しぶりんに囲まれて暮らすアイマスPらしきKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き残すブログ。開設25周年感謝!

 Date: 2022年4月10日

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 10th ANNIVERSARY M@GICAL WONDERLAND!!! など、色んなイベントへ行った話ほか

前の記事でシンデレラ10thファイナルの一部の曲についてオタ語りしましたが、
それ以外のことを書きます。

まずその10thファイナルですが、土曜日の朝に移動を開始して、
2日間現地参加してきました。

IMG_9876 IMG_9801

当初物販がヤバいかもと思いましたが、結果的には記念切符もCDも無事に買えました。
TO DANCE TO TOO、車の中で聴きましたが、良いっすね。このシリーズ好きです。

IMG_9803

1日目のライブは1塁側のスタンド席でした。
6列目だったので、目線の高さはステージ上のキャストさんたちと同じぐらいでした。
ステージ自体は全体を見渡すことができましたが、
当然右側から見ることになるので、一部柱に邪魔されて見えないなどはありました。
見慣れてしまっているのが怖いですが、またしてもドームの中に城を建ててしまうとはね。

1日目は10年間のライブを振り返る構成になっていました。
1stから今回の10thツアーまでたくさん現地で見てきた身としては、色々思い出されました。
曲の話は先に書いたとおりですが、さよならアンドロメダとか、良かったですね。
この日のキャストは総勢49名。早くもアイマスライブ最多のキャスト数。とんでもねえ。

IMG_9809 IMG_9811 IMG_9814 IMG_9815

IMG_9816 IMG_9818 IMG_9819

夜は池袋に宿を取っていたので、ライブの後は池袋で身内で軽く打ち上げ。
といっても行った先が日本酒飲み放題の富士喜商店だったので、
1時間の飲み放題で浴びるように日本酒を飲んでしまいましたw

あくる日曜日は、ライブ前にアキバへ行って、1日目に使った分の大閃光を補充したり、
とらでCDを買ったりしてから現地へ向かいました。
ただでさえこの土日は寒かったのに、さらに雨模様だったので、天候は最悪でしたね。

2日目の席は前の記事にも少し書きましたが、アリーナD9ブロックでした。
このブロックはJUNGOさんたち音響スタッフがいるブースの目の前であり、
かつ映像記録用の大型カメラが5台も並ぶエリアの真後ろです。
当初はカメラが邪魔なのでは思いましたが、前の人の頭とかのほうがよっぽどアレでしたw
それでもたまたまど真ん中だけは見通せたのがありがたかったです。
あとは遮蔽物さえなければど真ん中の席なので、様々な演出は本当に素晴らしかったです。

2日目は10年間の様々なコンテンツを振り返る構成でした。
最初は無音のソシャゲから始まりましたが、10年の間にはいろいろなことがありました。
サガン鳥栖コラボのために鳥栖まで行ったこともありましたw

1日目もでしたが、後半はシンデレラバンドの生演奏だったのも良かったっすね。
特に2日目は生バンドありきのロングイントロ曲が多かったのも良かったです。
おまけにMy Best Cinderella Songsの上位曲が2日目の後半に集中したので、
最後の怒涛の展開は本当にすごかったです。
俺の涙腺は初っ端のネバネバで崩壊していたので、後はずっとボロボロでしたけれどね!
キャストは総勢58名、まさに伝説と呼ぶに相応しいライブでした。

IMG_9832 IMG_9834

2日目の後は家の都合で実家へ帰省せざるを得なかったのですが、
その前にまたまた池袋で軽く打ち上げ。今度はてけてけでした。
ポテト食っておくかと、山盛りポテトを頼んだりしていました。

IMG_9829

そんなわけで2日間全100曲のファイナルライブを、堪能しつくしました。
100曲もやったのかと思う一方、全部で300曲以上あるのでやってない曲も多いんすよね。
本当に恐るべきコンテンツです。

またMy Best Cinderella Songsの上位曲も、よく見ると結構偏っていました。
例えば全体曲が多いこともあって、CDで凛が歌っている歌が多い。
ガルフロ、アンドロメダ、M@GIC、ススメ☆オトメ、おねシン、SBS、
トラパル、YPT、流れ星キセキ、Trinityと10曲も入っていました。
あとはLiPPSメンバーが絡んでいる歌が本当に多いなどなど。
これからもどんどん曲が増えていくと思うので、出来る限り応援するしかないっすね。

