しぶりんに囲まれて暮らすアイマスPらしきKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き残すブログ。開設25周年感謝!

 Date: 2023年3月31日

結局3月は毎週末お出かけしていた話ほか

もう新年度を迎えようとしておりますが、
3月は毎週のように出かけていたために、ブログがおざなりになっていました。
月刊Media Stationになってしまう…!

***

IMG_7726

先週末は、Anime Japan 2023へ行っていました。
Anime Japanへ行ったのは2019年以来4年ぶり。久しぶりでした。

チケットを複数枚買っていろんなステージに申し込んでいたのですが、
受かったのは本命だったアニマスのステージだけで、他は全滅でした。
そのアニマスのステージは16時過ぎからだったので、
それまでの間ずっといろんなブースを見て回っていました。

IMG_7735

IMG_7737 IMG_7738

IMG_7744

IMG_7742 IMG_7751

IMG_7748

もちろん本命はアニマスのブース。
シンデレラのU149やミリオンのアニメに、前週のシャニマスのライブで突如発表された
シャニアニを加えた豪華3作品を紹介するブースが展開されていました。

IMG_7881 IMG_7883

ブースは入場してすぐに見て回っていましたが、
その後TwitterでガミPやわかちこPが時々現れると知って何度か訪れたところ、
運良くお会いすることができました。
先日アイマス総合Pを退任されたガミPに対しては、撮影タイム?の終わりに
コールみたいになってしまいましたが、ありがとうとお声掛けすることができました。

IMG_7756 IMG_7767

アニマスブース以外にも、バンプレストやルイファン・ジャパンなどに
アイマス関連のアイテムが展示されていました。

IMG_7758

IMG_7763

IMG_7773 IMG_7777

IMG_7786 IMG_7787 IMG_7798

IMG_7785 IMG_7793

IMG_7788 IMG_7790 

IMG_7796 IMG_7852

IMG_7824 IMG_7837

IMG_7842 IMG_7815 IMG_7854

IMG_7818 IMG_7855

IMG_7868 IMG_7871 IMG_7876

アニマス以外のブースも、ほぼ全て見て回りました。
4月以降もいろんなアニメが楽しめそうだなと思いました。

IMG_7911

会場でのお買い物も少々。
ルイファン・ジャパンでは新作のキンブレなどを買いました。使うのはいつかな?
アニメ聖地88Walkerは想定以上に内容が充実していたので、
舞台探訪目当てでなくても、旅に行った先で舞台を探すのに重宝しそうです。

肝心の?アニマスのステージは、新情報こそありませんでしたが、
ミリアニのP役の源Pが観客席にいらっしゃったり、
サプライズで礒部花凜さんが登壇したりと、驚きの連続でした。

IMG_7899 IMG_7900

翌日はアニメジャパンにも出展していた、グリッドマン・ユニバースを見に行きました。
TVアニメはグリッドマンもダイナゼノンも見ていたしね。だいぶ前に。
どうせあらゆる要素てんこ盛りなんだろう?と思いながら見たら、
それどころではないとんでもない内容に驚きっぱなしでした。
まさに俺たちはこういうのを待っていた!って感じでした。

***

3/20の週はまたまた出張で関東に滞在していたので、
春分の日はまあささんとともに、池袋にいました。

IMG_7656 IMG_7669

IMG_7670 IMG_7674

できたばかりのバカでかいアニメイトなどを見て回ったあとは、
グランドシネマサンシャインでシン・仮面ライダーを見ました。
俺昔の仮面ライダーのことあまり知らないなぁ、
仮面ノリダーならばわかるけれどなんて思いながら見ましたが、
オトナの映画でしたね。

IMG_7677

IMG_7679

IMG_7675 IMG_7680 IMG_7681 IMG_7682

IMG_7683 IMG_7684 IMG_7685

IMG_7689

夜は富士喜商店へ。前後不覚にならない程度に、日本酒を堪能しました。

***

その前の週は、シャニマスの5thライブが有りました。

IMG_7583 IMG_7617

土曜日の不穏な内容のライブは家でのんびり配信を見ていましたが、
日曜日は出張の前移動も兼ねて早い時間から移動して、
まずは都産貿で開催されていた歌姫庭園へ。
歌姫庭園はかなり久しぶり、新しい浜松町館へ入ったのは初めてでした。
前の週にシンステがあったので、買う方は控えめでした。

