Date: 2022年7月21日
4連休を原稿に捧げてしまった話ほか
昨日新刊の原稿を入稿して、無事に受付完了しました。
3連休に休暇を1日追加して4連休でしたが、ほぼ原稿に捧げてしまいました。
新刊は「藍よりも青い蒼」、最近ニッチなテーマの本ばかり作っていたので、
今度こそ普通のアイマス本を作ろうと頑張りました。
普通ってなんなんだ?とかなり頭を悩ませましたが。
そして本当に普通の本になったのか、かなり怪しいですw
サンプルはこんな感じ。
マンガしか書かれていない本ですが、なぜか全ページフルカラーです。
8月14日(2日目) 西か-04b Media Station にて、
前の記事に載せたアクスタともども、お待ちしております。
***
そんなわけで先週末は特別なことは殆どありませんでしたが、
アマゾンのセールで色々買ってしまいました。
1つはテレビの高さを少しだけ上げる台。
もともとのテレビ台があまり高くなくて、リビングのテーブルよりも低かったので、
もう少しだけ高くしたい、けれど上に飾った絵の邪魔はしたくないと思い、
高さ10センチの台を買いました。こんなの売ってるんだと思いつつ。
一応ただの台ではなく棚になっていますが、中に入れるものは考えてなかったので、
追々何かに使おうと思います。
それからパソコンデスクの椅子を買いました。
いわゆるゲーミングチェアにしようと思ったのですが、色々ありすぎて迷っていたところ、
オフィス家具のイトーキがゲーミングチェア?を出しているということで、それにしました。
お陰でゲーミングチェアというよりも、ちょっと立派なオフィスチェアにしか見えませんが、
今までのリクライニングしない、肘掛けもない安物の椅子よりも断然良いです。
プライベートのパソコン作業やテレワークが捗りそうな気がします。
あとはグルメの話ですが、家の近くのお寿司屋さんである千壽がテレビで紹介されていたので、
二度目ましてでランチを食べに行きました。テレビでも紹介されていた夏の贅沢ランチ。
アワビの残酷焼、一色産うなぎ、おまかせ寿司などなど、色んな料理を堪能しました。
***
先週は765プロのライブに現地参加するのを目的に、ちょっと遠征していました。
ライブの前に、まずはシンデレラガールズの衣装展へ。
ライブ会場の図面や大量の衣装、実際のライブで使われたと思われるフラッグや
ステージに合ったと思われるペガサスなどなど、いろいろ見られました。
そして最後にびっくり。11月に凛のプライズフィギュアが出るだと?!
なんとしても11月まで生き残らねば。
その後は幕張へ向かう前に、秋葉原に立ち寄りました。
アキバCoギャラリーのミリオンの展示などを見て回りました。
幕張メッセイベントホールのライブは、Web先行の席だったので、
3FスタンドのBブロックでステージからはかなり遠かったですが、
それでも挑戦し続けることを止めない、令和の765プロを堪能できました。
ラブライブ!じゃあるまいし、手でマイクを持たない人が多すぎ。
曲は最近のを知らないので、知らない曲が多かったですが、
老害Pなのでサプライズの小鳥さんの「空」とかは刺さりました。
その日の夜は、バンナムフェスに続き、またまた土風炉でプチ打ち上げ。
見たことないぐらい超巨大なほっけをはじめ、酒や料理が美味しいだけでなく、
穴場で混雑していなかったのがありがたかったです。
宿泊は定番の、アパホテル&リゾート東京ベイ幕張。
チケットを取る前に脊髄反射で予約したものの13,000円もしやがったので、
お風呂に夜と朝2回入ったり、2200円追加して朝食も食べたり、
せっかくなので色々堪能しまくってやりましたw
翌日は家で配信を見るために帰宅する必要がありましたが、
その前に横浜ワールドポーターズのバンダイナムコCross Storeに立ち寄りました。
バンダイナムコ関連の様々なショップが一同に会したエリアでしたが、
アイマス的にはナムコ堂のみで、しかも765ASとシャニだけでした。なんでや?