正直アイマスの10周年はなんとかここまで辿り着いた感がありましたが、
シンデレラの10周年は単なる通過点感しかないので、こっちが頑張って付いていきたいです。

***

10thファイナルがもう1週間前というのが信じられないですが、
マンボウ明けのおかげで今週は名古屋近辺でも色々ありました。

IMG_9965

IMG_E9944 IMG_E9945

IMG_9948

IMG_E9960

まず昨日は、やくもの舞台多治見で、
「ミュージアムときしろう」が1日限定オープンしていました。
場所が多治見駅ではなく隣の小泉駅だったので、
多治見駅に車を止めてパークアンドライドで行きました。

IMG_9987 

IMG_9985 IMG_9980

IMG_9983

その後たまたま志摩さんと合流したので、以前モニュメントを見に行った
きんぎょ茶屋で、小倉トーストなどを頂きました。

IMG_E9977

IMG_E9990

そんなわけでやくもの無料冊子の感謝号は、無事に4冊揃いました。わーい。

IMG_0027

IMG_0021

明けて今日は、移転して新装オープンした名古屋競馬場に行きました。
名前は名古屋でも、完全に弥富市ですけれどね!
しかも伊勢湾岸道の方、つまり海寄りのなんにもないド田舎ですけれどね。
おかげでナイター開催もできるらしいですが、公共交通手段がないに等しい!

IMG_0037

IMG_0017 IMG_0005

オープンを記念して、JRAがスルーしまくっているウマ娘と公式にコラボ。
今日はアンカツさんとウマ娘オグリキャップ役の高柳知葉さんのトークショウもありました。
で、その整理券を取ろうとしたものの、人数が多すぎて午前の部はアウト。
完全になめてかかりすぎましたw

IMG_0030

そしてそのまま物販待機列に並んだものの、ブースがすごく小さいので進みが牛歩で、
実に3時間も並び続けることに。
先週の極寒とは真逆の暑さだったので、日焼けしちゃったよ!w

IMG_0032

その後トークショウの午後の部の整理券はもらえたので、午後の部だけは参加できました。
午前の部は物販待機列でも聞こえるかと思いきゃ、全然聞こえませんでした。
午後の部のトークショウは新しい競馬場にまつわる話がテーマでしたが、
司会進行が良かったのでとても面白い内容がたくさん聞けました。
アンカツさんはぶっちゃけまくっていましたしねw ビールには何でも合うwww
ウマ娘オグリキャップの台詞で始まってオグリキャップの台詞で締めだったのも良かったです。

IMG_0040

ちなみに写真に馬券も写ってますが、トークショウの最中に競馬場のモニターを横目に見て、
無事死亡したことを確認していましたw 2~4位ならば当たってたよw

***

IMG_9769

IMG_9770

IMG_9775

IMG_9777

そんなわけで平日も休日もバタバタだったので、
今年の花見は家のすぐ近くの堀川ぐらいしかできていないです。
堀川の桜並木は地元では有名なので、贅沢な話っすけれどね。

***

各種ゲームの話。

IMG_9931

デレステはファイナルライブと重なってLive Grooveがありましたが、
最終日の朝をあまり触れないまま迎えてしまったために、
10000位ボーダーを大幅に下回っていました。
今回は諦めようかとも思いましたが、最後の3時間ぐらいで追い込んで何とかしました。
見た目余裕がありそうな順位ですが、ボーダー超えを確認したのは終了10分前。ふぅ。

IMG_9855

IMG_9873

IMG_9928

ガシャの方は、10thファイナルへの感謝を込めて?ガシャガシャ回しました。
加蓮が出るまでやってやると思ったら、凪はすぐに出たものの、
気がついたら250回以上回してました。なので天井して紗枝はんも迎えました。てへっ。

IMG_E9755

ファイナルライブの直前にでしたが、タニタからPCSの体重計が届きました。
想像以上にしゃべりまくりですごいっすねこれ。
見た目通りのデブで基本不健康な身体をしているので、
運動しましょうだの野菜食べましょうだの言われまくっていますが、
なぜか基礎代謝は卯月に「いい感じです」と褒められていますw
できるだけPCSのみんなに褒められるように、生活改善していきたいっすね。

