Date: 2018年7月18日
グラブルサマーフェス大阪会場を朝から晩まで堪能してきた ほか
先週末はグラブルサマーフェスの大阪会場へ行ってきました。
会場へは7時過ぎに着いたのですが、その後数分待機列を離れている間に列移動があり、
結果的に8時前に並んだのと変わらないことになってしまいました。
これでかなりの人数が俺の前に並んでいることになったので、やる気が削がれたのですが…
並んだ場所が場所だったので、8:30から会場内への移動が始まっても、
自分が入れたのはちょうど9時頃でした。
とりあえず酷い混雑ではなさそうだったので、まずは物販へ。1時間あまりで買い抜けられました。
オイラのグッズが増えたじぇ。あとはコルタナ。
そしてそのレシートでスロットを回した結果…、ニコ生観覧席当選?!
ニコ生は夜にホテルで見ればいいやと思っていたので、全然調べていなかったのですが、
放送は18~21時…? 想定外でしたが、時間的には大丈夫、大丈夫。
その後は2つある縁日のうち、アニマすくいの方が早そうだったのでそちらへ。
アニマすくいと言っても要はスーパーボールすくいであり、金魚より重いものの変な挙動はしないので、
桶を水面に近づけ、ポイの縁でタイミング良く持ち上げれば比較的容易に取れました。
無事に4つすくってユエルのステッカーをゲット。
物販とアニマすくいで集まったスタンプを持ってリアルガチャのコーナーへ。
夢のないリアルな結果でしたw
続いてはステージイベントが始まりそうだったので、立ち見の前の方を確保しつつ、
Stella Magnaの生演奏を堪能しました。やっぱ生演奏最高!
リハでセトリにはないからと言いつつユグマグの演奏から始まって、
本割はアーカルム、新曲のエウロペ、抜群に盛り上がるアルバハなどなど。
アンコールではみんな大好き黒銀の翼まであって、最高に熱くなれました。
ただでさえ外はすごい気温なのにw
お昼をインテックスの敷地内で済ませたあと、再び会場へ。
今度はキャスト陣のトークイベントを見に行きました。さっきとほとんど同じような場所で。
何が出るかなサイコロを振ってトピックを決めているのに、運営に言いたいことが沢山あったり、
面白い場面は色々ありましたが、総じて広橋さんが自由すぎて楽しかったですw
ここで縁日のもう一つの投げ扇子を見たら、昼間は70分待ちだったのが15分待ちになっていたので、
迷わず並んで挑戦しました。お姉さんの説明や他の人の投げる様子を参考にして、
手首のスナップは効かせずにフォロースルーを取るようにして投げたら、
めちゃくちゃ飛んで壁に激突して棚に乗りました。無事にユエソシの扇子などをゲットしました。
16時を回って、生放送観覧の誘導が始まっていたので、始まるまでは時間がありましたが、
席に座りに行きました。俺の場所はIブロックすなわち最後方でした。
後ろなのをいいことに、グラブルなどをやりながらのんびり開始を待ちました。
そして生放送本番を観覧。こういうニコ生の公開生放送を観覧したのは初めてでした。
生放送が始まっても、後ろなのをいいことにリラックスしながら堪能していました。
結局延びに延びて21:30近くまでやっていましたね。
まさかインテックス大阪に14時間以上滞在することになるとは思いませんでしたw
なんだかんだで朝から晩まで、これでもかと言うほどイベントを楽しみ尽くしてしまいました。
やる気削がれたんじゃなかったんかい我w
終わってみれば戦利品も凄いことに。特にユエソシの扇子が気に入りました。
***
ホテルに泊まって、翌日はプチ観光で世界遺産の高野山へ。
昨年熊野古道や白浜などを観光しましたが、時間切れで行くことができなかったので。
予習が不十分だったので、到着して最初に行ったのが何故か奥之院。
その後壇上伽藍を経て、金剛峯寺へ行きました。金剛峰寺はお金を払って中も観ました。
それぞれお参りして、御朱印も頂きました。
あとそこかしこでゆるキャラの「こうやくん」の推しが凄かったので、
朱印帳バンドを購入しました。高野山らしいグッズかとw
それから少し足を伸ばして、龍神温泉へ。
秘境ではないのですが、どこから向かうにも時間が掛かるやや面倒な場所です。
自分にはあまり関係ないですが、日本三大美肌の湯だそうです。
美肌になったかどうかはわかりませんが、日帰りで入れる元湯へ入りました。
そこからの帰りはちょっと道を誤ったのと阪和道が想定外の大渋滞だったので、
ホテルに戻るまでに実に4時間近くかかってしまいました。家まで帰ってるのと変わらない(苦笑
今回のホテルはホテルルートイン和泉、新しいホテルで快適でした。
1泊朝食バイキング付きで7000円程度。朝風呂を頂いた大浴場は貸切状態。
チャイニーズが多かったようですがあまり気になりませんでした。
で、向かい側にせっかくららぽーとがあったので、少しだけ寄りました。
ニコ生観覧や大渋滞がなければもっと早く行けていたのですがw
そして名古屋に帰る前に寄ったのは、1年ぶりの井出商店と松尾酒店。
食事の方はもっと他の店を開拓してもいいのですが、美味しいから大丈夫?