IMG_7597

IMG_7599 IMG_7602

その後は原宿方面へ。現地のチケットは持っていませんでしたが、
代々木第一体育館へ行って、会場推ししてきましたw
ライブ自体は滞在先のホテルに移動してから、配信で見ました。
前の人は打って変わった内容、特に3人揃ったイルミネは素晴らしかった。
いろいろな告知があって、突然のルカ283プロ加入発表も衝撃でしたが、
最後の最後にテレビアニメの発表。
やはりアイマスシリーズの5周年は、大きなターニングポイントなのですね。

IMG_7590

IMG_7641

IMG_7647 IMG_7650

なお都内にいるうちにと、三田にあるDARSコラボの広告と、
渋谷と新宿にあるルカ加入の広告はそれぞれ拝んでおきました。

IMG_7557

あとプライズに投入された雛菜のフィギュアも密かに確保しました。

***

更にその前の週は、シンステに行っていました。
なんだかんだでほぼ毎年行っているので、今回も1年ぶりの神戸でした。

IMG_7483

今回は湊川公園の近くに前泊しました。
あまり行ったことがない場所でしたが、ちょっとスリリングでしたw

IMG_7486

IMG_7496

IMG_7497

晩ごはんを食べに入った居酒屋がリーズナブルかつ量がスゴくてビビりました。
地酒目当てで入ったので、播州一献などを頂きました。

IMG_7512 IMG_7513

IMG_7527

明くる日のシンステは、列形成で後ろの方になったりはしたものの、
俺的に久々のアイマスオンリーだったのであれやこれやと買わせて頂き、
思っていた以上に堪能できました。

***

各種ゲームの話。

IMG_7453 IMG_7988

デレステは、Live Grooveもミライコンパスも、2000位以内で終えられました。
いずれも最終日に慌てて走った気がしないでもないですが。

IMG_7946

IMG_7926

アソビストアからグッズが色々届きました。
ステッカーは色々貼れるように大人買い、絵は何枚売れたかわかりませんが25番でした。

IMG_7457

IMG_7455

IMG_7555

IMG_7985

プリコネはカフェモニカはまたまた天井でしたが、
シズルノワールと今日追加されたコッコロたんは自引き出来ました。

IMG_3859

クラバトはまたまた2日目に大事故を起こして、スコアは先月以上にクソでした。
クランも1000以内に入り損なったし、まじでクランをクビになるかもしれん。

IMG_7463 IMG_7464 IMG_7514 IMG_3840

IMG_7547 IMG_7548 IMG_7715 IMG_3854

IMG_3855 IMG_3856 IMG_7963

グラブルはガチャピン期間だったので、特別運が良かったわけではないですが、
そこそこいろんなキャラが仲間になってくれました。
ハイライトは確定以外で100連を1回自引きできたことっすね。
一方ガチャピンファイナルのレジェフェスは、石を追加して天井まで回したものの、
増えた仲間はゼロ人で、天井でパーさんを迎えておしまいでした。ナンテコッタイ。

IMG_7465

追加されたクラス4ジョブのヤマトは、実装されてすぐに解放しました。
V2バトルに投入してみていますが、果たして強いのだろうか。

IMG_7533

今更ですが、はじめて十天衆の限界超越もしました。
次の闇古戦場に合わせて、シスにしました。
しかし100→110で相当苦労したので、この先はまさに闇です。

IMG_7912 IMG_7916 IMG_7918

また外伝が開催されていた期間に、アーカルムをそこそこ進めたので、
十賢者を全員仲間にするところまで到達できました。
世間は最終解放追加で盛り上がっていますが、俺には当分関係ないと思います。

***

IMG_7948

年に1個ぐらいアクスタを自作しているので、今年も作ってみました。
今回もMYDOOさんで作ってもらいましたが、70×70mmの規格に対して、
イラストが年々ほっそりしているために、以前のよりも小さく見えるような。
とはいえ送料込みでも1個あたり500円を切る低価格はありがたいです。

IMG_7968 IMG_7965 IMG_7966 IMG_7967 IMG_7969

3月30日をもって、モバゲーのアイドルマスターシンデレラガールズが、
完全にサービス終了してしまいました。
およそ11年4ヶ月、忘れられない数々の思い出をありがとうございました。
デレマス自体はこれからも続くと思うので、暫く付き合っていきたいと思います。


10:03:00 | タグ: , , , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2023年2月18日

