Date: 2022年5月23日
バンダイナムコエンターテインメントフェスティバル2ndなどへ行った話
先週末は、バンナムフェス2ndへ行ってました。
当初行くつもりはなかったのですが、追加出演者発表でトライアドが入って、
おのれ…!と思いながらアソビストア2次先行で申し込みました。
その後10thファイナルでは残念ながらトライアド揃わずだったので、
結果的にここでそれを補う形になるとは…ね。
当日はとりあえずZOZOマリン行っとけと思って、朝から移動開始して、
11時過ぎには海浜幕張に到着しました。
お昼はプレナの中のかつやで大人様ランチ。
かつやおなじみの、ちょっと狂っている期間限定メニューですが、
後で実は結構な大人気だったと知って驚きました。
その後徒歩でZOZOマリンへ移動。
早々に球場内へ入って、物販でパンフを買った後は、ベンチでしばらくのんびりしていました。
前述の通り2次先行だったので、今回の席はスタンド席でした。
ステージはかなり遠かったですが、スタンドの傾斜のおかげでよく見渡せました。
当初デレマス以外の出演者はあまり気にしていなかったのですが、
なんのなんの、色々楽しめました。
特に昔の曲には思い入れのあるおじさんなので、
day after tomorrow時代のmisonoさんの歌や、
back-onのガンダムビルドファイターズの2曲はとてもありがたかったです。
そしてアソビストア通販のウザいチラシぐらいしか知識のなかった電音部、
ライブはもちろんのこと、今回初めてまともに楽曲に触れましたが、
さすがにバンナム屈指のクリエイターが揃っているだけあって、
カッコ良いダンスミュージック揃いでシビれました。
で、今まで音楽のサブスクはろくにやっていなかったのですが
(一応Amazon Music Primeは入っているが、曲数少なくて使い物にならないので)、
この機会にApple Musicに入ってサブスク環境を整えました。
それで知りましたが、あれ?バンナムフェスでやった曲のリリースが、
フェスの翌日になっている?と思ったら、ライブでこっそり未公開新曲やってたんすね。
電音部恐るべし。
最後は待ちに待っていたシンデレラガールズ。
早い段階で多分最後なんだろうなとは思いましたが、本当に最後になろうとは。
Let’s sail away!!!とバベルはいいとして、それ以外のセトリはおおおっと思いました。
トライアドのチョイスは3人での披露はかなり久しぶりだったトラパルでしたし、
全員曲はTVアニメのShine!!とGOIN’!!!。
まさかこれが翌日のフラグだとは、夢にも思ってなかったですしね!
GOIN’!!!の時の花火はライトスタンドの向こう側だったので、すごく近くで迫力でした。
およそ5時間のライブを最後まで堪能した後は、規制退場後のスタッフの誘導で
ものすごい遠回りで海浜幕張駅まで歩かされましたが、なんとか開いているお店を見つけて、
身内メンバーで軽く打ち上げをすることが出来ました。
思った以上にお酒のメニューが充実しているお店で、クラフトビールが選べたり、
ウィスキーが6種類あったり、地酒もなかなか目を見張るライナップで寫楽などが飲めました。
夜は津田沼の東横インへ宿泊。
閉店まで飲んだ後に電車の遅延なども絡んで0時過ぎに着いたら、
同じような人が多かったようで真夜中なのにフロントが混雑。部屋に入ってすぐバタンキューでした。
***
翌日は早々に東横イン名物の軽朝食を済ませた後チェックアウトして、
一路名古屋へ…の前に、静岡駅で下車しました。
目的は最近の諸々のイベント同様、コロナ情勢のために3年ぶりの一般公開となった、
静岡ホビーショーでした。
3年ぶりだったためか、コロナ以前より混んでいるんじゃないかというぐらい、大混雑でした。
事前登録制とはいっても、やはり入場無料イベントは恐ろしい。
特にバンダイナムコのブースにいたっては、ブースの中を見るための列がえらいことに。
基本その待機列すら並ぶことが出来ない状態で、運よく並べてもかなりの待ち時間。
結局待ち時間含めて、バンナムのブースだけで1時間ぐらい居る羽目になりました。
にしてもバンナム、フィギュアは何でもプラモで作るつもりなのか…?
