっているイベントが多いためか、思った以上に混雑していました。

IMG_3216

スタグルも長蛇の列が出来ていたので、競技場の近くの数少ない飲食店で、
インドカレーを食べました。
コロナ禍でも閉店せず生き残っていてくれて、ありがたかったです。

IMG_3218

試合の方はスコアレスドロー。
決定力不足が課題かと思いましたが、今日はアウェーで3点取って勝ったようで。
今度は勝ち試合を応援しに行きたいなぁ。

***

話題のシン・エヴァンゲリオン劇場版:||は、上映開始初日に見に行きました。
会社の近くに上映館があったのはありがたかったです。

IMG_3124

本編だけで実に2時間30分もある大ボリュームでしたが、
エヴァのくせにきれいに終わりやがりましたね。もっと後味悪くなると思っていたのにw
懐かしいキャラたちが総出演し、碇家の家庭の事情?も決着しましたね。
良い完結編でした。

***

グルメの話。

IMG_3293

IMG_3295

といっても高級グルメでもなんでもなく、やべえやつです。
ペヤングの超大盛を食してみました。
これより上があるとはいえ、こいつも1000kcal超えです。
食べる方は味変とか考えなくても余裕でした。身体は…シラネw

IMG_3309

イオンで響ジャパニーズハーモニーと知多の抱き合わせ販売が9800円だったので、
勢いで買ってしまいました。
各々の定価は5000円と3800円なので、やや盛られていますが、
響ジャパニーズハーモニーはなかなか見かけないですからね。

***

ゲームの方は、ウマ娘メインでやっていますが、
仕事など色々あって、思うようには出来ていないです。

IMG_3131 IMG_3204 IMG_3303

ガシャの方はちょっと苦労しましたが、今のところ追加キャラは出てくれています。
スペちゃんとかはおらんし、サポートの方は全然ですが…。

IMG_3196 IMG_3234 IMG_3273 IMG_3307

IMG_3314 IMG_3318 IMG_3363 IMG_3239

育成の方は、少しずつURAファイナルを制覇するウマ娘を増やしています。
前の記事に載せた3人に加えて7人。
オグリキャップだけは評価点10000も超えられました。
とはいえ因子もダメ続きですし、まだまだやれることは多そうです。

なんとなくグラスちゃんが気になってホーム画面に居てもらっていますが、
オグリキャップのキャラ付けは笠松をバカにしていて面白いですねw
G1勝つといつもお腹が空いているし、敷き藁を食べ始めないか心配ですw

***

IMG_3130

デレステはウマの合間にやって、Live Grooveはちゃんと10000位以内で終えました。
今のイベントも目指してはいますが、果たしてどうなるか。

IMG_3251

ガシャの方はフェスNoirを少し回しましたが、出たのはみりあじゃなくてみく。
にゃんでぇ~?! 先月出なかったからいいけれど。

***

グラブルは7周年でガチャピン期間に入っていますが、
スクラッチはイマイチだし、ガチャの引きもかなりひどいです。
特にグランデフェスの100連は、なんとSSR1個(金月)のみ。下振れ過ぎだろう…。

IMG_3254 IMG_3276

100連の前に、アイザックとベアが来てくれたのだけが救いでした。
明日からは水着キャラが登場しますが、果たしてどうなるか…。


12:03:00 | タグ: , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2021年3月7日

誕生日にプレゼントどころか大出費した話ほか

IMG_2996

先週は誕生日でした。44ちゃいになりました。
気が付けば、アラフォーと言える最後の歳になってしまいました。まじか。
そろそろおっさんじゃなくて、爺さんになってしまう…。

で、誕生日に何をしていたかというと、車を車検に出していました。
ディーラーの策略に乗せられた感が若干ありましたが、切れるのは4月の頭だったところ、
40日前からできるということでやってもらいました。

IMG_3010

車を預けている間に借りたのは、フリードでした。
5ナンバー3列シートで、大家族向けの車なので、自分には縁のない車なので、
代者で乗れるのはありがたかったです。

IMG_3013

シャトルに比べると、運転席の視界が高いのは良いっすね。
ただそのせいか、乗り心地は若干フワフワしている感じでした。
視界が高い車はみんなこんな感じなのかな。音はやや静かで良い感じでした。

驚くのは3列シートでありながら、全長がシャトルよりも20cmぐらい短いこと。
とはいえ3列目をたたんでいれば、トランクは十分な広さです。扉が非常に大きいですが。

とりあえずあと2年はシャトルに乗るとして、その次はどうしようかなぁ…。
ちなみに車検代は13万円ぐらいでした。誕生日に天井を大きく超える大出費!