THE IDOLM@STER M@STER OF IDOL WORLD 2023はアイマスの集大成にふさわしい伝説級のライブだった話

終わりましたね、MOIW2023。アイマス18年目にして初の東京ドーム単独公演。
アケマス時代は最終目標だった場所に、5ブランド揃い踏みで到達しました。
うちのブログ記事の中でもトップクラスのテキスト量になってしまいましたが、
キャストコメンタリー付きの同時視聴などで振り返りながら、この記事を書き進めました。

IMG_6366

まずは事前物販。ライブに担当がいるかいないかで、グッズの量が大きく変わりますが、
今回はバッチリいてくれたので、たーくさん買いました。

ライブ開催までの間は、みんな元気!!!!!WEEKと称して、様々な特番がありました。
特にキャスト陣がひたすら飲みまくって飲みトークばかりをし続けた、
「みんな元気に呑みマス!!!!!」が非常に面白かったですw
番組に登場したお酒は、機会があれば飲んでいきたいっすね。八海山とか魔王とかw

***

ライブ初日の土曜日は、始発の新幹線で上京しました。

IMG_6547 IMG_6527

ホテルへ荷物を預けた後、まずは会場の東京ドームへ。
会場周辺には有志のPがプロデュースしたのぼりが多数立っておりましたが…、

IMG_6534

俺も申し込んでおりました。合同ではなく、ぼっちで。

88,000円払えば、誰でも申し込めますからね。
当然デザインもイラストも素人そのものでしたが、審査?に無事通って良かったです。

その後はコラボや企画などを次々と巡りました。

IMG_6540 IMG_6543

東京ドームシティ内では、コラボ対象のスタバでステッカーを貰ったり、
コラボ缶バッヂ付きのアトラクション権を購入しました。

そして科学技術館へ移動。
代購をお願いしていたシンデレラの限定CDを受け取りました。

IMG_6553

お昼は神保町の豚大学とんかつ学部へ。ボリュームたっぷりのカツ丼を頂きました。

IMG_6565 IMG_6576

IMG_6570 

IMG_6579 IMG_6594

IMG_6592 IMG_6601

続いて物販や展示などがある神田スクエアへ。
整理券は持っていませんでしたが、13時からのフリー入場で入ることが出来ました。
配信チケット(物理)などを買いつつ、展示を見て回りました。

IMG_6610

再び東京ドームへ戻ってからは、開場してすぐに中へ入って、
ドーム内でしか売っていないコラボのアイスもなかやドリンクを購入しました。

***

1日目のライブは、1塁側のスタンド席でした。1階ではあるもののかなり後ろでしたが。

まず始まって、あっという間に「ドームですよ、ドーム!」。
アケマスでは大事なセリフでしたが、もったいぶらずに初っ端から。
早速、ああ、そんな時代になったんだなぁと思いました。

今回はユニット衣装を制作すると予告していたシンデレラガールズですが、
トライアドのトリニティ・スパークル衣装が目に入って、記憶が飛びそうになりました。
そりゃあ予想していたからこそ、のぼりのデザインに採用していたわけですが、
実際に目のあたりにすると、ね。3人揃って似合い過ぎで格好良すぎで最高でした。

セトリの方は、当初せっかくの5ブランド合同ライブなんだから、
少しは越境コラボがあればいいなぁと思っていましたが…

大半の曲が越境コラボだなんて、聞いてないよぉ!?

何もかもが大変なはずなのに、えらいことをしてくれたものです。
トライアドの3人は、ノクチルの後ろから登場しましたしね。

激アツだったのは、中盤の「蒼」と「紅」ですね。
蒼の3人によるDye the skyからの、紅の3人によるまさかの流れ星キセキ。
やっぱり蒼3人は、抜群の歌唱力で格好良すぎ。しびれました。
紅3人は並び立つだけでエモいところに、ニュージェネ楽曲の歌唱でありがたかったです。

今回は土壇場でコール解禁になったのもありがたかったですね。
直後のハイファイ☆デイズはUOバキバキで超絶燃えました。
U149ではなく、シャイニーカラーズの歌唱は驚きでしたね。

そしていつまで経ってもトライアドの持ち歌の出番が来ないと思ったら…、
まさかの本割ラスト。
大事にしてもらえたの嬉しかったですが、出番が後ろ過ぎてトリニティ・スパークルから
スターリー・フューチャーズに着替えてしまっていました。
トリニティ・スパークルでの持ち歌披露は、いつかTrinity Fieldで…?