もともと15:30までに帰宅してバンナムフェスの配信を観たいと思っていたので、
ホビーショーに滞在できる時間は2時間程度しかありませんでしたが、
それでもなんとか一通りは見て回りました。
同時開催のモデラーズクラブ合同作品展は、全く見られませんでした。無念。
ホビーショーで購入したのはアオシマのこれ。
イベント限定の青色のミニチュアですが、スーパーでおなじみのアレがちゃんと聴けますw
バンナムフェスの2日目は、最初から無事に家で配信で見られました。
2日目も1日目同様、DEENの「永遠の明日」「夢であるように」などに感激していました。
圧巻だったのは、765オールスターズっすね。
まず3組に分かれたユニット曲が強すぎた。
Fate of the World、キラメ、my songって、容赦なさすぎる。
そして全員曲。最初がCHANGE!!!!だったときにまさかねと思いましたが、最後がジブリ。
1日目のデレマスのセトリ(アニメ2ndOPと13話挿入曲)に完全にかぶせてきやがるとは。
やってくれましたね。
最後はスペゲスや西川アニキ。アニソンフェスを超えたガチフェスでした。
そんなわけでバタバタではありましたが、無事にバンナムフェス2ndなどを堪能できました。
この先は当分イベントの予定がないので、穏やかな日々になりそうです。
***
実は今年に入ってから、年初に呪術廻戦を観て以来、全く映画を見ていませんでした。
しかしここへ来て立て続けに、観たい映画が公開される…?!
ということで、まずはシン・ウルトラマン。
名駅のナナちゃんもウルトラマンになりました。顔が怖かったですがw
IMAX上映もされていませ居たが、時間の都合で普通ので観ました。
特撮にはそれほど詳しくないのですが、
それでもシン・ゴジラ的な造りのウルトラマンを楽しめました。
それからこの週末は、映画「五等分の花嫁」を観ました。
長きに渡ってゲーセンのプライズには景品が絶えずあるので、
結構人気があるとは思っていましたが、侮りすぎていました。
109も大高も満席で、赤池まで行かないと席がありませんでした。
客層は圧倒的に若く、若いどころか未成年?って人が多かったのに驚きました。
原作は知らず、テレビアニメしか見たことがないライトなオタクだったので、
今回の映画が原作の最終局面の話だというのも後から知りました。
こんなお話だったんすね。とても良いお話でした。(語彙力欠如
***
グルメの話少々。
うちの近所なのですが、自転車でふらふらしていたら、道路に小さなコロッケの看板を発見。
よく見たらお店らしきものがあって、客が次々と吸い込まれていく…?
住宅街の中に、金土日しか営業していないコロッケ屋さんがありました。
入り口に書かれていた飛騨牛コロッケは完売だったので、
じゃがいもと肉の普通コロッケ「オマコロ」を買いました。
見た目は普通のコロッケでしたが、食べてびっくり、
じゃがいもがペーストじゃなくてガッツリ固体で入っているわ、お肉もたっぷり入っているわ、
全然普通ではありませんでした。今度他のコロッケも食べてみようと思います。
それから先日行ったシャニマスカフェのメニューが後期に切り替わったので、
そちらも金曜日の夜に行ってみました。フリー入場で余裕で入れました。
メニューで見たときからうっすら思っていましたが、
放クラの牛丼、実際食べてみても前期のカレーや箱より全然良かったです。
あとデザートにキャスト考案のを頼みましたが、これが想像以上の食べ応えでした。
まだ食べていないメニューはありますが、果たして3回目は…?
