Date: 2024年4月23日
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS UNIT LIVE TOUR ConnecTrip! 大阪公演がはるか昔になってしまった話ほか
前のブログ記事はシンデレラ大阪公演の直前に更新したのですが、
あれからもう2週間以上経過してしまったらしいです。マジか。時が流れるのは早い。
というわけでまずはそのシンデレラ男大阪公園の話。
2月に阿倍野へ行ったときは車でしたが、今回は電車で往復しました。
行きはこだまグリーン早得3で予約したので、新幹線グリーン車でした。
9時前に会場のZEPP Bayside Osakaに着いたときには、既に物販列ができていました。
同じくライブに参戦されていたコジコジさんと分担して、自分はCD列の方へ。
11時に物販が始まって、比較的早くに購入することが出来ました。
一方グッズの方は列の進みがかなり遅くて、コジコジさんにはご苦労おかけしました。
その後は昼公演参加のコジコジさんに対し、俺は夜公演参加だったので一旦お別れ。
ZEPPの最寄り駅の桜島から1個隣のユニバーサルシティへ移動しました。
その名の通りUSJの最寄り駅ですが、普通の人はみんなUSJの中なので、駅周辺は空いていました。
お昼はTAKOPAことTAKOYAKI PARKへ。たこ焼きの有名店が集うフードコートです。
今回は道頓堀のくくるをチョイス。言わずもがなの超有名店。
4種類を食べ比べ出来る、くくるのクワトロうまいもんセットを頂きました。
ちなみに前に阿倍野で行った、やまちゃんもありました。
その後は近くのタリーズへ移動して、アイスコーヒーを頂きながら、
ホテルのチェックインが始まるまでの間、昼公演の配信を見ていました。
今回のホテルは、ZEPPのすぐ隣の、ラ・ジェントにしました。
決して安くはありませんでしたが、オルスタのライブへ参戦するには最高のロケーションでした。
ホテルでライブへの支度をしてからは、いよいよZEPPの中へ。
整理番号は4桁でしたが、昼公演でふーりんの立ち位置はわかっていたのと、
ライブ慣れしているまあささんとご一緒できたので、
ステージからは離れていましたが、真ん中あたりへ行きました。
おかげで前方のP達の頭で視界は狭かったですが、ふーりんだけはよく見えました。
曲のセトリも昼公演から変わる部分も含めて概ね予想ができていましたが、
昼の時点で、あ、これ俺の好きな曲しかやらんやつだわと改めて気づいていたので、
昼は画面越しだったものを、現地で身体で浴びてきました。
ZEPPなので大きめとはいえ、この感覚はライブハウスならではだと思いました。
元老院トライアド、最高でございました。
ライブの後は一旦ホテルの部屋へ戻ってから、ラ・ジェントの隣のホテルである、
リーベルホテルのディナーブッフェへ行きました。
ライブ終わりのPたちの目に入っていなかったのか、6000円は高いと思われたのか、
店内は空いていて快適でした。
レストランからの夜景を眺めながら、美味しい料理を堪能しました。
デザートにその場で作ってくれるモンブランも頂きました。
翌朝は前日の喧騒が嘘のように、ZEPP周辺は静まり返っていましたが、
それを横目に再びリーベルホテルへ。
今度は日帰り入浴できるリバーサイドスパへ行きました。
宿泊していなくても、タオル込み1500円で入浴できたのはありがたかったです。
前夜のレストランと同じく、素晴らしい景色を堪能できました。
ラ・ジェントへ戻ってからは朝食ブッフェを頂きました。
大阪名物の料理も含まれた、様々な料理を堪能しました。
限界までホテルのお部屋でゆっくりしてからは、なんばへ移動。
まずは前日のライブのMCでさんざ話題になっていた、りくろーおじさんのチーズケーキを購入。
その場で食べる勇気はなかったので、家へ帰ってからチンして食べました。
18cmのホールケーキが、あっという間にお腹の中へ消えてヤバかったです。
その後は日本橋方面へ移動。
