Date: 2022年11月14日
THE IDOLM@STER ORCHESTRA CONCERT ~SYMPHONY OF FIVE STARS!!!!!~に行った話ほか
この週末は千葉県の幕張メッセイベントホールで開催されたオケマスこと、
「THE IDOLM@STER ORCHESTRA CONCERT ~SYMPHONY OF FIVE STARS!!!!!~」へ
2日間行ってきました。
幸いにも土曜日がアリーナA1ブロック、日曜日がアリーナA2ブロックと、
場所としては申し分ない席で見ることが出来ました。
パイプ椅子連結のために、デブった身体を必死に縮めることにはなりましたがw
とはいえもういい歳なので、こうやって座ったまま音楽を全身で感じられる
コンサートは大変良きでした。
1部ではテーマのお陰で、数々の曲の中で流れ星キセキも聴くことができましたし、
2部はとにかくご出演メンバーのレベルがとんでもなくて、
左端のA1ブロックだからこそよく見えた1日目の瀧澤さんのパフォーマンスや、
作詞者御本人の思いがこもった貝田さんの歌唱などに震えまくりでした。
内容が素晴らしかっただけに、もっとオーケストラらしい環境で堪能したい思いはありましたが、
アイマスの楽曲はまだまだあるので、今後も開催されたら嬉しいです。
ちなみに1日目の仲間内の打ち上げは、ちばチャンへ行きました。
若い方々が多くて、大繁盛で戦場みたいになっていましたが、
数々のバカ盛りメニューを堪能しました。
あと夜は海浜幕張ではなく、隣の新習志野のトーセイホテル&セミナーへ泊まりました。
いわゆる研修所タイプのホテルですが、大浴場まで完備されて、
朝食を付けても全国旅行支援のおかげでたった5000円程度でした。やっす!
朝食だけでなく、ランチブッフェも堪能しました。
場所が同じなので食器は同じでしたが、料理は朝と全然違いました。
***
幕張遠征のさなかに、イオンシネマ幕張新都心にて、すずめの戸締まりを見ました。
予告編や金ローで序盤のみ上映など、数々情報が出てはいましたが、
本当に氷山の一角も一角で、ものすごく濃い内容でしたね。集大成名乗るのもわかるわ。
思えば序盤からフラグがビンビン立っていましたが、
3.11の日付を見たときには、そこへつながるのか!と驚愕しました。
大迫力のULTIRAでしたが、IMAXではなかったですし、少なくとも後1回は見に行くと思います。
***
幕張の前の週は、岐阜へ行っていました。
東海ローカルのテレビで盛り上げまくっていた、岐阜信長まつりへ行きました。
とんでもない倍率のやつは申し込んですらいなかったですが、
かなり遠くからでもキムタクさんたちを拝むことが出来ました。
まさか俺が生きているうちに生で見られるとは、ね。
それからお仕事でですが、久しぶりに館山へ行っていました。
名古屋から東京へ着いても、そこからさらにバスで2時間かかるので、
行って帰ってくるだけでも大変でした。
館山といえば、2年前にアニメが放送された戦翼のシグルドリーヴァの舞台ですが、
未だに数々のイラストが派手に飾られていて、ラッピングバスも結構頻繁に走っていて、
思っていた以上に館山に愛されているようで驚きました。
あと相変わらず月1回はIKEAへ行っているのですが、先日行ったら長久手店の開業5周年で、
なんと来年の8月までドリンクバー飲み放題になるタンブラーを売っていました。
これは俺のためにあるようなものだと思い、迷わず購入しました。
***
一昨年メインモニターをI-O DATAのADSに変えてもサブでずっと使っていた、
今はなき三菱製のMVAのモニターが、ついに全く映らなくなってしまいました。
2009年に買ったので丸13年、バックライトの寿命っすね。
ということで、Amazonのプライムセールで代わりのモニターを買いました。
DELLのS2721DSです。
画面のサイズや解像度は先のI-O DATAと同じく27インチのWQHDですが、
なんちゃってIPSのADSではなく、こちらはマジモンのIPSです。
そしてAmazonで購入したおかげで、縦に設置することが可能に。
当初は気が向いたときだけ縦配置にしようと思っていましたが、
縦型のイラストを見るときなどに思った以上に重宝することがわかったので、
サブ側に縦で常設して使っています。
***
各種ゲームの話。
デレステはライブパレードをサボりすぎて、観客が115万人行かずに終わってしまったので、
久しぶりにレシピを取り逃してしまいました。サボりすぎた…。
今日までのスシローもやや危なかったですが、なんとか2人とも15凸できる分を確保できました。
