Date: 2012年6月12日
夏コミ受かりました ほか
少しご無沙汰しております。   
相変わらずスマホのいじりすぎで更新が滞っていますw 
タイトルの件ですが、夏コミ受かりました。わーい。   
場所は「3日目 東レ-58b」です。アイマス島です。 
例によって島中でこそこそしていると思います。   
新刊はたぶんモゲマスネタで作ると思います。 
***
モゲマスはプロダクションの代表になって以来、   
いつリコールされてもおかしくない、まったりプレイなのですが、    
社員の皆さんのものすごい頑張りにより、    
ついにプロダクションがAランクになってしまいました。    
世界的プロダクション?! 
俺が代表になったときはまだCランクだったはずなので、   
2ヶ月かからずに500万人ファンを上積みしたらしいです。    
まあ最たる原因は、先日のブライダルロードイベントで    
ランナーがのべ4人いらっしゃったことなのですが、    
他にも第2回のフェスでもかなり増えていました。 
フェスはかつて自分の起こした不祥事の根源なので、   
第2回開催前はものすごく嫌悪していたのですが、    
結果的に皆さんの団結でグループ4位入賞を果たせたので、    
少し救われたような気がしました。    
過去の自分が許されるとはこれっぽっちも思っていませんが。 
社員の数もほぼ満員まで戻りましたので、   
今後は長期に渡って無断で放置されている社員の方を    
解雇するかもしれません。    
って、そういう方は、こんなブログ読まないか(苦笑 
個人的には、まったりプレイながら育成がだいぶ進んだので、   
今更ながら親愛上げを始めました(ぉぉぃ    
殴られ屋を使うのがあまり好きではないのでやっていなかったのですが、    
攻コストが増えて後衛が充実したおかげで、    
フロントに4人親愛上げアイドルを並べても、    
殴られ屋を使わなくて済むようになりました。    
始めたばかりなので、まだ原田も南条も出ていませんがねw    
(↑の原田+はMMMをスタドリトレードした) 
もうしばらくは、自分のペースで頑張ろうと思っています。
***
ここからはしばらくサボってた、ラーメンの話を少し書きます。   
中には3ヶ月以上前の話も…?w 
まずはパチンコのラッキープラザ弥富店の中に出来た、   
「行列の出来るラーメン屋を集めました」の続きです。    
丸和とあっ晴れについては以前記事に書きました。    
その後残りの2店、はなびと鈴木にも行きました。 
はなびは地元名古屋市中川区の有名店で、   
最近あちこちに店を増やしていますが、どこも大人気です。    
弥富店も俺が行ったのは平日の21時過ぎだったにもかかわらず、    
混雑していました。 
はなびといえば無化調の塩ラーメンかまぜそばですが、   
弥富店はまぜそば寄りのメニュー構成でした。    
なので台湾まぜそばをおいしく頂きました。 
中華そば鈴木は、俺が行ったときは店内はすいていましたが、   
このときは他の3店も列はなくて、    
オープン当初の混雑が落ち着いたようでした。 
4店舗の中で1つだけ俺が聞いたことのない名前のお店だったので、   
他の3店に比べると知名度がやや低い気がしたのですが    
店に入ってみたら、他の3店に比べ女性客や年配の方が多く、    
このお店がなぜここにあるのかがわかりました。    
他の3店は有名店ですが出すのは「普通のラーメン」ではないので、    
こうしたお店の需要もあるんだなと。    
中華そばは普通においしかったです。 
*
続いては池袋の狸穴。   
以前記事に書いたワンカラに行った後に行きました。    
かつて1度行って記事にしたことがありますが、    
そのときはつけ麺ではなく肉そばを食べてしまったので、    
ぜひつけ麺をという思いで行きました。 
着いたのは開店直後でしたが、すでに店の外まで列が出来ていて、   
30分ぐらい待ったと記憶しています。 
出てきたつけ麺は魚介系のスタンダードなつけ麺ながら、   
さすがにおいしかったです。    
朝飯からあまり時間がたってないのに大盛にしたら、    
これがかなりの盛りのよさで結構しんどかったですw    
スープ割を頼んだら柚子をたくさん入れてくれた記憶があります。 
*
名古屋のつけ麺屋も開拓しています。   
栄にあるムッチーというお店に行きました。 
こちらのつけ麺の特徴は、とにかく太いこと!   