シューコちゃんの衣装が展示されたアイマスショップや、
アケマスの稼働するナムコ日本橋など、久々に日本橋を歩いて回りました。
南海なんばの駅前の広場で、能登半島の復興を支援するイベントが開催されていたので、
金沢おでんや石川の地酒を堪能しました。
そして帰りは普通に帰っても面白くないと思ったので、
近鉄特急ひのとりのプレミアムシートで帰ってきました。
新幹線の倍ぐらいの時間がかかりますが、価格は行きと同じぐらいでした。
豪華なシートやオリジナルのコーヒーなどを堪能しましたが、
あまりにも心地良すぎて半分以上は寝ていましたw
そんなわけで、今回のシンデレラガールズのライブツアーを、初めて現地で観てきました。
この先東京と、延期開催が決まった石川に現地参加する予定なので、まだまだ楽しみます。
ちなみに1週間後にあった、夜公演のアーカイブ同時視聴も観ましたが、
ふーりんのコメントがいちいち面白くて楽しかったですw
***
大阪ライブの後は、先週末にシャニマスのライブツアーの横浜公演がありました。
こちらはいずれも配信で見るのみでしたが、
合わせて各所で開催されていたコラボ企画は、行けるだけ行ってみました。
まずはイルミネのタワレコとのコラボ。こちらは新宿と、近鉄パッセへ行きました。
新宿のタワレコで見た時に、ポップの脚に何かと戦った痕跡がありましたが、
名古屋でも同じだったので、ちゃんと新宿から運んできたんだなぁと思いました。
続いて渋谷のふゆコレ。
事前予約必須だと現地で知ったので、現地で2時間後を予約して訪れました。
コラボメニューの限定バージョンのねこプリンを頂いたり、
ポップアップショップを訪れたりしましたが、何しろ場所が渋谷109だったので、
ファッションセンス皆無の丸いチー牛みたいなおじさんにはハードル高かったです。
東京の最後は、末広町のアキバCoギャラリーへ。
渋谷からは銀座線で一本で行けるので助かりました。
朝方は整理券による入場だったようですが、夜は入場フリーでした。
以前のアキバCoのイベントからグレードアップした?展示などを堪能しました。
東京での戦利品はこんな感じ。
途中歌舞伎町のnamco tokyoへも立ち寄ったので、電音部グッズも混じっていますw
あとは名古屋へ戻ってきてから、栄のSMILE BASE CAFEも行きました。
メインは放クラだったので、果穂のお子様ランチやナチュラルデイズ・抹茶パフェのほか、
ストレイライトやイルミネのドリンクも頂きました。
***
そんなわけでバタバタしていたら、ろくに花見もしないうちに桜が散ってしまいました。
さすがに家のすぐ近くの堀川(黒川)の桜並木ぐらいは見ていましたが。
家の近くに桜並木があるのは、ありがたいっちゃありがたいです。
それからそれだけだとアレだったので、満開の時期は過ぎていましたが、
丹羽郡大口町の五条川の桜並木も見に行きました。
既にだいぶ散ってはいたものの、桜並木の長さが実に5kmぐらいと非常に長くて、
なかなか見ごたえのある景色でした。
五条川沿いにはヨシヅヤやドンキなどがあったので、お散歩ついでに立ち寄り。
お昼はヨシヅヤのフードコートで味噌カツ定食をいただきました。
税込770円と、安かったです。
***
ほかグルメの話。
遅ればせながら、かつやの限定グルメを食べておきました。
今回はトンテキとチキンカツの合い盛り定食ということで、
いつもながら食べごたえがあるだけでなく、トンテキがすごくニンニクが効いていました。
美味しかったですが、食後の匂いがどうなっていたかはわからないですw
実家へ帰省した際に、柏でお昼を食べたのですが、柏レイソル激推しの店だったので、
かなり柏レイソルの圧が強いブラックカレーラーメンを頂きました。
トッピングが鶏カツなのも、鶏カツ=かしわかつ=柏勝つ!!に掛けたため。
奇しくもレッズがレイソルに負けた直後でしたが、今後レッズ以外を倒してもらいたいですw
栄のエディオン広場で開催されていた、スペインマーケットフェスタへ行きました。
