Date: 2017年1月22日
FGO冬祭り2016-2017 ダ・ヴィンチちゃん・コード@愛知に行ってきた
土曜日の朝、俺のTwitterのTLにRTで流れてきたつぶやきを見て、ポートメッセなごやでFGOの
リアルイベントがあることを知りました。
ポートメッセなごやでそんなに人が来ることはないだろうと軽い気持ちで行ってみることにしたのですが、
予想は儚くも大幅に裏切られたのでした。
そもそも俺はFGOをプレイしていなくて、大晦日にやっていた特番を見ただけの知識レベルだったので、
判断力に乏しかったというのもありますが、せいぜい以前開催されたまどマギのイベント並みにまったり
だろうと思ったのが大きな間違いでした。
なぜならばまどマギの方は有料イベントだったのに対し、今回のFGOは無料イベントだったからです。
さらに今回のFGOのイベントは北海道、愛知、大阪、福岡のみの開催で、関東地方での開催は無し。
ということは関東民が行くとしたら愛知と大阪しか無く、大阪は既に開催済みということは…!!
9時30分頃に現地に到着しましたが、駐車場こそ余裕があったものの、現地は色々手遅れでした。
一応もらった物販の整理券は集合時間12:30。
そのまま展示スペースに入るための列に並んで、1時間あまり並んで中に入りました。
展示スペース自体はそれなりの広さが確保されていて、いろいろと見ることが出来ました。
リアル宝具やコスプレのおねーちゃんのレベルが高かったですね~。
しかしこのイベントにはもう1つ大きな罠があって、展示、物販、ステージイベントのどれかに
参加していない人は中にはいれないのです。
つまりどれで入っても、終わったらすぐに外に追い出されるわけで…。11時ぐらいに外に出ました。
物販までの時間は、隣のファニチャードームのフードコートで時間を潰しました。
同士多数で、あっという間に満席になっていましたw
そして物販。これがまた罠でした。
集合時間12:30はほぼその通りだったのですが、これはあくまで待機列に並び始める時間であって、
中に入れるのは遥かに先なのでした。建物の陰で寒かったです…。
中に入っても長蛇の列で、結局買い抜けるまでに2時間半ぐらいかかりました。
さらにその2時間半の間に商品が次々と完売。俺が売り場に着いたときにはほぼ全て完売していました。
残っていたポストカードも直前に完売してしまったので、記念に缶バッチガチャをやっただけでしたw
なお俺的に最も欲しかった、たいへんふざけたイラストの愛知限定クリアファイルは、
代購していただいたので手に入りました。結果オーライ?
時間が時間だったので、トークイベントは結局全スルーでした。
とはいえ俺的には今回のイベントを楽しめました。FGOはゲームだけでなく、リアルでも沼みたいっすねw
***
その前の週は大阪のこみトレに行きました。大雪でしたが!
ノーマルタイヤの俺の車は雪に埋まったところで動かすのを諦め、ブレさんの車に乗せてもらいました。
京都を抜けるまでは酷いときには前も見えなくなるような吹雪で、除雪車のために速度が出せなくなったり
渋滞したりなど、行き帰りは色々と大変な行程でした。
が、現地大阪は快晴、とってもいい天気! そんなバカな!
おかげでイベント自体は天候の影響を全く受けずに普通に開催されていました。
むしろやや一般参加者が少なかったのか、島巡りとかはいつもよりも快適でした。
お昼はいつもはWTCの「とんかつ ながた園」へ行くのですが、
今回は初めてWTCの48Fにある「ワールドビュッフェ」に行ってみました。
ランチタイムは1620円で食べ飲み放題なのです。
48Fからの眺めは素晴らしいし、リーズナブルな値段の割に料理はそれなりに良いし、
むしろ潰れないか心配なぐらいの客の入りだったので、静かに昼食を楽しめました。
これだったら条件によってはまた来てもいいなと思いました。潰れなければですがw
本はあまり買いませんでしたが、スケブはNURSERYTALEの山根真人さんに描いて頂けました。
ありがとうございました!
次の関西遠征は、3月のシンステかな…?