ガシャは先月凛が来てからだいぶ腑抜けてしまっているのですが、
オケマス記念の無料10連で、運良くアーニャだけは来てくれました。
日曜日の朝にアーニャを引いて、オケマス本番でYou’re stars shine on me、フラグでしたねw
総選挙イベントのStage for Cinderellaは、選挙活動はしませんでしたが、
後悔だけはないようにと、金の力に任せて凛に10000票ぐらい投じておきました。
果たして結果はどうなることやら。
モバマスの方はいよいよフィナーレに向けてカウントダウンが始まっているということで、
新規イベントとしては最後のドリフが開催されました。
今まで溜まりに溜まった1/6ドリンクが10000本を大きく超える数あったので、
ここで飲みきってしまえと使いまくりましたが、これまた中盤にサボったために
最後オケマスの後も必死にやり続ける羽目になり、結局1000本以上余ってしまいました。
それでも2000位以内へは入れました。よかったよかった。
でらますは先月末で無事にフィナーレを迎えましたが、期間中に注文していた
乙倉ちゃんの鯱もなかが届きました。まだ食べてないので、近々堪能します。
プリコネはゲーム自体は特に変わったことはしていませんが、
ガチャのクリスちゃんはいつも通り天井しておきました。頭ぶつけ過ぎて痛いわ…。
そして諸々のイベントなどがピンチになった最大の原因は、グラブルの古戦場でした。
よりによって出張やオケマスともろ被りするとはね…。
そうでなくてももともと装備が貧弱な風属性かつ、
エスタリオラなんて爺ちゃん居なくて持ち物検査もアウトでしたが、
それでも引いたばかりのりっちょや、サプチケで交換していたエニュオが頑張ってくれました。
まずまずの安定度で200HELLもフルオ出来たので、何とか80000位以内へは入れました。
***
冬コミ受かりました。
今回はほとんど時間が取れなさそうなので、落ちてもいいと思っていましたが、
受かったからにはなにか出すよう努力します。
カットにはモバマスって書いてますが、変わるかもしれないです。
12月31日(2日目)の、東ル-31b「Media Station」です。
進捗がありましたら、ここやTwitterなどでご報告します。
09:11:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, コミケ, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ライブ, 千葉, 即売会, 岐阜, 映画, 舞台探訪, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2022年10月11日
秋のお祭りをハシゴしまくった話ほか
先週も今週も、名古屋近辺のお祭りへ行きまくっていました。
今週はお隣の岐阜県へ行って、まずは多治見の陶器まつりへ。
朝早めに車で行きましたが、無料駐車場への道路は大混雑。
自分が入れた直後に満車になっていたのでギリギリでした。
会場は結構広かったですが、当然ながら混雑していて盛況でした。
会場にはグルメコーナーもあったので、とてもデカいたこ焼きと、
飛騨牛コロッケを頂きました。
その後は雨が降ってきたので帰ろうと思っていたのですが、
関市で刃物まつりをやっているとの情報をキャッチしたので、
結構な雨が降る中行ってしまいました。家とはまるで逆方向にw
こちらでもグルメコーナーで、鮎ドックと関牛乳のドリンクを頂きました。
ビタヨーグルというのを選んだので、牛乳は入っていなかったようですw
どちらもまつりとはいっても、陶器や刃物の即売会なので、
食器や包丁などをしこたま買ってきました。
今後普段の食事などで使いまくっていこうと思っています。
***
先週は名古屋市内どころか栄周辺で、2つの祭りをハシゴしました。
1つは秋酒祭。いわゆる日本酒フェスです。
今回はGWにあったベルギービールのフェスと同じような感じで、
スターターセットを購入するとお猪口と試飲用のコインがもらえて、
そのコインを消費して試飲しまくるシステムでした。
土曜日の夕方に車に乗る用事があったので、
まず土曜日の昼にチケットの引換と販売コーナーのお酒の購入だけして、
夜に再び訪れてスターターセットのコイン10枚を消費して試飲。
日曜日に三度訪れてコインを10枚追加購入して更に試飲しました。
試飲したお酒はこんな感じ。
覚え書き的な雑な写真ばかりですが、秋なのでひやおろし中心に頂きました。
個人的に注目している水谷酒造の千瓢は、試飲で2杯頂いた上で、
さらに四合瓶1本購入してきて、堪能しまくりました。