***
各種ゲームの話少々。
プリコネは、まずガチャはアンナを回したら、見事に天井に到達しました。
だから月1回以上天井のペースはやめようよ…。
そして裏ダンジョンこと、期間限定のスペシャルダンジョン。
クリアするたびに難易度が上がるということで、どこまでやれるか?と思いましたが、
無事に今回の最上階の50階まで踏破することが出来ました。
最後の50階は上のスクショの5編成で5凸でした。
スズメは武器が足りなくてRANK24に出来ずにやってしまいましたが、
Lv.235に到達していないキャラが居るのはわざとではなく、すっかり忘れていましたw
こんな有様でも無事にクリアできて良かったですw
ちなみにアニメ2期のブルーレイ3巻揃いました。
サイゲ公式通販なので、ぴったり収まる箱もゲットです。
***
デレステはスシローがありましたが、2人のアイドルともそれなりに集められました。
今回はAUTOでチケット10枚消費が可能になりましたが、
10枚消費に進行2倍を組み合わせれば通常の20倍進めるぜ!と思ったら、
残念ながら通常の11倍しか進めませんでしたw (5枚消費だと通常の6倍)
それでも1回で247マスも進めたのは面白かったですw
ゴールをオーバーした分はチケットに変換されるので、無駄にはならないですしね。
今のLive Infinityは、反復プレイがしんどいので適当にやっています。
Live Grooveよりもしんどいイベントはマジで勘弁です。
12:05:00 | タグ: アイマス, イベント, ウマ娘, シャイニーカラーズ, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ライブ, 千葉, 映画, 電音部, 静岡
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2021年11月14日
文化の日に小田原観光したり日本酒飲みまくったりした話ほか
緊急事態宣言が解除されて、飲食店の営業時間の制限がなくなったのはありがたいです。
とはいえそれ以外、特に変わったことはあまりない気がします。
年内は今月末の千葉公演と、まさかのクリスマスに決まった愛知公演と、
それから冬コミがあるみたいですね。
サークル数絞られるし、どうせ落ちるにしても記念に申し込みだけしておこうと思ったら、
なんと受かってしまいました。なんですと…!
12月31日(2日目)東ウ-30b「Media Station」です。
どこかで見た集計だと、アイマスはコロナ禍前の前回に比べて500サークルぐらい少ないらしいのに。
受かったからには、なにか新しいものを用意しようと思います。ベストを尽くします…!
***
先月に続き、今月も神奈川方面への出張がありました。
が、11月の第1週だったので、間の文化の日は休日でした。
さすがに1日だけ名古屋に戻ってきてもアレなので、関東で過ごしました。
まずは小田原へ。
いつも新幹線のぞみが全速力で通過していますが、降りたことはありませんでした。
小田原といえば小田原城でしょうということで、駅から歩いて観に行きました。
前に行った小倉城と同じく、小田原城の中も博物館としてしっかり整備されていました。
良い天気だったので、天守閣からの眺めも良かったです。
小田原駅前には美味しい海鮮料理が食べられるお店が何件かありますが、
後のことを考えて、今回は鯵の唐揚げのみ頂きました。
とはいえ小田原といえばかまぼこなので、そこは抜かりなくw
その後はロマンスカーへ乗って東京へ。
急いでいたわけではなく、乗ってみたかっただけですw
ロマンスカーといえば連接台車だと勝手に思っていましたが、最近は違うんすね。
そして向かったのは池袋。まあささんと日本酒を頂きました。
富士喜商店というお店で、いわゆる冷蔵庫の日本酒がセルフで飲み放題のお店です。
日本全国のお酒が飲めることを売りにしているお店ですが、
飲めるお酒のラインナップが素晴らしい。
亀泉、作、ちえびじん、田酒、東洋美人、澤屋まつもと、獺祭、陸奥八仙。
まるで「ボクの考えた最強の飲み放題」みたいになってしまいましたw
次回の割引券も頂いたので、今度帰省したときにでもまた行ってみたいです。
ちなみにお店で飲んでいたときに日本酒の話ばかりしていたせいか、
店員さんからオススメのお酒はあるかと聞かれたので、
「いろいろ飲みますが今は天美をがオススメです」と答えたら、
その数日後に期間限定で天美が入荷されたようでした。ビックリ。
その天美は最近冬の限定酒が発売されましたが、タイミングを逸して買えませんでした。
でも抽選で運良くあたって、而今の冬の限定酒が買えました。わーい!