***
今年もラーメンWalkerに載っていた新店開拓をぼちぼちやっていこうと思います。
まず行ったのはフジヤマ55の名港店。
定番の濃厚つけめんは、他のフジヤマと同じですね、って当たり前か。
唐揚げがウリらしかったので頼んでみました。はあ、なるほどって感じでした。
それから名駅というか則武本通に近い場所にある「麺家 獅子丸」というお店にも行きました。
外から見てもわからなかったのですが、中にはいってみたら待ち列が出来る大混雑でした。
オシャレな店内で食べられるオシャレなラーメンは、最近流行りの白湯ラーメン。
自家製の麺は普通のラーメンとは全く違う食感で美味しかったです。
名駅からあまり近くなくて行くのはちょっと大変ですが、
伊勢海老ラーメンなるものもあったので、また食べに行ってみたいと思いました。
***
グラブルのサムスピコラボは、始まったときにSSR武器の交換が完了するまで一気にやりました。
その後はMANIACだけを消化する感じで。
SSR武器のドロップ数もそれなりなので、スキル上げ素材がいっぱい増えましたねw
だからなんでチチウシは攻刃中なんだよ、SSRなんだから大にしようよ!
07:01:00 | タグ: FGO, イベント, グランブルーファンタジー, ラーメン, 即売会, 同人, 名古屋, 大阪
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2016年12月28日
ラーメンWalkerを手に入れたお話ほか
劇場版艦これを観に行った日に、遅ればせながら今年のラーメンWalkerを手に入れました。
ここしばらくなじみのラーメン屋さんばかり行っていて、新規開拓していなかったので、
これを機に幾つか新規開拓してみました。
まずは東別院の「凛」。名古屋にも「凛」と名のつく店があったよ!
ということで名前だけで選んだなんてこと、無いわけないじゃない!(=ある)
こちらのお店はちゃんぽんのお店です。が、その種類がなんかおかしい…?!
ノーマルな「俺のちゃんぽん」のほか、どこまで正式なのかわかりませんが、
天一やココイチ、山ちゃんなどとのコラボちゃんぽんが色々…?
それから限定メニューで伊勢海老ちゃんぽん、価格は時価!っておいおい!!
なかなかツッコミどころ満載のお店でしたw
続いてはぜんコク麺コクという少し変わった名前のお店。
こちらのお店は俺の家から歩いて行けるところにあったので、歩いて行きました。
というか店に向かう道路が狭すぎて、車だったらまず来ないような場所でした。
ラーメンWalkerでは女子が入りやすいオシャレなお店として紹介されていましたが、
実際そんなオシャレな店内にオッサンが一人で行ってきましたw
ラーメンの方は鶏白湯っすね。
ラーメンWalkerを見る限り、最近は鶏白湯が増えてる模様です。なるほどね。
名古屋栄のスカイルには、大府に本店がある家系ラーメンの神明が出店していました。
いつのまにか5店も展開していたんすね。
栄のお店はこちらもカフェっぽいオシャレな内装でした。
場所柄カップルやファミリーが多かったですが、ボッチで行ってきましたよ!
うずら増しが5個100円に対し10個は160円だったので、10個増しにしてみました。
これだけうずらが食べられれば大満足ですw
建て替えて綺麗になった大名古屋ビルヂングの中にもラーメン屋があります。
こちらは関東ではおなじみの、けいすけの出店です。
ラーメンというか肉そばのお店で、スペシャルにするととにかく肉が多いのがウリ。
単に多いだけでなく、3種類あるので味の違いも楽しめます。
脂っこい肉は少ないので、結構さらっと食べられちゃいます。
家から名駅方面に車で向かう途中には、味噌ラーメンのIKEDAというお店があります。
前から気になっていたのですが、ラーメンWalkerで見たのを機に入ってみました。
店内はアメリカンスタイルでやはりオシャレ。
最近はオシャレな内装じゃないとやっていけないのかなあ。
味噌ラーメンとはいっても洋風テイストで仕上げられており、普通の味噌ラーメンより
マイルドな感じです。これはこれでアリだって感じでおいしかったです。
最後にラーメンWalkerには載っていませんが、移動中に見かけたので入ってみたのが、
町田商店という家系ラーメンのお店。
一応本店は町田にあるらしいですが、大規模に全国展開されているようです。
スープまで綺麗に頂いたら、まくりスタンプカードをもらえました。
そういえば以前、某家系ラーメンのお店でまくり券を集めていたなあ。
他にもラーメンWalker等で知った新店で行ってみたいお店がいくつかあるので、
来年も新店めぐりをしてみたいと思っています。
***
久々にアニバを走ったデレマスというかモバマスですが、
勢い余ってその次のツアーも響子ちゃんを1枚ゲットしてしまいました。てへっ。
最後に猛烈な追い上げがあったのにはビビりましたけれどね!こわいこわい。
なおその後は再び隠居モードに入っておりますw
グラブルは古戦場がありましたね。
今回からルールが変わって、いろいろ面倒くさくなりました。
なんでも1属性の編成でやってしまうヤクザには生きづらくなってきましたね。
仕方がなくHELLを自発するときは貧弱な土パを引っ張り出してきていました。
救援で一気に倒すときは闇ヤクザをやっていましたけれどね!