もう1つはラリージャパンのプレイベント。場所はなんと愛知県庁の前でした。
県庁なんて全然用事がないので、敷地に入ったのは初めてでした。
敷地内に設置された諸々のブースでノベルティやドリンクを頂いたり、
県庁前の道路を封鎖して行ったデモ走行を間近で見たりしました。
特にデモ走行は、目の前数メートルの距離で、
GRヤリスやインプレッサWRXが爆走するさまを見られたので、
ものすごい迫力で、アスファルトからのゴムの匂いも感じられました。
ちなみに祭りのカテゴリに入るかは怪しいですが、
10/1の天一の日にも行きました。今回はアプリでクーポンを頂きました。
***
この週末は、10/7グランドオープンのイオンモール土岐へも行きました。
グランドオープン当日が金曜日だったので、仕事の後に向かいました。
昨年末に建設現場にたまたま通りがかったことがあったので、
デカいことはわかっていましたが、中は想像以上にデカかったです。
まさかトイレに行くだけで遠すぎて苦労するとは思いませんでしたw
レストラン街で、岐阜県内に展開する麺屋もり田に入ってラーメンを頂いた後、
閉店時間まで店内を歩いて回りました。
今回は敷地内のお風呂(とき温泉KAMABA)は時間切れで行けなかったので、
また別の機会に訪れてみようと思っています。
***
その他のグルメの話。
天一の日に栄の天一へ行った際、その向かい側に立川マシマシがあるのを知って、
その翌日に行ってみました。
立川マシマシは、一度はマシライスを食べてみたいと思っているものの、
この日も結局はラーメンにしてしまいました。
野菜が普通でも400gある、まさに二郎系らしいラーメンを頂きました。
それから先週末に人間ドックを受けたのですが、
場所がイオンモールNagoya Noritake Garden内のクリニックだったので、
終わった後にOTTOのビュッフェへ行きました。
やはりOTTOは価格の割にワンランク上の料理が堪能できて良いです。
***
各種ゲームの話。
デレステはまず、UNIQU3 VOICES!!!のイベントが大変でした。
うっかり2000位以内を目指してしまったがために、20万pt以上稼ぐ羽目に。
#UNICUS恐るべし。
それに対して、続いて始まったLive Grooveは平和でした。
こちらは前日に推定ボーダーを超えていたので、最終日は超余裕でした。
ガシャはフェスブランはスルーしてしまいましたが、
月始のハロウィンは少し回してしまいました。
特に誰狙いっていうのはありませんでしたが、フレちゃんと美嘉が来てくれました。
SSレアアイドル勧誘チャレンジは、未所持キャラが少ない中から唯ちゃんをチョイス。
プレミアムなんちゃらも未所持特技重視で、ユッコと未央をチョイス。
パッションばかりだなぁ。
いわゆる総選挙である、Stage for Cinderellaの、グループBの予告がありましたね。
グループBには凛もいるので、厳しい情勢なのは間違いないですが、
期間中は悔いの残らないように活動したいと思っています。
最後にコラボカフェ。10月から後半が始まったので、早速1日に行きました。
前半は俺以外誰もいない貸切状態でしたが、
後半初日かつSideMの愛知公演も重なったので、満席の盛況ぷりでした。
晴くんのハンバーガー、薫ちゃんのクレープ、ffdyのタピオカミルクティーをチョイス。
またまたボリューム満点で、抜群の食べごたえでした。
しかし、もなかのイラスト以外、メニューが前半と一緒とは驚きましたw
これで前後半特典の、アクリルコースターもゲットできました。
***
プリコネのクラバトは、クラン内3位と微妙な成績でした。
UNIQU3 VOICES!!!に神経を持っていかれたせいと言い訳w
ガシャはハロウィンのトモは無事に手に入れられました。
それなりに回しましたが、天井しなかったからいいってことで。
***
あと誕生日に買って密かに続けていたリングフィットアドベンチャー、
今更ながら1周クリアしました。
半年ぐらい続けて、体重は殆ど減っていませんが、「動けるデブ」にはなった気がします。
1周終わってもまだまだやれそうなので、当面は続けようと思います。
10:10:00 | タグ: アイマス, イベント, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ラーメン, 二郎系, 名古屋, 岐阜, 日本酒, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2022年5月8日
ゴールデンウィーク10連休の思い出
4月29日