Trancing Pulseが選ばれたおかげで、凛がセンターになったのは嬉しかったですし、
助っ人にストレイライトとC.FIRSTを加えた強固なトライアングルは、見応え抜群でした。
ストレイはいいとして、C.FIRSTは全然知らなかったので、ライブ後に少しお勉強しました。
誕生したばかり、全員元生徒会長、SideMの中でも大事なユニットの一つ。なるほど。

IMG_6616

ライブが終わった後は、仲間内で軽く打ち上げ。
歩きまわって飛び込んだお店は、マグロが売りのはずが、そのマグロが完売していましたw
とは言えライブの感想を語り合いながら、飲み食いできたのはありがたかったです。

IMG_6619 IMG_6623

土曜の夜に泊まったのは、浅草橋の東横インでした。
ぐっすり眠った上で、お約束の東横イン朝食をいただきました。
お約束とは言いましたが、おにぎりはなくて、うどんがあったのには驚きましたがw

***

ホテルを出た後の2日目は、またまた泊まる予定のホテルに荷物を預けて、
数時間ぶりに東京ドームへ。空いているうちに端までのぼりを見て回りました。

IMG_6643

その後は まずは文京シビックセンターへ。有志のU149の展示などを見ました。

IMG_6654

IMG_6650 IMG_6657

そして秋葉原へ移動。激混みのアイマスショップを見つつ、コトブキヤへ。
ミリオンの10周年企画のフロアを見て回りました。

IMG_6633

お昼を食べてから秋葉原を離れて、徒歩で水道橋へ。
一度は泊まってみたいと思っていた、東京ドームホテルにチェックインしました。
ちゃっかり全国旅行支援対象プランで申し込んでいましたw

で、ホテルの部屋に荷物を置いて少しのんびりしようかと思ったら…、

IMG_6677

のぼりの前に凛Pが集まっている?!

一部では事前に告知されていたようですが、全然知りませんでした。
現地のまあささんからの連絡で知りました。その節はありがとうございました。

IMG_6682 screenshot552

そんなわけで、珍しく名刺交換したり、記念撮影に混ぜてもらったりしました。
まさかのぼりにこんなご利益まであろうとは。

IMG_6539 screenshot551

今回もともと自分一人でのぼりを出すことは決めていましたが、
他にも凛の企画があれば参加しようとついぷらを見ても、見当たりませんでした。
実際200本近くののぼりの中で、凛のみがメインなのは俺のだけだったみたいです。
そして設置場所にも恵まれました。TOKYO DOMEの文字が入る正面ポジション。
おかげで公式の写真にも写り込んでいました。
運によるところが大きかったとはいえ、本当にありがたかったです。

***

2日目のライブはアリーナ席でしたが、B1ブロックの左寄りで、ほぼ端っこでした。
アリーナの中ではハズレ席かと思いましたが、センターステージは見づらかったものの、
エンドステージは意外によく見えましたし、何よりフロートは神席でした。
シンデレラガールズが登場した最初のフロートは、あまりにも近すぎて変な声が出ました。

シンデレラガールズは1日目のユニット衣装も再現度が高かったですが、
2日目は更に磨きがかかってヤバかったっすね。
miroirやあんきらもさることながら、
Flamme MartiniやDimension-3は見た目の全てが本物すぎて釘付けになりました。

1日目のセトリのおかげで、2日目はどんなコラボが生まれるのかという
期待の仕方をしてしまいましたが、期待通りの組み合わせもあれば、
期待の上を行く驚きの組み合わせもありましたね。

楽曲的にはなんといっても、中盤のALIVEに驚愕しました。
アイマスDSもやっていた身としては、ALIVEが名曲なのは知っていましたが、
数ある椎名豪さん作品の中でもトップクラスの激ムズ楽曲でしたからね。
それをアイマスが誇るトップボーカリストたちが歌い上げるさまは、
まさにMOIW2023ならではだったと思います。

あとは前日のハイファイに続き、今度は765ASがYPTを歌ってくれて、
またしてもUOが光り輝く空間の中で絶叫しました。
シンデレラはえらい楽曲をライブに提供してくれたものです。
逆にシンデレラは太陽キッスでタオルブンブン。やっぱり放クラ楽曲は盛り上がりますね。

そして最後の最後に、会場全体でのM@STERPIECEの大合唱。
曲名自体が最高傑作の意味ですが、まさにこのライブ自体が最高傑作と言わんばかりで、
自分も今までに積み重ねてきた思いの限り、声の限りに歌いました。

IMG_6684

ライブ終演後にはのぼりはなくなっているかなと思ったら、まだありました。
その後23時頃に撤去されたようです。ギリギリまで設置して頂けて感謝でした。

IMG_6688

IMG_6689

ライブが終わった後は、またまた仲間内で打ち上げましたが、
終演が1日目よりも遅かったので、少し慌ただしくなってしまいました。
とはいえ注文した餃子や五目タンメンは、とても美味しかったです。

