しぶりんと咲季に囲まれて暮らすKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き続けるブログ。

 Date: 2012年11月17日

勧業祭2012に行ってきた ほか

先週末ですが、勧業祭に行ってきました。

目的はアイマスオンリーの「またまたカラフルマスター」でしたが、
イベント全体ではストパンが一番すごかったようですね。
あとはなのはとかも。

サークルチェックとかはろくにやらないで入りましたが、
参加者にお知り合いが多かったので、いろいろとお話しできて楽しかったです。
本もそれなりにゲットできました。

あと去年の冬コミ以来11か月ぶりにスケブもお願いしちゃいました。
たまたま通りがかって気になってお願いしたのですが、
この凛ちゃんはすげぇ…可愛いぃ…ありがとうございました!
pixivのリンクは発見できました。

お昼は志摩さんの案内で、「唐子ラーメン」というお店へ。
みやこめっせの周りには飯屋が乏しいと思っていたのですが、
歩いてすぐの場所で、これは意外でした。

1Fのカウンターだと「喰い逃げ」という惣菜メニューが食べ放題でしたが、
我々は大人数だったので2階の個室へ。
ラーメン+ライス+から揚げ3個の定食をチョイスしました。

画像 1951 画像 1952

ラーメンとライスはまあいいとして、問題はから揚げ。
メニューには「1個食べてあとは喰い逃げで満腹にして2個お持ち帰り」が
推奨という謎のリコメンドがあったのですが、
それもそのはず、から揚げがゲンコツサイズでデカい!
我々は喰い逃げがなかったので、俺はその場で3個食べましたが、
かなり満腹になりました。
ちなみに持ち帰り用のパックなどはしっかり用意されていましたw

その後帰りになぜかボウリングをしてから風呂に入るという
追加イベントがありましたがw、一日楽しく過ごすことができました。
ご一緒してくださった皆さん、ありがとうございました!

***

最近のモゲマスですが、俺の右手がデンジャラスでやばいです。
気が付いたら連打を始めている…!?

画像 1921

まずありさ天帝が報酬だったアイサバですが、
(この時点では)微妙性能のありさ天帝はそんなに価値ないよと
言われていたのに、気がついたら走っていましたw
前回の珠ちゃんのときから定番になった、
サバイバルパワーアイドルを敷き詰めて20%で連凸の方法で、
マニーを大量消費してエナドリを節約しながら天帝をゲットしました。

画像 1969 画像 1964

そして間髪入れず開催されたフェス。こちらも自分なりに頑張りました。
過去2回グループリーグで大敗を喫したのが功を奏したのか、
今回は前回前々回よりはマシなマッチングになりました。
で、最終戦は相手のがんばりに押されて負けましたが、
それ以外は全勝でグループ2位をゲットできました。
個人も200万超稼いで空飛ぶ輿水を1枚ゲットできました。

画像 1977 画像 1988

現在は課金&討伐系の新イベントが始まりましたが、
課金系はちょっとねぇ…と思いながら、なぜか3ケタ順位をキープ。
いや、10人ユニットのおかげで、今まで手塩にかけてきた
10人の特技10SRアイドルが輝けるので…、死亡フラグの前兆?!
SRの聖来さんは可愛いと思います。←完全に死亡フラグ


07:11:00 | タグ: , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2011年12月21日

伊織様ご用達?京都のイオリカフェに行ってみた

ミンゴスライブの日、寺町や新京極周辺のヲタショップ巡りもしましたが、
歩き疲れたので最後は喫茶店に入りました。

四条通り沿いは大盛況でどこのお店も大混雑だったのですが、
ライブハウスのすぐ近くのDAIMARUの地下に、
IORI CAFEなるお店があるとMarius君に教わって行ってみました。

 

ん、IORI?

このお店、京都の和菓子、笹屋伊織という和菓子屋さんが母体のようです。
むむ、まさに伊織様と漢字まで同じではないか!
これはアイマスファンとして外すわけには行きませんw

和菓子の店らしい暖簾をくぐった先の店内は、
打って変わって洋風でスタイリッシュな雰囲気。
あまりにも普通のおしゃれな喫茶店の内装だったので、
チーズケーキとかないかな?と探してしまいましたが、
メニューはイオリカフェこだわりの和の食材を使ったスイーツです。
いろいろありましたが、オススメらしい抹茶パフェにしました。
ミニ抹茶パフェとドリンク(コーヒー)のセットです。

出てきたパフェは…、おおお、見るからにおいしそう。
実は抹茶に関してはよっぽど美味しくないと美味しいと感じない
味覚を持っているのですが、これはとても美味しかったです。
ミニといってもちゃんと食べた感触を持てるパフェでした。
セットで頼んだコーヒーとの相性もなかなかでした。

観光客らであふれ帰る喧騒とした京都も京都らしいですが、
落ち着いてホッと一息つける場所もまた外せないなと思いました。

ちなみに調べてみたところ、なんと名古屋にもあるらしいですwww
場所は名鉄百貨店の9階。名駅のすぐ近くジャマイカ。
これは盲点でした。(;´ー`)


12:12:00 | タグ: ,
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2011年12月20日

四条烏丸のラーメンダイニング五行はリア充向けだった

ミンゴスライブの日、物販を買いぬけた後、まずはお昼を食べようということで、
例によって適当に食べログで調べたら、五行というお店が見つかりました。

場所はミンゴスライブの京都MUSEから歩いて5分ぐらいのところでした。
通りから入ったところだったので、知らないとたどり着けない場所です。

着いたのは14時をとっくに回った時間だったのですが、
広い店内はお客さんがたくさん!
この時間でこれだけ混んでるとは、やはりかなりの人気のようです。
Marius君と2人だったので奥の部屋に案内されたのですが、
そこは2人席ばかりが10組分ぐらい用意されていました。
そしてそうなると当然ながら、大半は男女カップル!!
少数の女性2人組も居ましたが、男2人は俺らしかおらんやん!www
ラーメン屋でここまでリア充向けの店は初めてでした。

注文は最近のラーメン屋に多い食券方式ではなく、メニューから選ぶ方式。
メニューは焦がし味噌、焦がし醤油、塩、つけ麺の4種類が基本で、
トッピングでもやしなどが追加できました。
また単品で注文するととろろご飯が無料で付けられたり、
200円以下のお得なセットメニューも豊富に用意されていました。
どのラーメンも気になりましたが、今回は「もやし醤油」を注文しました。

まずはとろろご飯がお膳に乗せられて運ばれてきました。
お膳も珍しいですが、服を汚さないよう前掛けまでついてきました。

そして続いてラーメンも到着。おおお、スープが真っ黒だぜ!
見るからに焦がした感じと脂の浮いた感じがあって、
これは結構こってりしているんじゃないかと思われたのですが、
ところがどっこい全然脂っこくない!
ただの醤油味ではなく、焦がし風味によりかなり深みのある味わいに
仕上がっていました。

なるほど店内に女性客が多いのは、内装や店の雰囲気だけでなく、
ラーメンまで含めての評価によるようです。
無料のとろろご飯もご飯はそれほど多くないので、
とろろが嫌いとかでなければ男女問わず付けるべきだと思います。

14時代でなかなかの混雑だったので昼時はもっと大変かもしれませんが、
ランチタイムは16時までやっているようなので、
特に2人以上で近くに行った際は、お勧めできるお店です。
(ちなみにカウンター席も少しだけあります。)

なお夜は居酒屋としての機能も持ち合わせているようです。


12:12:00 | タグ: ,
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。