ウマ娘シンデレラグレイとのコラボレースなどがあるということで、笠松競馬場へ行きました。
先日の名古屋競馬場で舐めプして痛い目を見たので、
今回は開場2時間前の8時30分頃に現地に着くように移動しましたが、既に長蛇の列が…。
やっぱりウマ娘こええ。
とはいえ無事先着1500名に配られたうちわなどをゲットできました。
競馬場内はすごい混雑でしたが、せっかく来たのだからと、丸一日競馬して過ごしました。
メインレースのシンデレラグレイ杯は3連複で普通に買いましたが、
それ以外のすべてのレースもワイド1点買いしました。
ワイドは当たりやすいので、払い戻し120円とかもありましたが、それなりに楽しめました。
お腹を満たしたのも競馬場グルメ。こちらも長蛇の列ばかりでした。
メインレースのシンデレラグレイ賞含め、いくつか当たりはしたものの、
トータルではマイナス90円でしたw それで一日楽しめたんだから、万々歳っすね。
***
4月30日
この日は天気が良かったので、自転車でお出かけしました。
行った先はモリコロパーク。「全国うまいもの祭り2022」でした。
入場料700円を払って入場した後は、各店で現金精算のシステムでした。
今回は北海道のウニ丼、和歌山ラーメン、仙台の牛タン串、
そしてまるごと和歌山みかんかき氷を頂きました。
特にかき氷はボリューム満点で、ものすごい食べごたえでした。
その後は腹ごなしも兼ねてサイクリングコースへ。
自転車を持ち込む場合は、タダで走れるのが良いです。
以前会社の駅伝大会で走らされたコースだったので、色々思い出されましたw
***
5月1日
上京しました。
この日は何度めかわからないですが、またまた麹町さんのお宅へお邪魔して、
日本酒をしこたま飲みまくりました。
今回自分が持ち込んだのは、以前テレビで紹介されていた愛知県愛西市の「千瓢」でした。
他にもいろいろと、レアだったり変わり種だったりするお酒お酒を頂きました。
一緒に頂いた料理は、アサリやホタテなど海産物たっぷりでした。
***
5月2日
前日の飲み会の後、実家に帰省しました。
この日は朝からでかけて、主に実家の近くのおおたかの森で過ごしました。
最初に行ったのは「スパメッツァおおたか」。
名古屋ではおなじみの竜泉寺の湯がプロデュースした、自称関東最大級のスパで、
4月27日にオープンしたばかりでした。
おかげでいくら大きなスパでも、中はものすごい混雑でした。
その後お昼に行ったのは、RAMEN YAMADAというラーメン屋さん。
こちらもすごい混雑で、ラーメンにありつくまでにかなり時間がかかりました。
頂いたのはオマール海老の風味がものすごいラーメンでした。
あとはおおたかの森S.C.などをお散歩した後に柏へ移動し、
最後は大阪王将で期間限定の絶対絶命ソースチャーハンを頂きました。
***
5月3日
この日は実家のことをやっていたので、特別なことはありませんでした。
お昼にブロンコビリーのランチを食べたぐらいでした。
***
5月4日
この日は錦糸町にある「LITTLE SAKE SQUARE」へ行きました。
今までも富士喜商店など、日本酒飲み放題のお店は行ったことがありましたが、
こちらは日本酒飲み放題に加え、なんとお寿司なども食べ放題でした。
予約12~17時(16時LO)とだいぶ時間に余裕があったので、
今回は飲みに飲みまくることなんと16杯。飲みすぎましたねw
途中で追加料金を払って十四代も頂きましたが、さすがに美味でした。
料理はのどぐろなどの北陸のお魚が美味しかったお寿司や、
唐揚げなどを頂きました。
その後はアキバCOギャラリーに立ち寄って、
盾の勇者の成り上がり展をのぞいた後、まあささんのお宅に泊めて頂きました。
***
5月5日
まずは朝風呂にと極楽湯へ。音楽系VTuberのRe:ACTとのコラボがすごかったです。
すんません、おじさん疏すぎて全然わかりませんでした。
その後は浅草の都産貿台東館で開催されていた、MBFへ行きました。
いろいろありましたが、そもそも1日からの上京の目的は一応MBFでしたw
とはいえお買い物はほとんどしないで、知り合いのPさん達とお話したのが主でした。
オンラインではなく、対面式の即売会ならではのありがたみです。
いくのさんの雪美本は、とってもえっちでしたw
シンステのプレビュー版から、こうなったんだーと思いながら読みました。
MBFのあとは、まあささんの紹介で、大門にある浅野日本酒店へ。
酒屋さんではありますが、テイスティング出来るのがウリのお店です。
この日は風の森のイベントを開催中で、ちょっと話題になっていた、
新政の6号酵母で醸したお酒も飲めました。
その他にも面白そうなお酒を色々頂きました。
