Date: 2016年9月11日
「君の名は。」で話題の飛騨高山へ日帰りで行ってみた
大ヒット中の映画「君の名は。」ですが、
舞台の一部が岐阜県の飛騨市であることも有名になっていますね。
飛騨市はそんなに遠くない(はず)だし、そのうち行こうかなとは思っていたのですが、
隣の高山市で「飛騨・美濃 味まつり」なるものをやっているらしいと知ってしまい…。
日曜日に日帰りで行ってきました。てへっ。
行きは東海北陸道を使って2時間半ぐらいでした。近い近…い?
着いて早速、飛騨グルメを満喫。
飛騨牛串、岩魚の塩焼き、大玉焼き(飛騨牛、小海老、うずら等入り)、フランクフルト。うまー。
そしてこの味まつりの一角では、君の名は。のパネル展示も行われていました。
パネルはこの祭りの後は、飛騨古川駅の近くの土産物屋に移るようです。
そんなに規模は大きくないですが、結果的にここのパネルの写真を見ながら舞台探訪できたので
先に行って正解でした。
なお反対側には来週公開の「聲の形」のパネルもありました。こちらは大垣市などが舞台ですね。
そしていよいよ飛騨市へ。
といっても映画に出てくる中で実在する場所は、ほぼ飛騨古川駅周辺のみです。
飛騨古川駅には大きな無料駐車場があるので車に優しいです。
飛騨古川駅を上から見た景色は、連絡通路から普通に見られます。
しかもどこから見ればいいかわかりやすい目印?までありました。
飛騨古川駅の待合室の「ひだくろ」のポップは、これは常設?
続いては気多若宮神社へ。
神社の前にも無料駐車場がありますが、飛騨古川駅から歩ける距離です。
せっかくなのでお参りして御朱印も頂きましたが、ん、これは印刷?
その後は飛騨市図書館へ。
こちらも無料駐車場がありますが、駅からの徒歩圏内です。
図書館は新しいですが、隣の市役所はヤバくないか…?(図書館の建物の半分は市役所の新庁舎)
中の撮影には許可が必要なので最初は撮影するつもりはなかったのですが、
気合の入った「君の名は。」のコーナーが…!
飛騨古川駅にはこういったものは見当たらなかったのですが、図書館の方にあったとは。
映画のシーンは現場を見た感じ、左右反転っぽかったです。
最後に宮川町落合のバス停へ。
ここは飛騨古川駅からちょっと離れているので、車じゃないと厳しいです。
小さなバス停ですがそれでも中には「君の名は。」のポスターが。
バスの本数が少ないので、朝晩はスクールバスに乗れるらしいですよ、やったね?!
再び高山市に戻って、金山やセントレアなどに支店のある「豆天狗」の本店へ。
かなり久しぶりの来訪でしたが、たぶん3回目ぐらい?
本場の高山ラーメンを頂きました。
帰りは一般道をのんびり走って、途中に休憩や仮眠もガッツリ挟んだので、
5時間近くかかって戻ってきました。
一般道にしたことで浮いたお金は2000円ぐらい。ちょっとケチすぎたか?w
そんなわけで突発的に日帰り遠征に行ってきましたが、
突発の割にはそれなりのことは出来たのではないかと思います。
とはいえいわゆる普通の観光は全くやらなかったので、今度は観光もできたらいいっすね。
飛騨古川駅周辺は閑散としていて、地元民も観光客もあまり見かけませんでしたが、
至る所にポスターやチラシがあったので、きっと力は入れているはず…??
11:09:00 | タグ: ラーメン, 岐阜, 映画, 舞台探訪, 観光, 飛騨
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2016年6月27日
今日はみんな大好きヒヒイロカネの日
グラブルは四象の戦いのまっただ中です。
他のイベントに比べてイベント報酬が豪華なので、みんな猛烈な勢いでプレイしていますね。
今回はクロム鋼とヒヒイロカネの交換回数が追加されたということで、
このビッグウェーブを逃してなるものかと俺もそこそこがんばりました。
俺のTwitterのタイムラインは、ヒヒイロ待ちの古戦場武器が複数ある廃人騎空士で溢れていますが、
俺は三寅斧をヒヒイロ待ちにするのが精一杯でした。
そんなわけで、エッセル、ソーンに続いて、3人目はサラーサです。
まだ育成がからっきしですが、共闘で賛否が分かれるグラウンドゼロを俺も使えるようになるんだ…!
それから今夜から始まったレジェフェスは、少し回してラカムぅー!が出ました。リミテッドは3人目っすね。
贅沢言わないから、いつかフォルテママとか出てくれないかなぁ?(フォルテママ登場ガチャは爆死した)
四象の前はテイルズコラボイベントがありましたね。
前のテイルズコラボはドロップが渋くてひどい目に遭いましたが、今回もお世辞に良いとはいえなかったものの、
なぜか光の杖が8本も集まってしまいました。(他は4本ずつ)
それからオート機能がついたのにあいかわらずダルいアスタリアの方も進めて、アスタリアの方のフェリも
ゲットしました。(3凸もしました。) イベント報酬でも、☆5だからとっても強いよ!
