Date: 2016年6月12日
アーバン大須、○度目の閉店?
ここのところの週末は特にイベントなどもないので、名古屋近辺でのんびり過ごしております。
今日は明日から改装でしばらく閉店するという、アーバン大須に行ってました。
改装に伴い撤去される筐体も有るようですが、東海地区唯一のアケマスは残りそう?
オフラインになってから録画設備を整えたぐらいなので、まだまだ気合が入っているようです。
現在今までの建物の隣に建物を増築しているので、改装後は大きくなるのかな…?
いつの間にか親会社も変わっていたようなので、ゲーセンが儲からない昨今に反して、
まだまだアーバン大須は絶好調のようです。
***
ソシャゲは相変わらずやっておりますが、特に変わったこともないで。
先月末のガチャもグラブル、デレステ、デレマスと一通り回しましたが、
目立った成果があったのはネモ姉が出たグラブルだけでした。
ネモ姉、性格がまんまアレなので、本当に誰かさんしか連想できませんねw
デレステは10連を数回回しましたが、例によって限定どころか通常も含めて
SSRがゼロ枚。相変わらずの引きの弱さでございます。
出れますの方はたしなむ程度だったので、SRが出るわけもありませんでした。
そのほか最近のグラブルは、次のクラスⅣを想定して証を毎日交換したり、
四象の前までになるべく次の古戦場武器の解放を進めようとか、
地味なことはやっていますが目立ったものは特にないです。
敢えて言うならば、セージを活用できるようにニルヴァーナを作りました。
プロバハHLはまだですが、オリヴィエHLでは活躍してもらっています。
Dフォールンソードをまともに食らって自動復活まで経験済みですw
騎空団としては、初めてシードで迎えた古戦場イベがありました。
予選については前に書きましたが、本戦の方は初戦こそ負けたものの、
最終日の騎空団一丸となった大逆転勝利をはじめ、2戦目以降は全勝で終える
ことが出来ました。
今の騎空団の団員の皆さんは本当にスゴい人ばかりで頭が下がります。
***
まだ5月のころの話ですが、日本ダービーの週末に中京競馬場で、
「全国ぎょうざ祭り」があるとのことだったので行ってみました。
ギャンブルをやらない俺的には、記憶の限りでは競馬場は初めてでした。
連休中に行った肉フェスや、以前行った大つけ麺博みたいな感じかと思いきゃ
だいぶ規模が小さかったのですが、在庫まで少なかったのは予想外でした。
17時まで開催と書かれていたので昼ごろにのんびり行ったのですが、
一番人気っぽかった浜松餃子を1時間ぐらい並んでゲットしたら、
その間に他がみんな完売してしまいました。おいおい…。
その翌日にはとあるきっかけで車で足を伸ばして、福井県の恐竜博物館へ。
カップルや家族連れや外国人観光客でかなり混雑していましたが、
県立の博物館にもかかわらず展示や説明がとにかく充実していて、
子供や初心者に媚びた内容ではないガチなものでした。
恐竜ものの常設展示でこれを上回るものはないでしょうね。
一通りは見て回りましたが、機会があったらまた来てもいいかもと思いました。
10:06:00 | タグ: アイマス, アケマス, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, 博物館, 名古屋, 福井, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2013年9月7日
くれちんってスゲエ遠いんだよね
しばらくぶりです。
ここ最近会社でも「ブログ更新してないね」と何人かから言われ、
え?ええっ?となっているKKSですw
この週末は名古屋近辺で大人しくしてます。
来週は歌姫庭園とか、その翌週はTGSとアイマスライブに行く予定なので、
ここで大人しくしとかないと、いろんな意味でしんどいですw
艦これはイベント海域が終わった後、3-2-1でレベリングばかりしているためか、
毎日やっていても階級がどんどんと降格し、最近は大佐安定が見えてきましたw
同時期に始めたみんなは4-4を華麗に突破しているようですが、
俺は未だに突破していません。
最近やったことといえば、大和を改造したぐらいでしょうか。スゲエ資材減った…。
モバマスもいつまでたってもフェスが来ないので、だらだらやっています。
今のドイツツアーも全くやっていないわけではないのですが、
ランナーやってるわけでもないので、成績が極めて中途半端で、
ある意味最悪なことになっていますw
***
先々週、でいいのかわかりませんが、アニサマは3日間行ってきました。
いやー、3日間もあるといろんな意味でスゴかったすね。
盛りだくさん過ぎで、どこが凄かったとかじゃなくて、みんな凄かったって感じ。
来年も3日間やるのかな、チケ取りが大変そうだな。
***
で、くれちんへ行ったお話。
正確には、呉には行ったけれど、旧帝国海軍の呉鎮守府には行ってないです。
当初は行こうと思っていたのですが、天候が酷かったので…。
呉へは仕事で行ったのですが、仕事の前に少しでも観光してやろうと、
敢えて広島に行く始発の新幹線に乗っていきました。
呉駅に着いたのは出発からおよそ4時間経過した、9時30分過ぎでした。
雨は降っていませんでしたが、既に雲行きはとてつもなくヤバイ。
とにかく大和ミュージアムだけでもと、最初に向かいました。
博物館に入る前から、屋外展示だけで感動できる!