シェ・シバタのパエリアやケーキのほか、スペインビールもいろいろ堪能しました。
***
その他ゲームの話。
グラブルは古戦場がありました。
今回は肉集めこそ0ポチでいけましたが、150HELLまでは討伐に時間がかかって一苦労。
200HELLを6分前後で討伐できる編成が組めたので、今回も90000位以内へ入れました。
次回は本戦が月~木曜の日程らしいので、俺は多分厳しいと思います。
プリコネはガチャぐらいしか話題がないですが、前の記事で書き忘れたマコトはほぼ天井だったし、
エリコもかなり回してなんとか出た感じでした。
以前はかなり石貯金があったのですが、いよいよ尽きそうでヤバいです。
デレステはすいちゃんのコラボは終わってしまいましたが、
終わる前にガチャを天井して、なんとか楓さんをゲットしておきました。
そしてついにアイプロが始まりました。
まだよくわかっていないところが多いですが、担当Pでないと上を目指すのは大変そうなので、
うわー懐かしいーと思いながら遊ぶ程度にとどめようと思っています。
***
シンデレラ備前コラボが終わりましたね。
俺が伊部に行ったのはだいぶ前でしたが、その時通販で注文していた、大手まんぢゅうが届きました。
SNSで話題になっていましたが、まず装丁がヤバいっすね。君は引き出物か何かかね?w
中のまんぢゅうのパッケージもコラボ仕様で可愛かったです。
ただしほぼあんこの塊のようなまんぢゅうだったので、カロリーは可愛くなかったですw
それから伊部へ行った際に土ひねり体験で制作した代物が届きました。
600gの土をこねこねして、ぐい呑みを2個作ったつもりでした。
焼くと縮むとは聴いていましたが、大きさに似合わぬ重量感かつ、思ったよりも量が入りませんでした。
(普通の形のほうが約100ml、変な形のほうが約70ml)
反省点はありましたが、当然世界で唯一つの作品なので、大事にしたいと思います。
11:04:00 | タグ: とんかつ, アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シャイニーカラーズ, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ライブ, ラーメン, 名古屋, 大阪, 日本酒, 東京, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2023年12月29日
2023の俺的10大ニュース
昨年はTwitterでつぶやきましたが、今回はブログ記事でまとめて書きました。
10位から順番に書きます。
***
第10位 デレマス終了、そしてありがとうが集まる場所へ
途中からほぼ隠居生活だったものの、なんだかんだ10年以上に渡って続けていたモバマスが、
3月末で終了しました。
そして東京などで開催された展示イベント「ありがとうが集まる場所」、思い出に浸れました。
そういえばすごく分厚い本が出る予定だったような…?
***
第9位 アイマスのアニメが3作品も! アイマスアニメづくしの一年
今年はU149をはじめ、ミリオンにシャニと、3作品もアイマスアニメが公開されました。
アイマスのアニメはなかなか新作が出ないと思っていましたが、まさか一挙3作品とは。
特にU149は、さすがサイゲと言わんばかりのクオリティで、最後まで楽しく見られました。
***
第8位 ますます酒浸り? 日本酒イベント続々
酒浸りは毎年のことですが、今年はアフターコロナで日本酒イベントも数多く開催されたので、
ホイホイ出かけて地酒を飲みまくっていました。
上京した際には、日本酒原価酒蔵へ何度も行きました。ホント名古屋にも欲しいよなぁ。
***
第7位 ふーりん音楽活動スタート
ふーりんに関しては、以前結婚を発表されたときも驚きましたが、
結婚すると芸能活動が滞る人が多い中、まさか音楽活動を開始されるとは。
しかもインディーズで、小さなライブハウスで、やりたい放題だと…?!