松尾酒店は昨年とは比べ物にならないほどグッズが増えましたね。
最近話題になっていたAfter20な色紙も拝めました。
高垣や龍神丸だけでなく、喜楽里や明光(≒芽衣子?)もクローズアップされていました。
今回は四合瓶で買いやすくなった高垣と、龍神丸の純米吟醸を購入しました。
味覚の記憶が怪しいですが、昨年買った龍神丸は大吟醸だったので違いが楽しめるか?
レアかつ美味しいお酒が2本で3500円程度。獺祭買っている場合じゃないなw
なお色紙と同じく最近話題になっていた枡は発売日の14日に完売していました。
アイマスP恐ろしいわマジで…!
今回は最初から龍神丸目当てだったので、名古屋まで冷蔵で持って帰る準備は万全でした。
買ってからは脇目も振らず名古屋の家へ帰りました。といっても4時間はかかりましたけれどね。
名古屋からおよそ220km。やっぱり和歌山は遠いわ~。
そんなわけで毎年この時期にある会社の連休を、今年も楽しく過ごせました。
***
デレステはLive Grooveやスシローを適当にやりました。
Live Grooveは苦手なので、まあこの辺が精一杯ということで。
スシローは2種類のSRは一応確保しましたが、最後うっかりスルーしてしまい、
チケットを数百枚無駄にしてしまいました。バカバカ。
デイリーヤマザキコラボの後期は、名古屋に戻ってきてから1日遅れでゲット。
またお菓子とペットボトルの在庫が…!
デレマスはシンデレラガールの安部菜々さんだけは確保しました。
ガチャチケで削ったものの、ちょっと火傷しましたがw
ゲームの方のグラブルは特になにもないです。
古戦場は団はA突破しましたが、風属性は苦手なので12万位以内に入れるかどうか…?
ミリシタは無料ガチャがいまだに続いていますが、10連が無料のうちに限定の朋花さんをゲット。
しかし1周年イベを本当に全くやらなかったので、SSRチケはもらいそこねましたw アホw
05:07:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, デレステ, ミリオンライブ, ラーメン, 和歌山, 大阪, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2018年2月14日
素人には手が出ない新政祭りだった
この3連休は上京しておりました。
日曜日はコミティアへ。西館の1階と4階にまたがる変則的な開催でした。
おかげで例の長いエスカレーターで何度往復したことやら…?
見本誌コーナーがアトリウムにあると言うのも不思議な感じでしたね。
明くる月曜日は歌姫庭園へ行きました。
PiOの大展示ホールでの開催でしたが、
一般参加者が待機列を作った小展示ホールから溢れんばかりの人数だったため、
始まってからはいたるところで芋を洗うような混雑に巻き込まれました。
それでもチェックしていたところを巡るだけでなく、端から端まで見て回りました。
今回は昼頃早々にPiOを離脱して、酒好きの皆さんが集まるお家へお邪魔しました。
頂いたお酒はこんな感じ。いま超人気の新政がイッパイ!