まあバンナムなので、それ以外のラインナップが強力でしたけれどね。
帰宅してからは、まずは参議院議員選挙へ行きました。
2日前にまさかの出来事がありましたが、今回もいつも通り選挙権を行使しました。
そしてその後は、予定通り配信で2日目を堪能しました。
次765ASは20周年までないのかなぁ、もっと前でもよろしくてよ?
***
各種ゲームの話少々。
デレステはLive Grooveがありましたが、AUTO頼りで適当にやっていたら
なんとも中途半端な順位で終わってしまいました。
その後のスシローは、AUTOヤバすぎましたね。1曲で450マス超って。
月初のガシャは、肇ちゃんいいなぁと思いながらこれまた中途半端に回したものの、
150回回して来てくれたの安部菜々のみでした。くすん。
10thライブツアー福岡&千葉のブルーレイは、いつも通り日本コロムビアで購入。
お、重たい。リアルに。物理的に。
プリコネはガチャは水着ユイが来たので、ガチャガチャ回しました。
結構回させられました。おのれ草野由依!
開催中のスペシャルダンジョンは、面倒くさいと思いながらも
なんとか毎日10階ずつ攻略しております。最終日まで完走できるか?
ウマ娘はキャンサー杯がありましたが、今回もオープンB決勝コース。
決勝では上位を独占しました。1着以外をねw
***
とらのあなが店舗事業から撤退すると聞きました。
半年前から休業していた名古屋店は、完全撤収モードに入っていたので
もう復活しないだろうとは思っていましたが、まさか秋葉原などまで閉店してしまうとは。
秋葉原で告知を見かけて実感。一つの時代が終わった感じがします。
うーん、デレマスのCDはとらのあなのジャケットカバーで統一していたのだが、
この先通販でも買い続けるのか…?
12:07:00 | タグ: アイマス, イベント, ウマ娘, コミケ, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ミリオンライブ, ライブ, 千葉, 同人, 寿司, 東京, 横浜, 秋葉原, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2022年5月23日
バンダイナムコエンターテインメントフェスティバル2ndなどへ行った話
先週末は、バンナムフェス2ndへ行ってました。
当初行くつもりはなかったのですが、追加出演者発表でトライアドが入って、
おのれ…!と思いながらアソビストア2次先行で申し込みました。
その後10thファイナルでは残念ながらトライアド揃わずだったので、
結果的にここでそれを補う形になるとは…ね。
当日はとりあえずZOZOマリン行っとけと思って、朝から移動開始して、
11時過ぎには海浜幕張に到着しました。
お昼はプレナの中のかつやで大人様ランチ。
かつやおなじみの、ちょっと狂っている期間限定メニューですが、
後で実は結構な大人気だったと知って驚きました。
その後徒歩でZOZOマリンへ移動。
早々に球場内へ入って、物販でパンフを買った後は、ベンチでしばらくのんびりしていました。
前述の通り2次先行だったので、今回の席はスタンド席でした。
ステージはかなり遠かったですが、スタンドの傾斜のおかげでよく見渡せました。
当初デレマス以外の出演者はあまり気にしていなかったのですが、
なんのなんの、色々楽しめました。
特に昔の曲には思い入れのあるおじさんなので、
day after tomorrow時代のmisonoさんの歌や、
back-onのガンダムビルドファイターズの2曲はとてもありがたかったです。
そしてアソビストア通販のウザいチラシぐらいしか知識のなかった電音部、
ライブはもちろんのこと、今回初めてまともに楽曲に触れましたが、
さすがにバンナム屈指のクリエイターが揃っているだけあって、
カッコ良いダンスミュージック揃いでシビれました。
で、今まで音楽のサブスクはろくにやっていなかったのですが
(一応Amazon Music Primeは入っているが、曲数少なくて使い物にならないので)、
この機会にApple Musicに入ってサブスク環境を整えました。
それで知りましたが、あれ?バンナムフェスでやった曲のリリースが、
フェスの翌日になっている?と思ったら、ライブでこっそり未公開新曲やってたんすね。
電音部恐るべし。
最後は待ちに待っていたシンデレラガールズ。
早い段階で多分最後なんだろうなとは思いましたが、本当に最後になろうとは。
Let’s sail away!!!とバベルはいいとして、それ以外のセトリはおおおっと思いました。
トライアドのチョイスは3人での披露はかなり久しぶりだったトラパルでしたし、
全員曲はTVアニメのShine!!とGOIN’!!!。
まさかこれが翌日のフラグだとは、夢にも思ってなかったですしね!
