Date: 2024年8月8日
気がついたらもう夏コミ直前になっていた話
現地チケットすべて落選で全く実感ないですが、
この週末に、名古屋で、学園アイドルマスターのイベントが
あるということで、名駅の広告を拝んでおきました。
いろんな駅に広告が出ているようなので、儲かっているんでしょうね…
そんなわけで学マスは負け組なので、今週末はコミケのみ参加です。
おしながきはこんな感じ。
新刊はしぶりんが初星学園に殴り込んで信号機3人と邂逅する話です。
既にXで公開している通りの内容です。
おまけでコピー誌が間に合いそうなので、何冊用意できるかわかりませんが
付ける予定です。
内容はタイトルでお察しください。文字多めです。
8月12日(2日目) 東キ-47a Media Stationにてお待ちしております。
***
先週末は、学マスのコラボカフェへ行きました。
家から近いので、栄でやってくれるのはありがたいです。
咲季のディストピア飯、清夏とリーリヤのドリンク、手毬のパフェをチョイス。
ディストピア飯はとにかく軽くて、鶏肉がなかったら食べた気がしなかったかもしれないです。
一方手毬のパフェは、見た目以上に重かったです。スイパラだったのを忘れてました。
コラボカフェの他、大須や名駅でも学マスグッズを購入したので、
この日手に入れたグッズは学マスだらけでした。
最近届いた通販も相まって、うちの学マスグッズのコーナーの密度が、
すごいことになっています。
あと有志Pにより開催されていたシンデレラガールズのコスプレ衣装展へも行きました。
凛のプリンセス・オブ・テンをはじめ、とにかく気合の入った作り込みの衣装ばかりで、
衣装作りに関してはド素人の自分でも楽しめました。
先々週はポートメッセ名古屋で開催されていた、グラブルEXフェスへ。
過去大阪で開催されていた夏の生放送も、今回は名古屋での開催。
グラパス抽選ルールになってから、当選した例がなかったのですが、
今回は初めて当選できたので、夜21時過ぎまでポートメッセで過ごしました。
昼間は物販の他、ミニゲームの数々や公式レイヤーさんを見るなどして楽しんで、
夜は公開生放送を前から3列目で鑑賞。ステージちかっ!
しかし楽しい生放送だけかと思ったら、まさか運営の体制変更まで発表されるとは。
節目となる日のKMRさんの出演を見られました。今までありがとうございました。
その前の週は、新刊の原稿を入稿した後、帰省していました。
が、その前に、アクアラインを渡って鴨川に寄り道していました。
ホテルは亀の井ホテルにお世話になりました。
地酒にご当地メニューの揃ったバイキングに広いお風呂、快適に過ごせました。
翌日は朝から鴨川シーワールドへ。
子供の頃に1回行ったきりだったので、かなり久しぶりでした。
鴨川シーワールドといえばマンボウとシャチだと思っているので、
その両方が見られてよかったです。
特にシャチのショーは、サマースプラッシュというわざと水を掛ける企画があって、
上の方に座っていれば大丈夫だろうと思っていたら、頭からずぶ濡れになりましたw
翌日はまずは幕張へ向かって、プレナの野郎ラーメンへ。
待ち無しで店内へ入って、前回は日和って回避した貴音のラーメンに挑戦。
ある意味普通の二郎系ラーメンだったので、なんとか食べ切れました。
その後は東京駅へ移動して、東京キャラクターストリートへ。
目的はシンデレラガールズのコラボショップでしたが、
そこいらじゅうにシンデレラガールズの大きな広告が多数あって驚きました。
そしてその次の日は秋葉原へ。「ぴにゃグリ」に参加しました。
ぴにゃとお近づきになれるのは3rd幕張以来、ものすごく久しぶりでした。
ぴにゃのご近影をたくさん拝むことが出来ただけでなく、
一緒に記念撮影することも出来ました。備にゃも一緒に!
ほぼこのときのためだけに、わざわざ名古屋から持ってきていました。
そんなわけで、帰省がてら色々立ち寄って、色々ゲットできました。
首都圏はいつもいろいろな企画があって良いっすね。
***
アイマスの話諸々。
山梨遠征の際に、印伝の山本さんで注文していた名刺ケースが届きました。
サンプルを見てはいたものの触らなかったので、
皮が柔らかくて触り心地が良いのを初めて体感しました。
アイマス名刺入れとして使っていこうと思っています。
学マスのシングルCDが届きました。
CDのジャケット自体デカいですが、メガジャケの顔はもっとデカい。
これほどメガジャケ最高!と思ったのは、初めてかもしれないです。
異次元フェスのブルーレイが届きました。
一番高いやつにしたからですが、特典がデカい&すごく多い…!