IMG_9877

IMG_9866

プリコネは、クラバトはやはりクラン内3位でした。
サボりすぎないように気をつけないと。
ガチャはアユミが限定だったので仕方なく?回しました。天井してないですw

IMG_9765

グラブルは地味に進めていますが、今更ながら十天の極みを取りました。
全員Lv.100になってはいたものの、フェイトエピソードを放置していたので…w

***

4/1のエイプリルフールは、ベルーナドームへの遠征の前日だったので、
あんまり触ることはできなかったですが、今年も色々ありましたね。

IMG_9719 IMG_9720

IMG_9740 IMG_9744 IMG_9758

せめてデレステだけでもとiPadで触っていたものの、
iPadが古いせいか時間切れになる前に不正落ちばかりしてしまい、
格闘しているうちに日付が変わって終わってしまいました。

IMG_9734 IMG_9745

プリグラことプリコネグランドマスターズは4月2日以降もありましたが、
今度はライブ本番やLive Grooveがあったので…。

デレステはいつかゲームセンターで復活すると信じています。

***

いまさらですが、このブログの管理をほったらかしにしすぎたせいで、
MySQLのバージョンが古すぎると警告を受けたのを始め、
SSLになっていないなど7つぐらい不具合を指摘されたので、
この週末にデータベースを更新するなど、いろいろメンテしました。

screenshot_20220410

なので今更ですが、ブログのアドレスがhttpからhttpsになりました。
mstation.jpだけ打てば繋がりますけれどね。

WordPressのダッシュボードからは怒られなくなりましたが、
エラーログを見るといつも同じエラーを吐いているなどあるようなので、
その辺も追々対処しようと思います。


11:04:00 | タグ: , , , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2021年12月21日

あと10日ぐらいで今年が終わってしまうのが信じられない話

2021年もう終わってしまうの? そんなバカな。

というわけで、都内某所でひっそりと忘年会チックに飲んできました。
お酒はこんな感じ。

IMG_7855 IMG_7858 IMG_7860 IMG_7867 IMG_7870

裏春鹿 無圧搾り 純米吟醸 生原酒 (奈良県)、越乃寒梅 吟醸 特撰 (新潟県)、
而今 特別純米 にごりざけ生 (三重県)、光栄菊 Sunburst (佐賀県)、仙禽 赤とんぼ (栃木県)

俺は先日買った而今を持っていきました。
激レア酒ではありますが、想像していた以上に美味しくて、大満足でした。

IMG_7854

IMG_7861

IMG_7865

IMG_7866

お料理は牡蠣のがんがん焼きや、もつ鍋などでした。冬に相応しく美味でした。

***

IMG_7847

東京へ行ったついでに、両国国技館の会場推しもしましたw
イベント自体は配信で見ました。2日目の最後にはビビりましたね。

IMG_7698

IMG_7699

IMG_7701

IMG_7704

IMG_7705

IMG_7708

秋葉原も。
とある平日に少し寄れたので、千葉公演のときとの差分をチェックしました。
人のいない環境で撮影できてラッキーでした。

***

IMG_7730 IMG_7733

その前の週は、おそらく自転車の走り納めになるだろうと思いつつ、多治見へ行きました。
結局今年は、自転車のおかげで多治見へよく行くようになりました。

IMG_7737

IMG_7748

最近設置されたフォトスポットをチェック。
山の中かと思ったら、思いっきり幹線沿いのスーパーの敷地内で驚きましたが、
なかなかの大きさで迫力があります。

IMG_7760

IMG_7758

ついでに少し足を伸ばして、土岐プレミアム・アウトレットも。
11月にイベントをやっていたようですが、その名残が少し残っていました。

***

その他グルメ。

IMG_7771

IMG_7773

めんたいパークのフードコートに新メニューが登場したということで、食べに行きました。
年末のセールと重なったせいか、ものすごい混雑でした。
めちゃくちゃ並びましたが、無事に鬼盛りめんたい丼を頂きました。
名前に違わず、明太子を大量に食べられましたw

