Date: 2017年6月15日
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 5th LIVE TOUR 大阪公演で、快適な立ち見鑑賞できた話とか
シンデレラ5thライブツアーは、宮城以外は少なくとも2日のうち1日は現地参加です。
SSAも日曜日は当選しました。土曜日は…、どどどどうしよう(汗
そんなわけで先週末の大阪公演は、金曜日はLVで土曜日は現地でした。
金曜日は普通に仕事でしたが、LVは無事に見られました。
翌日は大阪城ホールへ向かう前に、Twitterで少し話題になっていた道明寺天満宮へ。
歌鈴ちゃんの苗字の由来ということで、ある意味聖地らしいです。
神社自体はそこそこの大きさで、天満宮の名の通り学業成就の神社でした。
が、全く他人のことを言えませんが、「同僚」が沢山いましたw
その後は大阪城ホール現地へ。
今回の席はCD先行などではなく、後から取った立ち見席でした。
前日参加された方々のつぶやきなどで立ち見席はヤバイと聞いておりましたが、
自分の整理番号は2ケタだったので、ステージ右側の壁と壁の隙間を確保できました。
2人ぐらいしかまともにステージが見られない半個室のような場所だったので、
スペースが限られているアリーナ席よりも遥かに快適に鑑賞できました。
遇にお隣となったYOPPIさんにもお世話になりました。ありがとうございました。
ライブの方は、セトリ的には蕾から始まった後半戦がヤバかったっすね。
LVでもヤバさを感じていましたが、現地だとさらに熱があってヤバかったです。
MCにたくさん仕組まれていたお笑い要素が強烈過ぎて、
そっちの印象のほうが強かったのは否定できませんがw
ん、結局石川の感想と似ているのでは…?(苦笑
***
その翌日は大阪とは逆方向へ、蒲郡市へ向かいました。
お目当ては海上自衛隊の潜水艦の一般公開でした。
一般公開と行っても潜水艦は機密の塊なので、大人は中に入れないのですが、
先着600名に限り潜水艦の上に乗れるということで、朝7時に現着しましたw
無事に整理券をゲットした後は、軽く蒲郡市内観光へ。
竹島ヘ向かい、島の神社や一部で話題の竹島水族館を見に行きました。
竹島水族館は公営で小規模なため入場料は500円と安かったですが、
様々な工夫が施された面白い展示になっており、大混雑でした。
再び潜水艦のイベント会場へ戻り、晴れて潜水艦の上に乗りました。
もともと人を載せる目的の場所ではないからと思われますが、
上面は湾曲していて縁に近づくとかなり斜めになっていました。
今回蒲郡に寄港したのは入渠に向かう途中で、艦長の都合?だったらしいです。
その後は再び蒲郡市内観光ということで、蒲郡市の博物館へ。
ここの目玉は屋外に展示された蒸気機関車デコイチことD51とその客車。
外からだけでなく中も隅から隅まで見ることが出来るようになっていました。
博物館内も入場無料なので、蒲郡市の歴史がわかる展示なども見て回りました。
最後は幸田へ移動して、ラーメンの有名店ばーばらへ。
以前に訪れた時は無料券で変わったラーメンを食しましたが、
今回は正統派メニューをガッツリ頂きました。
***
月末ガチャですが、デレステにしぶりんが来てしまいました。
奈緒や加蓮などにはウェディングは既に来ていましたので、
そろそろしぶりんもヤバイとは思っていましたが、
デレマスではなくまさかのデレステでした。SSR3枚目…だと…!?