今年は2回開催されたライブなどへ参加しましたが、来年も出来る限り追いかけたいです。
***
第6位 これも備にゃと同じ?! カスタムIEM購入
アイマスコラボのカスタムIEMが、人生初のカスタムIEMでした。
価格は備にゃと同じ165,000円。
それにワイヤレスユニットをつけて使っているので、備にゃよりも高い?
でも耳型ピッタリで簡単に外れたりしないので、頻繁に使っています。
***
第5位 アイマスコラボのために備前へ、熊本へ!
今年は始まって早々に、備前や熊本とのアイマスコラボがありました。
いまやアイマスの各ブランドが、とにかくいろいろなコラボをしまくっているので、
全部なんてとても行けたものではないですが、行けるだけは行きたいっすよね。
すでに来年も、またまた備前とのコラボが決まっていますしね。
***
第4位 実に3ヶ月以上の長期間。ありがとう、でらます!
昨年もありましたが、今年はミリオンにシンデレラと連続だったので、
実に3ヶ月以上も名古屋を中心として愛知県がアイマス色に染まりました。
企画してくださった名鉄観光には感謝ですが…、来年は横浜だとぉ?!!
***
第3位 まさか2回も東京ドームへ行くなんて。MOIW2023&異次元フェス開催
昨年はベルーナドームへ2回行ったのを挙げていましたが、
今年はアイマス界隈では遥か遠くの舞台だったはずの、東京ドームが2回に。
1度目はアイマス念願の初東京ドーム、しかも5ブランド合同。
そして2度めはまさかまさかのラブライブ!との異次元コラボ。
どちらもすごいライブでした。そしてどちらへも88,000円払ってのぼりを掲出しました。
***
第2位 今年一番のお買い物 シビックe:HEV
7年ぶりに車を買い替えました。総額400万円超のシビック e:HEVです。
これからは年を取って衰えるばかりなので、車を乗りこなせるのは最後と考えて、
おじさんにしてはちょっと奮発してヤンチャな車を選びました。
街乗りでも強力な加速、高速道路では安定のクルージング、最高です。
***
第1位 6泊7日、仙台→山形→新潟→芦原→備前を巡った国内大旅行
今年はやはりこれですね。
今まで数限りなく国内旅行してきましたが、飛行機を使わずに
ここまで長距離を移動したのは初めてでした。
目的地が備前だったのに、最初にフェリーで仙台に向かったのが狂っていましたねw
***
そんなわけで、コロナ明けで遠征が多めかつ、アイマスもなんとなく多めの
俺的10大ニュースでした。いろいろなことがありましたね。
ランクインしていませんが、ここMedia Stationの25周年でもありましたし。
果たして来年は、どんな一年になるか…?
なおグラブルフェスなどの話は、年始にコミケなどと合わせて書く予定です。
07:12:00 | タグ: アイマス, イベント, シンデレラガールズ, ライブ, 仙台, 名古屋, 山形, 岡山, 新潟, 日本酒, 東京, 熊本, 福井, 観光
カテゴリー: 雑記 | コメントは受け付けていません。
Date: 2023年12月6日
ずっと冬コミの原稿を進めていたら、異次元フェス開催直前になっていた話
こう見えても、ここ3週間ぐらいは冬コミの原稿を進めていました。
昨日入稿して、今日印刷屋さんの受付が完了しましたので、多分出せると思います。
今回の新刊「でれますまみれ」は、名古屋を中心に愛知県をデレマスまみれしてくれた、
でらますシンデレラこと「でらます I LOVE Aichi」の思い出を振り返った内容の本です。
しぶりんぽい生き物が、「俺の」思い出を代弁していますw
なお最近の売上を鑑みて、今回は不良在庫対策をしました。
12月31日(2日め) 東テ-29a「Media Station」にてお待ちしております。
***
そんなわけでいよいよ異次元フェスが今週末開催っすね。
まずは会場が東京ドームということで、今回も有志のぼり企画があったので、
またしてもぼっちで申し込みました。
応募多数だったようですが、無事に当選しました。
俺の下手くそな絵で当選したのだから、確率は公平だったのだと思いますw
現地で見かけることがありましたら、ちらっと見ていただけると嬉しいです。
それからアソビストアで注文していたグッズ諸々も届きました。
先にあとから注文したキービジュアルのグッズが届いたのは驚きましたが。
テーマソングの異次元★❤BIGBANGのCDも届きました。
さすがLPサイズ、デカすぎて棚に入りませんでしたw
で、今回のシンデレラのキービジュアルは、見ての通りありがたくもしぶりん達が、
ラブライブ!サンシャイン!!の舞台である内浦とともに描かれています。
というわけで、突発で行ってしまいました、内浦へ、沼津へ!