GOIN’!!!の時の花火はライトスタンドの向こう側だったので、すごく近くで迫力でした。
およそ5時間のライブを最後まで堪能した後は、規制退場後のスタッフの誘導で
ものすごい遠回りで海浜幕張駅まで歩かされましたが、なんとか開いているお店を見つけて、
身内メンバーで軽く打ち上げをすることが出来ました。
思った以上にお酒のメニューが充実しているお店で、クラフトビールが選べたり、
ウィスキーが6種類あったり、地酒もなかなか目を見張るライナップで寫楽などが飲めました。
夜は津田沼の東横インへ宿泊。
閉店まで飲んだ後に電車の遅延なども絡んで0時過ぎに着いたら、
同じような人が多かったようで真夜中なのにフロントが混雑。部屋に入ってすぐバタンキューでした。
***
翌日は早々に東横イン名物の軽朝食を済ませた後チェックアウトして、
一路名古屋へ…の前に、静岡駅で下車しました。
目的は最近の諸々のイベント同様、コロナ情勢のために3年ぶりの一般公開となった、
静岡ホビーショーでした。
3年ぶりだったためか、コロナ以前より混んでいるんじゃないかというぐらい、大混雑でした。
事前登録制とはいっても、やはり入場無料イベントは恐ろしい。
特にバンダイナムコのブースにいたっては、ブースの中を見るための列がえらいことに。
基本その待機列すら並ぶことが出来ない状態で、運よく並べてもかなりの待ち時間。
結局待ち時間含めて、バンナムのブースだけで1時間ぐらい居る羽目になりました。
にしてもバンナム、フィギュアは何でもプラモで作るつもりなのか…?
もともと15:30までに帰宅してバンナムフェスの配信を観たいと思っていたので、
ホビーショーに滞在できる時間は2時間程度しかありませんでしたが、
それでもなんとか一通りは見て回りました。
同時開催のモデラーズクラブ合同作品展は、全く見られませんでした。無念。
ホビーショーで購入したのはアオシマのこれ。
イベント限定の青色のミニチュアですが、スーパーでおなじみのアレがちゃんと聴けますw
バンナムフェスの2日目は、最初から無事に家で配信で見られました。
2日目も1日目同様、DEENの「永遠の明日」「夢であるように」などに感激していました。
圧巻だったのは、765オールスターズっすね。
まず3組に分かれたユニット曲が強すぎた。
Fate of the World、キラメ、my songって、容赦なさすぎる。
そして全員曲。最初がCHANGE!!!!だったときにまさかねと思いましたが、最後がジブリ。
1日目のデレマスのセトリ(アニメ2ndOPと13話挿入曲)に完全にかぶせてきやがるとは。
やってくれましたね。
最後はスペゲスや西川アニキ。アニソンフェスを超えたガチフェスでした。
そんなわけでバタバタではありましたが、無事にバンナムフェス2ndなどを堪能できました。
この先は当分イベントの予定がないので、穏やかな日々になりそうです。
***
実は今年に入ってから、年初に呪術廻戦を観て以来、全く映画を見ていませんでした。
しかしここへ来て立て続けに、観たい映画が公開される…?!
ということで、まずはシン・ウルトラマン。
名駅のナナちゃんもウルトラマンになりました。顔が怖かったですがw
IMAX上映もされていませ居たが、時間の都合で普通ので観ました。
特撮にはそれほど詳しくないのですが、
それでもシン・ゴジラ的な造りのウルトラマンを楽しめました。
それからこの週末は、映画「五等分の花嫁」を観ました。
長きに渡ってゲーセンのプライズには景品が絶えずあるので、
結構人気があるとは思っていましたが、侮りすぎていました。
109も大高も満席で、赤池まで行かないと席がありませんでした。
客層は圧倒的に若く、若いどころか未成年?って人が多かったのに驚きました。
原作は知らず、テレビアニメしか見たことがないライトなオタクだったので、
今回の映画が原作の最終局面の話だというのも後から知りました。
こんなお話だったんすね。とても良いお話でした。(語彙力欠如
***
グルメの話少々。
うちの近所なのですが、自転車でふらふらしていたら、道路に小さなコロッケの看板を発見。
よく見たらお店らしきものがあって、客が次々と吸い込まれていく…?
