Date: 2019年5月6日
おめでとう令和、そして10連休が終わる
令和への改元、おめでとうございます。
世の中10連休10連休と言われておりますが、
Twitterなどで見渡すと10連休を取れている人は少なく感じます。
俺はぐうたらなので、10連休でしたけれどね。
そんなわけで連休はまだ今日が残っていますが、いろいろあったのでいろいろ書きます。
***
まずはイベントとか。
連休中は上京して、おおむね関東で過ごしていましたが、その前に名古屋で一つ。
養老乃瀧のシャニマスコラボ居酒屋?へ行きました。
居酒屋と言ってもコラボメニューだけで、しかもノンアルコールしか頼まなかったので、
普通のコラボカフェと余り変わらなかったです。
とはいえ予約した人のみ、全部で4グループしかいなかったので、ゆっくり過ごせました。
上京してからは、アイマスの同人誌などを求めてCOMIC1やMBFへ行きました。
COMIC1は朝6時過ぎに、MBFは朝9時過ぎに現着。ちょっと頑張りすぎた?
そのおかげもあって、そこそこお買い物が出来ました。
平成最後の日は糀町さんのお宅でいろんなお酒を飲む会に参加していました。
今回も色んな意味でヤバいお酒が集結しました。常温保存された生酒とかね(ぉぃ
・NIKKA SINGLE COFFEY GRAIN WHISKY
・はざま酒造 恵那山 おりがらみ (純米吟醸) (岐阜県)
・マスカガミ 萬寿鏡 J50G-Haru (純米大吟醸) (新潟県)
・杉原酒造 千代の花しぼりたて (特別純米酒) (岐阜県)
・萬乗酒造 醸し人九平次 彼の地2017 (純米大吟醸) (愛知県)
・相原酒造 雨後の月 月光 (大吟醸) (広島県)
・竹田酒造店 かたふね (純米吟醸) (新潟県)
・御代桜酒造 津島屋 外伝 信州美山錦 PROTOTYPE MK2 (純米吟醸) (岐阜県)
自分は恵那山のおりがらみと、渡辺酒造店のWを持っていきましたが、
集まったお酒の数が多かったので、Wはそのまま糀町さんにお預けしました。
あとまえさこが持ってきた鍋島は撮り忘れたので、奴からもらった画像を置いときます。
・富久千代酒造 鍋島 (特別純米酒) (佐賀県)
・渡辺酒造店 W ひだほまれ45 (純米大吟醸) (岐阜県)
またちょっと空き時間があったので、江戸東京博物館にも行ってみました。
特別展もありましたが、今回は常設展示のみ。
とはいえ2時間じゃ全然見終わらず、後半駆け足でなんとか2時間半で一巡りしました。
令和の初日は、シンデレラガールズの投票券を賭けて?麻雀しました。
結果は微妙に負けたので、9枚ほど献上しました。
なおその後ガチャガチャしたせいで、想定外に投票券が増え…。
秋葉原にも行きました。
この時期にやっている絵師100人展へ。
今回は元号が変わるのにちなんでテーマが「時代」ということで、
いろいろな時代の描き方が見られましたが、
明治から昭和初期あたりをイメージした絵が多かったように思いました。
それから行列ができる家系ラーメンのお店「武将家」にも行きました。
俺が行ったときも行列ができていました。
関東に展開している「武蔵家」の系統らしいです。
俺はいつもどおり硬め濃いめ少なめで頼みましたが、
あまり家系慣れしていないお客さんが多いように感じました。
目の前でスープに豚骨の塊をドッカンドッカン放り込んでいましたので、
さすがそのへんのナンチャッテとは違う本格派だなと思いました。
ラーメン的にはもう1軒、MBFで浅草へ行った際に「与ろゐ屋」へ行きました。
かの小泉さんに登場するなど、浅草では最も有名なラーメン屋さんだそうです。
東京ラーメンというと煮干が効いているイメージが強いですが、
ここのラーメンはそれだけでなく、柚子もかなり強かったです。
それからボリュームの有る二黄卵の味玉や、お肉の詰まった餃子も美味しかったです。
またこの連休中に初めて、「日本酒原価酒蔵」へ行きました。
原価を謳うだけあって、人気のお酒やレア酒がありえないほど安い値段で飲めます。
その代りに入場料がかかりますが、普通の居酒屋の席代みたいなものです。
フードメニューとともに、美味しい日本酒をたくさん頂きました。
***
デレステは「きゅん・きゅん・まっくす」のイベントが有りましたが、
いつもどおり50,000pt稼いでレシピを確保しておきました。
現在のLive Grooveも50,000ptを目指してはいますが、届くかどうか…?