個人的には最終的に3000位ぐらい、20000位以内は余裕でクリアできました。
団内では一応2位のスコアだったようです。
団自体は3勝2敗だったので、こちらもまずまずだったかと思います。
次回は風イベかつヤクザの締め出しが厳しくなるようなので、どうなることやら。
ちなみにクリスマスガチャは今年も全滅。未だSSR所持ゼロです。ぐったり。
***
これが今年最後のブログ更新になると思います。
冬コミには3日間一般参加する予定なので、もしもお会いすることがありましたら
適当に構ってやってください。
良いお年を!
11:12:00 | タグ: アイマス, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, ラーメン, 名古屋, 家系
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2016年10月13日
ふらっと京都鉄道博物館に行ってみた
先週末の3連休、特に予定らしい予定もなかったので、
連休3日目の10日に京都鉄道博物館へ行ってみました。
ただでさえ車に優しくない京都で、しかも駐車場がないということだったので、
電車で行くことにしました。しかも在来線でw
帰りは普通のマルス券でしたが、行きは近距離切符の券売機で京都まで買えました。
それだけ需要があるってことかな。
概ね予想はしていましたが、来場者は家族連れやカップルばかりでした。
とはいえ人数が半端ねえ!入場待機列がすごい長さでした。
行楽日和だったからだろうか…。
今となっては特別鉄ヲタというわけではないのですが、
子供の頃はその気がなかったわけではないので、昔の知識の一部が蘇ってきました。
たまたま期間限定の展示がブルートレインで、内容の充実したパンフまで用意されていました。
特に梅小路蒸気機関車庫をこの目で見たときにはちょっと感激しました。
子供の頃は本でしか見たことがなくて、一度は見てみたいと思っていましたからね。
転車台から放射状に伸びる線路に扇形の車庫。なぜかワクワクします。
その他は旅の恥をかき捨てまくったというか、なんでもやってやろうじゃないかと、
SLスチーム号に乗車したり、すごくでかいジオラマを鑑賞したり、いろいろとやりましたw
博物館内の食事は大混雑だったので、食事は博物館の近くにあったラーメン屋へ。
「拳ラーメン」というお店で、館内ほどではないにしろ列ができていました。
今回は濃い醤油ラーメンを頼みましたが、他の限定麺も好評のお店のようですね。
そんなわけでなんだかんだで、日帰りの京都の旅を楽しんできたのでした。
***
しばらくの間ほぼログインしかしておらず、たまにガチャを回す程度だったデレステですが、
ここのところのイベントはそこそこ頑張っていました。
まずは島村さんが上位報酬だった「ラブレター」。
どれぐらいの競争率になるかわからなかったので、とりあえず3万点を目安にやったら、
以前デレステを頑張っていた頃のどのイベントよりも上の順位になってしまいましたw
続いて始まった「LIVE Parade」では、報酬にしぶりんが登場ということで、
またまた全力で挑むことに。
相変わらず実力はカスなのでエリア解放の方はダメダメでしたが、
イベントptと動員人数の報酬はどちらもカンストさせるまでやり切れました。
ラブレターでスタドリは使い尽くしていたので、数え切れないほど石を割りまくりました。
いくら使ったのか全く見当もつきませんが、しぶりんのためならば仕方がないよね。
結局8しぶりん6ちゃんみおでフィニッシュ。流石に疲れました。
***
名駅にアイマスショップがやってきたということだったので行ってみました。
シンデレラというか特にトライアド関係の駆逐されっぷりがすごかったですw
今まで買ったことなかったのですが、タイムカードを買ってみました。押す機会あるかな?
***
グラブルの方はサプチケやWスタなどいろいろありましたが、
先日闇パをハデスの背水編成に組み替えたのを受けて、
サプチケは廃人御用達のグラシことグラーシーザーを選びました。
大昔にガチャで1本手に入れていたのとゴールドムーンも合わせて4凸を1本作りました。
いやー、グラシを組み込んだだけで、闇パが目に見えて強くなりました。
サプチケ人気No.1なのがよくわかりました。
なんとかがんばって、次のサプチケでもう1本4凸を揃えたいですね。
12:10:00 | タグ: アイマス, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, デレステ, ラーメン, 京都, 博物館, 名古屋
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。