Date: 2012年1月15日
超久しぶりに家のすぐ近くの彩華ラーメン万場店に行った
俺の家から唯一歩いていけるラーメン屋は、
あの奈良県天理市に本拠を置く、彩華ラーメンの万場店です。
先日名古屋市街からバスで帰ってきて、目の前に彩華ラーメンがあったので、
久しぶりに行ってみるかということで入ってみました。
通算3回目ではありますが、どれぐらい久しぶりかといえば、
ブログをWordpressにしてからは今回が初めてだと思います。
昼営業はナシで、夕方17時からの営業しかないという、
最近は珍しい営業形態のラーメン屋ですが、いつ見ても大盛況のお店です。
今回も18時ごろに入ったにもかかわらず、店内はほぼ満席でした。
ラーメンは基本的に彩華ラーメン1種類です。
トッピングや大盛の違いによるバリエーションが用意されています。
(一応醤油ラーメンもあります)
今回はと言うか、俺的彩華ラーメンの定番ということで、
生玉子トッピングをチョイスしました。
出てきたラーメンは、他のラーメンとは大きく違う、
これぞ彩華ラーメンといえるもの。
スープは激辛とまで言わずともかなりの辛さで、
具材は大量の白菜がメインです。
細身の麺をすこしずつすすって、辛さからくる旨みを堪能します。
生玉子トッピングは、辛すぎる際の保険でつけたのですが、
今回はお世話にならなくても食べられました。
美味しいかといわれればなんとも言えないので、
なんで連日盛況なのか常々不思議に思っているのですが、
たぶん彩華ラーメンならではの味が癖になるのでしょう。
俺的にも時々彩華ラーメンの味が思い出されるので、
また忘れた頃に行きたいなと思います。
Date: 2012年1月13日
名駅の響の豚骨味噌ラーメンはコク旨だった
名駅だとついつい西口にある本郷亭に行ってしまうのですが、
今回は敢えて東口にある響というお店に行きました。
お店は昼過ぎに訪れたのですが、店内は盛況でした。
六三六と同じく、椅子の下に荷物が入れられるようになっていました。
メニューはラーメンが何種類かあり、つけ麺もありましたが、
今回は最もスタンダードらしい、豚骨味噌ラーメンを選びました。
出てきたラーメンは、まさにラーメンの王道を行く感じ。
麺はどこに近いかといえば、中川区のかいすいに近い感じで、
麺だけでも味の自己主張が感じられました。
スープは味噌の匂いが強く感じられて、味噌の味は当然しますが、
味噌の辛さは豚骨スープに抑えられて、
まろやかで深みのある味わいに仕上がっている感じでした。
大変美味しかったです。
場所柄飲み屋に行った後などに寄りやすい気がするので、
また機会を見て行きたいと思います。
Date: 2012年1月8日
先月オープンした西区の一番舎・西に行ってみた
名古屋市近辺につけ麺屋を展開しつつある一番舎が、
西区に新しい店を作ったということで行ってみました。
今まであったのが日進と守山で、家から遠かったのに対し、
西区ならば行けると思った次第でした。
家から車でおよそ30分といった距離でした。
ラーメンもありましたが、つけ麺がメインなので当然つけ麺をチョイス。
100円増しでしたが中盛にしました。ついでに玉子もトッピング。
出て来たつけ麺は、見た目は普通のつけ麺でしたが、
味がちょっと変わっている?
豚骨を前面に押し出している店だからなのか、
魚介より明らかに豚骨の味を強く感じるつけ汁でした。
脂が少ないわけではないのですが、それでありながら、
こってり感はほとんどありませんでした。
なんとなく、魚介豚骨の方向で攻めつつも、
万人受けを狙って仕上げた感じに感じました。
わざわざ行くには微妙な距離の場所ですが、
近くまで行った際に寄るのはありかなと思いました。