明日はいよいよ新ジョブ解放の日ですね。チート性能に期待が高まります。
***
もう1週間以上前の話ですが、蒲田のPiOで開催された歌姫庭園に一般参加していました。
最近Twitterで話題の作家さんたちが大人気だったこともあってか、ものすごい参加者数でしたね。
関西で開催されるシンステも毎回盛況ですが、アイマスオンリー恐るべしです。
今回はスケブはお休みでしたが、新幹線と腕相撲するおじいさんさんに(さんが2回だと変?)、
新刊の表3にしぶりんを描いて頂けました。無茶振りで申し訳なかったですが、ありがとうございました!
それからシンデレラガールズのバナパスも確保しました。
自販機でしぶりんが出るまでと思ったら写真左から順番に出て、結局全部買うことになっちゃいました。
あるあるあるあるw
***
いつの間にか近所に行列のできる味噌ラーメンのお店ができていました。
日曜日に発見した時はすごい混雑だったので、改めて水曜日に行ったのですが、あまり変わりませんでした。
「壱正」という名前のお店で、東海地区に5店舗ぐらいあるようです。
信州味噌、九州味噌、北海道味噌の3種類の味噌ラーメンが食べられます。
初回は信州味噌にしてみました。
ウリらしい炙りチャーシューを追加しましたが、なかなかのボリュームでした。
10:06:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, ラーメン, 即売会, 同人, 名古屋
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2016年3月27日
Anime Japan 2016に成り行きで行った話と、静岡県に遊びに行った話
この週末は、もともとは行くつもりはなかったのですが、
家庭の都合により上京することになったので、ついでにAnime Japanにも寄りました。
なんだかんだでAnime Japanは毎年行っている気がするなぁ…w
去年はステージイベントもたくさん申し込んでガチで参加していましたが、
今回はもともとそのつもりがなかったので、当日の朝に新木場駅で当日券を購入w
10時30分頃に会場について、そこから毎年恒例の駐車場ウォーキングを
45分ぐらいやってから中に入りました。
ステージイベントも何も申し込んでいなかったので、基本的には会場内をふらふら。
サイゲでマナリアフレンズのトークイベントをやっている時にたまたま通りかかったので、
ステージ裏のモニターでそれを観覧した程度でした。
登壇者はふーりんに日笠さんに、「17歳」。プロとはいえ17歳の貫禄、まじすげぇ…。
その成り行きでサイゲマネーで無料配布していた「サイコミ」をゲット。
他にも色々と無料配布物を。高い入場料払ったので少しは取り戻してきましたw
展示物はアイマス関連を中心に色々と。
アイマス関連はバンプレストにもあったらしいですが、スルーしてしまいました。てへぺろ。
***
その前の週は3連休でしたが、イベント的な予定はなかったので、ちょこっと静岡県まで一人旅へ。
行きはオール下道で、まずは御前崎まで。
途中豊橋のつけ麺屋「麺の亭 ささき屋」に寄りました。めっちゃ混んでいました。
御前崎ではお風呂に寄ったり灯台を見たりなどしてからホテルにチェックイン。
晩ごはんは車を走らせて以前行ったことのある「みはる」へ。
前はお昼に行ったら大混雑でだいぶ待たされましたが、
今回はお客さんはそこそこ居ましたがすんなり入れました。
刺し身だけでなく焼き魚までついた定食を頼んだら、かなりの量でした。
魚がこれでもかというほど食べられるのは、みはるならではですね。
翌日は三保の松原まで足を伸ばしました。
たぶん前に来たのは子供の頃で、数十年ぶりに立ち寄った気がします。
その後は焼津に移動してお昼は小川港魚河岸食堂で。
アケマス時代などに何度か立ち寄っていましたが、しばらくぶりに行きました。
焼津オリジナルのまぐろの缶詰などを購入してから帰路につきました。
帰りは延伸した新東名高速を初めて走行。
新たにオープンしたNEOPASA岡崎SAにも寄りましたが、混雑のために駐車するまでが大渋滞。
中に入ってからも言わずもがなの大混雑でしたが、まあ今はしかたがないっすね。
道路の方は旧東名に一切入らずにそのまま伊勢湾岸道に抜けられるのはいいですね。
そんなわけで突発の遠征で、ほとんどが一度は行ったことがある場所ばかりでしたが、
懐かしさを感じながら巡ってきました。
***
アイマスはゲームの方はほとんどやっていないのですが、
プライズだけは細々とやっているので、ラブライカは揃いました。尊いね。
近鉄名古屋の前に中居くんの広告があった場所に、グラブルの広告が出ていました。
サイゲマネーは尽きることを知らないですね。
グラブル自体は古戦場のまっただ中ですね。
今までの仲間に加え、新たに仲間になった団員たちとともに、予選は無事に突破できました。
前の騎空団のときにくらべると貢献できていない気がしていますが…、むむぅ。
本戦もハードな戦いが続いておりますので、ベスト尽くすしかないですね。
11:03:00 | タグ: つけ麺, アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, フィギュア, ラブライブ!, ラーメン, 名古屋, 定食, 東京, 観光, 静岡
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。