愛知公演の夜にでも飲もうかな?w
***
前の記事に書いた劇場版SAOの舞台挨拶回ですが、運よく当選しました。
最近は舞台挨拶LVばかりだったので、生の舞台挨拶を見たのは超絶久しぶりでした。
映画の前に手荷物検査までありました。
舞台挨拶は松岡くんと戸松さんだったので、戸松さんは名古屋への凱旋でした。
先日の舞台挨拶LVは上映前でしたが、今回は上映後でネタバレし放題だったり、
相変わらず松岡くんがキョドっていたりで、面白かったですw
それからTwitterなどで話題だったので、「アイの歌声を聴かせて」を見ました。
なんで話題なんだろうと訝しみがりながら見ましたが、びっくり、想像以上でした。
良い映画を9.1chサウンドで見ることができました。
どちらも名駅のミッドランドスクエアシネマでしたが、
その近くのナナちゃん人形は、現在旅に出てしまっております。
オーバーホールしているみたいです。
代わりに妹のミナちゃんが居るということで、カメラに囲まれまくっていました。
***
グルメの話。まずは神奈川滞在中のラーメン。
今回は高座渋谷で話題になってしまった「八雲」や、
大和の實家と銀家、湘南台の西輝家へ。
アレで有名な八雲はそれだけでなく、店内オシャレで味噌ラーメンも美味しかったです。
それ以外では、帰りに新横浜で舎鈴へ。
並盛が+100円という表示は珍しいと思いました。
名古屋へ戻ってきてからは、まずはイオンモール名古屋ノリタケガーデン内のべじたんへ。
野菜タンメンのお店ですが、普通タンメンには入っていないだろうという野菜まで
いろいろ入って美味しかったです。
天一は10/1の天一の日はありませんでしたが、11/10に創業祭があったので行きました。
今の住処ならば錦も栄も伏見も近いですからね。
かなり久しぶりの天一でこってりを頂き、無料券もゲットしました。
そして今週末はこれまた家から比較的近い、ガチ家というお店へ。
家にチラシが入っていて、ラーメン500円の特売日だったので。
いつもの癖で「かため濃いめ少なめ」と言ってしまいましたが、選べるのは麺と油だけでしたw
***
各種ゲームの方はいつもどおりまったり進めているので、
せいぜいデレステのLive Grooveでレシピを確保したぐらいです。
ガチャも全然頑張っていないので、特に成果はないです。
***
最後に、冷蔵庫が大きくなりましたw
今まで12年前に寮を追い出されたときに手に入れた150Lの冷蔵庫を使っていましたが、
日本酒のために棚を2段潰していたところにコロナ禍で家で食事することが増えて、
キャパが全然足りなくてしんどかったので。
今度は倍以上のサイズの330Lにしたので、今のところはガラガラです。
さすがにこれでしばらくはキャパ不足になることはないと思います。
10:11:00 | タグ: つけ麺, アイマス, イベント, コミケ, シンデレラガールズ, デレステ, ラーメン, 同人, 名古屋, 家系, 日本酒, 映画, 横浜, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2021年10月31日
22ヶ月ぶりに帰省した話 ほか
コロナもだいぶ落ち着いてきたということで、先日帰省しました。
昨年の正月以来だったので、実に22ヶ月ぶり、ほぼ2年ぶりでした。
2年の間に変わったことも、変わらなかったことも色々ありましたが、
実家の方は親父の状態が悪くなって1年前から介護施設入りしているため、
色々と考えねばならないことを改めて思い知らされました。むぅ。
名古屋への帰りに、これまた超絶久しぶりに秋葉原へ寄りました。
アキバCOギャラリーで開催中だった、スタマスの展示物販を見に行きました。
スタマス登場アイドル全員のグッズ手厚く用意されていて、すごいなぁと思いました。
あとうさぎ、デカすぎw
翌日、コストコで車のタイヤ交換をしました。
5年半、40000km、ずっと同じタイヤで走り続けてきましたが、
溝が4mmを切ったし7年(次の車検まで)は到底持ちそうになかったので。
コストコだとただでさえタイヤ自体が安めなのに、工賃などが無料になるうえ、
8000円のプリカまでついてきたので、至れり尽くせりでした。