原稿の目処がある程度立ったところで、志摩さんからお声掛けいただいたので、
じゃあ行くかーと、マイカーを運転して日帰りで行ってきました。
キービジュアルにでてきた海岸は、千歌の実家のモデルとなっている旅館の目の前の、
アニメなどで何度も出てきていた小さな海岸、三津海水浴場でした。
志摩さんが富士山が見えるか心配されていたのですが、なんでかとおもったら、
キービジュアルのアングルだと冨士山が見えるんすね。
っていうか、キービジュアルにも富士山が描かれているのを、現地で知りましたw
その後は沼津港へ移動。
沼津みなと新鮮館の中にある、「あじや」で早めの昼食をいただきました。
ここでは地元のお米「するがの極」とのコラボが開催されていました。
志摩さん的にはここでもらえるノベルティがお目当てだったようです。なるほど。
その後は沼津駅前へ移動して、色々と案内していただきました。
まず沼津駅自体がラブライブ!一色。
外だけでも十二分に目立つのに、中もポスターだらけで驚きました。
他にもプレミアムショップや、プラザヴェルデの展示も教えていただきました。
俺一人だったら、絶対にここまで気が付かないわ。
さらにはリバーサイドホテルや松浦酒店も案内していただきました。
松浦酒店では、キャラ名などちなんだお酒がたくさんありました。
が、俺はここで蓬莱泉の空を見つけてしまったので、嬉々として購入したのでした。
だって単品で売っているところは、なかなか見かけないんだもの。
他は内浦の日曜市で買ったみかん2kgと、バンデロールの工場直売市で買ったのっぽなど。
沼津は美味しいものがたくさんあっていいなぁ。
そんなわけで、わずか4時間半の滞在、往復時間のほうが断然長かったですが、
志摩さんのおかげで沼津を堪能できました。ありがとう~!
にしても各々は期間限定かもしれないけれども、ほぼ常時これだけ大量のコラボ企画が
動いているとか、ラブライブ!マジですごすぎ。
異次元フェスでアイマスはこんな巨大な敵(?)と戦うの…?
