しぶりんに囲まれて暮らすアイマスPらしきKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き残すブログ。開設25周年感謝!

 Date: 2011年5月24日

関西のアイマスオンリーにちょこっと行って来た

先週末は、大阪で開催された「もっとColorful Master」に
一般参加してきました。

前日は珍しく自分が主催して、名駅のKOHAKUで麻雀を打ちました。
関東からの遠征組も合わせて2卓立てて、
KOHAKUに1部屋しかない「VIPルーム」を一日借りました。
VIPルームと名前を聞くと思わず笑いがこみあげてきますが、
名古屋によくある個室麻雀の普通の設備と大して変わらないです。
普通の雀荘とは違った雰囲気で麻雀が打てます。

夜は翌日の大阪移動に向けて、うちに何人か泊まってもらいました。
早く寝ればいいものを、成り行きでプチまどマギ鑑賞会をやってましたw

で、オンリー当日ですが、朝6時半ごろに車で家を出たところ
特に道中で渋滞に遭うこともなく、途中草津PAでゆっくりしても
9時半ごろには難波に到着しました。

既に御堂筋ビルの地下にはそれっぽい方々がたくさんいらっしゃいましたが、
11時半開始で一般参加の待機列は11時まで作らないとのことだったので、
近くのマックに退避して時間を潰していました。
その間に大雨になったのは予想外でしたが(;´ー`)
11時を回ってからの待機列作成から入場、ローリング(苦笑)、
10分押しでのスタートまではかなり落ち着かない感じでしたが、
始まってしまえばすぐにまったりとした雰囲気になりました。

幾つかチェックしていたところに行ってからは会場内を何週かしたり、
ツインエンジェルの実機を打っているところを見に行ったり、
ストパンオンリーのミリが入った雰囲気を感じたりしていました。
会場内でいろんな方々とお話(といっても各々は短くて申し訳なかったですが…)
していた時間が、なんだかんだで結構あったような気がします。
いつもありがとうございます。m(_ _)m

2時間ほどで難波を離脱して、その後は養老へ向かいました。
で、焼肉街道で、飛騨牛や特選和牛の焼肉を堪能しました。
いま話題のユッケも超うめえ!
飛騨牛カルビや他の霜降り肉も格別の味わいでございました。
これで普通の焼肉チェーン店と大して変わらない値段なのだから、
場所柄頻繁には来れませんが、焼肉街道は最高です!

そんなわけで、土日に渡りまたまた徹底的に遊びつくしてきました。
ご一緒してくださった皆さん、おつかれさまでした!


07:05:00 | タグ: , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2011年5月7日

3年ぶりにコミティアに行ってきた

行きたい行きたいと思いながら、毎度何か他の用事とかぶって行けない
コミティアの96に一般参加しました。
初めて行ったのは3年前で、それ以来の通算2度目のティアでした。

今回はそれなりに本気を出そうと思い、地元駅で5時代の電車に乗って、
会場には7時前に到着しました。
が、既にそれなりの長蛇の列が出来ていました。
コミケはもちろん、COMIC1と比べてもずっと少なかったですが(;´ー`)

今回は開場2時間前にバックヤードに誘導されて、
一部の大手サークルはこの時点で専用列が作られました。
コミティアでこれをやったのは初めてだったようです。
これのおかげで、最初だけはカタログに書いてある入り口とは
違う場所から入ることになりました。

始まってからは、会場内は以前のコミティアよりも参加者が多くて、
密度が高くてやや動きづらいところもありましたが、
まずは行こうと思っていたところを一通り回りました。
久々に、まさに自分の1人前まで買えて、自分の前で丁度完売という
憂き目にも遭いましたが、その本は後で他の方から譲って頂けました。

その後は前回の参加と同じく、見本誌コーナーへ向かいました。
目に付いた本を片っ端から読んで、端から端まで一通りの机をまわりましたが、
前回ほどは惹かれる本がなかった感じでした。
それとは別に装丁や紙質がさまざまな本があって、
アートポスト+上質紙だけが同人誌じゃないよな等と感じていました。

とはいえ見本誌コーナーとサークルスペースとの往復を数回繰り返して、
何冊か面白そうな本を収集することが出来ました。
会場は13時前に撤収しました。

そんなわけで、今回もコミティアを楽しむことが出来ました。
サークルさんの顔ぶれが変わり、一般参加者の数が増えて、
時代の流れによる移り変わりはありますが、
今回も機会があればぜひ参加したいと思える即売会でした。


07:05:00 | タグ: , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2011年5月6日

都産祭に2日間とも行ってきた

5月3~4日に開催された都産祭2011に、2日間とも一般参加してきました。

3日はアイマスオンリーの「My Best Friends 4」に行きました。
いつもどおり待機列でサークルさんの配置を眺めながら、
一緒に参加しているメンバーと打ち合わせたりしていたのですが、
そのために電話やメールをことごとくブッチしてしまっていたことに
気が付いたのが開場直前でしたorz
中には1時間以上放置してしまったものもあり、大変申し訳ありませんでしたorz

開場直前までどたばたした上に、始まる前にそんなことをやらかしていたので、
かなりナーバスかつテンションブルー入っていました。
しかし始まってしまえば何とかなるものなのか、何とかなりました。

今回は遅刻などで頒布が遅れたサークルさんがいくつかあったので、
最初のお買い物だけですべて終わりということがなかったので、
むしろ2時間ぐらい飽きることなく楽しめました。
途中ヴァンガードとアイマスのコラボ本を見つけ、
千早が「小さな」賢者マロンのコスになってるのを見ながら
ヴァンガードの話をしたりしていましたw

お昼を食べに抜けた後は、再度会場に戻ってスケブを受け取ったり、
記念トレカを集めたりしました。
スケブは漆黒のバゼラードの九野十弥さんに描いていただきました。
いかにも千早らしいスケブwありがとうございました!
トレカは22種類もありましたが、何枚かトレード頂いたおかげで揃いました。

アフターは参加せず、15時前に撤収しました。
いろいろありましたが、会場でお会い出来た皆さん、ありがとうございました!

***

4日は開催されているオンリーを一通り覗きましたが、
主にまどマギオンリーの「もう何も恐くない1.5」に参加しました。

事前チェックでそんなに力を入れることもなかろうと判断したので、
会場には11時ごろに到着しました。
が、まだ一般待機列が丸ごと残っていたので、
結局最後尾に並んで入場しました。

ほぼノーチェックだったので、とりあえず列が出来ているところに並んでみたり、
中身をぺらぺら見せてもらったりして選びました。
後でじっくり読んだら、列が出来ていたから並んだオレンジミルさんの本
(4/24の既刊)がツボに入って面白かったですw
他にはキュゥべえの携帯ストラップなどをゲットしました。

午後に麻雀を打つ予定などがあったので、12時過ぎに会場を離れました。
短い時間でしたが、何人か会場でお会いすることが出来ました。
(2日連続の方々もちらほら?w)
ありがとうございました!


08:05:00 | タグ: , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。