自信はありませんでしたが、比較的運良く50連ぐらいでお迎えできました。
ついでに同じく月末限定で登場した歌鈴ちゃんもゲット。
一部には知られていますが俺は巫女服好きなので、こちらも嬉しかったです。
グラブルの方はシンデレラコラボの真っ最中ですが、
月末ガチャは新登場のスカーサハちゃんを無事にゲットできました。
可愛いだけでなく、背水と相性が良いのはいいですね。
あと古戦場でヒヒイロをゲットしたものの、
まさかの赤星の輝き不足でコロマグHLの連戦が必要となったため、
古戦場が終わった後にエッセルの最終解放をしました。
みんなホイホイ十天の最終解放やっていて、頭おかしいと思います。
俺はメチャクチャ苦労しましたよ…。
06:06:00 | タグ: アイマス, イベント, グラブル, シンデレラガールズ, デレステ, ライブ, ラーメン, 大阪, 水族館, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2017年3月22日
ミカエルのアニマは落ちないけれどシードからは落ちたお話
いやもうホント、ドロップの悪さならば騎空団内でトップを誇れるんじゃないかと。
そこそこMVPも取らせていただいているのに全然駄目です。
同じ期間で団内戦だけで俺の倍の数集めている団員もいるというのに…。
というわけで今の古戦場では戦力駄目ですごめんなさい!
とはいえ数こなせばスコアは積めるので、それなりには頑張っていますよ?
今回ついにシード落ちしましたけれどね!orz
俺的にはベストを尽くしたつもりだったのですが…。
前々からシード維持ギリギリだったので、いつかは…とは思っていましたけれど。
次回からは普通に予選争いを頑張ります。
一昨日のアップデートでもいろいろ更新されましたが、
恩恵を受けられたのはエリュシオンぐらいですね。
十天衆の最終解放とか、また1年以上かかるんじゃないでしょうかね?ははは…。
***
3連休は地元でのんびり過ごしていましたが、その前の週はシンステに行きました。
今回の即売会場は4thライブのあった神戸ワールド記念ホールの近くということで、
途中で有馬温泉に寄り道しました。
とりあえずお手軽にということで、ホテルの日帰り温泉に入りました。
その夜は現地の近くまで移動して、神戸ポートピアホテルに宿泊。
ホテル側都合で申し込んだ部屋よりもグレードアップということで、
ルームキーを使わないとエレベーターのボタンが押せない26階のスゴい部屋に泊まれました。
その夜ぐらいは贅沢にと、神戸ビーフも食べ放題な高級バイキングを堪能しました。
ビーフステーキだけでなく、他の料理も美味しいものばかりでした。
翌日はホテルから歩いてシンステへ。
シンステ名物?のギュウギュウに詰めた待機列にも並びました。
スペースの都合ってのは理解できるけれど、
ショットの間すら全くスペースを作らないのは珍しいと思います。
シンステとしては過去最高のサークル参加数だったり、
一部トライアド系のサークルさんが固まってるエリアがあったりと、
会場内の混雑がヤバくなるんじゃないかと心配していましたが、
前回のグランキューブ同様、会場自体がすごく広くてそれをフルに生かされていたので、
思っていたよりは遥かに快適でした。
ガッツリお買い物できてしまったので、本の数がなかなかスゴイことに。
やっぱりシンステはすげえなあと思いました。
なお同じ週末に開催されていた、ミリオンライブ武道館ライブのLVにも行きました。
ホテルで高級ディナーを食べていた土曜日以外の、金曜日と日曜日に。
特に日曜日のライブは重大発表あり、全員集合ありで、まさにミリオンの集大成でしたね。
集大成でありつつ新たなるステージの始まりでもあったわけで、
この先のミリオンの展開に注目ですね。
***
今年のラーメンウォーカーの表紙になっているお店に行きました。
岐阜市にある「イロドリ」というお店です。
平打で独特な食感の麺、鶏白湯スープ、レアなチャーシュー等、
最近のトレンドと言えそうな構成の美味しいラーメンでした。
それから名駅の本郷亭の向かいにあった豚そば「ぎんや」が、
いつの間にか横浜家系の「ぎん家」に変わっていました。
もとの店に関係なく、ラーメンは完全に家系ラーメンでした。普通に家系でした。