なるべく出して飾りたいですが、どこまで場所が確保できるか。
***
その他ゲームの話。
デレステはアイプロがありましたが、あまり構えなかったために、
10000位ギリギリアウトという残念な結果に。もうちょっとちゃんとやれよ俺。
学マスは冠菊のイベントなどが始まりましたが、水着ではっちゃけすぎたので、
今回は今のところリーリヤのみ。あとは無料でもらえる咲季。
曲の方はサブスクで聴きまくっています。
その前に開催されていたアイドル強化月間は…、あまりやれなかったのもありますが、
なんとも言えない結果で終わりました。
グラブルEXフェスでも告知のあった水着ガチャは、
200回ぐらい回したからですが、ソーン以外は来てくれました。ソーンどこ…?
プリコネのアメス様も確保しております。天井回避できてよかったです。
クラバトはかなり久しぶりにクラン内1位でした。
***
毎年恒例の、地元のお祭がありました。俺の家、実は商店街の一角にあるんすよね。
普段は人通りが少ないので全くわからないですが。
今年もここぞとばかりに、商店街グルメや屋台グルメを堪能しました。
11:08:00 | タグ: アイマス, イベント, カレー, グランブルーファンタジー, コミケ, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ラーメン, 千葉, 同人, 名古屋, 喫茶, 学園アイドルマスター, 東京, 水族館
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2023年10月1日
ドミナントガシャしぶりんにときめいたり、TOKYO GAME SHOW 2023へ行ったりしたお話
先日のShout out Live!!!の告知コーナーで、シルエットが公開されたドミナントガシャ。
なんとなくしぶりんっぽいなぁと思ってはいましたが、
本当にしぶりんでございました。ははは…!!!
キュートとクールの2属性を併せ持つという、デレステ的には全く新しいカード。
SSR8枚目とともに、皮切りをいつもしぶりんにしてくれるデレステには感謝感謝です。 おかげで「不公平だ!」のヘイトを最も被るのもしぶりんですが。
後述のとおりグラブルで大出費をした直後だったのと、
あまりガシャを回さなくてもイベントを毎度ジュエルをゴリゴリ削っているので、
正直ピンチだったのですが、担当だったら仕方がないのでガシャガシャ回しました。
その結果、出費ゼロとは行きませんでしたが、天井する前にお迎えできました。
むしろ天井を覚悟して、50,000円分のギフトカードを買った後、
それを使う前に来てくれたので、50,000円分まるごと残りました。
とはいえ何度も引くのは無理だったので、スタラン20はトレーナーの力を借りました。
なおその後単発でもう1回お迎えしたので、特訓前も確保できました。
早速しぶりんをセンターにして、話題になっていた編成を組みました。
キュートとクールから、ミューチャル、オルタ、オバロ、オバドラを
選抜した組み合わせっすね。
ここしばらく放置ばかりでサボっていたこともあって、
ハイスコアが今までの倍ぐらいになってしまいました。
クール曲で染まっていたはずのPRPも、
あっという間にキュート曲のみになってしまいました。ははは…。
もちろんMVも堪能しました。キュートな衣装のなおかれも迎えていたので、
まさかのキュートなトライアドが結成できてしまいました。
トライアドの新曲がキュートな曲になる可能性も…?いやいや待て待てw
そんなわけで、今回の新しぶりんもたいへんありがたかったので、
今後もデレステに課金し続けていこうと思います。
***
ドミナントしぶりんが実装された翌日は、東京ゲームショウへ行っていました。
翌日月曜日に実家の用事があったので、そのついでってことで。
直前になってから行くことに決めたので、事前予約が必要なものは全部アウト。
ということで、当日でも楽しめる楽しみ方をしました。
とりあえず最初はバンダイナムコのブースを訪れました。
シャニマスのステージイベントを横目に見つつ、鉄拳8の体験プレイをしました。