IMG_3003

IMG_3005 IMG_2994 IMG_3065 IMG_3084

会社の同僚にも少しお祝いしていただいたりしましたが、
後は恒例の各種ゲームからのお祝い。
プリコネのしぶりんは、ガチャ登場時期が11か月半前だったので初めて。
また今年はウマ娘からも。歳の数のシャー芯はいらんけどねw

IMG_3008 IMG_2999

ちなみにユニパイセンと誕生日が同じということで、めっちゃ驚かれましたw
ゆんゆんは2月29日生まれらしいので、1日違いました。

***

というわけで、足掛け3年以上かけて遂にリリースされたと思ったら、早くも大人気のウマ娘ですが、
俺もたしなむ程度にやっています。
これが謙遜じゃなくて、本当はもっとやりたいんだけれど、それほど出来ていません。
つか俺の周りの人たちが、やり込みすぎなんですが?! 俺まだ期間限定ミッション終わっていません。

IMG_2935

リセマラはサポートカードで回して、SSR3枚出たところで終わり。
課金はスタートダッシュガチャのみ。
とはいえサイレンススズカを手に入れられたのは、大きかったかもしれません。

IMG_2975 IMG_3035 IMG_3075 IMG_3036

まあ難易度とサイレンススズカ頼りの都合で、URAファイナルは距離の短い3つしか取れていません。
とはいえそのうち1回はサイレンススズカを「温けむりウマ娘」にできました。フフフ。

あとは特にめぼしい成果は得られていません。ていうかもうちょっとやりたいなぁ…。

***

今週はおよそ2か月ぶりに愛知県から出て、岐阜県へ行きました。
羽島市の千代菊酒造で開催されていた、特別販売会へ行きました。

IMG_3092 IMG_3091

IMG_3106

一番のウリは、生原酒が購入できること。
3種類ありましたが、せっかくなので一番高い純大のにしました。
それから、四合瓶が12本詰まった「福箱」も人気ということで購入しました。
さすがに1人で12本はしんどいので、2人で6本ずつ。しばらくはお酒に困らなさそうです。
今後1本ずつ頂いていきます。

IMG_3104

その後名駅まで戻ってきてから、劇場版「ARIA the CREPUSCOLO」を見ました。
舞台挨拶LV付きの上映回で。
最近は会社でやられっぱなしで心が荒んでいたので、癒しを求めて見に行きましたが、
いやぁ…、デトックスやった…。自然と涙を浮かべながら見入っていました。
上映後でネタバレOKの舞台挨拶も良かったです。

***

グルメ少々。

IMG_3028

IMG_3029

誕生日の夜は、知多牛のサーロインステーキを頂きました。
自分で焼けば1000円だからリーズナブルですが、とても旨かったです。

IMG_2983

その前の日は、東郷のららぽーとへ行ったら、
フードコートにすた丼があったので、すた丼を頂きました。しかも愛知東郷セットなるものを。
なかなかのボリュームでしたが、お値段も約1300円とすごかったですw

IMG_3114

今日の昼は、妖しい期間限定メニューを生み出し続けるかつやへ。
今回はチキンカツカレーうどん。しかもかつダブルが選択可能。
ダブルにしたらさすがに食べ応え抜群でした。
にしてもかつやに来て米ゼロっていうのは、新しい気がする…。

***

IMG_3023

プリコネは、月末のプリンセスフェスは、あまり苦労せずにキャルをゲットできました。
良かった良かったと思ったのもつかの間、
マコトは280回ぐらい回して、おはガチャ天井コース確定してしまいました。勘弁してくれ…。

IMG_3032

クラバトは、前に書いたとおり、今回から新天地のクランだったので、
先月までよりは緩い感じになりましたが、1500位以内へは入れました。
緩いとはいっても、700位に入れなかったら、報酬は一緒なんすよね。
スコアはイマイチでしたが、クラン内では2位でした。少しはクランに貢献できたかな。

そのショックがあったからというわけではないですが、デレステのガシャはイマイチ回す気になれず、
月末のフェスも、月始の限定も全然回していないです。ある意味健全なのかもしれませんが…。

IMG_2968

ハーモニクスのイベントは、無事に10,000位以内に入れましたが、
今やっているLive Grooveは、ボーダーが高くてヤバいヤバい。みんな馬やってんじゃないの?!

IMG_3061

およそ1年を経て、ついにGreat Journeyが発売されました。万歳!!
この日をどれだけ待ちわびたことか…。
プリコネ曲2曲のカバーや、しぶりんのソロも聴ける!素晴らしい!!


09:03:00 | タグ: , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。