ガチャの方は月末を迎える前に、限定復刻期間に限定キャラをすり抜けて、
新しい方の恒常アーニャが来てくれました。衣装良いっす。
月始の限定キャラや無料ガチャのほうは不発ですが、
月末のフェスの方は新登場の美穂が仲間になってくれました。
純白のドレスに背中に伸びる長いリボンが綺麗です。
***
デレマスは、イベントは特にやっていないのですが、いろいろありました。
まずは月末ガチャ、加蓮が新登場ということでちょっと頑張ったのですが、
雫さんが来たのみでした。無念。
ところがこのあと始まった無料10連で、またまた雫さん降臨?!
無料10連で月末限定が出るなんて、都市伝説だと思っていました。
その確率なんと0.004%。実に25,000分の一。
まさかこんなところで運を大量消費してしまうとは…。
それからいつか来るのはわかっていましたが、
このタイミングでステージオブマジックのしぶりんが来てしまいました。
仕方がないのでガチャガチャ回しました。多分今年一番の課金をして…。
1等が出てもまだ諦めきれずに、特等が出るまで回しました。
投票券もたくさん増えたから一石二鳥ですね!あはは…。
これでローディングキャラ10個全部しぶりん染め。わーい!
***
グラブルは、古戦場は結局12万位に届かず、爆死みたいな成績で終わりましたorz
昔から風属性は苦手だったけれど、日々のサボりの影響でさらに駄目でしたね。
月末ガチャの方は、新登場のメデューサちゃんが仲間になってくれました。
あと無料ガチャでマキュラ・マリウスさんも。
サプチケはまだ決めていないですが、忘れないようにしないと…。
***
プリコネはまずクラバトの方は、前回の成績表示にクレームがあったのか、
再びメンバーの総合スコアとクラン内順位が出るようになりましたね。
おかげで自分がクラン内14位という微妙な成績なのが白日のもとに。
特に3段階目になってから、結構事故りまくっていたからなあ…。
月末ガチャの方はオーエドバージョンのクウカが追加されましたが、
同時にプリフェスでクリスちゃんがピックアップということで、
ここで逃す訳にはいかないと、覚悟を決めて回し始めました。
その結果まず20連でクウカが出て、その後も更に回し続けた結果、
110連ぐらいでクリスちゃんと、さらにアンも来てくれました。
天井まで回さないうちに決着がついてくれて助かりました。
これで今後のクラバトは、少しは他のメンバーに追いすがれるか…?
01:05:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ラーメン, 博物館, 即売会, 同人, 名古屋, 家系, 日本酒, 東京, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2018年3月21日
シンステやしんげきカフェ2に行ったお話
今日は祝日ですが雨ですね。オタクにとっては引きこもりに相応しい日ですね。ぬくぬく。
先週末の話ですが、しんげきカフェ2へ行きました。
前のしんげきカフェは秋葉原でしかやっていなかったので、出張のついでに強引に寄りましたが、
今回は名古屋でもやっているということで、だいぶ行きやすくなりました。
しんげきカフェ2自体は4月までやっていますが、先日後期メニューが発表されたのを見て、
しぶりんやぴにゃのメニューがある前期メニューが終わらないうちに行ってきました。
名古屋の店の場所はビーカム栄。かつてアケマスを設置していたVAMOSがあった建物です。
その7Fにあるナムコが運営するなぞともカフェ名古屋栄店のイベントスペースを
間借りして営業しているのがアニON STATION 名古屋ビーカム栄店です。
アキバのアニONに比べるとかなり小さなスペースで混雑が心配されましたが、
俺が行った土曜日の夕方は10人程度の客入りで余裕がありました。
入場料500円を払って中に入り、注文したのは凛と加蓮のコラボドリンクとぴにゃコラボフード。
料理が合計2500円なのでトータルで3000円! そこそこのステーキが食える金額ですw
アニON STATIONは通常のコラボカフェとは異なり、
1時間おきにDJが店内のお客さんからのリクエスト曲を流すイベントが開催されています。
俺もリクエスト券を計4枚頂いたので、せっかくなので2曲リクエストしました。
今日と違って暑かったので「銀のイルカと熱い風」と、俺的に外せない「Trancing Pulse」を。
2曲とも流していただけました。ありがたや~。
明日から始まる後期メニューの期間にも、行けたら行きたいっすね。