特定の時期や場所でしか買えなかったり、一見さんお断りの(常連しか買えない)ものばかりでした。
俺みたいな素人は下手したら一生お目にかかれない代物ばかり。ありがたや。
(※自分があまり詳しくないので、一部間違ってるかもしれません…)
左: 新政 純米生原酒 立春朝搾り (秋田県)
右: 新政 No.6 干支ボトル (平成三十年 新年純米しぼりたて) (秋田県)
左: 新政 貴醸酒 陽乃鳥 (秋田県)
右: 豊醇無盡たかちよ 扁平精米 無調整生原酒 Kasumi (新潟県)
(※四合瓶に移し替えてラベル貼り替え。元の製品は一升瓶。)
左: 山廃純米大吟醸 眞稜 (新潟県)
右: 宮寒梅 純米吟醸40% 無濾過中取り (宮城県)
***
その前の週は、栄でやっていた名古屋ラーメンまつりへ行きました。
2週間開催されていたので3連休にもやっていましたが、第一幕(1週目)のみ行きました。
とにかく凄まじい混雑だったので、ラーメンにありつくまでに1時間ぐらい待たされました。
1杯目を食べたあと、すぐにまた1時間待つのは嫌だったので、
一度離脱して腹ごなしに大須を散歩して戻ってきてからもう1杯食べました。
1杯目は隠岐の島ラーメン。アゴすなわちトビウオで出汁を取ったラーメンで、
トッピングとしてトビウオがまるごと1匹乗っていました。
もう1杯は大分佐伯ラーメン。
九州ラーメンと言えばとんこつですが、
このラーメンはとんこつ醤油と言いつつベースは明らかに醤油。
陸の孤島であるため、大分のラーメンは独自の進化を遂げたのだそうです。
1杯850円でやや高いなと思いましたが、こういうイベントには珍しく、
麺は1玉入っていて普通にボリュームが有りました。2杯は食べ過ぎか?と思うぐらいでした。
***
もう2週間ぐらい経ってしまいましたが、月末ガチャの話とか。
グラブルは月末に光属性のゾーイが新登場。
水着ゾーイのようなぶっ壊れ性能ではありませんが、せっかくなのでお迎えしました。
それから十天衆。先日のシエテに続いて、カトルとシスも仲間にしました。
これで十人中8人が仲間になって、まだヒヒイロは2個持っていますが、
あと2人を迎える前に1人最終解放したいと思っています。いつになるかはわかりませんが…。
デレステは月末ガチャでクールのSSRはいませんでしたが、ここでまさかのバレ凛登場!?
凛のSSRはしばらく来ないと思っていたら、まさかの月末限定SRにやられました。
バレ凛といえば今から4年前にデレマスの方に追加された限定SRでしたが、
当時はデレマスにぞっこんだったのでバレ凛に対する思い出もひとしおでした。
そのバレ凛がデレステに降臨したおかげで、ホーム画面やルームで拝むことが出来るように。
本当にありがたいことです。ありがたや。
SSRの方は結局月末の美穂や柚はすり抜けて来てくれませんでしたが、
この二週間でクールの子がやたらめったら新たにやって来てくれました。
軍曹、ありす、奏、李衣菜、そして新登場の泉。
泉に至ってはなかなか出ないと思ったら10連で2枚同時に出やがりました。
まだ新年のかな子の呪いが続いている…?
イベントの方はalwaysがテーマの月末のLive Paradeは、
スキルブーストの杏changのおかげで、はじめて全エリアをクリアできました。
最後は流れ星キセキ3連荘という荒業でしたが、クリアできればいいんだよクリアできれば。
デレマスの方は、月末の加蓮はガチャを回しても全然ダメでした。
最近話題になったのはサイゲが推定した担当アイドルがチョコをくれるイベントでした。
すなわちビッグデータによる担当アイドル推定AI。えらいものを作ってくれました。
たまたまリーダーアイドルも肩書もアニバ楓さんのまんまだったのですが、
AIが完全に機能してくれたおかげで、俺のもとには凛、加蓮、奈緒が来てくれました。
見事なトライアドプリムス、トリニティフィールド配置でした。
今朝も凛からもらいました。いつもありがとう~。
07:02:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, デレステ, ラーメン, 即売会, 同人誌, 名古屋, 日本酒, 東京
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2017年8月1日
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 5th LIVE TOUR 福岡公演は、九州最高!のMemories
この週末は、シンデレラ5thツアーの福岡公演へ行ってきました。
名古屋から朝イチの新幹線で九州入りし、ライブの前に行ったのはスペースワールド。
子供の頃に行こうとしたものの、運悪く台風襲来で臨時休園となり行けず、
数十年ぶりのリベンジ?を果たせました。
が、この年末に閉園が決まっているというだけあって、来場者が少なく…。
大半の設備が古いから仕方がないのかもしれませんが。
シンボルとも言える屋外のディスカバリーや博物館の月の石を拝んだ後は、
アトラクションも1つは行っておこうと、ツインマーキュリーアドベンチャークルーズへ。
園内最大の絶叫マシンであるタイタンMAXはさすがに混んでいたのでスルーしました。
ツインマーキュリー~はいわゆるスプ○ッシュマウンテン系のアトラクションで、
なかなかのスリルがあった上に全身ずぶ濡れになりました。夏じゃなきゃヤバイw
お昼は園内で麺類とカレーが食べ放題のバイキングへ。
カレーに揚げ物トッピングを色々乗っけていたら、金沢カレーみたいになってしまったw
1500円の割には色々食べられて満足でした。
その後は空調が壊れてたガンダムワールドやお化け屋敷などにも行きました。
最後はおみやげにとスペースワールド名物?の宇宙食を買いました。
まだ食べていませんが、どんな味がするのだろうか?
