Date: 2011年11月17日
ねんがんの豚そば ぎんやは大混雑だった
先日のラー博に東海四天王でエントリーしていたのは
白神、晴レル屋、KITARA、ぎんやですが、
このうちぎんやだけは、本店ではなく風呂屋にくっついてるの
(湯吉郎 ぎんや)にしか行ったことがありませんでした。
先日たまたま大曽根の方まで行く機会があったので、
その帰りに黒川にある豚そば ぎんやの本店に行きました。
ぎんや系のお店は全部で4店あるみたいですね。
18時にはやっているだろうと思って行ったら、開店は18時半でした。
まだ店の前には客は1人しか居なかったので、
今のうちにトイレに…と近くのスーパーに行って戻ってきたら、
ものすごい列になっていて、ヤッチマッタ感ひしひしでした。
店の中はカウンターのみでそれほど広くないので、
1回目で入ることが出来ず、結局店の外で待つことに。
つけ麺にありつけたのは開店から30分後でした。
メニューは豚そばのほか色々ありましたが、
今回はつけ麺ストロングを大盛りで頼みました。
店内では豚そばもつけ麺も、全乗せにしている人が多かったです。
出てきたつけ麺はなかなかのボリューム。
ストロングを名乗るだけあって太麺は食べ応えがありました。
つけ汁は動物系より魚介系の味が強い感じで、
ポタ系のとろみがありました。
まろやかな味わいで美味しかったです。
湯吉郎 ぎんやに行ったときに食べた豚そばよりも
おいしく感じたのは何故だろうか?w
チャーシューは豚そばの店を名乗るだけあって
厚切りで食べ応え抜群。炙ってあるのがまた美味でした。
但し脂っこさもそれなりなので、
全乗せの場合はこのチャーシューが4枚付いてくるようですが、
それを食べたらかなりおなかに溜まりそうというか、
俺にはきっついかも(;´ー`)
味も人気もさすが有名店といった感じでしたが、
開店時間に合わせて早めに行けば長時間待つことはなさそうなので、
また機会を見て行きたいと思います。
Date: 2011年11月9日
フジヤマ系初の家系リスペクトがあるフジ家55に行ってみた
昨年は愛知と三重と岐阜に分かれてて買うのが嫌になった
ラーメンウォーカーですが、今年は買いました。
行ったことのある店はさすがに多いですが、
まだ行ったことがなかったり知らなかった店が結構ありますね。
これでしばらくは楽しめそうです。
で、早速そのラーメンウォーカーで見つけた、
フジヤマ55系で初めて家系リスペクトのラーメンを出しているらしい、
フジ家55なるお店に行きました。
場所は名駅の北側、地下鉄の亀島駅というか、ノリタケの森の近くです。
メニューはその家系ラーメンがイチオシかと思いきゃ違って、
券売機では普通にフジヤマおなじみのつけ麺推しでした。
生卵無料、客席には電熱器とフジヤマおなじみ仕様なので、
やはり基本はつけ麺のお店のようです。
から揚げトッピング100円だったので、プラス100円でもしかしたら
ヤゴト55みたいなことが出来るかもしれません(から揚げの量は不明)。
とはいえここは敢えてラーメンを、ねぎラーメンをチョイスしました。
出てきたラーメンは白ねぎがたっぷり。このネギの量は満足できます。
ややちぢれてますが家系っぽい麺で、チャーシューもつけ麺とは異なります。
が、味が、味が…、家系…なのか???
しょう油とんこつのはずの家系ですが、しょう油の味がかなり強くて、
あまり家系とは思えませんでした。おいしかったですがね。
(俺の家系基準は一度しか行ったことがない吉村家ではなくて、
かつて熱田にあった時代に通っていた六角家)
やっぱりフジヤマ系はつけ麺安定だなと思ってしまいましたw
Date: 2011年11月7日
極太麺のまな屋で黒いまぜそばを頂いた
志摩さんに紹介されて、西春にあるまぜそばのお店に行きました。
「まな屋」というお店です。
メニューはまぜそばだけでなく、ラーメンやつけ麺もありました。
つけ麺にもかなり惹かれましたが、
まぜそばがウリのお店ということでここはまぜそばに。
種類が色々あって迷いましたが、定番と書かれている黒にしました。
出てきたまぜそばは、おおお、なかなかのボリューム。
二郎系リスペクトが入っているということで、もやしなどの野菜がたっぷりです。
極太麺の食感も良い感じで、食べ応えがありました。
まぜそばの汁はしっかり混ぜても醤油の味が強烈で、かなり濃い目に感じました。
志摩さんが頼んだ裏ジローも少し頂きました。
野菜がドカ盛りで、チャーシューも黒の1枚に対して2枚。
そして最初から赤いのが大量に降り掛かっていました。
裏ジローは黒のアレンジと紹介されていましたが、
少しだけ頂きましたが、味は黒とは全然違ってピリ辛系でした。
盛りは完全に二郎系ですが味は…?という感じ。
そんなわけでまぜそば二種類?を堪能できました。
機会があればつけ麺にもチャレンジしてみたいところです。