住宅街の中に、金土日しか営業していないコロッケ屋さんがありました。
入り口に書かれていた飛騨牛コロッケは完売だったので、
じゃがいもと肉の普通コロッケ「オマコロ」を買いました。
見た目は普通のコロッケでしたが、食べてびっくり、
じゃがいもがペーストじゃなくてガッツリ固体で入っているわ、お肉もたっぷり入っているわ、
全然普通ではありませんでした。今度他のコロッケも食べてみようと思います。
それから先日行ったシャニマスカフェのメニューが後期に切り替わったので、
そちらも金曜日の夜に行ってみました。フリー入場で余裕で入れました。
メニューで見たときからうっすら思っていましたが、
放クラの牛丼、実際食べてみても前期のカレーや箱より全然良かったです。
あとデザートにキャスト考案のを頼みましたが、これが想像以上の食べ応えでした。
まだ食べていないメニューはありますが、果たして3回目は…?
***
各種ゲームの話少々。
プリコネは、まずガチャはアンナを回したら、見事に天井に到達しました。
だから月1回以上天井のペースはやめようよ…。
そして裏ダンジョンこと、期間限定のスペシャルダンジョン。
クリアするたびに難易度が上がるということで、どこまでやれるか?と思いましたが、
無事に今回の最上階の50階まで踏破することが出来ました。
最後の50階は上のスクショの5編成で5凸でした。
スズメは武器が足りなくてRANK24に出来ずにやってしまいましたが、
Lv.235に到達していないキャラが居るのはわざとではなく、すっかり忘れていましたw
こんな有様でも無事にクリアできて良かったですw
ちなみにアニメ2期のブルーレイ3巻揃いました。
サイゲ公式通販なので、ぴったり収まる箱もゲットです。
***
デレステはスシローがありましたが、2人のアイドルともそれなりに集められました。
今回はAUTOでチケット10枚消費が可能になりましたが、
10枚消費に進行2倍を組み合わせれば通常の20倍進めるぜ!と思ったら、
残念ながら通常の11倍しか進めませんでしたw (5枚消費だと通常の6倍)
それでも1回で247マスも進めたのは面白かったですw
ゴールをオーバーした分はチケットに変換されるので、無駄にはならないですしね。
今のLive Infinityは、反復プレイがしんどいので適当にやっています。
Live Grooveよりもしんどいイベントはマジで勘弁です。
12:05:00 | タグ: アイマス, イベント, ウマ娘, シャイニーカラーズ, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ライブ, 千葉, 映画, 電音部, 静岡
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2022年1月4日
あっという間に11連休が終わった話
シンデレラ10th愛知公演初日の12月25日から今日まで、11連休でした。
とはいえ愛知公演が終わった後もコミケや帰省の準備でバタバタし、
30日からは帰省も兼ねて上京しコミケへ2日間参加。
正月3が日を実家で過ごして戻ってきたらもう明日から会社。
予めわかってはいましたが、あっという間に11連休が終わってしまいました。
***
そんなわけでまずは2年ぶりのコミケの話から。
1日目は運よく一般参加のチケットに当選しましたが、一番時間の遅い受付Fだったので、
当日朝移動で現地へ向かいました。
東駐車場まで歩かされましたが、ワクチン接種確認から待機列に並ぶまでは概ねスムーズでした。
ただし一般参加者が入場できるのは11時から。
サークルチケットやアーリーチケットの人たちとは1時間違います。
受付Fだったこともあり、自分が入場できたのは11:17ごろでした。
おかげで買う方は先に入った知り合いたちがとっくに終えていたので、
自分はちょっと見て回った後は某所にご挨拶に伺っておしまいでした。
ビッグサイトの滞在時間はわずか40分でしたw
お昼はTFTビルの加賀屋にて。当然こちらもかなりお久しぶりでした。
その後は秋葉原へ移動して、とらでアイマスのCDを買ったりした後、
秋ヨドのレストラン街でクラフトビールなどを頂きました。
翌日はサークル参加。
駐車券を取れていたので、まえさこの車に乗せてもらって現地へ向かいました。
受付の方法が封筒に記入して見本誌を入れて提出する方式になるなど、
色々変更点はありましたが、もともと零細サークルのうちとしては、
2年前との大きな違いはありませんでした。
選ばれし者しか入場できないはずでしたが、多くの皆さんとお話しすることができました。
構っていただきありがとうございました。
今回もまたアイマスとあまり関係ない内容の本でしたが、
次こそはアイマスらしい本を用意したいです、本当だよ?!