09:03:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, ミリオンライブ, ライブ, ラーメン, 即売会, 同人, 名古屋, 家系, 岐阜, 温泉, 神戸
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2017年2月19日
いよいよ迫り来るTHE FINAL
お久しぶりの更新になってしまいました。
この間にブログ記事を書くネタに困らないほどに色々なことがありましたが、
「蒼い歌姫 THE FINAL」に向けて原稿を書いていたので沈黙してしまいました。
原稿の方は目処が立ったので、今度別記事で書くと思います。
***
まず先月末のPミーティングですが、2日間ともLVで見ていました。
765プロ全員集合は尊いですね。
基本的には抜群の安定っぷりでしたが、
最後のミンゴスの「歌だけのライブがしたい!」はウルッときてしまいました。
先週は栄で開催されていた名古屋ラーメンまつりに行きました。
前に行ったときはとんでもない混雑でひどい目にあったのですが、
今回もそれなりの人出だったとは言え、だいぶ快適でした。
食したラーメンは札幌の「神の炙り肉味噌ラーメンセレブ盛り」と
東京の「金色香味海老塩らぁ麺」の計2食。
味もさることながら、どちらも名前の付け方がすげえ…。
それからパルコで開催されていた「君の名は。カフェ」にも行きました。
待ち時間は1時間ぐらいだったかな。
メニューのお値段はコラボカフェによくある価格でしたが、
料理が本格的かつ再現度が抜群で量も申し分なかったので、
そこいらのコラボカフェよりも全然良かったです。
***
最近映画を2本見ました。
1本は伊藤計劃氏の「虐殺器官」。
PROJECT伊藤計劃の映画は公開されたら見に行こうと思っていたのに、
「屍者の帝国」と「ハーモニー」は豪快にスルーしてしまったので、
今度こそはと虐殺器官は見に行きました。
いやー、すげぇ映画でした。
クライマックスのシーンでは俺的には予想外すぎることがあったので、
思わず「えっ?!」と声が出てしまいました。(原作は読んでいない)
なおその後「屍者の帝国」と「ハーモニー」もDVD借りて見ました。
どちらも虐殺器官を見た後だと、なるほどと思わされますね。
しかしまだまだ見たいと思えてくるのに、これ以上作品が生まれることは
ないと思うと残念なことです。
もう1本は劇場版ソードアート・オンライン、オーディナル・スケールです。
公開日の0時から最速上映があるとの情報を得たので、
109シネマズ名古屋で最速上映で鑑賞してきました。
「ファンの見たいものは全て詰まっている」「とにかく面白い!」など
いろいろな前情報を聞いてから見ましたが、たしかにその通りでした。
最初のファミレスのシーンで「何でもアリ」なのは覚悟しましたが、
その後最後まで本当に見せ場とツッコミどころがてんこ盛りの内容でしたね。
大変面白かったです。
***
グラブルは先月末のくっ殺騎士ことラスティナはゲットできました。
土属性なので使いこなせるかわかりませんが…。
最近の属性耐性強化で、闇以外もやらざるを得ない状況になっていますが、
風パの古戦場は大苦戦の末に、20000位以内に入れませんでした。よわ。
現在開催のゼノ・イフリート戦は急造の水パが機能して戦えてはいますが、
あまり時間が取れなかったので斧は真化1本で終わりそうです。
2本が理想らしいですが、まあ1本でも戦えないことはなかろうというか、
そもそも火パはまだ道半ばもいいところなので…。
***
デレマスは基本隠居ですが、先月末の鷹富士さんのフェスだけはやりました。
いや~、ボーダーめっちゃ上がりましたね!
1枚ボーダーが、少し前の2枚ボーダー相当ってどういうことよ?
おかげで持っていたマイエナ系がスッカラカンになってしまいました。
新宿駅の大型広告は運良くチェックすることが出来ました。
メトロプロムナードの時ほどではないとはいえ、エリアジャックの迫力はすごいですね。
10:02:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, ライブ, ラーメン, 映画
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。