先週はプレオープンしていた、イオンモールノリタケガーデンへ行きました。
今まで家から最も近いイオンモールはナゴド前でしたが、
ノリタケガーデンのほうが更に近くなりました。
名駅から一応徒歩圏内というロケーションのためか、
他のイオンモールとの差別化のためか、外観が独特なだけでなく店内も変わっていました。
イオンは1Fに食料品と酒のみで、2~3Fは専門店のみ。衣料品や日用品はゼロでした。
専門店も名駅から移転してきたOTTOや、回転焼肉?がある上に、
ツッコミどころしかないプラネタリウムまでありました。
駐車場完備とはいえ完全無料ではないし、車では行きづらい場所なので、
天気の良い時に自転車で遊びに行こうと思います。
ただしノリタケにはイオンシネマはありません。そこで今週末はmozoワンダーシティへ。
劇場版ソードアート・オンライン プログレッシブ 星なき夜のアリアの舞台挨拶LV回を見ました。
原作は実に9年前の刊行で、当時は読みましたがかなり懐かしく感じられました。
しかも映画ではオリジナルキャラが追加され、原作の倍ぐらいのボリュームに。
舞台挨拶自体は松岡くんが相変わらず挙動不審で面白かったです。
本編は勝手に予想していたのとは違う結末に驚きましたが、最後まで見てなるほどと納得しました。
一応名古屋の舞台挨拶回の予約はしましたが、はてさて。
***
グルメの話。
また神奈川への出張があったので、また家系ラーメンを食べまくってました。
今回は町田にある町田商店の本店のほか、鶴間にある麺家さやかと七七家へ。
七七家では、曜日限定メニューのカレーも付けました。
***
デレステは、新規ボイス組のLet’s Sail Away!!!がありましたが、
例によってアイテムを一気に貯めて消費したら、中途半端なスコアになってしまったので、
そのままだらだら2000位目指したら、だらだらしすぎて終盤2000位を割ってしまい、
ラストでかなり慌てました。結局ボーダーとわずか2000pt差。怖い怖い。
ガシャはフェスブランは回していませんが、その前のノワールは少々。
すり抜けで前に手に入れそこねた加蓮、そしてピックアップの奈緒もゲット。勝利でした。
グッズ色々。
秋葉原で買ったのは、海外限定だったり投げ売られていたりしたしぶりん。
海外限定でもコトブキヤショップにはあるんすね。
サンリオコラボのグッズも届きました。しぶりんとシナモロールかわいい。
プライズはしゅがはのフィギュアと、シャニのアクキー。
しゅがはの方は普通でしたが、シャニの方は抽選機だったので、酷い目に遭いました。
やっぱり抽選機は嫌い。二度とやらねえ…。
あと読む暇あるかわかりませんが、ガミPの本も買いました。
シンデレラ10thライブは、アソビストア2次先行で、千葉公演の土曜が当選しました。
福岡に続いての現地、ありがたや。沖縄は申し込んでいないです。
***
プリコネは、まずはエクストラキャラとして、緑の悪魔ことカリンが加わったので、
早速マナやメモピを大量に払って仲間にし、更に秘石も払って☆5にしました。
登場時からチートだと言われていましたが、実際クラバトで大活躍でしたね。
で、クラバトですが、今回からAUTOとSMARTで動きが変わったために、
さらに複雑になった上、完全放置で稼げる編成がなくて、ずっと連打してました。
0時になる前に寝ちゃったけれど、クラン内1位に生き残ったか…?
ホマレとハロウィンスズナもちゃんと引いてますよ? ともに致命傷を負いましたけれどねw
***
ウマ娘は、ガチャの方は、マンハッタンカフェのピックアップすり抜けでヒシアケボノと、
始まったばかりの月末でカイチョー。久々に増えました。
それからライブラ杯は、かろうじてB決勝までは行きましたが、決勝は惨敗でした。
決勝まではスタミナ寄り育成のウンスが頑張ってくれたんすけれどね…。残念。
02:10:00 | タグ: アイマス, ウマ娘, シンデレラガールズ, デレステ, フィギュア, プリンセスコネクト, ラーメン, 千葉, 家系, 映画, 東京, 秋葉原
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。