サークル参加の後は再びTFTビルへ移動して、今度は源ちゃんへ。
いつもは混んでいるお店ですが、コミケの参加人数が少ない今回は余裕でした。
コミケからの帰りは、徳樹庵へ寄ってそばを頂きました。年越しそばのつもりで。
そんなわけで、コミケへ参加してバタバタしていたら、2021年が終わりました。
***
年が明けて元旦は実家に弟一家がやってきたので、
子供たちへお年玉をあげつつ食事したり初詣したり。
初詣は地元、野田市の愛宕神社へ。空いてました。
翌日は実家の買い物を手伝った後、池袋の富士喜商店へ。
以前も訪れた日本酒飲み放題のお店で、今回は時間無制限飲み放題にして、
コミケに参加した4人で延々6時間以上に渡って飲んでました。
おかげで飲んだお酒は実に20種類以上。堪能しつくしました。
昨日3日は寝坊気味に起きてから、名古屋へ戻ってきました。
途中柏で今年のラーメン始めとして、豚骨ラーメンを頂きました。
そして今日は空っぽの冷蔵庫に補充すべく色々買い物していたら、一日が終わっていました。
お昼はららぽーとのフードコートで、江戸前天丼でした。一本アナゴがボリューミーでした。
***
各種ゲームの話。
といっても、どのゲームも無料10連に絡んだガチャの話ばかりですが。
まずはグラブル。
昨年末から良い引きが来ておりましたが、年明けも続きました。
十二神将のシンダラのほか、イーウィヤやフェディエルも確保。
ありがとうガチャピン&ムック!
続いてプリコネ。
クラバトは例によってフルオがつらい感じでしたが、クランとしては最高順位だったようです。
今回はクラン内3位でしたが、1回事故ったので改善の余地ありでした。
ガチャはフェスのリトルリリカル3人衆も年明けのシェフィも確保。
どちらも天井に行く前に自引きできました。
ウマ娘はプリティダービーガチャはボロボロでしたが、
サポートガチャのほうはピックアップが1枚ずつ来てくれました。
1枚じゃ意味なくても、来てくれるのはありがたいです。
そしてデレステ。正月からぴにゃロックが炸裂していますが、
まず茄子さんのフェスブランは、石も投入しましたが結局引けず。
すり抜けて先月の美玲が来てくれたぐらいでした。
今日から始まった月始ガシャもダメだろうと思いつつ、顔ぶれを見てついうっかり石を投入。
しかしクソだクソだと言い続けたせいか、あっさり美波が来てくれました。
明日以降の無料ガシャでも誰か来てくれないかな…?
開催中のイベントは苦手なカーニバルですが、歴代シンデレラガールのみが着用できる、
プリンセス・オブ・テンが手に入るということで、いつもよりは早めに進めました。
やっぱり良いっすね。ココカラミライヘの2Dリッチも素晴らしいです。
当時アニメの勢いがあったからだろうが何だろうが、
凛が3代目シンデレラガールになってくれていて良かったです。
10:01:00 | タグ: とんこつ, アイマス, イベント, ウマ娘, グランブルーファンタジー, コミケ, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ラーメン, 丼物, 初詣, 千葉, 即売会, 同人, 名古屋, 日本酒, 東京
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。