IMG_7712

IMG_7710

秋葉原の粋な一生に、久しぶりに行きました。記録によると10年ぶり?!
さすが今でも人気のお店。とにかく美味しかったです。

IMG_7877

それからボリューミーなハンバーガーが食べたくて、地元のコメダへ。
一緒に頼んだポテトともども、食べごたえ抜群でした。

IMG_7720

家飲みですが、都内の某酒屋さんで、変わった酒を見つけたので購入。
MYVYという、酒粕を再発酵させて作ったらしいです。おかげでこんな色に。
味の方は、日本酒よりもはるかに複雑な味でした。でも美味しかったです。

***

IMG_7684

IMG_7685 IMG_7670

デレステは結局月初めのガシャで、しまむーを天井しました。
たかだか300回まわしたぐらいでは出ないのが俺クオリティ。今年はたくさん天井したなぁ。
あとキセキの証イベントで銅トロ。トロフィーが取れるのはライパレの時だけ。

IMG_7713 IMG_7664

デレマスのアニバ、数年ぶりにまともにやって、ゆるっと1枚取りました。
1000位以内へは入れましたが、パフェ1回分足りず2億ptには届きませんでした。
ちなみに無料ガチャで肇ちゃんを引けました。わーい。

IMG_7874

10周年記念のカスタマイズTシャツは、Perfect 5thの5人にしました。
並び順はデレステのSTORYのMVと同じです。
この5人が揃ったグッズは、ほとんどないですからね。
タニタの歩数計も、ちゃんと凛のを購入しております。

***

最後に冬コミのお知らせ。
少し変わるかもしれませんが、お品書きを載せちゃいます。

おしながき 

新刊は入稿完了しております。
例によってアイマスには関係なく、今年買った自転車を紹介する本です。
それをポテトまみれにすべく、トライアドっぽいキャラたちが頑張るマンガ付きです。

既刊は片付けの本と、フラスタの本と、ナゴドの本です。
その他、アクリルで出来たものもあります。

12月31日(金)、2日目 東3ホール ウ-30b 「Media Station」でお待ちしております。


12:12:00 | タグ: , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2021年9月20日

遠出を控えたまま9月まで終わってしまいそうな話

2回目のワクチン接種から2週間以上経過しているので、
俺の身体に打たれたワクチンはすでに効果を発揮しているはずですが、
緊急事態宣言は継続しているし、ワクチンの効果がイマイチな何とか株もあるみたいだしで、
相変わらず遠出は控えております。

この3連休、TwitterのTLにも旅に出たりイベントに参加している人が見られて、
羨ましいなぁと思いつつも、うちの会社は高い出社率をキープする一方で、
コロナ感染者は家族や友人との旅行や会食などで感染しているからと
私生活に対するプレッシャーが厳しいので、なかなかしんどいです。
せめて緊急事態宣言が明けてくれればなぁ…。

***

そんなわけでここ最近のお出かけも、自転車で行ける範囲内にとどまっております。

IMG_6185

IMG_6188

IMG_6191

先々週は名古屋港方面へ。
苫小牧行きのフェリーや名港トリトンなどのおなじみの光景を見つつ、
大規模工事中のポートメッセ名古屋へ。
新しい1号館もだいぶ姿が露になってきました。かなり大きいぞこれ…。

IMG_6202

お昼はその近くのファニチャードームへ。
近くに他にめぼしい飲食店がないというのもありますが(メイカーズピアもイマイチ)、
ファニチャードームのレストランはひそかにお気に入りだったりします。

IMG_E6279

その翌週はIKEAへ。
昨年12月に引っ越して以来、月に1回はIKEAへ行くという謎目標を立てているので、
今月も無事にクリアしました。

IMG_6285

サーモンフェアということで、おいしいシャケを頂きました。

IMG_6359 IMG_6361

IMG_E6364 IMG_E6366

IMG_E6376

この週末はおよそ3か月ぶりに多治見へ行きました。
といっても緊急事態宣言の最中ということもあって、特に観光などはしないで、
無料冊子の最新号をゲットする以外は、ふらふらと自転車に乗っていただけでした。

IMG_E6375

お昼は多治見駅近くの、三代目晴レル屋本店へ。
大府の晴レル屋の系列店みたいですが、こちらは鶏白湯など鶏メインのお店みたいです。
しかも料亭の居抜きかなんかなのか、店内はやや高級感のある和テイストでした。