謎の爆発で沈没したおかげで多くの部品が健在の陸奥のあれこれ。
艦これやってると46センチ砲が欲しくなりますが、
41センチ砲でも十二分にでかいよ!
いまは特別展示で大和にまつわるあれこれをやっていますが、
一番の見どころはたぶん大和の艦橋内部を再現したものですね。
アナログ計器の数々と、すごい数の伝声管が見られます。
博物館の一番の目玉は、噂に聞いていた1/10の大和。
全長が300m近くあるのだから、1/10でもスゲエでかいのは言う間でもなく。
近代化改装後ということで、対空砲がたくさん見られます。
他にも呉鎮守府ゆかりの艦船を中心に、模型の館内展示がたくさん!
どれを見ても艦娘の顔が浮かんでくるのが困りますw
(ながもん、赤城、最上(改装後)、愛宕、雪風、ぜかまし)
人間魚雷といわれた回天、設計は三菱だが製造は中島の方が多かった、
中島製の零戦62型、大和や長門に使われた徹甲弾等も見られました。
あと甲標的の断面なるものも。
この辺りも艦これやってるとワクワクしますねw
そんなわけで1時間ぐらいで駆け足で大和ミュージアムを見た後は、
向かい側にある海自の施設、てつのくじら館も行きました。
この頃には写真で見てもわかるぐらいに、
すごい大雨になっていましたけれどね。(;´ー`)
入場無料ですが、屋外展示されているこの本物の潜水艦の中に
実際に入って見ることが出来ます。ゴイス!
その後は本来の目的であるお仕事の方へ。
内容は語れませんが、係船堀へ行ったというところからお察しください。
ちなみにどうでもいいことですが、帰りに広島駅で下車して、
とらのあな広島店で「提督の夏休み」をゲットしましたw
***
で、その翌日ですが、何を血迷ったか舞鶴へ行きましたwww
翌日のこみトレに行く前の盛大な寄り道でしたが、
目的としていた海軍記念館は、海上自衛隊が運営しているために、
台風接近の影響で急遽休館でしたΣ( ̄□ ̄)
(後で話を聞くに、前日ぐらいには休館と出ていたらしいです)
ここまで来て何もしないはあまりにもあまりなので、
おいしい海鮮丼だけは食べておきました。
舞鶴もお仕事で何度か行っていますが、海軍記念館は土日しかやってないので、
見たことがないんですよね。また次の機会に!
夜は大阪でこみトレの前祝?とばかりに高級焼肉を食しました。
さっと火を通されたアレっぽい牛肉がおいしかったです。
11:09:00 | タグ: アイマス, シンデレラガールズ, 丼物, 京都, 博物館, 埼玉, 大阪, 広島, 焼肉, 艦これ, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2012年11月10日
今年もラーメンWalker東海を買った話ほか
今年も本屋で見かけたので買ってしまいました。
ラーメンWalker東海2013。
もう近辺の店は大概行ったから、いらないような気もするのですが、
ついつい買ってしまいますw
で、早速本見て何軒かいってきました。
西高蔵の麺屋もりひろは、九州ラーメンは九州ラーメンでも、
大分ラーメンのお店だそうです。
食べた感じ、博多ラーメンほど強烈なとんこつじゃなくて、
醤油味をやや感じる感じでした。
メニューにはばりかたまで書いてありましたが、ハリガネも頼めました。
名駅の近く、丸の内の昇神も行きました。
こちらは海老味のスープがウリらしいです。
確かに味も匂いも強烈な海老でございましたw
出来たばかりのお店で綺麗なだけでなく、器も凝っていて、
女性ウケがよさそうな感じでした。
あとラーメンWalkerじゃなくてメルマガからの情報で、
丸和でこの冬限定の味噌つけ麺を食べてきました。
行ったのは丸和第3のお店、弥富店です。
味噌系のつけ麺は他のお店でも食べたことがありますが、
このつけ麺の味噌味はとにかく強烈でしたw
味噌好きならたまりませんね、オイシカッタデス。
ランチだったので、+180円でから揚げセットにしました。
***
先週の話ですが、豊田博物館で、往年の名車の勇姿を見てきました。
トヨタスポーツ800、トヨタ1600GT、そしてパンダトレノ。
最近はパンダトレノを公道で見かけることも少なくなりましたからね。
走行する姿だけでなく、ボンネットの中なども大公開。
ツインカムとか最近いわなくなったもんなぁ。
あとリトラクタブルライトも今はほとんどないっすね。
***
あと自分の車もたいしたことじゃないですが手を入れました。
バッテリーがへたってると言われていたので、自分で交換しました。
オートバックスだと12000円なのが通販だと5250円ですから。
ネットで評判のパナソニックのカオスバッテリーにしました。
カーオーディオの音質が、良くなったような気がします。
まあ実際の効果は別として、青いバッテリーは映えますねw
03:11:00 | タグ: つけ麺, とんこつ, ラーメン, 博物館, 名古屋, 弥富, 長久手
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。