ぼっちで並んでいたので、見知らぬお兄さんと対戦することになりましたが、
ほぼレバガチャのど初心者だったのに、フルボッコにしてしまいました。なぜだ。
体験プレイは他に、なぜか出展していたeイヤホンのブースで、GBVSをプレイしました。
古戦場期間にグラブルから逃げてはいけないですからねw
その後もいろんなブースを見て回りましたが、たまたまD3Pのブースに近づいたときに、
特捜戦隊デカレンジャーが聞こえてきて、何でサイキックラバーの曲が?と思ったら、
本当にサイキックラバーのミニライブが開催されていてビックリ。
最近シンデレラバンドでばかり見ていたIMAJOさんが、
本当にサイキックラバーなんだと妙な感動を覚えつつ、生ライブを堪能しました。
途中昼食のために中座はしましたが、結局17時の閉会まで会場に居ました。
最後にGoogleのブースでうちわを配布しまくっていたので、何本かゲット。
デレステも含まれていたので、奇しくもしぶりんグッズを手に入れられました。
そんなわけで丸一日、東京ゲームショウを堪能し尽くしました。
グッズも色々もらいました。トートバッグ系が多かった気がします。
***
グルメの話少々。
栄で開催されていた、名古屋コーチンまつりへ行きました。
鶏三和の親子丼が500円?!ということで、列ができていましたが並んででも頂きました。
ふわとろ玉子で美味しかったです。
別に買ったからあげも想定以上の食べごたえでした。
おまけに1000円購入したことで回せたくじで、コーチン生玉子も頂けました。
なんて良いイベントなんだ…と思いました。
先日人間ドックを受けました。
結果が真っ赤っ赤になるであろうことは置いておいて、お食事券を頂いたので、
イオンモールNagoya Noritake GardenのOTTOへ行きました。
やっぱりワンランク上のビュッフェで、お肉をしこたま食べるのは最高です。
開店当初は長蛇の列を作っていた、大須のパンチョを訪れました。
今も大盛況の店内で、名古屋限定の鉄板玉子のナポリタンを頂きました。
塩釜口にある、沼津発祥の松福で、うまいラーメンを頂きました。
天一のようなこってりスープに太めの麺で、食べごたえがありました。
一方10月1日は天一の日ということで、本家の?天一も行きました。
こってり具合は同じようでも、やはり味は違いますね。
同じく10月1日は日本酒の日でもあるということで、
これに合わせて開催された、栄の秋酒祭へ行きました。土曜の昼、土曜の夜、日曜の夜の計3回w
冷卸を中心に、色々な愛知の地酒を頂きました。
今回の秋酒祭は、客層が重ならなさそうなライブイベントと同時開催だったのですが、
日曜の夜にやけにステージに人が集まっていると思ったら、nobodyknows+じゃないですか!
俺でも知っとるわ!ということで、生ココロオドルが体感できてマジぶち上がりました。感謝感激。
***
3連休の土日は、ライブの週末に行ききれなかった、でらますシンデレラの2スポットを巡りました。
喫茶マウンテン
ライブの週末は驚異的な混雑だったらしい喫茶マウンテンも、翌週は比較的平和でした。
マウンテンは何度か訪れていましたが、甘口スパを食べたのは実は初めて。
とはいえ普通のスパに比べれば量が少なかったのと、昔と違って油まみれではなかったので、
わずか4分程度で完食してしまいました。
なお成り行きで翌日も同僚Pを案内してマウンテンを訪れることに。
流石に2日連続でいちごスパはあれだったので、今回は明太子スパをチョイス。
量はいちごスパの倍ぐらいありましたが、味はこっちのほうが断然良かったです。
中部電力MIRAI TOWER
1ヶ月前にも登った気がしましたが、飛鳥に会うために再び訪問。
まだ未来ちゃんもおったので、アイマスだらけの展望台を堪能できました。
***
3連休の最後の日は、岐阜県の関市へ足を伸ばしました。
今年の夏などに何かと話題になっていた聖地?、関広見インターを見に行きました。
何度かX(Twitter)でみた光景を実際に見ましたが、本当になんにもない場所でビックリですw
流石にこれだけではアレだったので、関といえばウナギということで、