そして小倉駅へ移動し、まずはホテルへチェックイン。
今回のホテルは駅前のリーガロイヤルホテル。高級ホテル、やべえ!
しかも謎のグレードアップの恩恵を受けて、めっちゃ広い角部屋に通されました。
ベッドの面積よりも、ない部分の床面積のほうが大きい?!
バス・トイレ完全分離で洗面台が2つあったり、メチャクチャ豪華でした。
ライブの方はブレさんにおんぶで現地参加でした。
前から27列めの左寄りで、YPTの正面がのじょになる位置でした。
好いとーよのコーナーなど面白さたっぷりでしたが、
やはりCoP的にはFrozen TearsからMeoriesを経てのNeo Beautiful Painの流れはヤバかった。
特にMemories、今回はなおかれ的な何かはあるかもとは思っていましたが、
まさかLOVE LAIKAのMemoriesをカバーするとは…! 興奮しました。
その夜は身内4人で小倉駅近の飲み屋で打ち上げ。
謎の串揚げ10種盛り(たくさん出てきたけれど10種食べた覚えがない)などを頂きました。
翌日は高級ホテルをチェックアウト時間ギリギリまで堪能した後、
サイゲのフラスタなどを鑑賞してから、小倉駅に近い観光地である門司港へ移動しました。
観光としては旧大連航路上屋や関門海峡ミュージアムの展示を見ました。
ミュージアムの屋上からは関門橋もよく見えました。
お昼はテレビで爆発的に知名度の上がった「BEAR FRUITS」で、名物の焼きカレーを頂きました。
特にこのお店の場合はスーパー焼きカレーが名物だったので、
数量限定のビーフ入りにして、大盛りにして、地ビールとともに頂きました。メチャウマでした。
日曜はLVでしたが、その前にもう一度会場前に寄って、
時間ギリギリでしたが加蓮のフラスタを企画されたあずのしんさんにお会い出来ました。石川ぶり!
最初見た時思わず「これか~!」と声が漏れてしまうほど、すごいフラスタでしたね。
ありがとうございました。
そしてLVは中洲。ちょっとミスって戸畑を逃してしまったものでw;
見た目は古い映画館でしたが、シアターの椅子は新しくて抜群の座り心地でした。
最後に博多ラーメン?を頂きつつ、明太子を買い込んで新幹線に飛び乗って名古屋に帰ってきました。
2日間の日程にいろいろ詰め込んだのでバタバタではありましたが、いろいろな体験をできました。
九州最高!(Cv種崎さん)ですね!w
そういえば名古屋にいつの間にか一蘭がワラワラと増えていました。
今回の遠征では行きそびれたんだよなと久々に入ってみましたが、
替え玉付きで980円ってこんなに高かったっけか?
名物の個室ブースでひたすらラーメンを堪能しました。時々行ってみるかな。
***
グラブルのほうは、ようやくエッセルがLv.100に到達し、4アビを解放できました。
スラ爆とか苦手だから時間がかかるのは仕方がないのです。
4アビは条件が揃わないと使えませんが、効果を発揮すればすさまじい威力ですね。
うちの微妙戦力の火パでも1ターンで2000万近いダメージが出せるとは。
月末ガチャは水着イシュミール目当てで回したらドランクとマキラが出て困惑。
恐らく水着イシュミールよりも断然即戦力なのですが…、まだ回すか迷います。
アイマスの方は、デレマスとデレステはスカでしたが、
ミリシタは無料石だけで水着ころめぐさんが出てしまいました。物欲センサーの成せる業?
12:08:00 | タグ: とんこつ, アイマス, イベント, カレー, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, ミリオンライブ, ライブ, ラーメン, 九州, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。