***
その前の週末は今年も神戸で開催されたシンステに行ってきました。
去年は車で行きましたが、今年は往復新幹線(こだま限定)とホテルのパックで行きました。
パックだとこれで16000円ぐらいですから、ずいぶん安いものです。
土曜日の昼過ぎに三ノ宮に到着したので、そこからまずは有馬温泉へ足を伸ばしました。
去年も行くには行きましたが、去年はノープラン過ぎたので、
今年はちゃんと?公衆浴場の金の湯へ行きました。
夜は三ノ宮の駅前のお店で焼き肉。食べ放題だったのでたんまり頂きました。
ホテルは昨年と同じく神戸ポートピアホテル。
シンステの会場が目と鼻の先なのはもちろんのこと、部屋のグレードもなかなか。
たまたま知り合いのPたちも同じホテルだったので、寝るまではロビーで話に花を咲かせました。
翌朝はシンステの待機列に並ぶ前にホテルの朝食バイキングへ。
神戸のベイエリアを眺めながら通常3000円ぐらいする朝食を頂きました。これもパック内です。
シンステのほうは即売会スペースは前回より若干小さくなりましたが、
一般参加者の数は相変わらずで、大大大盛況でした。
その後は早めに帰ろうと思って帰路についたのですが、
551の豚まんをゲットしたりいろいろしている間に新幹線が停電で全線不通に!
パックのチケットがこだま限定だったために乗れる新幹線が少なかったこともあって、
結局新大阪で2時間以上待たされて、1時間58分遅れで名古屋に到着しました。
(2時間未満の遅れ=払い戻しは無し)
最後にやけに疲れるイベントが待っていましたが、今年もシンステなどを満喫することが出来ました。
***
それから先日、「恥ずかしながら帰って参りました」で知られる、
横井庄一さんの記念館に行きました。
場所は家から歩いて30分ぐらいの近さでしたが、行ったことはありませんでした。
この記念館は横井さんのご自宅の一部を開放する形なので、外見はどう見ても普通の一軒家。
入口に看板がなかったら絶対にここだとはわかりません。
開館は日曜日のみ。しかも呼び鈴を鳴らして玄関を開けていただいて入るという、
記念館に入るというよりはお宅訪問みたいな感じです。入場は無料です。
中の写真は撮っていませんが、横井さんの肖像やゆかりのアイテムなどが展示されている他、
グアム島に潜伏していた際の洞穴をほぼ完全に再現したものを見ることが出来ます。
また館長でもある横井さんの奥様(御年90歳!)から色々お話を伺うことができました。
この3月には記念館を護るためのNPO法人も立ち上がったということですが、
一人でも多くの人に知ってもらうために、ずっと残していってもらいたいと思いました。
***
グラブルは4周年ということでいろいろやってますね。
4周年交換チケットはマリーのために使いました。トレハン教!!
それから無料10連以上が毎日引けるキャンペーン中ですが、そっちは特に何もなしです。
まあ無料なのだから贅沢は言えませんが…。
グランデフェスはスキンのチケットなど合わせて150連ぐらいしましたが成果なし。ぐったり。
あとはスタレジェでハールート・マールートが来たぐらいでしょうか。
それから十天衆の9人目としてウーノを仲間にしました。
が、虹星晶がほぼゼロになってしまったので、最後の一人は遠い道のりになりそうです。
デレステのSSR確定はクールのタイミングで回して、荒木先生をお迎えしました。
普段からSSRを引けていないと、こういうときにダブる確率が低くて助かります。
あとは「スシロー」が開催されていたので、敢えてスシローで寿司を食べましたw
イベントとは全然関係ないです、はい。
なおミリシタの方はSSR確定でエミリーを、SSR交換チケで千早をお迎えしました。ふふふ。
12:03:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, デレステ, ミリオンライブ, 博物館, 即売会, 同人誌, 名古屋, 温泉, 焼肉, 神戸, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2017年9月5日
こみトレ行ったりアニサマ行ったり桶狭間行ったりガチャ回したり
昨日はこみっくトレジャーへ行ってきました。
朝早くに名古屋を出るのが億劫で、土曜日のうちから大阪へ向かいました。
土曜日はなんだかんだで一度も行ったことがなかった海遊館へ。
でっかいジンベエザメの写真を見たことがある程度で、ほとんど予備知識無しで行きましたが、
なるほど水槽というか展示の仕方がかなり凝っているのですね。そしてジンベエザメでけえ。