つけ麺は基本太麺ですが、それらの倍は太いんじゃないかというぐらい、    
もはやうどんもびっくりの太さでした。味もうどんぽかったです。 
海老つけ麺なるものを頼んで、つけ汁からの海老の香りがものすごく、   
海老好きにはたまらないつけ麺だった記憶があります。 
*
最後は仙台のお話。   
相変わらず仕事で仙台に行く機会がたまにあるのですが、    
ラーメンを食べたのは3月のお話です(ぇー 
行ったのは末廣というお店。   
なんでも、京都の新福菜館みたいなラーメンが食べられるらしいです。    
新福は未だ京都の本店には行ったことがないのですが、    
イオン熱田店の中に出店されていた頃には何度か行きました。 
で、確かに末廣のラーメンはその新福のラーメンに似ていました。   
濃い口しょうゆ系の味わいはまさに新福。    
とはいえ新福の方を最後に食べたのがかなり昔だったので、    
どっちがどっちというのは特にわかりませんでした(ぉぃぃ 
ちなみにネギは最初から入っていますが、   
それ以外にもカウンターにあって、入れ放題でした。    
濃い味付けなので、ネギをいくら入れても美味しく頂ける感じでした。 
*
そんなわけで、記事を書いていなかっただけで、   
ラーメン屋巡りは相変わらず続けています。
07:06:00 | タグ: つけ麺, アイマス, コミケ, シンデレラガールズ, ラーメン, 仙台, 同人, 名古屋, 弥富, 東京
 カテゴリー: 同人 |   コメントは受け付けていません。 
Date: 2012年5月7日
連休中は3つの即売会に行ってきた
今年のGWは9連休でした。   
最初の2日間と最後の1日は名古屋でぐったり過ごしましたが、    
間の6日間は関東で過ごしてきました。
連休の間に、3つの即売会に一版参加してきました。
最初は4月30日のCOMIC1 6。   
朝7時前にビッグサイトについたものの、かなりの長蛇の列でした。    
確か東駐車場の10何本めかのショットだったと思います。    
入場できたのは、開場してから15分後でした。
とはいえコミケと比べれば全然マシだったので、   
一部完売で無念だったサークルさんもありましたが、    
ほとんどのところは無事回り終えました。    
数日後にMBFが控えているので、    
アイマス関係は相変わらず大人しめの感じでした。
にしても結構買ったかもです(;´ー`)   
最後には記念に?カッタもならんでしまったからのうw
次は5月3日のアイマスオンリー、MBF5。都産祭です。   
いまやアイマスオンリーでは最大級の即売会ということで、    
今回は都産貿の1フロア全部をエリアとした上に、    
コスプレスペースなどなく、全てサークルスペースで埋まっていました。
先日のアイマニやアイサバの勢いそのままに、   
MBFもモゲマス関連が大勢を占めている感じでした。    
壁サークルさんにいたっては、サークルカットに765アイドルがほとんど居ない有様。    
モゲマスの浸透率すごいな、愛されているなー。    
俺自身もモゲマスの同人誌を読みたがっていますしね。(;´ー`)
雨模様の天候だったにもかかわらず、一般参加者はかなりの数でした。   
その天候のために、待機列はカタログの記載とは異なり建物の中に作られ、    
開始前に一般参加者を会場内に入れる措置が取られました。    
そのためか開場直後は壁周辺の通路に参加者が極度に集中し、    
30分間ぐらいは大混乱に近い感じでした。
モゲマス関連の同人誌をたくさん買ってきました。   
モゲマスキャラの話が多いのはもちろんのことですが、    
プレイヤーとしての体験記が書かれたものも結構ありましたw    
課金は計画的に(;´ー`)
最後は5月5日に開催されたコミティア100。100回記念ですよ100回!   