ウナギの名店であるしげ吉の本店で、うな丼定食の特上を頂きました。
見た目はウナギ1尾分と思いきゃ、ご飯の中にもウナギが入っていて、
極上のウナギをこれでもかと堪能できました。
***
ドミ凛以外のゲームの話。
プリコネは、クランは今回も無事に1000位以内。
個人はクラン内2位でした。古戦場などと同時並行だったのでこれで許して。
ガチャは、スズナもえっちなサレンも、無事確保できました。
グラブルは古戦場がありました。
その前にグランデフェスで、ヤバい武器のリミカグヤが追加されてしまったので、
出るまで回すか…と回して、結局天井してしまいました。かなりの痛手でした。
そのおかげもあってか、風古戦場は個人90,000位以内で終えられました。
95HELLは30秒かからず討伐できましたし、200HELLもソロで出来ました。
ミリアニ先行上映の第3章も鑑賞しました。
第2章まで、楽曲数が少ない気がすると思っていたら、最後に一気に持ってきましたね。
最終話はまさにライブを体感しているような錯覚を得られました。
まさかSentimental Venusまであるとは思いませんでしたがw
他にも色々なお話が詰め込まれていて、終わってみればアイマスらしいアニメでした。
これからテレビ放映も楽しみたいと思います。
相模原市からは、ふるさと納税の返礼品が届きました。
ミリオンコラボのアクスタ。結構でかいっすね。
デレステは、Live InfinityはAUTO流しで適当に。10万ptまでは到達しました。
トロフィーはいつもどおり銅。
8周年プラチナチャンスは、確定以外にも自力で5等を引くことが出来ました。
今回は0000と1111というなかなか凄い番号もありましたが、
いずれもスカの10等でした。
SSR勧誘は、今回はマキノさんにしました。度し難かったですが無事勧誘。
ガシャではドミ凛の前に、フェスノワールの時子様もお迎えしていました。
Amazonで大型のクッションケースを購入しました。
備にゃを安全に持ち運ぶためです。安全にどこへ…?
08:10:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ミリオンライブ, ラーメン, 丼物, 千葉, 名古屋, 日本酒, 映画, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2022年11月14日
THE IDOLM@STER ORCHESTRA CONCERT ~SYMPHONY OF FIVE STARS!!!!!~に行った話ほか
この週末は千葉県の幕張メッセイベントホールで開催されたオケマスこと、
「THE IDOLM@STER ORCHESTRA CONCERT ~SYMPHONY OF FIVE STARS!!!!!~」へ
2日間行ってきました。
幸いにも土曜日がアリーナA1ブロック、日曜日がアリーナA2ブロックと、
場所としては申し分ない席で見ることが出来ました。
パイプ椅子連結のために、デブった身体を必死に縮めることにはなりましたがw
とはいえもういい歳なので、こうやって座ったまま音楽を全身で感じられる
コンサートは大変良きでした。
1部ではテーマのお陰で、数々の曲の中で流れ星キセキも聴くことができましたし、
2部はとにかくご出演メンバーのレベルがとんでもなくて、
左端のA1ブロックだからこそよく見えた1日目の瀧澤さんのパフォーマンスや、
作詞者御本人の思いがこもった貝田さんの歌唱などに震えまくりでした。
内容が素晴らしかっただけに、もっとオーケストラらしい環境で堪能したい思いはありましたが、
アイマスの楽曲はまだまだあるので、今後も開催されたら嬉しいです。
ちなみに1日目の仲間内の打ち上げは、ちばチャンへ行きました。
若い方々が多くて、大繁盛で戦場みたいになっていましたが、
数々のバカ盛りメニューを堪能しました。
あと夜は海浜幕張ではなく、隣の新習志野のトーセイホテル&セミナーへ泊まりました。
いわゆる研修所タイプのホテルですが、大浴場まで完備されて、
朝食を付けても全国旅行支援のおかげでたった5000円程度でした。やっす!
