しぶりんに囲まれて暮らすアイマスPらしきKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き残すブログ。開設25周年感謝!

 Date: 2010年6月7日

10周年ってことは…

大阪の即売会コミコミが、今回で10周年だったそうで。
俺は確かコミコミは2から行っていますが…、
まだまだヒヨっ子ですよね、ははは。(´ー`)

土曜日の夜に乗ったフェリーが到着したのは南港のATC。
そう、インテックス大阪の目の前です。
おかげでいつも使う駐車場まで船を降りてから3分ぐらいで着いてしまいました。
むしろ車の中で船から出られるのを待ってる時間の方が長かったw

今回はいつものメンバーに加え、関東からもボクの大先輩方が駆けつけ、
大阪の即売会にもかかわらず朝から賑やかでした。
一般参加者はこみトレほどではないものの、そこそこの数でした。

個人的には今回はあまり見どころは無いかと思われましたが、
いざ始まってみたらこの日のために本を用意してくださった
サークルさんがいくつかあったので、思ったよりも楽しめました。
恒例のお昼のながた園、今回は10人で堪能しました。(´ー`)

P1100383

即売会の後は焼肉街道で焼肉を堪能してから、
羽島で麻雀を1半荘打ってフルボッコにされて一日を終えました。
リーチすると必ず他家に高目を振り込む法則とか、マジ勘弁して欲しいわ…。


11:06:25 | タグ: , ,
カテゴリー: 同人 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2010年3月7日

沖縄DAYS (その1)

3週間ほど沖縄に行っていました。
仕事が奇跡的に(?)予定通り進んでくれたので、
予定通りの日程で帰って来れました。

もう3週間前の話になりますが、
「ちー誕4」がよりによって沖縄出張の前日になってしまったので、
都産貿に行ってからそのまま沖縄に行くことにしました。

その結果、当然といっちゃ当然ですが、
買ったものは全部沖縄に持っていってしまいました。
ホテルにいる間はずっとしまっておいて、
帰るときにまとめて沖縄から自宅に送ったので、
無駄に長旅させただけですがねw

さて、抱き枕の中身を調達せねばwww

***

沖縄に滞在する間、ホテルにいる間は暇するかもしれないと思って、
PSPと何かゲームを持って行こうと思いました。

「なのは」でもいいかなとおもったのですが、
ふと目に入った「ゴッドイーター」をつい買ってしまいました。
いわゆる「モンハン風」のゲームで、
ゲーム音痴を地で行く俺の最も苦手とするジャンルですが、
普通の人より時間がかかるので逆に楽しめるかも、と思って。

その結果…、ハマったwww
超面白いわこれwww
かなり今更ですが、モンハンに夢中だった人たちの気持ちが、
少しわかったかも。

難易度9以上まで開けないとマルチでは役に立たなさそうですが、
ゆっくり進めて未だ難易度6に到達したばかり、
しばらくストーリーモードを楽しもうと思っています。

ようやくレグザが本気を出せる日が来ました。
37インチの大画面でやると、ド迫力です(´ー`)

***

自己満足完了。

沖縄に行く前に何とか載せようと毎週末がんばったものの、
結局1ユニット引っ掛けるのが精一杯でした。
一般Pもはなはだしいですねorz

ハートキャッチプリキュア、超面白いっすね!
互いのパフュームを使って2人で同時に変身するシーンとか
ちょお新鮮に感じました。
いちばん気になるのは、「キュアフラワー」かなwww


08:03:50 | タグ: , , , ,
カテゴリー: MT時代の記事 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2010年1月27日

千早に塗れて死んでしまえ(俺)

10日ぐらい前の話ですが、こみトレに一般参加してきました。

車がノーマルタイヤの俺は、例年は凍結を恐れて
1月のこみトレには車を出さないのですが、
今回は途中-6℃の地も走り抜けて車で行ってきました。

サークルさんの豪華な顔ぶれ的に、会場内は前回より酷いことに
なるんじゃないかと思われましたが、
ふたを開けてみれば前回と大体同じような感じでした。
東方エリアだけやたら混んでいましたが。

俺は気になっていたところを数箇所回って(なぜか超電磁砲ばっか)から、
富士壺機械に1時間ぐらい並んでいました。日陰で寒かったです。(´Д`)

***

先週末は、まずは朝に劇場版Fate見れたらいいな~と、
開場1時間半前(上映2時間半前)のゴールド劇場へ……、
アレは何百人並んでいたんだ…?

即刻見るのを諦めました。orz

その後夕方、「犯人は、かじゅぴー。」

というわけで、かずぴーさんに誘われて野郎6人で
「劇場版 魔法少女リリカルなのは」の鑑賞に行ってきました。

おかげさまで開場までの待ち時間は退屈するどころか、
おいおいもしかしてチケット買えてないフラグ?(;゚Д゚)とか
開始に間に合うか…?とかでドキドキすることが出来ましたw

開場のときは暗くてわかりませんでしたが、
終わってから館内を見渡したら
ほぼ100%「おっきなお兄ちゃん」というのが
わかっていたこととはいえ何とも(;´ー`)

テレビ版は全話数回は見ていますが、
映画を見る前にも11~12話だけ見ておきました。
おかげで後半のクライマックスもじっくり見られました。

肌色シーンを遠慮なく削った上で追加されたシーンは、
追加するならばそこしかないわなって所を
テレビ版を見た人も満足できるよう、
遠慮なく大量追加してくれましたね。満足できました。

ほか大方の評価はまあその通りだと思います。
個人的にはDVDかブルーレイが出る頃にもう一度見たいです。

***

実は2月に沖縄(!)への長期出張が入る可能性があって、
2月14日の「ちーちゃんのお誕生会4」に一般参加できるかどうか
今この時期を以ってまだ不明なのですが、
本を作る方でちょっとだけお手伝いをしております。

俺が手伝った箇所はわからなくていいですが、
見ての通り本に参加されている作家さんは豪華メンバーです。

作業に必要な一部のイラストを拝見しておりますが、
みんなどれだけ千早への愛に狂っているのかと問いたくなるほど、
スゴいものばかり!!ヽ(´▽`)ノ

千早スキーであれば外せない一冊であることは間違いありません。
当日俺は居ないかもしれませんが、
この本だけは忘れずにチェックしちゃってくださいぃ!!


07:01:44 | タグ: , , , ,
カテゴリー: MT時代の記事 | コメントは受け付けていません。