俺が行ったのは通算3回目とド素人もいいところでしたが、    
やっぱ100回ってのはスゴイなぁ。
100回記念ということで、いつも以上にサークルさんの顔ぶれが豪華で、   
これは混雑ぷりがハンパないのでは?と噂されていましたが、    
確かに過去のコミティアと比べたらものすごかったと思います。    
待機列が東駐車場でしたしね。    
とはいえ一部でつぶやかれていたコミケ並なんてのは大嘘で、    
COMIC1比べても半分ぐらいといった感じでした。
始まってからどう回るかは特に考えていなかったので、   
壁を端から順番に回って行きましたが、それで特に困ることはありませんでした。    
ここは無理だろと思っていたところも、意外とあっさり買えました。    
竹箒はスルーしましたが(;´ー`)
ひと通り回ったあとは恒例の見本誌コーナーチェックに向かいましたが、   
今回は会場が広いだけに見本誌コーナーも広い広い!    
いちおう「あ」から順番に壁の「る」までひとなめしましたが、    
かなりの時間と体力を吸われました(;´ー`)    
立ち読みして5箇所ぐらいチェックして買いに行きました。
なんだかんだでティアもそこそこの数の本を買ってしまいました。   
毎度チェックはそんなに多くなくてもこうなるんすよね。    
ティアに参加されているサークルさんは軒並みレベルが高いっす。
そんなわけで連休中は即売会三昧とまでは行きませんが、   
3つの即売会をそれぞれそれなりに楽しんできました。    
この先しばらくは即売会への参加が少なめになりそうなので、    
それを思えば買いすぎってことはないでしょうということにしておきます(;´ー`)
あとオマケですが、即売会の後は麻雀を打ちまくってました。   
その結果?、うっかり字一色をアガってしまいました(;´ー`)    
しかも一鳴きで字一色大三元テンパイw    
ダブル役満はならずでしたが、最後の西は自分でツモってきました。    
ここのところツモり四暗刻テンパイして三暗刻対々和で2回ぐらいアガってて、    
ついにヤッチマイマシタという感じでした。    
その代わり、その後の運の下落っぷりはハンパなかったです。(;´ー`)
06:05:00 | タグ: アイマス, イベント, シンデレラガールズ, 即売会, 同人, 東京, 麻雀
 カテゴリー: 遠征・旅行 |   コメントは受け付けていません。 
Date: 2012年3月28日
アイドルマニアックスSPはモゲマス色がやや強かった
日曜日に綿商会館で開催されたアイマスオンリー、   
アイドルマニアックスSPに一般参加してきました。 
前の晩にまあささんが購入された、   
咲BDBOX限定版の特典の麻雀牌で麻雀して夜更かししたので、    
朝は8時ごろに起きるのが精一杯でした。    
朝ごはんも食べずに現地に向かっても、    
着いた時には軽く10時を過ぎていました。 
会場の外には人はまばらで、列は館内の階段に作られていました。   
今回は2フロアで開催ということで、それぞれ別列で作っていましたが、    
どちらもそれほど極端に長くはなかったようです。 
即売会の方は、規模がそれほど大きくなかったこともあって、   
買うだけならばすぐに終わりました。    
そしてその後はモゲマスの時間?!    
壁際でプロダクションメンバーとお話したりしてて、    
フェスが始まった後は一斉にケータイやスマホをいじり始めましたw 
とはいえやはり前日の夜更かしが祟って、   
だんだん俺自身の元気がなくなってきたので、    
会場を離脱して飯を食った後は戻ってきましたが、    
結局14時過ぎに閉会を待たずに離脱しました。    
そのまま名古屋に帰ってきたので、18時前には家にいました。    
上京しててこんな時間に帰宅したのは珍しいかも。 
今回は本のほうもモゲマス本がちらほらあったので買ってみました。   
またレイヤーさんもきらりんや城ケ崎姉などの    
モゲマスキャラのコスが見受けられました。 
時節柄アイマスオールジャンルの即売会でありながら、   
モゲマスが大変元気な即売会でした。    
4月にはモゲマスオンリーが予定されていますので、そちらも楽しみです。
07:03:00 | タグ: アイマス, アイマス2, イベント, シンデレラガールズ, 即売会, 同人, 東京
 カテゴリー: 遠征・旅行 |   コメントは受け付けていません。