朝食だけでなく、ランチブッフェも堪能しました。
場所が同じなので食器は同じでしたが、料理は朝と全然違いました。
***
幕張遠征のさなかに、イオンシネマ幕張新都心にて、すずめの戸締まりを見ました。
予告編や金ローで序盤のみ上映など、数々情報が出てはいましたが、
本当に氷山の一角も一角で、ものすごく濃い内容でしたね。集大成名乗るのもわかるわ。
思えば序盤からフラグがビンビン立っていましたが、
3.11の日付を見たときには、そこへつながるのか!と驚愕しました。
大迫力のULTIRAでしたが、IMAXではなかったですし、少なくとも後1回は見に行くと思います。
***
幕張の前の週は、岐阜へ行っていました。
東海ローカルのテレビで盛り上げまくっていた、岐阜信長まつりへ行きました。
とんでもない倍率のやつは申し込んですらいなかったですが、
かなり遠くからでもキムタクさんたちを拝むことが出来ました。
まさか俺が生きているうちに生で見られるとは、ね。
それからお仕事でですが、久しぶりに館山へ行っていました。
名古屋から東京へ着いても、そこからさらにバスで2時間かかるので、
行って帰ってくるだけでも大変でした。
館山といえば、2年前にアニメが放送された戦翼のシグルドリーヴァの舞台ですが、
未だに数々のイラストが派手に飾られていて、ラッピングバスも結構頻繁に走っていて、
思っていた以上に館山に愛されているようで驚きました。
あと相変わらず月1回はIKEAへ行っているのですが、先日行ったら長久手店の開業5周年で、
なんと来年の8月までドリンクバー飲み放題になるタンブラーを売っていました。
これは俺のためにあるようなものだと思い、迷わず購入しました。
***
一昨年メインモニターをI-O DATAのADSに変えてもサブでずっと使っていた、
今はなき三菱製のMVAのモニターが、ついに全く映らなくなってしまいました。
2009年に買ったので丸13年、バックライトの寿命っすね。
ということで、Amazonのプライムセールで代わりのモニターを買いました。
DELLのS2721DSです。
画面のサイズや解像度は先のI-O DATAと同じく27インチのWQHDですが、
なんちゃってIPSのADSではなく、こちらはマジモンのIPSです。
そしてAmazonで購入したおかげで、縦に設置することが可能に。
当初は気が向いたときだけ縦配置にしようと思っていましたが、
縦型のイラストを見るときなどに思った以上に重宝することがわかったので、
サブ側に縦で常設して使っています。
***
各種ゲームの話。
デレステはライブパレードをサボりすぎて、観客が115万人行かずに終わってしまったので、
久しぶりにレシピを取り逃してしまいました。サボりすぎた…。
今日までのスシローもやや危なかったですが、なんとか2人とも15凸できる分を確保できました。
ガシャは先月凛が来てからだいぶ腑抜けてしまっているのですが、
オケマス記念の無料10連で、運良くアーニャだけは来てくれました。
日曜日の朝にアーニャを引いて、オケマス本番でYou’re stars shine on me、フラグでしたねw
総選挙イベントのStage for Cinderellaは、選挙活動はしませんでしたが、
後悔だけはないようにと、金の力に任せて凛に10000票ぐらい投じておきました。
果たして結果はどうなることやら。
モバマスの方はいよいよフィナーレに向けてカウントダウンが始まっているということで、
新規イベントとしては最後のドリフが開催されました。
今まで溜まりに溜まった1/6ドリンクが10000本を大きく超える数あったので、
ここで飲みきってしまえと使いまくりましたが、これまた中盤にサボったために
最後オケマスの後も必死にやり続ける羽目になり、結局1000本以上余ってしまいました。
それでも2000位以内へは入れました。よかったよかった。
でらますは先月末で無事にフィナーレを迎えましたが、期間中に注文していた
乙倉ちゃんの鯱もなかが届きました。まだ食べてないので、近々堪能します。
プリコネはゲーム自体は特に変わったことはしていませんが、
ガチャのクリスちゃんはいつも通り天井しておきました。頭ぶつけ過ぎて痛いわ…。
そして諸々のイベントなどがピンチになった最大の原因は、グラブルの古戦場でした。
よりによって出張やオケマスともろ被りするとはね…。
そうでなくてももともと装備が貧弱な風属性かつ、
エスタリオラなんて爺ちゃん居なくて持ち物検査もアウトでしたが、
それでも引いたばかりのりっちょや、サプチケで交換していたエニュオが頑張ってくれました。
まずまずの安定度で200HELLもフルオ出来たので、何とか80000位以内へは入れました。
***
冬コミ受かりました。
今回はほとんど時間が取れなさそうなので、落ちてもいいと思っていましたが、
受かったからにはなにか出すよう努力します。
カットにはモバマスって書いてますが、変わるかもしれないです。
12月31日(2日目)の、東ル-31b「Media Station」です。
進捗がありましたら、ここやTwitterなどでご報告します。
09:11:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, コミケ, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ライブ, 千葉, 即売会, 岐阜, 映画, 舞台探訪, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。