IMG_6369

そんな店の雰囲気にマッチして、つけ麺の方もとことんオシャレ。
鶏白湯系のラーメンは数ありますが、ここのつけ麺のつけ汁はその中でも超絶クリーミー。
一口食べただけで、これはすごいと思わせてくれるやつでした。

IMG_6374

しかもなんとスープ割だけでなく、追い飯まで無料とのことだったので、
追い飯をお願いしたところ、単にご飯を追加するだけでなく、
つけ汁の味を調整して再加熱までしてくれたので、まさにリゾット風でした。

お値段は決して安くはありませんでしたが、至れり尽くせりで大満足でした。
店の外に行列ができていましたが、人気になるのもわかります。

IMG_E6272

IMG_6275

あとはお出かけでもなんでもなく、近くの森下の丸明で飛騨牛を買ったお話。
飛騨牛A5等級のサーロインにしては安いよねってことで購入。
安くても飛騨牛A5等級には変わりない。一口食べただけで旨ぁ!!ってなりました。

***

タイムシフトマシン搭載のREGZAを導入して以来、録画アニメを見つくした後に
タイムシフトで遡って刑事ドラマや2時間ドラマを見る頻度が激増しました。
シリーズものはどのシリーズも大体好きってことなのですが、
科捜研の女も例にもれずということで。

ということで20周年で劇場公開された科捜研の女を、わざわざ舞台挨拶LV付きで見ました。
20周年ということで、過去のシリーズの登場人物も続々登場しましたが、
みんなマリ子にいいように使われて活躍していましたねw 面白かったです。
まさか親父と同じ読みの人物が殺されるとは思いませんでしたがw

IMG_E6174 IMG_E6176

舞台挨拶LVはなんと、LVで見ている人は常時撮影OKで、SNS拡散上等という
イマドキな計らいがあって驚きました。

科捜研の女は10月から新シーズンがテレビで始まるようなので、こちらも楽しみです。

***

IMG_6304

デレステは、どうしてこのタイミングで凛が上位に来るかなぁ…。
しかもいつぞや天井して手に入れたSSRで、SHIBUYA SKYに居た3人でユニット結成って。
平日は全然触れないので上位に入るのは厳しいですが、
出来る限りのことはしようと思います。
というか既にこの3連休はずーっと触り続けていました。触っても順位が下がるんだけれどw

IMG_6236 IMG_6251

その前のカーニバルは、前回はSどまりでしたが、今回はギリギリでSSに滑り込めました。
相変わらずへたくそなので、SSが本当にギリギリです。つらいです。

IMG_2978

月始というか無料ガシャはほとんど仕事をしてくれなかったので、
引けたSSRははーちゃんだけでした。フェスブランもスカ。つらいです。

***

IMG_6144

ウマ娘は、結局ライスちゃんの完凸のために2回天井してしまいました。
引きの悪さがもろに出費に直結…。

IMG_61391

ただ道中でキタちゃんが1枚出ていたので、キャンペーンの交換チケットと合わせて、
今更ながらキタちゃんも完凸出来ました。
反撃はこれからだ…!と言いたいところですが、完凸できていないSSRが多すぎるので、
強くなるのはまだまだ遠い道のりになりそうです。

え、凸アイテム実装?もしかして早まった? 他は2凸以下ばかりで悩むわ…。

***

IMG_6313

グラブルは古戦場がありましたが、100HELLが解放された平日は触れなかったので、
土日で95HELLをぶん回してある程度スコアを稼いだものの、結局14万位以内で終わりました。
火属性はうちの編成の中では仕上がっている方だったので、150HELLオートも出来たし、
もう少し上を目指したかったのですが…。

***

IMG_2999 IMG_3001

プリコネは恒常ガチャはここ最近スルーしていますが、限定キャラのクレジッタは回しました。
そして天井しました。
俺にはもう自引きする道は残されていないのか…?

***

IMG_3011

iPhone13などの新iPhoneが発表されましたが、買い替えは2年に一度と決めているので
今年は買い換えない年です。
とはいえ少しは気分を新たにということで、黄ばんでた透明ケースを更新。
ついでに間に挟む紙の絵も、先日天井したソレに変えました。

***

IMG_6232

先日Twitterを始めて12年が経過したようです。
努力というものを一切怠っているので、フォローもフォロワーも300人程度ですが、
マイペースで継続していこうと思います。


09:09:00 | タグ: , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。