***

IMG_6699

東京ドームホテルに泊まってぐっすり寝た翌日は、休暇にしていました。
朝はホテル内で朝食。3000円以上するだけあって、豪華なビュッフェでした。

IMG_6697

ホテルをチェックアウトしたあとは、東京ドームシティアトラクションズへ。
買ったりもらったりしたアトラクションチケットが何枚もありましたからね。
しかし大好きな絶叫マシンのサンダードルフィンは長期休業中。
さらに土日の好天に反して、この日は雨で屋外のアトラクションはほぼ全滅…。

IMG_6713

ということで、まずは屋内のアトラクションへ。
室内コースターのバックダーンやガンガンバトラーズをやりました。
バックダーンは、スリルはそれほどでもなかったですが、
後ろに向かって走り続けるのは面白かったです。
ガンガンバトラーズはライブ前の特番でも紹介されていましたが、
途中で引き金を引く指が疲れて、スコアはボロボロでした。やっぱり歳だ…。

IMG_6717 IMG_6732

そして最後に行ったのは、センターレス大観覧車のビッグ・オー。
こちらも特番で紹介されていましたが、敢えてカラオケ付きにしてみました。
カラオケは選曲に限りがあったようなので、どうしようかなと思ったら、
アイマス曲が選べるじゃないの!

IMG_6722 IMG_6735

ということで、昨日までライブでお世話になった東京ドームを上から見ながら、
マスピやReady!!を熱唱するという、レアな体験をしました。
1周15分で850円だから、カラオケだけだったら到底割に合わないですが、
観覧車からの眺めのついでだったら悪くないっすね。

IMG_6741

最後に東京駅で、全国旅行支援の電子マネーを消費。
今回もまたまた日本酒を購入するのに使いました。酒ばかりですまんね。

そんなわけで2日間のライブに1日付け加えて、
3日間東京ドームシティを満喫して過ごしてきました。
プロジェクトアイマスは2.0から3.0へ。アイマスは20周年のその先へ。
これからもできる限り追い続けていきたいっすね。

IMG_6761 IMG_6781

ちなみにサンプルこと会場に飾られたのと同じのぼり、無事に受け取りました。
改めて見ても、自分のイラストに公式のロゴやコピーライツが入って、
アソビストアの公式グッズとして送られてくるというのはイミフだと思います。
デカすぎて飾る場所に悩みましたが、タペストリーのように吊るしてみました。
当面は眺めるたびにMOIW2023の光景を思い出したいと思います。

「Pのみ」でのぼりを紹介してくださったのも見ていました。
俺の名前呼んでくださったり、ちっちゃいなおかれまで拾ってくださったり、
ありがとうございました。

***

その他アイマスの話。

IMG_6477 IMG_6504

のぼりだけでなく、オケマスのCDやポプマスの分厚い本も届きました。
オケマスのCDはこれから聴きます。
ポプマスの本は、見た目だけでなく、中身もものすごいボリュームっすね。
これは読み応えがあります。

IMG_6367

IMG_6431

IMG_6434

デレステのガシャは、ピックアップが来てくれたりすり抜けがあったり。
フェスブランはすり抜けて響子ちゃんが、
その後のバレンタインはもりくぼとなつきちが来てくれました。

IMG_6468

もりくぼは新スキル。まさかここへきてオバロと対になるスキルが来ようとは。
早速編成に入れて、カーニバルでPROフルコンして銅トロもらっておきました。

IMG_6790

フェスノワールはまたまたすり抜け、智絵里が来てくれました。
ブランもだけれど、すり抜けでも全然オッケーって思っちゃいますね。

***

その他のお出かけ。

IMG_6399

IMG_6404

2月の頭に立春朝搾りの時期だよなぁと調べていたら、
二兎でおなじみの丸石醸造が蔵開きするらしいと知って行ってみました。
二兎が岡崎のお酒なのは知っていましたが、
蔵のある場所が東岡崎駅からバスで数分だったので、思ったよりも楽に行けました。
ここでしか買えない限定のお酒を色々購入したり、振舞い酒を頂いたりしました。

IMG_6371 

IMG_6413

IMG_6420 

IMG_6444

IMG_6446 

IMG_6466

IMG_6474

前の記事でも紹介した名古屋ラーメンまつり。
期間が3週間あったので、2週目も3週目も行きました。
家から遠くないだけでなく、酒の祭りと違って自転車で往復できるので、
行きまくってしまいました。