ジンベエザメ型のスプーンなるものを見つけてしまったので、うっかり買ってしまいました。
柄の部分じゃなくて、すくう側がジンベエザメってのがスゴイなとw
夜はインテックス大阪の向かいのホテル、ラ・レゾンに泊まりました。
なによりインテックス大阪に近い上に、部屋が40平米以上と広々。
単に部屋が広いだけでなく、洗い場のある風呂場など使い勝手も抜群でした。
2500円相当の朝食バイキングは流石に豪華で大満足でした。
肝心のこみトレの方は、特に買うものがないかと思いきゃ、コミケの落ち穂拾いをしていました。
SSAとのハシゴだったコミケはゆっくり回れなかったからなあ。
GUNPさんの本はブレさんに買ってもらって引き取り忘れたので、今度受け取る予定です。
***
先週末は3日間アニサマに行ってきました。金曜日も休暇取って行ったよ。
3日間の中での最大のサプライズは、結局1日目のハレ晴レユカイでしたね。
初っ端からいきなりだったので、なにが起こったのか理解するのに少し時間がかかりました。
11年ぶりとかいやはやすごい話です。2日目の氷川きよしも驚きでしたけれどね。
3日目は出演メンバー的にやばい予感がしまくっていましたが、
俺以外の人はほぼみんな俺より若い若者ばかりですから、
いくら頑張ったところで彼らには全く及ばないので、
喉も拙い体力も何もかも捧げて興奮してしまいました。
ここまで燃え上がったライブはアニサマに限らず自身としては初めてだった気がします。
これからもアニサマですよ、アニサマ!
アニサマの合間には映画「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」もみました。
Twitterなどで評判は聴いていましたが、シャフトらしい作品でしたね。なかなか面白かったです。
***
その前の週すなわち5thSSAの翌週は地元で過ごしておりました。
土曜日はブレさんの誘いに乗って久々に名古屋市科学館へ。
前に行ったのはリニューアル直後だったので、その時まだなかった屋外のロケットを見たり、
極寒ラボを体感したりしました。
外は30度以上なのに中はマイナス30度の世界の極寒ラボはヤバかったですw
日曜日は志摩さんからのお誘いもあって、突発で桶狭間へ行っちゃいました。
ラブライブ!サンシャイン!!のAqoursライブツアー名古屋会場の中で上映されていた、
アイコンアニメでなぜか舞台になった場所です。ほぼ名古屋市内で近いですしね。
***
デレステはついに2周年を迎えましたね。おめでと~。
2周年を機にいろんなキャンペーンがあったりやたらめったら機能が増えたり
スゴイことになっていますが、さすがサイゲと言ったところでしょうか。
サプチケの方はデレマスの方でボイスが追加された肇ちゃんをチョイス。
いつか声を当ててもらえると信じて。
そのちょっと前に開催されていたダークイルミネイトのイベントは
久々にまともにプレイして60000位以内に入れました。アニサマ期間だったのでハードだったぜ。
本家デレマスは月末ではないタイミングでしぶりんが追加されたので、1枚ゲットしておきました。
ガチャチケで掘ることが出来るボックスガチャだったので、少額で済みました。
***
グラブルの方は水着レジェフェスでディアンサが出るまで回してやると思っていたら、
SSRグレアが追加されると聞いて急遽手を止めました。
結局今年の水着SSRはイシュミールだけしか来ませんでした。
ついでに服着てる方のベアトリクスも、今更仲間になりました。
そしてふーりんが声を当てているSSRグレアの追加されたレジェフェスですが、
いくら回してもグレアが出ない出ない。
こうなったらご理解してでも手に入れてやるとやけくそになった結果、
250回を超えたところで出ました。OH…。
そのまま300回まで回してご理解でリーシャも仲間にしました。
これで仲間になってないリミテッドは、スツルム殿だけだったりして…。
グレア以外では、ついにミュルグレスが出てリミゴリが仲間になりました。
これで水パでマウント貼るためにセージをやらなくて良くなったぜ…。
また、シヴァやゴブロには全く縁がありませんが、エウロペが出ました。
ヴァルナをフレ石にしている人は多いので、敢えてエウロペをフレ石にしてみましたw
12:09:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, デレステ, ライブ, 博物館, 即売会, 同人, 名古屋, 埼玉, 大阪, 映画, 水族館, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。