その後はお酒がぐるぐる回っていましたが、なんとか名古屋まで帰ってきました。
結局飲んでばかりの上京でしたw
***
5月6日
この日は平日なのを活かして?、名駅のアニメイトカフェへ。
平日は入場フリーの、シャニマスのコラボカフェに行きました。
ちょっと早めに行ったら、入店1番目になってしまいましたw
席は自由に選べたので、イルミネの席をチョイスして着席。
選べるメニューは前期と後期に分かれていて、この日は前期だったので、
成り行きでイルミネとノクチルのメニューをチョイスしました。
フードに関しては、ほとんどのお客さんがノクチルのカレーを選んでいて、
イルミネの箱はイマイチだったようでした。仕方がないっすねw
デザートは透の誕生日を記念して5/4から提供が始まった限定メニューでした。
コースターとレシート。レシートは「のくちる」の縦読みでした。
その後は歩いて栄へ移動して、今度はベルギービールウィークエンドへ。
100種類近いベルギービールが集結したイベントです。
3300円のスターターセットを買って、グラスと10枚のコインをゲット。
コインと交換でビールやおつまみを手に入れるシステムですが、
俺は全部ビールに費やして、3杯頂きました。
スタンダードなプリムスのあとは、ちょっと変わったのを飲もうと思って
マレッツ・ブロンド、ウェストマール・ダブルをチョイスしました。
***
5月7日
この日は朝から車に乗って、電気屋さんを巡っていました。
一日巡った結果、安売りしているお店はないという虚しい結論に至りましたが、
三菱の扇風機を買ってきました。
以前のは10年ぐらい使っていましたが、不意に電源が落ちるなど、壊れていたので…。
今回はACモーターのものにしましたが、静かでとてもパワフルでありがたいです。
設計上12年持つらしいので、ずっと活躍してもらいたいです。
***
5月8日
連休の最終日だったので、控えめに?過ごしました。
お昼はフラワーで柚子そばをチョイス。最後はお気に入りのラーメンにしました。
あとは自転車で大須までお散歩。
前から気になっていた、ゲオの骨伝導イヤホンを買ってみました。
自転車に乗りながら使ってみましたが、2980円でこれは良いっすね。
***
そんなわけで、今年のゴールデンウィークは10連休でしたが、
予め決まっていた予定は少なくて、ほとんどはその日の思いつきでした。
思い起こせばコロナになる前も、GW中は混むからとあまり旅行はしなかったのでした。
旅行は旅行で、今後少しでもしていきたいっすね。
***
各種ゲームの話。各ゲームで無料ガチャが盛んでした。
プリコネはサレン&アキノも、パイレーツのシノブもゲットしております。
シノブは単発と無料ガチャだけで3回も引いてしまいました。メモピ600個w
クラバトは前の記事に書いたとおり、やはりクラン内1位でしたが、
クラン自体はまたしても1000位以内に入れず。
俺が3位ぐらいのほうが、クラン自体は強いんだよなぁ。
グラブルは土古戦場へ向けてゆっくり準備を始めました。
ガチャはスカル&バルルガンは引けました。あとヨウも引けました。
デレステはまずはももクロコラボを開催中っすね。
コラボ曲をニュージェネが歌っていてびっくりでした。しかもホテイの曲。
ルームに4人が現れると計9人になるので、とても賑やかです。
イベントはカーニバルをやっていましたが、下手くそには地獄のイベントなので、
今回もSSどまりでした。むしろSを突破できて良かったです。
ガシャの結果はイマイチで、フェスブランはすり抜けで涼ちゃんと春菜、月始はみくのみ。
Twitterでの皆さんの戦果報告が華々しくて、圧倒的な敗北感でした。
4/29発売だったしぶりんのパスケースは、無事ゲットしております。
今まで水着しぶりんだったので、今度は健全に?なりましたw
***
半年前の人間ドックで、右目の視力が下がっていたので、メガネを作り直しました。
近視が進んだわけではなく、乱視がやや強くなったみたいでした。
家からコンビニよりも近い場所にある眼鏡屋さんで、一応ブランド物をチョイス。
カルバン・クラインのグッズは、他に持っていないですけれどねw
11:05:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シャイニーカラーズ, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ラーメン, 丼物, 即売会, 名古屋, 岐阜, 日本酒, 東京
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。