***

プリコネが5周年を迎えましたね。おめでとうございます。
最初からやっていたわけではないけれど、いつの間にかかなり馴染んでしまいました。

IMG_6667

IMG_6671

IMG_6673 IMG_6670

MOIW2023の期間には、プリコネフェスが開催されていたので、
上京重なるしと思ってチケット争奪戦に参加したものの、あっさり敗れました。
でもその期間にアキヨドのレストラン街でコラボキャンペーンを開催していたので、
合計350gもあるトンテキ&ハンバーグを頂いて、コースターをもらいました。
あとイートインスペースに美食殿の3人が居ました。びっくり。

IMG_6374 IMG_6451

IMG_6766

14日からはローソンでのコラボもスタート。
その前のリコリコのコラボもクリアファイルを集めていましたが、
少し出遅れたのもあって大苦戦でした。
一方のプリコネは、取り扱い店舗の都合でハシゴすることにはなりましたが、
在庫には余裕があって助かりました。

IMG_6361

IMG_6779

IMG_3809 IMG_3811

周年イベント登場キャラのガチャは、
今回は無事に2人とも天井まで行かないうちに引くことが出来ました。
しかも2人とも2回引けたし、ムイミは無料ガチャさまさまでした。
引いたばかりのノゾミは、今回から始まったルナの塔次元断層でも活躍。
してくれたけれども、時間のかかる厄介なイベントでした…。

***

IMG_6375 IMG_6481 IMG_6768

グラブルは天井したばかりなので控えめですが、
それでも月末のオーキスちゃんを引いたり、サプチケでクピタンを仲間にしたり、
スタレでヴィーラを引いたりはしていました。
闇パの準備が全然進んでいないが、古戦場に間に合うか…?


11:02:00 | タグ: , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2022年11月30日

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Twinkle LIVE Constellation Gradationは、ベルーナドームの寒さを吹き飛ばすような内容盛りだくさんのライブだった話ほか

というわけで、個人的には今年の集大成的な遠征となった、ベルーナドームで開催された
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Twinkle LIVE Constellation Gradationへ行ってきました。

IMG_5144 IMG_5104

今回は先行販売になかったグッズも会場で販売されていたので、
久しぶりにCDとグッズ両方の物販からスタートしました。
それぞれ抽選申し込みして10:00と10:30になったので、無事にハシゴできました。

IMG_5117 IMG_5124

IMG_5281

IMG_5289

CDは限定CD、グッズは凛のパーソナルパブミラーとライブ記念のアクリルスタンド。
パーソナルパブミラーは想像以上の大きさで、持ち運びに苦労しました。
しかしそんなに数なかったのでしょうけれど、会場で完売していたのは驚きました。
アクリルスタンドは十二星座などがすべて部品として用意されているので、
ものすごいパーツ数で驚きました。3000円もするわけです。

IMG_5110

IMG_5111 IMG_5113

物販のほかは、フラスタや展示などを見て回りました。
特にフラスタは、土曜日の午前の時間帯はガラガラだったので、サイゲのも有志のも見放題でした。
今回は凛のフラスタ企画に一口参加させて頂きましたが、一番最初に飾られていたのに驚きました。
後にフラスタを主催された、ひらPさんにもお会いできました。素晴らしいフラスタに感謝でした。

IMG_5098

IMG_5189

その後はライブ開催に合わせて企画された、西武線のデジタルスタンプラリーに挑みました。
以前にも似たようなのがありましたが、今回はスタンプの数に関係なく、
1日乗車券についてくる引換券を駅で交換するだけで、ポストカードがもらえました。

IMG_5165 IMG_5166 IMG_5167

つまりデジタルスタンプ自体はただの自己満足でしか無いのですが、
行けるところまで行こうと思ったら、土曜日だけで全部回れてしまいました。
池袋→西武球場前→小手指→所沢→新所沢→田無→上石神井→鷺ノ宮→西武新宿
→練馬→石神井公園→東久留米の順でした。
ドームに向かう前に、最初に面倒そうな池袋駅の南口に行っていたのが功を奏しました。

IMG_5154

IMG_5155

ちなみにお昼は、途中の所沢のコメダで済ませました。名古屋から遠征してきてコメダw
期間限定のグラクロとブラックサンダーなミニシロノワールを頂きました。

IMG_5194 IMG_5119

ベルーナドームに戻ったら既に16時だったので、やや慌ただしく中に入りました。
今回は一部でハズレ席と言われていた、SS席のアリーナA15ブロックでした。
とは言え幸か不幸か後ろの方だったので、ステージは見切れずに見渡せました。