***
栄の松坂屋で開催されていた、リコリコ展へ行きました。
Xのおすすめ広告でやたら出てきたので。
前に行ったガルパンのと同じ感じかなと思いましたが、こちらは原画などはなかったので、
規模としてはガルパンの半分ぐらいでした。
が、音声案内は「ちさたき」だったので、案内になっていたかどうかは別として、
マシンガントークで大変面白かったですw
***
グルメの話少々。
テレビで紹介されていた、栄のマルエイガレリアにある、
とんこつカルボというお店へ行ってみました。オフピーク時間でも混んでいました。
とんこつとカルボナーラの相性が良いのか、普通に美味しかったです。
が、シメの焼きおにぎりなどが完売だったので、機会があればそれらも試したいです。
お仕事で藤沢まで行った際には、藤沢駅前の達磨家へ立ち寄りました。
やっぱり家系ラーメンを押さえておかないとね。
それから名駅にあるけれども入ったことがなかった居酒屋も行きました。
十八番舟 名古屋駅前店は、入り口にでかいカツオの模型が吊るされているのは
知っていましたが、藁焼きのカツオだけでなく、地酒も充実していました。
それからガード下のかぶとへも行きました。
ここも店の前は何度も通っていましたが、中は人情あふれる空間でした。
またまた地酒をどう見ても美味しいおでんなどとともに頂きました。
スガキヤではブラックフライデー限定の黒いラーメンを頂きました。
やっぱりブラックフライデーなんだから、黒くないとねw
尾頭橋の丸和も、少し久しぶりに行きました。
丸和全乗せの大盛りにランチのライス。めっちゃ腹膨れました。美味しい。
かつやと同じグループのからやまが、期間限定で550円セールをしていたので、
混雑覚悟で行ってきました。
対象メニューはどれも550円だったので、温玉つけ唐揚げをチョイス。
唐揚げに温玉ってどんなものかと思いましたが、美味しくいただけました。
リニア工事で使えなくなった、幻の名駅1番線ホームで営業している、
人類みな麺類へ行ってみました。
お客さんは多かったですが、座席数がとんでもないので余裕でした。
厚切りチャーシューに太めの麺とボリュームはありましたが、スッと頂けました。
***
プリコネはアルターメイデン最後の一人、プレシアのガチャがありましたが、
天井まで行かずに無事に確保できました。
当初は恒常だし…と思いましたが、後にアルターメイデン3人同時にクラバト編成に入るとは。
最近のクリスマスおペコさんも早めに確保。今年は天井無しで終えられるか…?
クラバトは古戦場と同時並行だったのでだいぶ適当プレイでしたが、
3ヶ月ぶりにクラン内1位でした。
でもハイスコアは8月からずっと更新できていないんすよね。なかなか難しいです。
グラブルは古戦場がありましたが、その前にこれぞ人権と言わんばかりに、
ガブリエルが追加されたグランデフェスがありました。
で、石のストックなんてなかったので、めちゃくちゃ課金して天井まで回しました。
道中でほか2人のピックアップも拾いつつ。
結果的にガブリエルの武器は編成に入りませんでしたが、キャラの方は活躍しました。
で、古戦場ですが、そもそもハーゼを最終解放していないという持ち物検査に引っかかり、
大変ひどい目にありました。おのれクマム…もとい、ワマムツ。
肉集めこそ団アビ時間帯限定で0ポチで回せましたが、HELLがボロボロ。
200HELLに至っては結局100%安定する編成は見つけられず、
10分ぐらいで討伐できることもあれば、2割ぐらいは全滅していました。
それでも土日が日程に入っていたので、90000位以内は比較的余裕でしたが。
次回は平日4日間開催らしいので、かなり辛いことになりそう…。
地味にプレイし続けている雀魂の話。
プリズマイリヤのコラボで、少々ガチャガチャ回してしまいました。
コラボキャラは3人までは来てくれました。
とりあえずイリヤは契約まで持っていきました。ふふふ。
***
その他のアイマス。
栄にアイマスのお店があると聞いて、そんなのあったっけ?と調べたら、
ミリオンがセントラルパークに期間限定で出店していました。おのれマルイ。
組み立てるとゲーム筐体型になるアクスタを購入しました。
デレステはこの恋の解を答えなさいのイベントがありましたが、
なんとビックリ、キリ番のジャスト1500位でした。
だからって特に変わったことがあったわけではないですけれどねw
トロフィーはいつも通り銅でした。
ガシャはドミナントのままゆや、フェスブランの柚を迎えることができました。
月始は先月も誰も来ませんでしたが、今月も今のところボウズです。
年末年始が控えているから、無理はできないしなぁ。
***
今年のAmazonのブラックフライデーは、Magsafe対応商品を買いました。
Ankerのモバイルバッテリーと、ESRのMagsafe対応の透明ケース。
どれだけ便利か、異次元フェスや冬コミなどで試してみたいと思います。
11:12:00 | タグ: つけ麺, アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, コミケ, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ラブライブ!, ラーメン, 同人, 名古屋, 家系, 日本酒, 観光, 静岡
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。