で、ライブ自体は序盤の未完成の歴史の時点で、ああふーりんの声すごく出てていいなぁと
感激していたのですが、その後は天井全面の演出や生演奏にさらに感激し、
全員曲になったさよならアンドロメダを聴いていいライブだったなぁと思っていたら、
すごく長い業務連絡(告知コーナー)の末にももクロ本人が降臨?!
事前のコラボの告知が匂わせではありましたが、それでも流石に驚きました。

しかもこのコラボための新衣装で、ももクロとシンデレラ合同のオリジナル新曲。
さらにはデレステではニュージェネがカバーしていたサラバ、愛しき悲しみたちよ。
声は出せませんでしたが、めちゃくちゃブチ上がりました。見切れないSS席で良かったです。

IMG_5171

IMG_5174

IMG_5176

IMG_5172 IMG_5178 

ライブのあとはすし詰めの西武線に揺られて池袋へ離脱。
池袋といえば恒例の?富士喜商店で、日本酒を堪能しまくりました。
隣のお客さんに「Pですか?」と話しかけられたり、
日本酒バーで栄光富士のアスタリスクを注いでいたら、
「ライブの内容的に、"アスタリスク"は外せないっすよね!」と声をかけられらり、
思った以上にアイマスのわかるお客さんが集まっていましたw

IMG_5188

その日の夜は、池袋北口の東横インに泊まりました。
翌朝は、東横インお約束の朝食をいただきましたが、
ココイチのカレースープや、北海道産ポテトのスープが美味しかったです。

IMG_5198 

土曜日に色々やってしまって時間が余ってしまったので、
日曜日の昼は思い立って、ところざわサクラタウンへ行きました。
以前デレマスコラボもありましたし、主に提督勢のフォロワーの方々が訪れていたので、
どんな場所か気になっていたので。
西武線で所沢まで行って、東所沢まではバスで往復しました。

IMG_5210

ダヴィンチストアなどの施設を見て回って、なるほどこういう場所なのかと納得していました。
お昼はラーメンWalkerキッチンで、期間限定の焦がし醤油ラーメンを頂きました。
メニューは有名店プロデュースのラーメンが次々と入れ替わるようなので、一期一会っすね。

IMG_5207

隣接する神社で、締切を守れるお守り?を買ったので、どんな締切もバッチリ守れると思いますw

IMG_5229 

IMG_5228

その後は土曜日よりは早めに現地へ移動。
再び展示スペースも見て回って、前日の告知で笑いを誘ったドンジャラも確認しました。

ライブの方は今度はA席でアリーナB6ブロックだったので、
エンドステージからは遠くなりましたが、幸い隣の席が空いていたのもあって、
エンドステージもセンターステージもそれなりに見ることが出来ました。

おかげでまずはふーりん渾身のソロ曲であるReflective Illumination Nightを堪能できましたし、
生演奏アレンジにメンバーが強すぎる青の一番星も感激でした。

IMG_5159

というか俺、土曜日にフラスターにこんな事書いてたんすよね。
そのつもりはなくて別の意味で書いたつもりでしたが、予言みたいになってしまいましたw

とはいえ土曜日にももクロが降臨して、もうそれに匹敵するようなことはないだろうと思ったら、
まさかまさかの広瀬香美さん降臨ですよ。
ロマンスの神様のイントロは脊髄反射でわかりましたが、想定外過ぎて理解が追いつきませんでした。
しかもその次のSnow Wingsでは広瀬さんとふーりんが並んで歌っている?!
さらには間奏での圧倒的なピアノ演奏まであって、驚きと感激の連続にずっと泣きっぱなしでした。
当時熱烈なファンだったわけではないのですが、それでも40代のおじさんには直撃過ぎました。

IMG_5236

そんなわけで2日間てんこ盛りのライブを、最後の最後まで堪能しつくしました。
シンデレラは以前から、サイゲマネーがあれば何だって出来るを体現したライブばかりでしたが、
今回はその真骨頂だったと思います。

IMG_5237 IMG_5243

IMG_5241

IMG_5244

夜は再び池袋で、今度は蛇口からレモンサワーが出る飲み放題のお店へ。
ホルモンなどの焼肉とともにサワーをガブガブ飲みまくりました。
そのおかげで、翌日激しい二日酔いに襲われたので、飲み過ぎはダメですけれどねw

IMG_5267

IMG_5254

IMG_5257

そしてその夜は、浜松町のアジュール竹芝に泊まりました。
都産貿浜松町館のすぐ近くのホテルなので、かつては俺的に神立地でしたが、
今は都産貿が全く同人に使えない施設になってしまったので、久々の訪問でした。
高層階にある展望大浴場や、フレンチトーストなどのおしゃれな朝食を
全国旅行支援効果でたった6000円程度で堪能できました。ありがたやありがたや。

IMG_5268

さらにクーポンにあたる電子マネーを3000円分頂いたので、
チェックアウト後は浜松町なのに敢えて東京駅へ移動して、またまたお酒を購入。
5000円近くして手が出なかった高価な天美を、3000円引きで手に入れられました。

IMG_5272

最後は名駅まで戻ってきてから、住よしのきしめんでお昼を済ませました。
定番のかき揚げ玉子きしめんで、名古屋へ帰ってきたと実感しました。

そんなわけで丸3日間、東京・埼玉遠征でライブなどを堪能し尽くしてきました。
あとは年末の冬コミなどに向けて、やるべきことが山積みの状態ですが、
ライブで得られた感動を胸に頑張っていきたいと思います。

IMG_5036

ちなみに事前販売で買ったグッズはこちら。
色々買いすぎて40000円もかかった上に、とてもデカい梱包で届きました。
でもシェルパーカーやブランケットなど、即戦力で現地で役立ちました。

***

IMG_4992

IMG_4991 IMG_5018

IMG_5021

ライブの前の週は、地元で開催されていたやきもののイベントに併設された
日本酒のブースで、またまた地酒を堪能していました。
またマグロの解体ショーもあったので、解体したてのマグロのお寿司も堪能しました。

IMG_5046

IMG_5074

それからブラックフライデーだったので、スガキヤの限定メニューも食べました。
イオンコラボは盛りすぎラーメン、アピタコラボは担々麺&チャーハンでした。

IMG_5293 IMG_5294

あとはAmazonのブラックフライデーで、前から少し欲しかったマイクアームを購入。
安物ですが、多分普通に使えると思います。(マイクは別売りで、昔買ったやつ)

***

各種ゲームの話。

IMG_5088

デレステは、個人的に超絶苦手なLive Infinityだったので、AUTOでポイントだけ稼いで
フロアは一切登らずに終えてしまいました。
今はももクロコラボのLive Grooveが開催されていますが、ボーダーが高そうな予感です。

IMG_5068

IMG_5066

ライブ関連以外だと、22日からブルナポのローソンコラボと、凛のプライズフィギュアの
提供が始まりました。特にフィギュアは最近すぐにゲーセンから消えてしまうので、
22日のうちに無事確保しておきました。

IMG_5076

それから同じくして始まった、ローソンプリントも早速出力しました。
L版と2L版を1枚ずつ出して、30%の確率のサイン入りはL版のみでした。

IMG_4974

あとCGコンステ合わせでカスタマイズ素材が追加されたTシャツも購入。
ライブ自体には着ていきませんでしたが、ロングTにしたのでこの冬に着る機会があると思います。

IMG_4956

IMG_4957

プリコネは、まずガシャはマツリを無事確保。結構回しましたが天井は回避。

IMG_5295

それからクラバトが終わりました。
今回はCGコンステともろ被りだったので、かなり雑にやってしまったのですが、
それでもクラン内1位か上位圏で終われたみたいでした。20億は届かずでしたが…。

IMG_3688

あとはクラバトでは全然使いませんでしたが、覇瞳皇帝は実装されてすぐに手に入れました。
緑髪さんの活躍ぷりからして、カイザーインサイトさんもきっと出番があることでしょう。

IMG_3691 IMG_3694

雀魂 -じゃんたま-_ 麻雀を無料で気軽に — Mozilla Firefox 2022_11_20 17_06_30

最後に、なんだかおかしな方向で話題になってしまっているようですが、
雀魂の咲コラボガチャを回しまくって、福路さんと園城寺さんを確保。
福地さんの方は頑張って、私服が選べる契約まで持っていきました。
期間限定イベントはまだ続いていますが、24000ptまで早々に済ませました。

IMG_5033

ウマ娘はセブンイレブンのコラボで、セイウンスカイのクリアファイルがあったので
確保しておきました。ホーム画面は相変わらずセイウンスカイのまんまなのでw


06:11:00 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。